【極超音速】国産誘導弾 総合スレ74【滑空弾】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-zHxJ [60.64.253.4])
2021/05/26(水) 05:21:59.99ID:q+5EIW1M0https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ72【滑空弾】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609374894/
※前スレ
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ73【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617263744/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
113名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-gWHD [49.129.96.70])
2021/06/04(金) 19:02:54.99ID:jSQIZjJh0 >>112
安全性って事は上から油かけて火をつけるとかなんかな?
安全性って事は上から油かけて火をつけるとかなんかな?
114名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-L8QA [125.203.112.117])
2021/06/04(金) 20:12:01.29ID:MZYp5/qy0 艦艇、戦闘機搭載型スタンドオフミサイル開発へ 22年度にも着手
https://mainichi.jp/articles/20210604/k00/00m/010/298000c
>防衛省は2022年度にも、初の国産長射程ミサイルとして開発中の地上発射型「12式地対艦誘導弾」をベースとする、艦艇や戦闘機から発射可能な新たな長射程ミサイルの開発に着手する検討に入った。
中略
>政府関係者によると、22年度からの開発を目指す長射程ミサイルは「艦艇搭載型」が5年程度、「戦闘機搭載型」が7年程度でそれぞれ試作や実用試験を実施する想定。開発が完了し次第、順次導入する。
>艦艇搭載型は専用のレーダーや、艦艇に据え付ける発射装置の改修などが必要とされる。戦闘機搭載型は航空自衛隊のF2戦闘機への搭載を検討している。ミサイル設置のための戦闘機の機体改修や目標をレーダーで見つけて発射するシステムの改修なども想定する。
https://mainichi.jp/articles/20210604/k00/00m/010/298000c
>防衛省は2022年度にも、初の国産長射程ミサイルとして開発中の地上発射型「12式地対艦誘導弾」をベースとする、艦艇や戦闘機から発射可能な新たな長射程ミサイルの開発に着手する検討に入った。
中略
>政府関係者によると、22年度からの開発を目指す長射程ミサイルは「艦艇搭載型」が5年程度、「戦闘機搭載型」が7年程度でそれぞれ試作や実用試験を実施する想定。開発が完了し次第、順次導入する。
>艦艇搭載型は専用のレーダーや、艦艇に据え付ける発射装置の改修などが必要とされる。戦闘機搭載型は航空自衛隊のF2戦闘機への搭載を検討している。ミサイル設置のための戦闘機の機体改修や目標をレーダーで見つけて発射するシステムの改修なども想定する。
115名無し三等兵 (ワッチョイ 9358-woZH [192.51.149.214])
2021/06/04(金) 20:19:14.05ID:X2DbfN030116名無し三等兵 (ワッチョイ 9358-woZH [192.51.149.214])
2021/06/04(金) 20:33:12.92ID:X2DbfN030 >>115 無茶言うなやかもしれんけど
これだけ時間掛かるなら 12式改改 も間を置かずに開発した方が良いかもね
状況に余裕ないし
改と改改も新規?っていうくらい変わりそうだし 時間置かずに開発始動させるべきじゃね?
これだけ時間掛かるなら 12式改改 も間を置かずに開発した方が良いかもね
状況に余裕ないし
改と改改も新規?っていうくらい変わりそうだし 時間置かずに開発始動させるべきじゃね?
117名無し三等兵 (ワッチョイ 23c8-5aQV [222.149.230.176])
2021/06/04(金) 22:59:40.04ID:HmnhGVd60 まぁ自前で造れるものを置き換えていくのはより「密」になる対欧米関係でせめて対等にはなっておきたくて開発能力をアピールしてるようにも見える
自国への防衛ラインが日本だと解っていながら今まで日本に渋い顔してきたアメリカの思惑が裏目に出てるというか
今まで足下を見てきた殿様商売が過ぎたと見える
JASSMやLRASMが思うように導入出来てない現状もかなり影響してるだろうし、
ボーイングやロッキードマーティンの高過ぎる兵器購入やその更新がもう思うように出来ないと財布を見せながら力説してるような
崩壊しないようにバランスを足りながら貧しく見せられる日本という下地を作ってきたここ10年て感じ
今まで起きてきた変化や事件、災害までといった何もかもが、日本を軍事に返り咲かせるような
頭角を表し始めるための予兆と下準備を、政治的または超自然的なものから感じる
オカルトチックな意見ではあるが、なにか作為的なものを感じずにはいられない
日本国民の自分には良い事なんだろうが足早に逆に何かの芽を摘まれているような違和感・・・・
これ以上はスレチ電波かね
自国への防衛ラインが日本だと解っていながら今まで日本に渋い顔してきたアメリカの思惑が裏目に出てるというか
