リアル系・トンデモ系・火葬系。
古典・海外作品バッチコーイ!!
読んで楽しい架空戦記諸々を扱うスレです。
個人スレのある作家以外の作品を扱います。
(個人スレがあっても新作情報の告知のみOK)
出版されてる架戦作品が対象なのでよろしく。
テンプレはこちら
架空戦記総合スレ まとめ@wiki
ttp://www39.atwiki.jp/simulation_novel/
970でスレ立て、出来ない人は一声かけて
発見報告されて中三日はネタバレ禁止。
自粛期間内に触れる新刊内容は新刊の発売予定とブックレビュー、
出版社の紹介文に書かれている範囲のみ
前スレ
架空戦記総合スレ88 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1476714488/
架空戦記総合スレ89
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/23(日) 12:28:05.32ID:lAqA5WsK
2021/05/23(日) 19:33:18.74ID:z4ggfskv
乙種合格
2021/05/24(月) 09:21:34.44ID:Q18J+61m
この5年でここまで退潮とはな・・・。ほぼ壊滅した戦国物よりマシとはいえ、ジリ貧
4名無し三等兵
2021/05/24(月) 19:51:21.63ID:JmLzDDS8 羅門祐人の新刊読んだ人いる?
後ろがき見る所、青き波濤と似た様な設定だよな
後ろがき見る所、青き波濤と似た様な設定だよな
2021/05/24(月) 20:00:08.17ID:WXkZCfIP
久々に愚連っぽいノリ。
と言うか、日米講和でドイツ編書くって言って放置なのあったよな、羅門の日本転移で
と言うか、日米講和でドイツ編書くって言って放置なのあったよな、羅門の日本転移で
2021/05/24(月) 20:43:13.89ID:Ri7RVAPh
橋本純がコスミック文庫で新作出すとTweetした
(以下抜粋)
まあ発表しても問題ないタイミングとなりました。
コズミック文庫で8月からスタートするのは、
真(シン)波動大戦!
令和自衛隊 時空転移す!
第1巻は、緊急災害派遣部隊参戦す!
皆覚えているか? 東日本大震災の前に私は地震によるメルトダウンを題材にしていたと!
そしてその恐怖が蘇る…
(抜粋終わり)
波動大戦復活か!?しかも令和版?
(以下抜粋)
まあ発表しても問題ないタイミングとなりました。
コズミック文庫で8月からスタートするのは、
真(シン)波動大戦!
令和自衛隊 時空転移す!
第1巻は、緊急災害派遣部隊参戦す!
皆覚えているか? 東日本大震災の前に私は地震によるメルトダウンを題材にしていたと!
そしてその恐怖が蘇る…
(抜粋終わり)
波動大戦復活か!?しかも令和版?
2021/05/25(火) 10:29:41.16ID:2GR1XTj2
やってる事がなろうみたいでも、羅門は流石だわ
2021/05/25(火) 14:42:31.23ID:z1FXAdDj
なろうで異世界な仮装戦記を書いとる人は
列島大戦NEOジャパンを10回読破してから書くべきやな
列島大戦NEOジャパンを10回読破してから書くべきやな
10名無し三等兵
2021/05/25(火) 15:11:57.88ID:b03NFvgf ほぼ主人公な総理がぐう聖すぎる点が物足りなかった
11名無し三等兵
2021/05/25(火) 20:08:49.73ID:hnmqubUG 羅門祐人は出たしが良いとしても結末がなんかイマイチ
12名無し三等兵
2021/05/25(火) 20:22:08.17ID:ajnNLELH 林譲治の鉄血2が早く出ないかな、とか考えてはいる。
しかし、出版社が店畳んじゃったのが問題。
しかし、出版社が店畳んじゃったのが問題。
13名無し三等兵
2021/05/27(木) 13:10:55.57ID:WFLcvKaq どうでもいいが、
反応動力潜水艦とか
超光速宇宙戦艦とか
真珠湾奇襲攻撃とか
選挙管理委員会など
七字熟語が厳(いかめ)しくてカッコいい
おおむね4+3字か3+4字になるようだが
反応動力潜水艦とか
超光速宇宙戦艦とか
真珠湾奇襲攻撃とか
選挙管理委員会など
七字熟語が厳(いかめ)しくてカッコいい
おおむね4+3字か3+4字になるようだが
14名無し三等兵
2021/05/27(木) 13:18:40.66ID:6KIoK9K3 超高速参勤交代
17名無し三等兵
2021/05/28(金) 22:56:19.13ID:DxgfKqIy 通商は第2部イマイチだった
18名無し三等兵
2021/05/28(金) 23:29:18.52ID:wiq9D/WW あれは学研が歴史群像新書の出版を止めたのであんなラストになったんだと解釈してる。
19名無し三等兵
2021/05/30(日) 20:17:22.14ID:KD7VOvKI 中岡潤一郎の天正大戦乱信長覇王伝はいつ次巻が出るんだ?
