陸上自衛隊で運用経験や導入が検討されたことのある車両についてなら何でもどうぞ
ただし、専用のスレッドが立っている車両の話題に関しては、
話題の分散や内容の重複にならないよう注意してください
前スレ
【台車】陸自車両全般9【リヤカー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1384738057/
探検
【台車】陸自車両全般10【リヤカー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2021/05/23(日) 07:25:02.92ID:LQrqJtxd2021/11/25(木) 17:19:16.06ID:nvYnjc7A
資材運搬車は最高だぜ!
https://twitter.com/miriimai/status/1282996728132546560/photo/1
◆カワイイ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/miriimai/status/1282996728132546560/photo/1
◆カワイイ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
7名無し三等兵
2021/11/25(木) 19:53:51.98ID:UY+e+apB オスプレイ搭載用のジープがいるだろ
グラウラー買う以外には、スズキが800ccディーゼルのジムニー作ればワンチャン
グラウラー買う以外には、スズキが800ccディーゼルのジムニー作ればワンチャン
2021/11/26(金) 16:31:17.79ID:pjjzu6Mn
2021/11/27(土) 00:02:39.06ID:/jaMMYnb
K型エンジンと互換性のあるディーゼルは何カ所かで作っていると思うぞ
今は幌車のジムニー無いから難しいと思うけど。
今は幌車のジムニー無いから難しいと思うけど。
10名無し三等兵
2021/11/27(土) 21:01:27.66ID:c8MQzTcn 幌車作るならボディは丸ごと新規に起こすパジェロ方式の方が楽でしょうな
しかしオスプレイで運ぶ車なんてただのATVでいいんじゃね
米軍でさえグロウラーは600両でもういいやってなったし、次を早く決めるつもりも無いみたいだし
しかしオスプレイで運ぶ車なんてただのATVでいいんじゃね
米軍でさえグロウラーは600両でもういいやってなったし、次を早く決めるつもりも無いみたいだし
11名無し三等兵
2021/12/12(日) 12:04:45.05ID:gfNIWmU0 陸自がオスプレイ用に買ったカワサキのMULE、幅が1.6mチョイなんだな。軽より広いとは気付かなかったわ
12名無し三等兵
2021/12/14(火) 00:14:57.46ID:ZJ35pPdh MULEの全長は3.45mでオスプレイのキャビン長は7.37m
て事はMULEはオスプレイに2両乗せられるんだな
て事はMULEはオスプレイに2両乗せられるんだな
13名無し三等兵
2021/12/18(土) 00:26:50.08ID:i3CyF4hW 人員はMULEに乘った状態でオスプレイで移動することになるぞ
14名無し三等兵
2021/12/18(土) 12:00:01.83ID:ov3gfkgI まぁそこは耐えてもらうしか
そもそもオスプレイの兵員用シートとMULEのシート、似たり寄ったりな気も
そもそもオスプレイの兵員用シートとMULEのシート、似たり寄ったりな気も
15名無し三等兵
2021/12/18(土) 18:25:45.49ID:i3CyF4hW そうじゃなくて、安全性の問題。MULEのシートに乗ってたら機内での非常時対処が出来ない。
16名無し三等兵
2021/12/18(土) 20:43:56.20ID:xrwAVsdn muleの屋根はどうなってるんかなあ
ポラリスみたいに畳めるようにも見えないし
搭載時の画像まだか
ポラリスみたいに畳めるようにも見えないし
搭載時の画像まだか
17名無し三等兵
2021/12/18(土) 22:52:58.05ID:i3CyF4hW そもそもMULEはフロントシールドすら装備されていないので。安全フレームだけ装着、ねじ止めだから必要なら取れます。
川崎重の米国サイトに相当情報乗っかっているからぐぐって調べるべし。
ディーゼルも当然あるんだけど、ガソリン車を導入したのは車検取る都合、とか推定されたんだっけ?
川崎重の米国サイトに相当情報乗っかっているからぐぐって調べるべし。
ディーゼルも当然あるんだけど、ガソリン車を導入したのは車検取る都合、とか推定されたんだっけ?
18名無し三等兵
2021/12/18(土) 23:46:30.42ID:ov3gfkgI >>15
あー安全性かぁ、それは大事だな、現場ネコ(・A・)イクナイ!!
そうするとオスプレイにMULEを2両積まないといけない状況をなかなか思いつけないなぁ。人員輸送にもう一機オスプレイ使うなら、それぞれのオスプレイにMULE一両と半分の人員乗せる方が良いだろうし。
ま、車両スレなんでオスプレイに拘るのも良くないか、忘れよう
後はグロウラーみたいに120迫を牽引出来るか?だな
あー安全性かぁ、それは大事だな、現場ネコ(・A・)イクナイ!!