今まで足下を見てきた殿様商売が過ぎたと見える
JASSMやLRASMが思うように導入出来てない現状もかなり影響してるだろうし、
ボーイングやロッキードマーティンの高過ぎる兵器購入やその更新がもう思うように出来ないと財布を見せながら力説してるような
崩壊しないようにバランスを足りながら貧しく見せられる日本という下地を作ってきたここ10年て感じ
今まで起きてきた変化や事件、災害までといった何もかもが、日本を軍事に返り咲かせるような
頭角を表し始めるための予兆と下準備を、政治的または超自然的なものから感じる
オカルトチックな意見ではあるが、なにか作為的なものを感じずにはいられない
日本国民の自分には良い事なんだろうが足早に逆に何かの芽を摘まれているような違和感・・・・
これ以上はスレチ電波かね
118名無し三等兵 (アークセー Sxe7-+kI8 [126.162.230.200])
2021/06/04(金) 23:03:32.42ID:lcEGa4XUx 中段ぐらいからかなり電波入ってる
119名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-L8QA [1.79.87.88])
2021/06/04(金) 23:08:18.12ID:/lhaQ3S0d 米はインフレ続けてるから多少はね
いや、日本経済が停滞してるだけか
いや、日本経済が停滞してるだけか
120名無し三等兵 (ワッチョイ a301-3kKA [126.63.193.144])
2021/06/05(土) 00:49:27.47ID:SSFX05YL0 >>116
何を勘違いしているか知らないがこの記事は12式改改の地上発射型でないタイプも2022年度から開発が始まるって言っているんだぞ
何を勘違いしているか知らないがこの記事は12式改改の地上発射型でないタイプも2022年度から開発が始まるって言っているんだぞ
121名無し三等兵 (ワッチョイ 9358-woZH [192.51.149.214])
2021/06/05(土) 01:22:57.69ID:maU5u5fD0122名無し三等兵 (ワッチョイ 9358-woZH [192.51.149.214])
2021/06/05(土) 01:24:30.01ID:maU5u5fD0 >>121 やっぱこれで合ってるよな?
123名無し三等兵 (ワッチョイ 23c8-5aQV [222.149.230.176])
2021/06/05(土) 02:04:01.77ID:ij/8f5GQ0 >>118
いや言われなくても解ってるがしかし具体的にどこから?まさかJASSMとLRASMあたりからとか言わねえよな?
いや言われなくても解ってるがしかし具体的にどこから?まさかJASSMとLRASMあたりからとか言わねえよな?
124名無し三等兵 (ワッチョイ 7302-Maj3 [114.19.132.140])
2021/06/05(土) 03:06:24.76ID:8GajRNTO0 >>115
これだけ時間かかるなら本来の12式改ファミリーも暫定的に導入とかしないかな
これだけ時間かかるなら本来の12式改ファミリーも暫定的に導入とかしないかな
125名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-uikQ [153.229.76.124])
2021/06/05(土) 11:40:05.48ID:f5Ce3GU50 川崎の最新小型ターボファンが搭載されるかと思うとわくわくする。
中SAM改ベースの艦載SAMも楽しみだが
億単位から数千万にコストが下がれば、アメリカ製を減らすことが可能
中SAM改ベースの艦載SAMも楽しみだが
億単位から数千万にコストが下がれば、アメリカ製を減らすことが可能
126名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-gWHD [49.129.96.70])
2021/06/05(土) 12:22:45.19ID:soLmq7u00 >>125
エンジンのターボファン化は今回のには入ってなかったはずだか?そっちはもっと先だろ、射程2000km以上とか言ってる方だな
エンジンのターボファン化は今回のには入ってなかったはずだか?そっちはもっと先だろ、射程2000km以上とか言ってる方だな
127名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-7Yyf [49.98.12.125])
2021/06/05(土) 16:58:14.14ID:DA2W91yMd ・12式地対艦誘導弾:88式の改良型、運用中。
・17式艦対艦誘導弾:12式の艦発転用型、「はぐろ」から搭載。
・12式地対艦誘導弾(改)/新空対艦誘導弾の開発試作:17式の地発再転用及び哨戒機発射用、開発中。
・12式地対艦誘導弾能力向上(の開発試作?):地発、今年度から開発開始。開発メーカ未定。
・12式地対艦誘導弾能力向上の海発・空発型(仮称):新聞報道によると、来年度から開発開始を狙っている?
・島嶼防衛用新対艦誘導弾の研究試作:将来に向けた要素研試。まだ海の物とも山の物ともつかぬ代物。これは川重。
・17式艦対艦誘導弾:12式の艦発転用型、「はぐろ」から搭載。
・12式地対艦誘導弾(改)/新空対艦誘導弾の開発試作:17式の地発再転用及び哨戒機発射用、開発中。
・12式地対艦誘導弾能力向上(の開発試作?):地発、今年度から開発開始。開発メーカ未定。
・12式地対艦誘導弾能力向上の海発・空発型(仮称):新聞報道によると、来年度から開発開始を狙っている?