20名無し三等兵
2021/06/01(火) 10:11:03.01ID:X2eb+lcb 明日に. ああ、繋がる今日ぐらい.
21名無し三等兵
2021/06/01(火) 21:44:41.99ID:QnyYAtBF 今の目で見ると仮想戦記は松型駆逐艦の扱いが極端だったな。
がっちり海上護衛戦を考慮した作品だと護衛船団などで大活躍する場合が多いが
史実のようなソロモンでの駆逐艦の大量消耗やってない作品だと松型が存在しない場合もある。
大艦巨砲主義が存続した八八艦隊物語にも存在しないらしい(本編と列伝1に記述が一切ない)
がっちり海上護衛戦を考慮した作品だと護衛船団などで大活躍する場合が多いが
史実のようなソロモンでの駆逐艦の大量消耗やってない作品だと松型が存在しない場合もある。
大艦巨砲主義が存続した八八艦隊物語にも存在しないらしい(本編と列伝1に記述が一切ない)
22名無し三等兵
2021/06/01(火) 21:46:49.22ID:yHdLTaG2 最近は秋月型に兼任が前線部隊には多い気がする
23名無し三等兵
2021/06/02(水) 00:06:33.00ID:C5IK6bwg 北アフリカ戦線を題材にした仮想戦記って無い?
砂塵燃ゆ以外で
砂塵燃ゆ以外で
24名無し三等兵
2021/06/02(水) 00:31:17.32ID:Yx9ppmmO25名無し三等兵
2021/06/02(水) 07:00:25.60ID:LTWIR3W/ 幼女戦記
26名無し三等兵
2021/06/02(水) 08:12:01.24ID:dBEpq7ms アルキメデスの大戦が架空戦記最後の映像化か…
27名無し三等兵
2021/06/02(水) 08:58:56.16ID:NiTA1Qr82827
2021/06/02(水) 16:17:04.81ID:IMc+wFC6 その本を探してきた。
学研の歴史群像新書で
兵隊元帥欧州戦記1
独立戦車隊、北アフリカ殴り込み!
って作品だ。
学研の歴史群像新書で
兵隊元帥欧州戦記1
独立戦車隊、北アフリカ殴り込み!