そうするとオスプレイにMULEを2両積まないといけない状況をなかなか思いつけないなぁ。人員輸送にもう一機オスプレイ使うなら、それぞれのオスプレイにMULE一両と半分の人員乗せる方が良いだろうし。
ま、車両スレなんでオスプレイに拘るのも良くないか、忘れよう
後はグロウラーみたいに120迫を牽引出来るか?だな
19名無し三等兵
2021/12/19(日) 10:50:27.76ID:pM6Tjfn/ >>17
あすまん民生muleじゃなくて汎用軽機動車の屋根のことを言いたかった
でも見た目変わらんみたいだからボルト外して根本からゴソッと外して&付けてなんだろうな
そういう手間はそんなに気にしないのか
あすまん民生muleじゃなくて汎用軽機動車の屋根のことを言いたかった
でも見た目変わらんみたいだからボルト外して根本からゴソッと外して&付けてなんだろうな
そういう手間はそんなに気にしないのか
20名無し三等兵
2021/12/21(火) 00:18:24.58ID:8ZQ3pYSm 今軽機動車と言えばカワサキのMULEだけど、数年前に「偵察用バギー」で契約した時はヤマハもいたよね。確か、、、人員輸送車がヤマハで汎用機材運搬車が川崎だったハズ。
ヤマハのATVは何処いった…
ヤマハのATVは何処いった…
21名無し三等兵
2021/12/23(木) 17:57:52.88ID:mZdKPrEj >MULEの安全フレーム
確か高機動車もチヌークに載せる時は運転席後ろのロールバーみたいなのが付いてないな。
確か高機動車もチヌークに載せる時は運転席後ろのロールバーみたいなのが付いてないな。
22名無し三等兵
2021/12/26(日) 12:38:35.38ID:MA+3c4y4 四輪オフロードバイクなATVが偵察隊あたりで欲しいならヤマハのグリズリーを採用するんじゃないの改めて、感。
昔なら冬に閉鎖された北海道の林道を走っていたけど、今は相当規制を厳しくして需要が無くなったから正規での扱いが消えたし。
昔なら冬に閉鎖された北海道の林道を走っていたけど、今は相当規制を厳しくして需要が無くなったから正規での扱いが消えたし。
23名無し三等兵
2021/12/26(日) 13:45:12.51ID:HvJFi8Ia 国民の不利益は直ぐに実施するくせに国民に利益になる規制緩和は全くしないからな。
24名無し三等兵
2021/12/26(日) 18:28:05.74ID:MA+3c4y4 いや、一部の馬鹿スノーモービル乗りが道路を無視して好き勝手走ったから規制になっただけですし
25名無し三等兵
2022/01/12(水) 12:48:03.73ID:wTiLECUo 陸自の車両、装輪だと小は汎用軽機動車から大は96WAPCまで人員輸送に限っても色々あるのに
装軌だと60APC→73APCの一系統しか無いのよねぇ
73APC後継用に今試験してる89FV系の共通装軌車体のAPC、アレ20t近く有りそうなんで、アレは重装軌APCとして北海道で使って、
それとは別に60APC並みの10t位の軽装軌APCが本州にあっても良いんじゃないかなぁ
装軌だと60APC→73APCの一系統しか無いのよねぇ
73APC後継用に今試験してる89FV系の共通装軌車体のAPC、アレ20t近く有りそうなんで、アレは重装軌APCとして北海道で使って、
それとは別に60APC並みの10t位の軽装軌APCが本州にあっても良いんじゃないかなぁ
26名無し三等兵
2022/01/12(水) 23:22:08.19ID:Ea9Sj4aJ 現代的な感覚としては、車重たった10トンなら四輪駆動でいいでしょ
軽装甲機動車の後継として候補に挙がってる車はどれもフル装備でそのくらいだし
重装甲を貼りつつ路外機動力を犠牲にしたくないからこその装軌だしね
軽装甲機動車の後継として候補に挙がってる車はどれもフル装備でそのくらいだし
重装甲を貼りつつ路外機動力を犠牲にしたくないからこその装軌だしね
27名無し三等兵
2022/01/12(水) 23:28:40.18ID:BH9clWKw 装軌IFV/APCに多様性求めるほどの規模じゃなさそう
機甲部隊の種子を保存してる
機甲部隊の種子を保存してる
28名無し三等兵
2022/01/14(金) 13:07:17.60ID:Z/Jr9JIo あー「10t位の装甲車」からスタートしたら今の時期どーしてもLAV後継と混ざるわなぁ
そもそも装軌のメリットがデメリットを上回らないと存在出来ないけど、なかなか思い付かないし
96WAPC迄は装甲車の生産数なんて3〜400両台だったのに、LAVが2000両位?生産したみたいな事が装軌で起きるには何が必要なのか、、、
そもそも装軌のメリットがデメリットを上回らないと存在出来ないけど、なかなか思い付かないし
96WAPC迄は装甲車の生産数なんて3〜400両台だったのに、LAVが2000両位?生産したみたいな事が装軌で起きるには何が必要なのか、、、
29名無し三等兵
2022/01/16(日) 01:12:21.09ID:sAvXnJJW 無茶苦茶な数の上陸戦力が中露他が所有する、くらしいか思いつかん>陸自で装軌2000輌
その場合装輪装甲車は1万とか行っている(普通科全部が機械化している)し、戦車1000輌キドセン2000輌とか言われても違和感無いどんな世紀末さレベルですが。
その場合装輪装甲車は1万とか行っている(普通科全部が機械化している)し、戦車1000輌キドセン2000輌とか言われても違和感無いどんな世紀末さレベルですが。
30名無し三等兵
2022/01/17(月) 15:14:42.50ID:91Tc49zQ せめてキドセンは戦車500(90TK340,10TK160)なら1000両は欲しいな。74TKの代替として。
31名無し三等兵
2022/01/22(土) 16:43:23.83ID:pLbmPkgn 戦車が北海道と九州だけって事は、その他の装軌車両も北海道と九州だけになるんだよね?戦車はタイヤだけど一緒にいる装甲車はキャタピラってのも変だし。
そうなると本州・四国には装輪だけになるけど、それって怖くない?タイヤじゃ対応出来ない状況を作られたら、北海道・九州から一々運んで来ないといけない(どんな状況かは思い付かないけど)。