・島嶼防衛用新対艦誘導弾の研究試作:将来に向けた要素研試。まだ海の物とも山の物ともつかぬ代物。これは川重。
128名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-woZH [114.188.60.151])
2021/06/05(土) 22:02:50.36ID:uSuqMHJq0 米 レールガン開発を止めるみたいですね
129名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-PRuz [106.166.50.77])
2021/06/05(土) 22:04:39.93ID:QFGMMpYB0130名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-L8QA [125.203.112.117])
2021/06/05(土) 22:28:43.18ID:KdWqC23N0 ズムウォルトはCPS搭載したDDGになるので
レールガンいらないですね
レールガンいらないですね
131名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-uikQ [153.171.152.127])
2021/06/05(土) 22:37:25.80ID:htmkcawr0132名無し三等兵 (ワッチョイ e392-Fu2c [180.92.19.106])
2021/06/05(土) 22:40:01.13ID:u10yGaxA0 衛星とステルスセンサーノードであとはスタンドオフ。
陸自いらねの時代から、むしろ火力投射は陸自の時代になる。
空自は衛星やF35等のセンサーノードの役割。
陸自いらねの時代から、むしろ火力投射は陸自の時代になる。
空自は衛星やF35等のセンサーノードの役割。
133名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-uikQ [153.171.152.127])
2021/06/05(土) 23:07:09.08ID:htmkcawr0134名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-uikQ [153.171.152.127])
2021/06/05(土) 23:11:04.43ID:htmkcawr0 アメリカはXM1155 ERAPこっちに誘導弾は集中し始めたってことか?
これならAGSにも搭載しようと思えばできるし
陸自も一緒になり導入すれば、コスト下げられるメリットと
隊員の生存率向上はできるか
これならAGSにも搭載しようと思えばできるし
陸自も一緒になり導入すれば、コスト下げられるメリットと
隊員の生存率向上はできるか
135名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-L8QA [125.203.112.117])
2021/06/06(日) 00:12:06.62ID:vOjeY2900 米海軍が砲弾に見切りをつけたってことかと
まぁレールガンは問題山積みだったしな
まぁレールガンは問題山積みだったしな
136名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-GPoQ [122.17.24.161])
2021/06/06(日) 00:19:54.24ID:1J7QKCqD0 完成させても既存の極超音速ミサイル未満にしかならんのではね
137名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-INBt [42.146.73.199])
2021/06/06(日) 00:51:36.83ID:YM219Lpx0 後追いの日本のしょぼいレールガンの研究もしれっと終了だろうな
138名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-aJ6j [1.75.240.65])
2021/06/06(日) 00:56:15.79ID:RP7J9O96d むしろそのショボいサイズの小口径・高初速を捨てた米海軍のコンセプトがダメだったっちゅう話では
139名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-uikQ [153.227.179.225])
2021/06/06(日) 01:05:19.87ID:yrfG1Smk0 >>137
もしかしたら、研究続行で電磁カタパルト開発も視野に入れてる可能性はありそう
もしかしたら、研究続行で電磁カタパルト開発も視野に入れてる可能性はありそう
140名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-1ZlO [60.64.253.4])
2021/06/06(日) 04:22:52.13ID:Hfn3G/fZ0 AGSもダメでレールガンも中止でSAMも積んでないだとズムウォルトって単なるトマホーク発射艦?
そのくせVLSの数もアーレイバーク以下だが
そのくせVLSの数もアーレイバーク以下だが
141名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-L8QA [125.203.112.117])
2021/06/06(日) 05:35:59.40ID:vOjeY2900 >>140
AGSを撤去してそこにCPSのっけて極超音速ミサイル運用艦にすることを計画中
AGSを撤去してそこにCPSのっけて極超音速ミサイル運用艦にすることを計画中
142名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-gWHD [49.129.96.70])
2021/06/06(日) 06:08:00.09ID:d8Z77tcd0 >>138
ダメというか技術が追いつかなかったのだろな、大口径で弾体重くにすればするほど難易度は上がっていくからな
対空電磁砲はその点消費電力やレール損耗も減らしてるので電源用モジュールの小型化なり搭載する船が統合電気推進で大電力を常に供給できるとかなら十分実用化できるだろ
ダメというか技術が追いつかなかったのだろな、大口径で弾体重くにすればするほど難易度は上がっていくからな
対空電磁砲はその点消費電力やレール損耗も減らしてるので電源用モジュールの小型化なり搭載する船が統合電気推進で大電力を常に供給できるとかなら十分実用化できるだろ
143名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-1ZlO [60.64.253.4])
2021/06/06(日) 06:19:48.39ID:Hfn3G/fZ0 12式を改良し射程延長なんて可能なのかね?