って作品だ。
29名無し三等兵
2021/06/02(水) 20:31:16.16ID:PKZ9c3Dm3127
2021/06/03(木) 19:30:41.54ID:JY46a8aa >>30
”兵隊元帥”シリーズ全5巻では、
1巻:ドイツアフリカ軍団に日本軍が参加
2巻:ミッドウェーの生残りが、北大西洋で通商破壊
3巻:マルタ島周辺で日本海軍潜水艦が大暴れ
4巻:インド洋で日本海軍仮想巡洋艦部隊が通商破壊
5巻:日本海軍がスエズ運河を占領
って話ですから。
一応5巻では、日本陸軍で中東作戦に参加した連中が
タイガー戦車を使ってたりしますけど。
詳しい内容は教えられません、なんとか入手して
オチを調べてください。
”兵隊元帥”シリーズ全5巻では、
1巻:ドイツアフリカ軍団に日本軍が参加
2巻:ミッドウェーの生残りが、北大西洋で通商破壊
3巻:マルタ島周辺で日本海軍潜水艦が大暴れ
4巻:インド洋で日本海軍仮想巡洋艦部隊が通商破壊
5巻:日本海軍がスエズ運河を占領
って話ですから。
一応5巻では、日本陸軍で中東作戦に参加した連中が
タイガー戦車を使ってたりしますけど。
詳しい内容は教えられません、なんとか入手して
オチを調べてください。
3229
2021/06/03(木) 20:21:13.26ID:wErwcS5V >>30
自宅で本棚あさったら見つけた。
ストラテジック・オフィス編「シミュレーション戦記 第二次世界大戦史3」(1992)
に収録されてる「北アフリカの赤い星」という短編。
これはWW2の戦術レベルの歴史改変を扱った仮想戦記の短編集の一つで
英軍がレンドリースの代価にソ連から入手したKV-1重戦車に
イギリス製の無線機などを追加装備して北アフリカ戦線に投入する内容。
仮想戦記ブーム初期では珍しく英軍が活躍してたよ。
ネタバレにならないようにオチは書かないけど、単純な英軍大活躍では終わらない皮肉な展開。
自宅で本棚あさったら見つけた。
ストラテジック・オフィス編「シミュレーション戦記 第二次世界大戦史3」(1992)
に収録されてる「北アフリカの赤い星」という短編。
これはWW2の戦術レベルの歴史改変を扱った仮想戦記の短編集の一つで
英軍がレンドリースの代価にソ連から入手したKV-1重戦車に
イギリス製の無線機などを追加装備して北アフリカ戦線に投入する内容。
仮想戦記ブーム初期では珍しく英軍が活躍してたよ。
ネタバレにならないようにオチは書かないけど、単純な英軍大活躍では終わらない皮肉な展開。
33名無し三等兵
2021/06/07(月) 18:34:38.38ID:Jkugp0PS 荒巻義雄と佐藤大輔、どっちがその後の仮想戦記に与えた影響が大きかったんだろう?
佐藤大輔が仮想戦記に与えた衝撃や影響を受けたフォロアー作家達などは確かに大きかったが
一方で彼が提唱した仮想戦記(仮想戦)と架空戦記(架空戦)の使い分けは結局定着しなかった。
佐藤大輔が仮想戦記に与えた衝撃や影響を受けたフォロアー作家達などは確かに大きかったが
一方で彼が提唱した仮想戦記(仮想戦)と架空戦記(架空戦)の使い分けは結局定着しなかった。
34名無し三等兵
2021/06/07(月) 19:05:16.13ID:EWGbl0ch 佐藤の厨ニ受けする文体をなぞった連中なら
今はなろう昔は理想郷にそこそこおるが
そうではないフォロワーって具体的に誰だろ
一方で荒巻のマジメなフォロワーはおられても困ると思うがw
ただジャンル拡大の大功労者ではあるんだよな
今はなろう昔は理想郷にそこそこおるが
そうではないフォロワーって具体的に誰だろ
一方で荒巻のマジメなフォロワーはおられても困ると思うがw
ただジャンル拡大の大功労者ではあるんだよな
36名無し三等兵
2021/06/07(月) 22:31:48.25ID:Jkugp0PS >>35
「主砲射撃準備よし!」で定義書いてる。それによると
架空戦 単なるブルー国とレッド国の戦い。開戦に至る原因や政治的背景はなくただの架空の戦争
仮想戦 開戦に至る原因や背景などがちゃんと考慮されている
要するに架空戦が単なるドンパチで、仮想戦が設定をしっかり構築した狭義の仮想戦記。
「主砲射撃準備よし!」で定義書いてる。それによると
架空戦 単なるブルー国とレッド国の戦い。開戦に至る原因や政治的背景はなくただの架空の戦争
仮想戦 開戦に至る原因や背景などがちゃんと考慮されている