そーゆーのに備えて全国の連隊・連隊(軽)駐屯地に2、3両でも装軌車両置けいかなぁ。その為に運用コストはLAVに毛が生えた位に抑えないといけないけど。
73式大型トラックで運べるサイズで一桁トンなら成立しないかなぁ、、、アルミ製は金かかるからパスで
そうなると本州・四国には装輪だけになるけど、それって怖くない?タイヤじゃ対応出来ない状況を作られたら、北海道・九州から一々運んで来ないといけない(どんな状況かは思い付かないけど)。
そーゆーのに備えて全国の連隊・連隊(軽)駐屯地に2、3両でも装軌車両置けいかなぁ。その為に運用コストはLAVに毛が生えた位に抑えないといけないけど。
73式大型トラックで運べるサイズで一桁トンなら成立しないかなぁ、、、アルミ製は金かかるからパスで
32名無し三等兵
2022/01/22(土) 17:59:15.69ID:mu2CVVdi 折衷案が方面本部直属で1個連隊くらい装軌装甲車、戦車を置け、なんだろうけど、それすら九州だけになったってのがなんつーか。
何処の国でもそうだけど戦車はだいたい部隊削減のスケープゴート、日本みたいにNBC災害だの災害時の緊急派遣だので具体的に役に立っても削られるのが。
いや、装軌装甲車、戦車とも600輌で足りると思いますけどねw 回収車、対空自走砲、自走砲は別枠。
何処の国でもそうだけど戦車はだいたい部隊削減のスケープゴート、日本みたいにNBC災害だの災害時の緊急派遣だので具体的に役に立っても削られるのが。
いや、装軌装甲車、戦車とも600輌で足りると思いますけどねw 回収車、対空自走砲、自走砲は別枠。
33名無し三等兵
2022/01/22(土) 19:10:47.54ID:C7Ic3cs8 そもそも自衛隊自体がもう組織を再編する必要な時代なんだろう。
少なくとも今有る部隊を半減させる位の改革が必要なんだよね。
北海道や東北の不要な駐屯地や部隊を半減、その人員を九州に回すしかない。
北海道や東北には次に必要になったら部隊を置けば良いし、災害派遣なら他国から支援を受ければ良いだろう。
少なくとも今有る部隊を半減させる位の改革が必要なんだよね。
北海道や東北の不要な駐屯地や部隊を半減、その人員を九州に回すしかない。
北海道や東北には次に必要になったら部隊を置けば良いし、災害派遣なら他国から支援を受ければ良いだろう。
34名無し三等兵
2022/01/22(土) 21:34:06.86ID:mu2CVVdi 東日本大震災を体験していないパラレルワールドで語られましても…
35名無し三等兵
2022/02/14(月) 17:25:00.15ID:V75ahXB/ 最近の陸自のAFV開発、綺麗にファミリー化されてるよな(19WHSPはアレだけど…)
10TK
├16MCV
│├共通戦術装輪
││├IFV型
││└RCV型
│└機動装甲車
└共通装軌車体
├89FV車体
├73APC代替
├99HSP車体
├96MSP代替?
└87AW車体?
しかも装軌/装輪共に、まず一番ハードルの高い戦車砲搭載型を造り、その後で難易度の低い方に派生させてく堅実な方針。
それに16MCVの後に共通装軌車体がスタートしてるので、共通装軌車体のバリエーションの一つに16MCVの砲塔搭載型を想定しておくのも難しい事じゃない(そもそも幅3mの装輪車体に載るんだから、幅3.2mの装軌車体に載って当然)
これだけ綺麗になるのも重AFVの開発が出来るのが三菱一社で、自社で全体構想出来て競合他社から変な横槍入らないからだろうなぁ
10TK
├16MCV
│├共通戦術装輪
││├IFV型
││└RCV型
│└機動装甲車
└共通装軌車体
├89FV車体
├73APC代替
├99HSP車体
├96MSP代替?
└87AW車体?
しかも装軌/装輪共に、まず一番ハードルの高い戦車砲搭載型を造り、その後で難易度の低い方に派生させてく堅実な方針。
それに16MCVの後に共通装軌車体がスタートしてるので、共通装軌車体のバリエーションの一つに16MCVの砲塔搭載型を想定しておくのも難しい事じゃない(そもそも幅3mの装輪車体に載るんだから、幅3.2mの装軌車体に載って当然)
これだけ綺麗になるのも重AFVの開発が出来るのが三菱一社で、自社で全体構想出来て競合他社から変な横槍入らないからだろうなぁ
36名無し三等兵
2022/02/15(火) 22:53:27.88ID:6PP0FtoY そうは言っても元々89式ベースで99式自走砲を作ってるので
共通装軌車体で目新しいのは装甲車タイプがあるくらいか
何せ50年振りの新型装軌装甲車だ
共通装軌車体で目新しいのは装甲車タイプがあるくらいか
何せ50年振りの新型装軌装甲車だ
37名無し三等兵
2022/02/16(水) 11:37:15.88ID:zRnrkWzW 89FV :26.5t/600hp
16MCV:26.0t/570hp
キャタピラとタイヤの違いはあるけど、こんだけ近いと技術的な繋がりがあるのかも
16MCV:26.0t/570hp
キャタピラとタイヤの違いはあるけど、こんだけ近いと技術的な繋がりがあるのかも
38名無し三等兵
2022/02/19(土) 13:22:43.39ID:vufkD6Gp エンジンが根本から違うので割と別物と思われ。
39名無し三等兵
2022/02/19(土) 15:44:16.26ID:dB/MS+sN まぁ16MCVのエンジンは10TKのV8エンジンの片方だからねぇ。
多分共通装軌車体のエンジンも16MCVと同じだろうから、
戦車から装甲車まで三菱系の車両が同系統のエンジンになれば整備&補給の面でだいぶ助かるだろうな
多分共通装軌車体のエンジンも16MCVと同じだろうから、
戦車から装甲車まで三菱系の車両が同系統のエンジンになれば整備&補給の面でだいぶ助かるだろうな
40名無し三等兵
2022/02/19(土) 17:53:26.42ID:vufkD6Gp エンジンもそうだけど、ドライブトレインが揃っていると整備側は本当に助かる。寧ろ機動戦闘車と変える意味が判らん、サスは若干グレード落としてもいいかもしれないけど。
41名無し三等兵
2022/02/19(土) 19:52:12.27ID:jueuX4EZ またデータの改ざんが起きたら同時に稼働停止になるのかな?