多少ならともかく桁違いに延ばすなら
燃料も大量に必要だし大型の主翼とか必要だろうしハープーンをベースにトマホークを作るようなものじゃね?
多少ならともかく桁違いに延ばすなら
燃料も大量に必要だし大型の主翼とか必要だろうしハープーンをベースにトマホークを作るようなものじゃね?
144名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-gWHD [49.129.96.70])
2021/06/06(日) 06:22:50.58ID:d8Z77tcd0 >>143
12式改改と言いながら実態は新対艦誘導弾先行量産型みたいなもんなんでな、形状かなり変わるぞ
12式改改と言いながら実態は新対艦誘導弾先行量産型みたいなもんなんでな、形状かなり変わるぞ
145名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-1ZlO [60.64.253.4])
2021/06/06(日) 06:35:59.74ID:Hfn3G/fZ0 直径もエンジンも主翼も異なるなら改良型といえるんだろうか?
或いは左翼や中露韓北の手前新設計の巡航ミサイルではなく改良しただけってことなんだろうか?
或いは左翼や中露韓北の手前新設計の巡航ミサイルではなく改良しただけってことなんだろうか?
146名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-INBt [42.146.73.199])
2021/06/06(日) 06:37:26.18ID:YM219Lpx0 「12式を改良し」という文言が誤解の元
ま、その発展版という事なのだろうけど、発展しすぎだわな
誘導・制御部、アクチュエータあたりは共通かも知れんがガワが別モノだろうし
ま、その発展版という事なのだろうけど、発展しすぎだわな
誘導・制御部、アクチュエータあたりは共通かも知れんがガワが別モノだろうし
147名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-1ZlO [60.64.253.4])
2021/06/06(日) 06:43:29.05ID:Hfn3G/fZ0 それと射程距離が1000キロとかだとどうやって敵艦を探知するんだ?
偵察衛星で大体の察しは付いてるって前提?
かつての対艦トマホークは400キロくらいだったがそれすら早期退役となったが
偵察衛星で大体の察しは付いてるって前提?
かつての対艦トマホークは400キロくらいだったがそれすら早期退役となったが
148名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-gWHD [49.129.96.70])
2021/06/06(日) 06:57:02.48ID:d8Z77tcd0 >>147
F-35やP-1からのデータや衛星や滞空無人機の活用なんでないの
F-35やP-1からのデータや衛星や滞空無人機の活用なんでないの
149名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-1ZlO [60.64.253.4])
2021/06/06(日) 07:44:52.74ID:Hfn3G/fZ0 JSMは500キロでLRASSMは1000キロで 最新の対艦ミサイルは長射程化が著しい
3000キロのトマホークも対艦用途に利用可能なようだ
ロシアは昔から超音速長距離対艦ミサイル持ってるし中国は対艦弾道ミサイル配備してる
遠方から探知誘導の目処がたったのだろうか?
但しそうであれば空母をアウトレンジ攻撃できるわけでこれ迄は海の王者だった空母って絶好の的になるんじゃね?
3000キロのトマホークも対艦用途に利用可能なようだ
ロシアは昔から超音速長距離対艦ミサイル持ってるし中国は対艦弾道ミサイル配備してる
遠方から探知誘導の目処がたったのだろうか?
但しそうであれば空母をアウトレンジ攻撃できるわけでこれ迄は海の王者だった空母って絶好の的になるんじゃね?
150名無し三等兵 (ワッチョイ 7302-Maj3 [114.19.132.140])
2021/06/06(日) 08:19:00.87ID:DxeWE3Fw0 >>148
そのへんの無人機の導入ってなんか具体的な話あったっけ?
そのへんの無人機の導入ってなんか具体的な話あったっけ?
151名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-swQZ [153.236.182.194])
2021/06/06(日) 09:04:21.04ID:V+l5K3+OM152名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-1ZlO [60.64.253.4])
2021/06/06(日) 09:31:16.66ID:Hfn3G/fZ0 港湾攻撃モードって単なる対地ミサイルじゃね?