要するに架空戦が単なるドンパチで、仮想戦が設定をしっかり構築した狭義の仮想戦記。
37名無し三等兵
2021/06/07(月) 23:35:38.21ID:R5MYdeZJ ・戦闘はたまにで持論説教が本編
・全部グロブローがやってくれた
本当の意味での鮭フォロワーって実は誰もいない気が
・全部グロブローがやってくれた
本当の意味での鮭フォロワーって実は誰もいない気が
38名無し三等兵
2021/06/08(火) 09:04:26.18ID:x3Bf0RkV こんな人が二人いても困るんだよなあ……
39名無し三等兵
2021/06/20(日) 15:02:00.03ID:Yj3spuD540名無し三等兵
2021/06/20(日) 15:47:02.03ID:P97lo4Dd じゃあ令和時獄変を10回読破してからで(キワモノ中のキワモノ感
41名無し三等兵
2021/06/20(日) 23:33:46.14ID:z9VBHOTr 迅雷計画すこ
42名無し三等兵
2021/06/22(火) 22:46:36.02ID:1IsXW88V 中公C★ノベルスって横山大石横山大石のローテーションで毎月発刊を維持してるのな
43名無し三等兵
2021/06/23(水) 08:58:01.06ID:gxXpo6Lr ノビーが休みの時は大石大石だったりもあるぞ。エース頼りの末期戦ローテだな
44名無し三等兵
2021/06/23(水) 23:17:56.80ID:kZzA8ABK 大石はともかく横山センセはきっちり二ヶ月おきに刊行してくれるから助かる
45名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:22:56.66ID:jEKFUb6z 定期的に動いてる作家だと両手で収まるくらいか
46名無し三等兵
2021/06/25(金) 00:53:16.29ID:le9KW4si 10人切っちまったな
令和の架空戦記作家ラスト・テン・スタンディングか
令和の架空戦記作家ラスト・テン・スタンディングか
47名無し三等兵
2021/06/25(金) 06:47:22.86ID:i+dgwHDV 商業作家はほぼ消えたが、なろうとかのwebだとセミプロ級のお話書ける人は
まだけっこういる感じがする
林さんの通商が打ち切りエンドなのがいまだにすっごい惜しい
まだけっこういる感じがする
林さんの通商が打ち切りエンドなのがいまだにすっごい惜しい
48名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:54:46.02ID:iXYFx1kT 文章力あっても既存レーベルが新人取りそうもないし、アルファとかでローファンタジーじゃない戦記出すかというと疑問だし
お気に入りの書き手も結構いるけどさ
お気に入りの書き手も結構いるけどさ
49名無し三等兵
2021/06/25(金) 17:33:10.76ID:cCNLBYOW50名無し三等兵
2021/06/28(月) 00:45:03.40ID:D8p1+sA/ 未完で放置されちゃうと新シリーズが出ても「完結してから買おう」ってなっちゃう。
そして買わない。
そして買わない。
51名無し三等兵
2021/06/28(月) 07:07:36.80ID:jpXyudtL それすると新シリーズも売れ行きが悪くて打ち切りになるループ
52名無し三等兵
2021/07/05(月) 23:35:54.73ID:SWcl3Zq9 うーんこの末期戦線よ
53名無し三等兵
2021/07/14(水) 03:55:13.61ID:fvJcf8EK 20-25年くらい前に読んだ
日本が中国と組んでアメリカと戦うって筋書きの作品の名前、どなたか分かりませんか
現代航空戦メインで日中共同開発の戦闘機でアメリカの最新鋭機(確かF22スーパースター表記だった)とやりあってたと記憶してるんですが、名前が思い出せない
日本が中国と組んでアメリカと戦うって筋書きの作品の名前、どなたか分かりませんか
現代航空戦メインで日中共同開発の戦闘機でアメリカの最新鋭機(確かF22スーパースター表記だった)とやりあってたと記憶してるんですが、名前が思い出せない
55名無し三等兵
2021/07/14(水) 23:14:07.49ID:OSoQ03a/ 新世紀日米大戦のは純国産だった筈。