42名無し三等兵
2022/02/19(土) 22:10:07.89ID:vufkD6Gp 陸上車輛で稼働停止だと、自動車におけるリコール相当だと思うけど、そんなモン必要な改修をやってくれ、以上の事は言えんわ。
部品脱落の危険性、なら武器科の職種の人間に一時的にまめな点検よろしく、としかやり様が無いし。
下手に海外物なんて買って必要な消耗部品が手元に無くてお飾りになる方が余程嫌。
部品脱落の危険性、なら武器科の職種の人間に一時的にまめな点検よろしく、としかやり様が無いし。
下手に海外物なんて買って必要な消耗部品が手元に無くてお飾りになる方が余程嫌。
43名無し三等兵
2022/02/20(日) 10:03:56.47ID:O/VLp2MR 共通戦術装輪で装輪系のプラットフォームを統一し、
共通装軌車体で装軌系のプラットフォームを統一。
尚且つ両事業が10TKの技術を土台にする事で、
「戦車」「装軌装甲車」「装輪装甲車」を一つのパッケージに纏める。
今の所上手く行ってるな(装軌の砲塔が古いままなのは見ない…)
共通装軌車体で装軌系のプラットフォームを統一。
尚且つ両事業が10TKの技術を土台にする事で、
「戦車」「装軌装甲車」「装輪装甲車」を一つのパッケージに纏める。
今の所上手く行ってるな(装軌の砲塔が古いままなのは見ない…)
44名無し三等兵
2022/02/21(月) 08:21:58.78ID:V17nGB0C つか装軌の方は自走砲系以外は無駄だと思うわ
89の砲塔なんて捨ててAPCにRWS積め
89の砲塔なんて捨ててAPCにRWS積め
45名無し三等兵
2022/02/21(月) 09:54:46.03ID:tJ8IJR3d 機甲部隊という概念全捨てはしないだろうなあ
46名無し三等兵
2022/02/21(月) 12:20:09.49ID:m7q0G7AQ47名無し三等兵
2022/02/21(月) 13:53:23.82ID:3l7EVAO4 師団でもなく旅団でもなく機甲団にして
北部方面隊と西部方面隊にそれぞれ二個団ずつ、計四個機甲団にして、
各方面団の機甲団のうち一つは東北部や東部や中部に遠征可能にしよう
北部方面隊と西部方面隊にそれぞれ二個団ずつ、計四個機甲団にして、
各方面団の機甲団のうち一つは東北部や東部や中部に遠征可能にしよう
48名無し三等兵
2022/02/22(火) 12:00:04.41ID:i0dJdLGg まぁ現実は
49名無し三等兵
2022/02/22(火) 12:21:48.53ID:i0dJdLGg 現実は
・北方に機甲師団1個、即応機動連隊3個
・他の方面隊に即応機動連隊1個ずつ
だからな…
まぁ第7師団を装軌車両で揃えられるだけマシなんだろう。取り敢えず現状維持でも、
・IFV×50
・APC×200
・MSP×16
・HSP×40
・AW ×32
で約340両は作る事になるし。
・北方に機甲師団1個、即応機動連隊3個
・他の方面隊に即応機動連隊1個ずつ
だからな…
まぁ第7師団を装軌車両で揃えられるだけマシなんだろう。取り敢えず現状維持でも、
・IFV×50
・APC×200
・MSP×16
・HSP×40
・AW ×32
で約340両は作る事になるし。
50名無し三等兵
2022/02/24(木) 11:55:24.91ID:zrk5Q4m7 いや、87式自走機関砲は10式戦車ベースになる可能性もあるかも?
元が74式戦車ベースなんだし
元が74式戦車ベースなんだし
51名無し三等兵
2022/02/25(金) 03:07:38.58ID:MOiCWsub 陸自のMLRSの後継はどうするんだろう?
勝手な思い付きでオスロ条約に加盟して自衛隊のクラスター爆弾を廃棄させたチンパン福田は財産没収の上で死刑もしくは終身刑にして欲しい
勝手な思い付きでオスロ条約に加盟して自衛隊のクラスター爆弾を廃棄させたチンパン福田は財産没収の上で死刑もしくは終身刑にして欲しい
52名無し三等兵
2022/02/26(土) 01:46:38.43ID:LEytAYC8 純減で2個大隊は高速滑空弾になるって決まってなかった?