153名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-aJ6j [1.75.240.44])
2021/06/06(日) 09:38:23.62ID:dG+HpRAOd 17式の時点でGPS使った対地攻撃能力あるんで今更かと
154名無し三等兵 (ワッチョイ ffbc-l7iy [211.1.214.45])
2021/06/06(日) 09:43:20.36ID:hFbDIOWc0 12式改改の運用構想図なら出てる
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/2020/pdf/jizen_08_honbun.pdf
敵艦艇等の移動目標はP-1で捕捉、敵上陸部隊の地上目標は偵察衛星で捕捉、通信衛星通じて目標情報更新して誘導
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/2020/pdf/jizen_08_honbun.pdf
敵艦艇等の移動目標はP-1で捕捉、敵上陸部隊の地上目標は偵察衛星で捕捉、通信衛星通じて目標情報更新して誘導
155名無し三等兵 (ワッチョイ 7302-Maj3 [114.19.132.140])
2021/06/06(日) 09:57:29.59ID:DxeWE3Fw0 >>154
空母いる相手にP-1使うのは危険すぎないかなあ
空母いる相手にP-1使うのは危険すぎないかなあ
156名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-aJ6j [1.75.240.44])
2021/06/06(日) 10:04:31.70ID:dG+HpRAOd あくまで例であって、脅威度によってこちらの航空機も変えればよかろ
157名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-1ZlO [60.64.253.4])
2021/06/06(日) 10:05:24.75ID:Hfn3G/fZ0 対艦ミサイルの射程距離も延びてるが対空ミサイルの射程距離も延びてるからなあ
かつてのタロスとかあんなにでかいくせに100キロ程度だったが
かつてのタロスとかあんなにでかいくせに100キロ程度だったが
158名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-uikQ [123.222.147.236])
2021/06/06(日) 10:57:30.47ID:p2lxhhpW0 >>141
SM-1のような装置が復活しそうだな。
1発づつだが、打ち上げた後すぐ、ランチャーが艦内に下がって、滑空弾装填して
ランチャーが甲板に上がり、発射という
SM-1の構造は正しかったことが実証されそう
SM-1のような装置が復活しそうだな。
1発づつだが、打ち上げた後すぐ、ランチャーが艦内に下がって、滑空弾装填して
ランチャーが甲板に上がり、発射という
SM-1の構造は正しかったことが実証されそう
159名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-7Yyf [1.75.252.227])
2021/06/06(日) 10:58:44.82ID:qmaOrPgHd >>143-146
MHIが受注すれば12式改の大幅改造になるだろうし、KHIが受注すれば島嶼防衛用新対艦の先行になるだろうね。
MHIが受注すれば12式改の大幅改造になるだろうし、KHIが受注すれば島嶼防衛用新対艦の先行になるだろうね。
160名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-uikQ [123.222.147.236])
2021/06/06(日) 10:58:49.72ID:p2lxhhpW0161名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-kfnR [153.139.134.142])
2021/06/06(日) 11:14:58.14ID:hcJFiGx10 しょうがないじゃんUAV持ってないんだから
162名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-gWHD [49.129.96.70])
2021/06/06(日) 11:19:06.81ID:d8Z77tcd0163名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-woZH [114.188.60.151])
2021/06/06(日) 11:21:28.98ID:RVoh3/jF0164名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-aJ6j [1.75.240.44])
2021/06/06(日) 11:26:35.98ID:dG+HpRAOd >>158
それ結局、艦内に弾薬庫必要だし、それなら直接弾薬庫から撃てるVLSの方がいいじゃん…
それ結局、艦内に弾薬庫必要だし、それなら直接弾薬庫から撃てるVLSの方がいいじゃん…
165名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-kfnR [153.139.134.142])
2021/06/06(日) 11:30:42.21ID:hcJFiGx10 >>162
逆にそんな高価なUAV使い難いわ
逆にそんな高価なUAV使い難いわ
166名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-gWHD [49.129.96.70])
2021/06/06(日) 11:30:45.20ID:d8Z77tcd0167名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-uikQ [123.222.147.236])