というか、その頃の『日本の』近未来戦記で、中国が日本と戦闘機を共同開発する技術力持ってる想定って相当珍しいと思う。二見文庫あたりのアメリカ作品ならあるかも知れんけど。
(判型が文庫かノベルズか単行本かってとこだけでも結構助けになるんだが、>>53は覚えてないかな)
というか、その頃の『日本の』近未来戦記で、中国が日本と戦闘機を共同開発する技術力持ってる想定って相当珍しいと思う。二見文庫あたりのアメリカ作品ならあるかも知れんけど。
(判型が文庫かノベルズか単行本かってとこだけでも結構助けになるんだが、>>53は覚えてないかな)
56名無し三等兵
2021/07/15(木) 02:01:37.24ID:at0P5BgA57名無し三等兵
2021/07/15(木) 03:37:42.91ID:qyQ3x0rq 鈴木一郎一曹だったか
そろそろ現実化されてきそうだから
技術の進歩は大したもんである
そろそろ現実化されてきそうだから
技術の進歩は大したもんである
58名無し三等兵
2021/07/15(木) 07:09:11.10ID:cdZMSorL60名無し三等兵
2021/07/31(土) 19:27:25.99ID:1YEfSLW8 90年代に読んだ架空戦記で、日本軍がドイツのトリュープフリューゲルで
アメリカ軍と戦う小説を読んだ記憶があるんですがタイトルが思い出せません
タイトル分かる人がいたら教えて下さい
アメリカ軍と戦う小説を読んだ記憶があるんですがタイトルが思い出せません
タイトル分かる人がいたら教えて下さい
61名無し三等兵
2021/08/05(木) 18:23:21.94ID:3L7meQCu 昭和50年代には
中国がレオパルト2をライセンス生産してソビエトと戦う
なんて架空戦記が
中国がレオパルト2をライセンス生産してソビエトと戦う
なんて架空戦記が
62名無し三等兵
2021/08/05(木) 21:50:47.32ID:SbfLH9Wc 狭義の架空戦記からはずれるけど、<ドラキュラ紀元>の完全未邦訳分が予定入り。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784883754472
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784883754489
"Who dares wins"は著者サイトに載ってた頃読んで結構面白かった。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784883754472
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784883754489
"Who dares wins"は著者サイトに載ってた頃読んで結構面白かった。
63名無し三等兵
2021/08/07(土) 14:05:47.13ID:9dKAyXrF とりあえず、林譲治氏の
新生最強戦艦「大和」購入を報告。
新生最強戦艦「大和」購入を報告。
6463
2021/08/07(土) 14:10:11.51ID:9dKAyXrF あ、最強戦艦「大和」の3巻の購入、ね。
65名無し三等兵
2021/08/07(土) 18:31:02.73ID:qklW7a+V 7月に出ていた本だな。
また他の巻が出たのかと一瞬勘違いした。
また他の巻が出たのかと一瞬勘違いした。
66名無し三等兵
2021/08/13(金) 14:32:42.16ID:wOhoWBhy >>60
あったねそんな話、ハンナ・ライチェだかがドイツから持ってきて、神社の裏から発進してなかった?
原爆機阻止するため一個梯団殲滅するけどそっちは囮だったってオチだったよね?
タイトル覚えてないけど、コスミックノベルズだった気がする。
あったねそんな話、ハンナ・ライチェだかがドイツから持ってきて、神社の裏から発進してなかった?
原爆機阻止するため一個梯団殲滅するけどそっちは囮だったってオチだったよね?
タイトル覚えてないけど、コスミックノベルズだった気がする。
67名無し三等兵
2021/08/14(土) 10:00:41.19ID:9UjUNduG 今さらながら電子書籍使いはじめようと思ってるんだけど、仮想戦記をまともに扱っているプラットホームってどこだろう?