53名無し三等兵
2022/02/26(土) 06:27:06.80ID:wIsyqbLB 高速滑空弾ではクラスター爆弾や多連装ロケット砲の後継とはならないね
そもそも用途が違う
そもそも用途が違う
54名無し三等兵
2022/02/26(土) 09:59:57.91ID:C6Yp2amZ まーだクラスター弾放棄で四の五の言っているゾンビが居るんだ。子弾10個無い知能化弾の研究とかしていたでしょうに。
元々MLRSのM26は対機甲を指向していなかったっけ?もちろん対歩兵でも極めて有効だけど。
元々MLRSのM26は対機甲を指向していなかったっけ?もちろん対歩兵でも極めて有効だけど。
55名無し三等兵
2022/02/26(土) 16:05:40.94ID:LEytAYC8 用途の違いはともかく後継なしで部隊は2個大隊滑空弾に改編予定
56名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:24:54.67ID:wIsyqbLB >>54
誘導装置を付けたスマート弾頭は、無誘導弾頭と比べて製造コストが嵩むのが一般的
変な条約に入らず、廉価な無誘導弾を大量に撃ち込むのが戦術的に正解な場面もあるので、
安易な廃棄と無意味な条約への加入がデメリットしかありません
無誘導弾頭とスマート弾頭を標的や状況に応じて適宜使い分けするのが正しい運用です
誘導装置を付けたスマート弾頭は、無誘導弾頭と比べて製造コストが嵩むのが一般的
変な条約に入らず、廉価な無誘導弾を大量に撃ち込むのが戦術的に正解な場面もあるので、
安易な廃棄と無意味な条約への加入がデメリットしかありません
無誘導弾頭とスマート弾頭を標的や状況に応じて適宜使い分けするのが正しい運用です
57名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:47:45.24ID:C6Yp2amZ 本当に面制圧が必要なら西側諸国もサーモバリック弾をもっと検討すると思うけど、ナパーム弾の進化系だしあれいも倫理的な制限なのかなー。
結局精密誘導兵器万歳でSDBみたいな小型誘導兵器が主流になっているから、多弾頭の知能化弾がもう少し早く来るかな、とは思ってた、正直。
結局精密誘導兵器万歳でSDBみたいな小型誘導兵器が主流になっているから、多弾頭の知能化弾がもう少し早く来るかな、とは思ってた、正直。
58名無し三等兵
2022/02/28(月) 05:50:55.58ID:yG5e2ITC59名無し三等兵
2022/02/28(月) 11:26:53.40ID:vqROmRTQ 運用がカスならどんな兵器も無力だよ。
全然歩兵と協同行動してないんじゃないの?今回の装甲群の市街地進撃。
撃破されまくり、泥濘でスタックしまくり・・・・
全然歩兵と協同行動してないんじゃないの?今回の装甲群の市街地進撃。
撃破されまくり、泥濘でスタックしまくり・・・・
60名無し三等兵
2022/03/01(火) 12:20:00.86ID:+mRFzv2q ロシアの脅威再認識で共通装軌車体系の調達数が増えるか
61名無し三等兵
2022/03/02(水) 11:16:50.17ID:hKfwBgfh 先ずは北の部隊から引き抜くのが無くなる感じじゃないかねぇ。
ちょっと前に北方か東北の高射群を減らしたけど、ああ言うのをしなくなるとか…
ロシアの第一撃を見て今更移動警戒隊を強化する、みたいな事は無いだろ、その程度想定してるハズ
ちょっと前に北方か東北の高射群を減らしたけど、ああ言うのをしなくなるとか…
ロシアの第一撃を見て今更移動警戒隊を強化する、みたいな事は無いだろ、その程度想定してるハズ
62名無し三等兵
2022/03/02(水) 12:21:38.40ID:RsORj3Ht 陸自がウクライナの教訓を活かせるようになるのは10年後くらいだよ。
そもそも兵力数が圧倒的に足りない以上は北方は減らすしかない。
そもそも兵力数が圧倒的に足りない以上は北方は減らすしかない。
63名無し三等兵
2022/03/02(水) 12:23:27.07ID:oZ3P+sGD 直近の戦争に対応しないのは政治的に不可能だろ
次の大綱で規模はともかく対露重視が入るだろう
次の大綱で規模はともかく対露重視が入るだろう
64名無し三等兵
2022/03/02(水) 23:07:46.38ID:hKfwBgfh キエフに向かう60kmの車列なんか見ると、長距離移動はタイヤだよなぁ
65名無し三等兵
2022/03/03(木) 04:48:01.15ID:U7CrfY5M 小泉政権以降、防衛研究、新兵器開発、新兵器調達の予算を大幅に減らされた所為で、
陸自は、普通科や特科を支援する為の哨戒用ドローン、偵察用ドローン、攻撃用ドローン、その他無人攻撃ロボットなどが不足している
防衛費を増やして、これらを開発して配備しなければ近代化著しい人民解放軍に対抗不可能となる
既に、人民解放軍では偵察用ドローンを搭載した新型装甲車の配備が進んでおり、
質の面でも陸上自衛隊を上回りつつある
陸自は、普通科や特科を支援する為の哨戒用ドローン、偵察用ドローン、攻撃用ドローン、その他無人攻撃ロボットなどが不足している
防衛費を増やして、これらを開発して配備しなければ近代化著しい人民解放軍に対抗不可能となる
既に、人民解放軍では偵察用ドローンを搭載した新型装甲車の配備が進んでおり、
質の面でも陸上自衛隊を上回りつつある
66名無し三等兵
2022/03/04(金) 18:27:14.84ID:jCMZqfHs タイヤか…
重装輪回収車(改)はそろそろ?
重装輪回収車(改)はそろそろ?