2021/06/06(日) 11:33:01.22ID:p2lxhhpW0 >>162
AGSを排するなら、装填式で継続的な攻撃が可能にするかと予想してる。
>>164
ズムウェルト級のVLSは新型VLSで艦の外側付近にアーチ状に展開してる独特仕様で
艦内の前方に広さの余裕があるから、新たにVLS搭載するよりはと思うが
完全にAGSを排するのか
例えば、Mk45のステルス仕様で2門に換装した上で
ある程度実用段階に漕ぎつけてるエクスカリバーN5主体に切り替えるのか
あるいわ、AGSのままエクスカリバー搭載可能に改修させて維持させるか
ズムウェルト級は本当に、的でしかなくなったな・・
唯一、新型CIC(もがみ型のCICのほうが優れてるかと思う)、新型VLS搭載の2つのみが目玉だな。
AGSを排するなら、装填式で継続的な攻撃が可能にするかと予想してる。
>>164
ズムウェルト級のVLSは新型VLSで艦の外側付近にアーチ状に展開してる独特仕様で
艦内の前方に広さの余裕があるから、新たにVLS搭載するよりはと思うが
完全にAGSを排するのか
例えば、Mk45のステルス仕様で2門に換装した上で
ある程度実用段階に漕ぎつけてるエクスカリバーN5主体に切り替えるのか
あるいわ、AGSのままエクスカリバー搭載可能に改修させて維持させるか
ズムウェルト級は本当に、的でしかなくなったな・・
唯一、新型CIC(もがみ型のCICのほうが優れてるかと思う)、新型VLS搭載の2つのみが目玉だな。
168名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-L8QA [125.203.112.117])
2021/06/06(日) 12:58:52.17ID:vOjeY2900 28年からDDG(X)の建造始まるけど、mk41を引き継ぐのかより大きなVLSに移行するのか興味ある
169名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-fxcJ [126.193.55.18])
2021/06/06(日) 15:24:22.66ID:9rGzAekJp >>146
F15CとF15Eは6割くらい部品別物で実質別の機体だけど外観にほぼ違いないから一緒に見られる
今回の12式はその逆パターンみたいな感じになるそうだな
中身は割と共通でその発展系なんだけど見た目が全然ちげーよな感じに
F15CとF15Eは6割くらい部品別物で実質別の機体だけど外観にほぼ違いないから一緒に見られる
今回の12式はその逆パターンみたいな感じになるそうだな
中身は割と共通でその発展系なんだけど見た目が全然ちげーよな感じに
170名無し三等兵 (ワッチョイ c34d-JXSq [150.246.50.165])
2021/06/06(日) 19:15:38.18ID:wCTmDtKY0171名無し三等兵 (アークセー Sxe7-jZbP [126.213.83.94])
2021/06/06(日) 19:18:57.18ID:A5WkVIh7x >>158
VLSの意味は最大95発同時発射できる点にあるんだが
VLSの意味は最大95発同時発射できる点にあるんだが
172名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-gWHD [49.129.96.70])
2021/06/06(日) 20:22:39.09ID:d8Z77tcd0 >>170
あれの説明文には後部VLSにはSSM入れとくとか書いてたがそんなにサイズちがってたっけ?
あれの説明文には後部VLSにはSSM入れとくとか書いてたがそんなにサイズちがってたっけ?
173名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-woZH [114.188.60.151])
2021/06/06(日) 20:36:28.99ID:RVoh3/jF0 >>170 大きさはあの絵じゃわからんと思うけど
174名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-62sI [175.177.40.51])
2021/06/06(日) 21:28:34.98ID:FkA+u+xL0 >>170
格納庫上がすぼまっててそう見えるだけでは
格納庫上がすぼまっててそう見えるだけでは
175名無し三等兵 (ワッチョイ e392-Fu2c [180.92.19.106])
2021/06/06(日) 22:38:26.67ID:lgtZQ1Tf0 VLSを2段構造にすればよい
176名無し三等兵 (ワッチョイ 23c8-5aQV [222.149.230.176])
2021/06/06(日) 22:50:40.75ID:Xe7/vMXp0177名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-VNmt [133.106.94.85])
2021/06/06(日) 23:46:20.13ID:fJ2W4ZrpM vlsのミサイル装填、もっと迅速にできないものか
vlsのセル数を増やしたところで、1セルあたり何分ぐらいかかるんやろ
vlsのセル数を増やしたところで、1セルあたり何分ぐらいかかるんやろ
178名無し三等兵 (アークセー Sxe7-jZbP [126.213.83.94])
2021/06/07(月) 02:58:18.34ID:08JJvcsyx >>177
ミサイルの値段を考えるとあんまり再装填を考えてないかも。
1発5億円のミサイルを100セル再装填したら500億円だからねえ。
500億円のフリゲートで運用期間20年間として100発全部は再装填する事はない想定なんじゃないかな?
ミサイルの値段を考えるとあんまり再装填を考えてないかも。
1発5億円のミサイルを100セル再装填したら500億円だからねえ。
500億円のフリゲートで運用期間20年間として100発全部は再装填する事はない想定なんじゃないかな?