マンガ読みでもあるのでぶっちゃけアマゾンプライムが無難とは考えているけど、普段アマゾン使わないし映画やドラマなど映像作品興味ないので迷ってます。
現役では大石・林・横山・羅門しか読んでないけど、佐藤大輔の復刊以外のものなんかが読みたい。
マンガ読みでもあるのでぶっちゃけアマゾンプライムが無難とは考えているけど、普段アマゾン使わないし映画やドラマなど映像作品興味ないので迷ってます。
現役では大石・林・横山・羅門しか読んでないけど、佐藤大輔の復刊以外のものなんかが読みたい。
68名無し三等兵
2021/08/14(土) 10:14:04.12ID:uYtJ6Hew アドレナライズ。陰山琢磨とか青山智樹…バトル・オブ・ジャパン合本版とか電子書籍のみのもある。
架空戦記の括りじゃないが、「分断のニッポン史」で言及されてる藤本泉作品もSFとして出てるな。
架空戦記の括りじゃないが、「分断のニッポン史」で言及されてる藤本泉作品もSFとして出てるな。
69名無し三等兵
2021/08/14(土) 10:56:54.81ID:zYdgqXJb ただ、プラットフォームは何でもよいよ(Amazonあたりが手堅いけど)
電子化されているかどうかは、出版社の都合だから
本当なら、再販モノが多いコスミック文庫が電子書籍化されていると良いんだけどね
@中央公論新社
※有名どころ仮想戦記作家の作品が多く電子化されている
(C★NOVELSで検索)
・八八艦隊物語シリーズ (横山信義)
・修羅の波濤/修羅の戦野シリーズ (横山信義)
・巡洋戦艦「浅間」 (横山信義)
・クリムゾンバーニングシリーズ (三木原慧一)
・ラバウル烈風空戦録/文庫版「日の丸に翼」シリーズ (川又千秋)
・覇者の戦塵 シリーズ (谷甲州)
A歴史群像/学研M文庫
※結構電子化されているけど、取りこぼしも非常に多いのが残念
・興国の楯 通商護衛機動艦隊シリーズ(林譲治)
・時空の旭日旗シリーズ(安芸一穂)
・旭日旗、征く!シリーズ(安芸一穂)
・軍艦越後の生涯 シリーズ(安芸一穂)
電子化されているかどうかは、出版社の都合だから
本当なら、再販モノが多いコスミック文庫が電子書籍化されていると良いんだけどね
@中央公論新社
※有名どころ仮想戦記作家の作品が多く電子化されている
(C★NOVELSで検索)
・八八艦隊物語シリーズ (横山信義)
・修羅の波濤/修羅の戦野シリーズ (横山信義)
・巡洋戦艦「浅間」 (横山信義)
・クリムゾンバーニングシリーズ (三木原慧一)
・ラバウル烈風空戦録/文庫版「日の丸に翼」シリーズ (川又千秋)
・覇者の戦塵 シリーズ (谷甲州)
A歴史群像/学研M文庫
※結構電子化されているけど、取りこぼしも非常に多いのが残念
・興国の楯 通商護衛機動艦隊シリーズ(林譲治)
・時空の旭日旗シリーズ(安芸一穂)
・旭日旗、征く!シリーズ(安芸一穂)
・軍艦越後の生涯 シリーズ(安芸一穂)
70名無し三等兵
2021/08/14(土) 11:06:46.95ID:zYdgqXJb 続き
B光文社
※檜山良昭氏の文庫作品が電子化さている(つか、仮想戦記は檜山氏だけ)
・大逆転!幻の超重爆撃機「富嶽」シリーズ
・大逆転! 連合艦隊ドーバー大海戦シリーズ
・日本本土決戦〜昭和20年11月、米軍皇土へ侵攻す!〜
・アメリカ本土決戦〜戦艦“大和”米艦隊を殲滅す!〜
・・・・・・・あれ、ソ連本土決戦は電子化されていないのか
Cアドレナライズ
※他社で出版された仮想戦記を電子書籍として販売
なので、歴史群像とかで重複して出版しているパターンが多いので注意(高貫氏は特に)
・旭日の鉄騎兵シリーズ(陰山琢磨)
・超・空挺砲艦「火龍」シリーズ(陰山琢磨)
・蒼空の光芒/零戦の勇士シリーズ(陰山琢磨)
・サイパン機動防御戦(陰山琢磨)
・バトル・オブ・ジャパン(青山智樹 )
他には、コスミックノベルス、ジョイ・ノベルスあたりが電子書籍で仮想戦記を出版しているね
再販モノも多そうなんで、ダブりには気を付けて
電子書籍化されていない作品にも、おすすめ作品が一杯あるんだけどねー
B光文社
※檜山良昭氏の文庫作品が電子化さている(つか、仮想戦記は檜山氏だけ)
・大逆転!幻の超重爆撃機「富嶽」シリーズ
・大逆転! 連合艦隊ドーバー大海戦シリーズ
・日本本土決戦〜昭和20年11月、米軍皇土へ侵攻す!〜
・アメリカ本土決戦〜戦艦“大和”米艦隊を殲滅す!〜
・・・・・・・あれ、ソ連本土決戦は電子化されていないのか
Cアドレナライズ
※他社で出版された仮想戦記を電子書籍として販売
なので、歴史群像とかで重複して出版しているパターンが多いので注意(高貫氏は特に)
・旭日の鉄騎兵シリーズ(陰山琢磨)
・超・空挺砲艦「火龍」シリーズ(陰山琢磨)
・蒼空の光芒/零戦の勇士シリーズ(陰山琢磨)
・サイパン機動防御戦(陰山琢磨)
・バトル・オブ・ジャパン(青山智樹 )
他には、コスミックノベルス、ジョイ・ノベルスあたりが電子書籍で仮想戦記を出版しているね
再販モノも多そうなんで、ダブりには気を付けて
電子書籍化されていない作品にも、おすすめ作品が一杯あるんだけどねー
72名無し三等兵
2021/08/14(土) 13:28:13.54ID:y7FO9vhN 内田弘樹ツイッターでなんかやらかした?