67名無し三等兵
2022/03/05(土) 15:14:44.48ID:WIr/2BAn 泥濘にハマってパンクしたパーンツィリS1
https://pbs.twimg.com/media/FM4FVTOX0AQ3GUu?format=jpg&name=900x900
まあ戦車もハマってるから履帯なら大丈夫と言う話でもないが。
https://pbs.twimg.com/media/FM4FVTOX0AQ3GUu?format=jpg&name=900x900
まあ戦車もハマってるから履帯なら大丈夫と言う話でもないが。
68名無し三等兵
2022/03/05(土) 15:30:52.78ID:mGSKRaYO 流石にたATMとSAM両方載っけて更にそれのレーダーとか積んでんだからそうなるだろ。
しかもスプーン1杯の水がバケツ1杯の泥になる季節が到来してる筈だが・・・。
しかもスプーン1杯の水がバケツ1杯の泥になる季節が到来してる筈だが・・・。
69名無し三等兵
2022/03/05(土) 17:59:41.06ID:eJipdArs いや、車軸から車輪が千切れている時点で設計レベルの問題だと思うんだが…
そもそも装軌車の大量長距離輸送なんてフネか鉄道の二択なのに国土交通省は鉄道貨物輸送に関しては発展途上国の方がマシレベルで救いようが無いし。
高速道路が繋がってる地点なら装輪車は圧倒的有利なのも確かではあるんだよね。何だかんだ装輪で一通りの装甲車両を揃えそうだし。
…繰り返しになるけど、NBC偵察車ベースの後方用の装輪装甲車両を揃えてホント。2.5m規制を軍組織だから例外にする脳は国交省には一切ないので。
そもそも装軌車の大量長距離輸送なんてフネか鉄道の二択なのに国土交通省は鉄道貨物輸送に関しては発展途上国の方がマシレベルで救いようが無いし。
高速道路が繋がってる地点なら装輪車は圧倒的有利なのも確かではあるんだよね。何だかんだ装輪で一通りの装甲車両を揃えそうだし。
…繰り返しになるけど、NBC偵察車ベースの後方用の装輪装甲車両を揃えてホント。2.5m規制を軍組織だから例外にする脳は国交省には一切ないので。
70名無し三等兵
2022/03/06(日) 23:34:51.10ID:hbjVzugE 泥にハマった所を撃破されたのか、被弾した結果スタックしたのか
この写真一枚で判断するのは無理だろ
この写真一枚で判断するのは無理だろ
71名無し三等兵
2022/03/08(火) 13:31:17.22ID:X0VezSpO 現行の軽自動車規格を全面的に刷新して、軍用ATVに合わせた規格に変更するべき
車体寸法の制限やエンジン排気量の制限が現状の道路交通事情に合っていない
車体寸法の制限やエンジン排気量の制限が現状の道路交通事情に合っていない
72名無し三等兵
2022/03/08(火) 13:54:53.08ID:260Q0yFr 結局ランクルがベストなの見るとなんか悲しい
73名無し三等兵
2022/03/11(金) 07:39:39.93ID:rFj9JOPL ジャベリン対策で屋根付けてる
http://pbs.twimg.com/media/FNfnV2eXsAIj3KY?format=jpg&name=large
http://pbs.twimg.com/media/FNfnV2eXsAIj3KY?format=jpg&name=large
76名無し三等兵
2022/03/13(日) 11:34:11.46ID:r6OrqJA1 今時ジャベリン対策しない戦車こそ使えんだろ
77名無し三等兵
2022/03/13(日) 12:56:50.15ID:svA2OFcU あのダサい日傘が何の役に立つって?
https://defence-blog.com/improved-armor-doesnt-work-on-russian-tanks/
https://defence-blog.com/improved-armor-doesnt-work-on-russian-tanks/
78名無し三等兵
2022/03/13(日) 20:14:53.23ID:IiF6Ycp/ あの手の対戦車ミサイルは成形炸薬弾頭だから、弾頭が出すジェットから
逃れられるだけの距離が取れれば良いんだ。
空隙装甲の一種だと考えれば良い。
チェーンをぶら下げたり、スプリング式のベットマットでも
弾頭の信管を誤作動させれば、本体の装甲への
損傷は無視できるレベルになる。
逃れられるだけの距離が取れれば良いんだ。
空隙装甲の一種だと考えれば良い。
チェーンをぶら下げたり、スプリング式のベットマットでも
弾頭の信管を誤作動させれば、本体の装甲への
損傷は無視できるレベルになる。
79名無し三等兵
2022/03/13(日) 20:45:48.45ID:g5kI1taR80名無し三等兵
2022/03/14(月) 09:56:07.87ID:18ZpbvJv キーウ近郊ホストメリでの交戦の様子
https://twitter.com/visegrad24/status/1503154148161765383?s=20&t=PMieOqNW8ftAaC7Oxdz07w
ウ軍、森に隠れる露戦車をドローンにて索敵、位置特定後に砲撃する
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/visegrad24/status/1503154148161765383?s=20&t=PMieOqNW8ftAaC7Oxdz07w
ウ軍、森に隠れる露戦車をドローンにて索敵、位置特定後に砲撃する
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
81名無し三等兵
2022/03/21(月) 21:17:51.47ID:s7Pc3cAZ これからの戦車や装甲車はアクティブディフェンスシステムを搭載しないと生き残れないのかな
82名無し三等兵
2022/03/22(火) 10:54:11.65ID:mZm5MDMA 防空ドローンを飛ばさないと厳しいね
83名無し三等兵
2022/03/23(水) 15:36:34.01ID:WGRFixhi 未確認飛来物を自動攻撃する直掩ドローンか。
84名無し三等兵
2022/03/26(土) 21:01:57.68ID:4mcZIeZq 対空コンプレックスに組み入れる、でしょ>機甲部隊の直掩ドローン ヘリ持ってくること考えたら安いモンだ
86名無し三等兵
2022/04/02(土) 10:16:06.08ID:CglCTP6y いや、空中からの目が部隊のアセット、てのは非常に有効よ。
88名無し三等兵
2022/04/02(土) 12:49:06.30ID:CChFL7SM 無いより遥かに有用だぞ
89名無し三等兵
2022/04/02(土) 13:26:44.02ID:QFb1AHwS90名無し三等兵
2022/04/02(土) 16:31:54.85ID:CglCTP6y いっかいくらいPhantom4の送信映像でも見てみたら(棒)
別スレだと戦車乗りは4人目が装填手からUAV操縦手になるかもね、とかあったぞ
おうちのテレビが配られた地デジ変換チューナーの付いたブラウン管なら正直スマンカッタ。
別スレだと戦車乗りは4人目が装填手からUAV操縦手になるかもね、とかあったぞ
おうちのテレビが配られた地デジ変換チューナーの付いたブラウン管なら正直スマンカッタ。
92名無し三等兵
2022/04/02(土) 20:22:38.70ID:QFb1AHwS93名無し三等兵
2022/04/05(火) 08:45:09.14ID:fsMueM88 探すのは無理だろうな
照準段階なら役に立つ
照準段階なら役に立つ
94名無し三等兵
2022/04/05(火) 18:19:28.43ID:R87rNmiO 共通装軌車体のバリエーションに87AWて入ってなかったの?