179名無し三等兵 (アークセー Sxe7-jZbP [126.213.83.94])
2021/06/07(月) 03:00:39.27ID:08JJvcsyx 再装填するにしてもドック入りした時に消費したミサイルを補充って感じでないと何百億円もお金続かないだろうね
180名無し三等兵 (アークセー Sxe7-jZbP [126.213.83.94])
2021/06/07(月) 03:08:26.19ID:08JJvcsyx ミサイルの値段を考えるとセルを多めにして再装填しないフリゲートとかもあってもおかしく無い
181名無し三等兵 (ワッチョイ 9358-woZH [192.51.149.214])
2021/06/07(月) 12:48:29.08ID:H/y1KuK80 ドイツの極超音速弾弾頭(試験弾?) 厳ついのー
183名無し三等兵 (ワッチョイ 23c8-5aQV [222.149.230.176])
2021/06/07(月) 17:29:29.17ID:yPguaeQ20 SM-3も目的が弾道ミサイルの再突入体へ直接ぶち当てるという超高難易度なものなだけで極超音速兵器そのものだよね
4km/sて・・・・マッハ10に更にSR-71足した速度なんですが
4km/sて・・・・マッハ10に更にSR-71足した速度なんですが
184名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-L8QA [125.203.112.117])
2021/06/07(月) 19:02:31.69ID:zZzBGGiH0 SM-6 block1bとかマッハ5超えるから対艦弾道弾として使おうとしてるしな
185名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-gWHD [49.129.96.70])
2021/06/07(月) 19:41:35.76ID:3pvS13u10 >>183
昔アークライト計画とかあったなそういや
昔アークライト計画とかあったなそういや
186名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-uikQ [122.25.183.216])
2021/06/07(月) 20:27:04.01ID:lmwZhyft0 >>184
Sm-6は、SM-2ベースにSM-3の技術を入れてるからな
Sm-6は、SM-2ベースにSM-3の技術を入れてるからな
187名無し三等兵 (ワッチョイ 6f59-PlKh [39.2.189.146])
2021/06/07(月) 21:56:38.91ID:yytikKh20188名無し三等兵 (ワッチョイ 4363-uikQ [118.8.160.114])
2021/06/07(月) 22:08:51.23ID:FpABoeqN0189名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-aJ6j [59.166.170.117])
2021/06/07(月) 22:13:14.04ID:m4ug9CU+0 ブースターつかエアロダイナミクスはSM-2ERが元でしょ
190名無し三等兵 (ワッチョイ 6f59-PlKh [39.2.189.146])
2021/06/07(月) 22:26:09.32ID:yytikKh20191名無し三等兵 (ワッチョイ e31b-IO17 [180.18.20.146])
2021/06/08(火) 19:35:32.41ID:UC8RULL20 210608
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第25号 令和3年度 新艦対空誘導弾の性能確認試験(安全性試験)のための技術支援(その7)
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-025.pdf
公示第24号 同上(その5)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-024.pdf
公示第23号 同上(その4)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-023.pdf
公示第22号 同上(その3)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-022.pdf
公示第21号 同上(その2)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-021.pdf
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第25号 令和3年度 新艦対空誘導弾の性能確認試験(安全性試験)のための技術支援(その7)
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-025.pdf
公示第24号 同上(その5)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-024.pdf
公示第23号 同上(その4)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-023.pdf
公示第22号 同上(その3)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-022.pdf
公示第21号 同上(その2)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-021.pdf
192名無し三等兵 (スプッッ Sd67-L8QA [110.163.217.94])
2021/06/10(木) 13:34:28.96ID:OQPkCAdFd https://www.defensedaily.com/navy-budget-plans-field-12-hypersonic-missiles-ddg-1000-replace-gun-system/navy-usmc/
ズムウォルト級に極超音速ミサイル12発を搭載、代わりに主砲を撤去することを決定
撤去するのが1つか2つかは不明
ズムウォルト級に極超音速ミサイル12発を搭載、代わりに主砲を撤去することを決定
撤去するのが1つか2つかは不明
193名無し三等兵 (スップ Sd9f-swQZ [49.97.100.8])
2021/06/10(木) 13:55:43.96ID:lI7DpLGOd >>192
>撤去するのが1つか2つか
https://news.usni.org/2021/04/28/cno-hypersonic-weapons-at-sea-to-premiere-on-zumwalt-destroyers-in-2025
・・・ with guided rounds from dual 155mm guns.
2門の155mm砲から誘導弾に・・ なので2門撤去ですかねぇ?
>撤去するのが1つか2つか
https://news.usni.org/2021/04/28/cno-hypersonic-weapons-at-sea-to-premiere-on-zumwalt-destroyers-in-2025
・・・ with guided rounds from dual 155mm guns.
2門の155mm砲から誘導弾に・・ なので2門撤去ですかねぇ?
194名無し三等兵 (ワッチョイ 6f66-1ZlO [183.77.67.6])
2021/06/10(木) 14:35:43.58ID:6PavHWyI0 主砲がないのは困るんじゃね?
MK41やオトオメララ積んだりして
しかしAGSって大失敗だったな
砲弾にミサイル並みの推進装置と誘導装置付けたらミサイル並みのコストになることくらい素人でも分かりそうだが
っつかズムウォルト自体が失敗作か...
MK41やオトオメララ積んだりして
しかしAGSって大失敗だったな
砲弾にミサイル並みの推進装置と誘導装置付けたらミサイル並みのコストになることくらい素人でも分かりそうだが
っつかズムウォルト自体が失敗作か...