73名無し三等兵
2021/08/17(火) 20:43:00.80ID:vbMwp+bE 高貫布士亡くなったんだな。
橋本純がツイートしてる。
橋本純がツイートしてる。
74名無し三等兵
2021/08/17(火) 21:07:34.24ID:avhnZPuP >>73
やっぱりコロナ?
やっぱりコロナ?
75名無し三等兵
2021/08/17(火) 21:27:16.98ID:AG8N5t8N ずっと糖尿と脳梗塞だったみたい
78名無し三等兵
2021/08/18(水) 08:00:41.43ID:8Lcvcus479名無し三等兵
2021/08/18(水) 12:34:08.06ID:KBKlcjVP バタフライ効果のやつだっけ?
80名無し三等兵
2021/08/18(水) 13:13:59.96ID:8Lcvcus4 日本軍が史実よりポカやらないで善戦するけど
結果はそう変わらず壊滅だからバタフライ効果と言えるかどうか
結果はそう変わらず壊滅だからバタフライ効果と言えるかどうか
82名無し三等兵
2021/08/18(水) 16:33:07.07ID:8Lcvcus4 誰か佐藤御大のHDDサルベージしてくんねえかな
83名無し三等兵
2021/08/18(水) 17:34:07.49ID:uxg+Ah0b 本人を生き返らせろとは言わない
次死ぬまでサボるだけだから
次死ぬまでサボるだけだから
85名無し三等兵
2021/09/20(月) 02:28:36.70ID:0nAMAfgB 島原の乱逆転の架空戦記誰も書いてないっぽいな。意外だわ。
86名無し三等兵
2021/09/20(月) 10:25:47.43ID:bDrhBgay 島原の乱を書くとすれば、柘植久慶か高貫布士の筆致で逆転を書いて欲しいところだが、柘植も10年新刊出てないし生きてるのか死んでるのか。
87名無し三等兵
2021/09/20(月) 10:29:12.03ID:35KJS8Za ファンタジー要素でも入れないと
逆転できそうにないしなあ
続戦国自衛隊の漫画の最後が島原だった
全滅エンド
逆転できそうにないしなあ
続戦国自衛隊の漫画の最後が島原だった
全滅エンド
88名無し三等兵
2021/09/20(月) 10:41:43.66ID:3a30DaRU 島原の乱なあ。宗教キチに思い入れのある奴がまあ少ないだろう。
89名無し三等兵
2021/09/20(月) 10:42:02.30ID:hw9VI+CD そもそも島原の乱で逆転されると
・幕府の武威が崩壊して、戦国時代が又やってくる
・日本がキリスト教国になる
・九州にキリスト教国ができる
・下手すると、キリスト教国家の植民地ができる
とロクでもない未来しかないのでは?
・幕府の武威が崩壊して、戦国時代が又やってくる
・日本がキリスト教国になる
・九州にキリスト教国ができる
・下手すると、キリスト教国家の植民地ができる
とロクでもない未来しかないのでは?