昨今のドローン対策にも良さそうなのに、、、
昨今のドローン対策にも良さそうなのに、、、
95名無し三等兵
2022/04/05(火) 18:51:01.77ID:g6ZR0Y47 「カミカゼドローン」100機にロシア兵が逃げ惑う…
日本の防衛政策転換は急務
https://diamond.jp/articles/-/300997
戦力で大きく劣るとされていたウクライナ軍が、
ロシア軍に善戦していることは驚きをもって報じられている。
その要因の一つが「ドローン」の活躍だ。
しかし、ウクライナ危機の前まで防衛省では「ドローンは戦場では使えない」という意見が主流だったという。
日本の防衛政策の抜本的見直しが急務だ。(イトモス研究所所長 小倉健一)
日本の防衛政策転換は急務
https://diamond.jp/articles/-/300997
戦力で大きく劣るとされていたウクライナ軍が、
ロシア軍に善戦していることは驚きをもって報じられている。
その要因の一つが「ドローン」の活躍だ。
しかし、ウクライナ危機の前まで防衛省では「ドローンは戦場では使えない」という意見が主流だったという。
日本の防衛政策の抜本的見直しが急務だ。(イトモス研究所所長 小倉健一)
96名無し三等兵
2022/04/05(火) 18:53:20.39ID:g6ZR0Y47 中国はドローン兵器の開発と軍事作戦の強化を明示
このように大戦果を挙げるドローンに、日本の自衛隊も重い腰を上げ、
来年度から攻撃型ドローン(無人機)の運用に向けた本格的な検討に乗り出すことになった。
しかし、本格導入には程遠い。
日本の軍事有識者の多くが、これまでドローンの有効性に懐疑的だったことが一因になっているようだ。
しかし、お隣の国・中国は、ドローンの有効性についていち早く目をつけ、本格導入に取り組んできた。
中国の習近平国家主席が2020年7月に吉林省にある中国人民解放軍空軍航空大学を訪問した際に行ったスピーチを、
学術研究員・著述家の佐藤仁氏が詳細に報じているので引用したい。
このように大戦果を挙げるドローンに、日本の自衛隊も重い腰を上げ、
来年度から攻撃型ドローン(無人機)の運用に向けた本格的な検討に乗り出すことになった。
しかし、本格導入には程遠い。
日本の軍事有識者の多くが、これまでドローンの有効性に懐疑的だったことが一因になっているようだ。
しかし、お隣の国・中国は、ドローンの有効性についていち早く目をつけ、本格導入に取り組んできた。
中国の習近平国家主席が2020年7月に吉林省にある中国人民解放軍空軍航空大学を訪問した際に行ったスピーチを、
学術研究員・著述家の佐藤仁氏が詳細に報じているので引用したい。
97名無し三等兵
2022/04/05(火) 18:55:08.91ID:g6ZR0Y47 「習主席は
『中国人民解放軍は攻撃を行うための小型無人ドローン兵器の開発と軍事作戦を強化して、実戦をイメージして戦争に勝つための訓練と人材育成に注力すべきだ』
と主張。さらに
『強い軍隊なくして、強い中国はない。どのような敵に対しても決して恐れてはならない』と鼓舞した」
(『習近平国家主席「中国人民解放軍は小型ドローン兵器の開発を強化すべき」空軍航空大学にて』、※3)
『中国人民解放軍は攻撃を行うための小型無人ドローン兵器の開発と軍事作戦を強化して、実戦をイメージして戦争に勝つための訓練と人材育成に注力すべきだ』
と主張。さらに
『強い軍隊なくして、強い中国はない。どのような敵に対しても決して恐れてはならない』と鼓舞した」
(『習近平国家主席「中国人民解放軍は小型ドローン兵器の開発を強化すべき」空軍航空大学にて』、※3)
98名無し三等兵
2022/04/11(月) 15:49:37.52ID:m/HMPitl 陸上自衛隊トラックが川に転落 1人が意識不明 滋賀県高島市
4/11(月) 15:45配信
0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
日テレNEWS
滋賀県高島市で国道を走っていた陸上自衛隊のトラックが川に転落し、1人が意識不明の重体です。
11日午後1時すぎ、滋賀県高島市の国道161号線で、通行人から「トラックが10メートル下の川に転落している」と消防に通報がありました。
転落したのは陸上自衛隊のトラックで、運転席に乗っていた男性自衛官は自ら車の外に出て無事でしたが、助手席に乗っている31歳の男性自衛官が意識不明の重体で、現在も救出活動が行われています。
警察によりますと2人は陸上自衛隊金沢駐屯地に所属していて、資材を今津駐屯地に運ぶ途中にトラックがガードレールを突き破って転落したということです。警察は事故原因を調べています。
4/11(月) 15:45配信
0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
日テレNEWS
滋賀県高島市で国道を走っていた陸上自衛隊のトラックが川に転落し、1人が意識不明の重体です。
11日午後1時すぎ、滋賀県高島市の国道161号線で、通行人から「トラックが10メートル下の川に転落している」と消防に通報がありました。
転落したのは陸上自衛隊のトラックで、運転席に乗っていた男性自衛官は自ら車の外に出て無事でしたが、助手席に乗っている31歳の男性自衛官が意識不明の重体で、現在も救出活動が行われています。
警察によりますと2人は陸上自衛隊金沢駐屯地に所属していて、資材を今津駐屯地に運ぶ途中にトラックがガードレールを突き破って転落したということです。警察は事故原因を調べています。
99名無し三等兵
2022/04/12(火) 11:20:44.39ID:bhHV/w0L > 87AW
87AWは74TKの車体使ってるから車体を左右に傾けれないと駄目なんじゃないかな?