90名無し三等兵
2021/09/20(月) 13:46:25.30ID:1Bi/6PbL 島原の乱よか早く日本開国させろ
クリムゾンバーニングは半世紀前倒しだっけ
1世紀前倒しくらいで
田沼時代くらいか
クリムゾンバーニングは半世紀前倒しだっけ
1世紀前倒しくらいで
田沼時代くらいか
91名無し三等兵
2021/09/20(月) 13:55:26.46ID:WzkSroYb 頼みの綱?の欧州勢も三十年戦争で手一杯
むしろ「島原の乱がおきない」ほうが歴史の影響を与えそう
むしろ「島原の乱がおきない」ほうが歴史の影響を与えそう
92名無し三等兵
2021/09/20(月) 13:59:44.78ID:tsMKqSpp 厳密な架空戦記ではないけど大石英司の「ぼくらはみんなここにいる」ではタイムスリップした高校生を引率していた元陸自の男性が
農民側を指揮して幕府軍を苦しめた上で天草四郎を替え玉と入れ替えて現代に連れ出すってのをやってたかな
歴史的にはほぼ史実通りで、元自の男性は島原で戦死するけど
農民側を指揮して幕府軍を苦しめた上で天草四郎を替え玉と入れ替えて現代に連れ出すってのをやってたかな
歴史的にはほぼ史実通りで、元自の男性は島原で戦死するけど
93名無し三等兵
2021/09/20(月) 14:48:39.28ID:q2qxit2y 森詠や大石英司の架空戦記ではないジュブナイル小説も結構好き。
95名無し三等兵
2021/09/20(月) 19:39:28.12ID:pYcAN1V/ 島原の乱系な架空戦記はあった様な気はするが、その書名を全く覚えていない問題。
96名無し三等兵
2021/09/20(月) 22:08:45.50ID:1wJRXhr7 新谷かおるの奥さん佐伯かのよが亡くなったんだって。
69歳って早いな。
新谷かおるがクオヴァディス手伝ってるということで買ってた。
69歳って早いな。
新谷かおるがクオヴァディス手伝ってるということで買ってた。
97名無し三等兵
2021/09/21(火) 16:54:22.58ID:50GVkoaY98名無し三等兵
2021/09/21(火) 17:01:22.23ID:t4RClGj+ 漫画家の平均寿命って60歳切ってるやろ
100名無し三等兵
2021/09/21(火) 18:15:59.45ID:A1Sg4zyr101名無し三等兵
2021/09/21(火) 18:33:09.24ID:50GVkoaY >>100
精神病院に行ければ良いんですけどね、江口寿史だったか
漫画内でネタにしてるし。
あえて名前は伏せるけどたしかチャンピオンに書いてたマンガ家で、
最初の約束では短期連載のはずが、人気が出たから
という理由で無期連載になってしまって精神を病んでしまい、
「連載が終わったらすべてを終わらす!」
と、枕元に包丁を置いてた。
なんて話があったんですよ。
精神病院に行ければ良いんですけどね、江口寿史だったか
漫画内でネタにしてるし。
あえて名前は伏せるけどたしかチャンピオンに書いてたマンガ家で、
最初の約束では短期連載のはずが、人気が出たから
という理由で無期連載になってしまって精神を病んでしまい、
「連載が終わったらすべてを終わらす!」
と、枕元に包丁を置いてた。
なんて話があったんですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★11 [BFU★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 高市政権の経済環境、アベノミクスと対極 インフレ・円安・金利上昇 [蚤の市★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】「地上波で放送しないWBC」は2軍選手中心で十分! 今こそネットフリックスに『ノー』を突き付けてほしい 江本氏が提言 [冬月記者★]
- 【芸能】ゆず、アジアツアー全公演の中止を発表 「やむを得ない諸事情」 12月の香港・上海・台北の3公演… 日中関係影響か [冬月記者★]
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
- 自衛隊「毎年入隊者が定員割れです。愛国者さん入隊してください」ネトウヨ「...俺は死ぬ役目じゃないから、でも愛国者」 [472617201]
- 日本人の大物芸能人、続々と「一つの中国」の支持を表明!高市のせいで [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★2
- 🏡🏡😅🏡🏡
- 【悲報】鈴木コメ大臣「農協の守護神」だった…消費者でなく農協を向いて働いている模様 [993451824]