共通装軌車体が10TKの油気圧サスを採用するなら87AWも換装対象になったかもしれんが、
一番数が多いのがAPC型なんでわざわざ油気圧サスは無いんじゃななろうか
そうなると87AWの車体に出来るのは10TKの車体だけ
まぁ元が戦車の車体なので換装対象に戦車がくるのは予定通りなのかもしれん
87AWは74TKの車体使ってるから車体を左右に傾けれないと駄目なんじゃないかな?
共通装軌車体が10TKの油気圧サスを採用するなら87AWも換装対象になったかもしれんが、
一番数が多いのがAPC型なんでわざわざ油気圧サスは無いんじゃななろうか
そうなると87AWの車体に出来るのは10TKの車体だけ
まぁ元が戦車の車体なので換装対象に戦車がくるのは予定通りなのかもしれん
100名無し三等兵
2022/04/15(金) 21:36:13.29ID:TAevt9ul 87AWSPは左右の傾きはカットしていなかった?
APCで10TK並みの超高級な足回りも必要ないのでパッシブダンパーだけのサスにすんじゃないの?
APCで10TK並みの超高級な足回りも必要ないのでパッシブダンパーだけのサスにすんじゃないの?
101名無し三等兵
2022/04/19(火) 11:12:00.62ID:VJjL5+Mg >87AWSPは左右の傾きはカットしていなかった?
そうなん?取りあえずwikiには載ってないねぇ
ただまぁ最初は61式戦車の車体で開発してたって事だから、
車体の左右傾斜は必須じゃ無いのかも
>APCで10TK並みの超高級な足回りも必要ない
こっちは同意
そうなん?取りあえずwikiには載ってないねぇ
ただまぁ最初は61式戦車の車体で開発してたって事だから、
車体の左右傾斜は必須じゃ無いのかも
>APCで10TK並みの超高級な足回りも必要ない
こっちは同意
102名無し三等兵
2022/04/19(火) 12:13:34.81ID:F/WejmGX 今試験中の車体はどうなんだろ?
最近、と言うか全然出て来ないのは試験が終わったからかな?
最近、と言うか全然出て来ないのは試験が終わったからかな?
103名無し三等兵
2022/04/20(水) 10:45:25.90ID:pN5wntr1 共通装軌車体で気になるトコはエンジン・駆動系・足回りの3カ所だけど、
実際がどうなってるのか全然分からん
エンジンは16MCVと同じと思うけど、
トランスミッションは10TKと同じHMT方式なのか89FVと同じトルコン方式なのか
サスは手頃なトーションバーかなぁ
実際がどうなってるのか全然分からん
エンジンは16MCVと同じと思うけど、
トランスミッションは10TKと同じHMT方式なのか89FVと同じトルコン方式なのか
サスは手頃なトーションバーかなぁ
104名無し三等兵
2022/04/20(水) 22:28:18.32ID:29bXEbGI MCVのエンジンなら変速機もセットで流用してトルコンATでしょ
HMTは伝達効率が最大でも85%程度に留まるのがな…
HMTは伝達効率が最大でも85%程度に留まるのがな…
105名無し三等兵
2022/04/21(木) 10:53:43.55ID:S/QelW4+ あら?
90TK(トルコン)→10TK(HMT)になったから単純に
トルコンよりHMTの方が良いと思ってたけど、そうでもないの?
特に1500馬力の90TKより1200馬力の10TKの方がスプロケット出力が大きいって言ってたから、
HMTの伝達効率スゲーって思ってたんだが……
90TK(トルコン)→10TK(HMT)になったから単純に
トルコンよりHMTの方が良いと思ってたけど、そうでもないの?
特に1500馬力の90TKより1200馬力の10TKの方がスプロケット出力が大きいって言ってたから、
HMTの伝達効率スゲーって思ってたんだが……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- Apple Watch Ultra3を買えば俺は最強になれるはずなのに職場で悪目立ちしないか心配🥺
- ケノンとかゆう光脱毛器メルカリで買った(⸝⸝•̀ω•́⸝⸝)
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【悲報】豆腐屋の息子ワイ、勝ち組すぎる模様www
- (´・ω・`)🚪(*´ω`*)💤🚽