195名無し三等兵 (ワッチョイ e392-Fu2c [180.92.19.106])
2021/06/10(木) 14:54:55.33ID:+MYLwmvv0 誘導弾ってバスやトラック、在来線車両みたいなもんだろ。
専用ラインつくって、量産すればよいわけで。
今後の護衛艦のVLSは横向きになって、300セルとかになるだろ。もはやVではないが。
民間商船にも積むことになるだろうな。誘導も発射もリモート。
専用ラインつくって、量産すればよいわけで。
今後の護衛艦のVLSは横向きになって、300セルとかになるだろ。もはやVではないが。
民間商船にも積むことになるだろうな。誘導も発射もリモート。
196名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-uikQ [123.224.0.170])
2021/06/10(木) 15:21:57.18ID:DnWlRzz30197名無し三等兵 (スッップ Sd9f-9/BP [49.98.142.216])
2021/06/10(木) 15:29:28.18ID:gT9QloEmd198名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-uikQ [123.224.0.170])
2021/06/10(木) 15:36:58.75ID:DnWlRzz30 >>197
陸軍のりゅう弾と共有できれば良かったのにね
陸軍のりゅう弾と共有できれば良かったのにね
199名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-L8QA [125.203.112.117])
2021/06/10(木) 17:47:19.75ID:r3Gl5r/j0 長距離ミサイル艦になるからAGSいらねって感じやろ
元のコンセプトの沿岸から対地砲撃支援に無理があったな
元のコンセプトの沿岸から対地砲撃支援に無理があったな
200名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-kfnR [153.250.113.125])
2021/06/10(木) 17:49:37.53ID:sbxQl5D6M まぁ長距離ミサイル艦として成功できるかもぶっちゃけ不確定だがな
201名無し三等兵 (ワッチョイ 53de-jZbP [122.130.167.125])
2021/06/10(木) 17:53:56.53ID:/m2yZ6m20 >>192
旧DDHのはるなでは砲を1門に減らそうとしたら砲が故障したら砲撃できなくなると猛反対されて2門になったそう
旧DDHのはるなでは砲を1門に減らそうとしたら砲が故障したら砲撃できなくなると猛反対されて2門になったそう
202名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-kfnR [153.250.113.125])
2021/06/10(木) 17:54:17.46ID:sbxQl5D6M 最新技術盛りまくって超すごいステルス艦作りますと議会に言ってズムウォルト建造→失敗
ミッションパッケージの設計思想を適用することで高速だが格安の船体で多様な任務を遂行できるんですと議会に言ってLCSを建造→失敗
安くないけどデジタル設計技術で8年ごとに新型機を就役させては更新していって敵を翻弄しますと議会に言ってデジタルセンチュリーズ←今ここ
なんつーか「素人さんにウケが良いコンサルのプレゼン」で装備行政を進めちゃってる感じがする
ミッションパッケージの設計思想を適用することで高速だが格安の船体で多様な任務を遂行できるんですと議会に言ってLCSを建造→失敗
安くないけどデジタル設計技術で8年ごとに新型機を就役させては更新していって敵を翻弄しますと議会に言ってデジタルセンチュリーズ←今ここ
なんつーか「素人さんにウケが良いコンサルのプレゼン」で装備行政を進めちゃってる感じがする
203名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-kfnR [153.250.113.125])
2021/06/10(木) 17:57:34.64ID:sbxQl5D6M 米軍に必要なのって派手な新技術の演出や斬新さの追求が目的と入れ替わったコンセプトの提案ではなくて
こういうのでいいんだよ的な正当進化だと思うんだけどね
FFGXもまた”保守的な設計”が金科玉条になって進化を捨てちゃってるし
こういうのでいいんだよ的な正当進化だと思うんだけどね
FFGXもまた”保守的な設計”が金科玉条になって進化を捨てちゃってるし
204名無し三等兵 (スップ Sd9f-swQZ [49.97.100.8])
2021/06/10(木) 18:01:42.45ID:lI7DpLGOd205名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-GPoQ [122.17.24.161])
2021/06/10(木) 18:25:01.80ID:W1Ey04xy0 空軍と無能海軍を一緒にするのはやめてさしあげろ
206名無し三等兵 (スッップ Sd9f-aJ6j [49.98.175.118])
2021/06/10(木) 18:32:20.44ID:CYjvs2pxd 「十分な現行戦力の下でハイリスクな次世代コンセプトにチャレンジする」なんて余裕が、アメリカ以外の日中英仏どこにもないってだけでしょ
世界に冠たるイージスシステムだってタイフォンの失敗なんかがあってこそだし、先駆者ゆえの苦闘を笑ったところでアメリカ海軍には誰も追い付けないよ
世界に冠たるイージスシステムだってタイフォンの失敗なんかがあってこそだし、先駆者ゆえの苦闘を笑ったところでアメリカ海軍には誰も追い付けないよ
207名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-gWHD [49.129.96.70])
2021/06/10(木) 18:38:13.71ID:lper2FhR0208名無し三等兵 (ワッチョイ 6f66-1ZlO [183.77.67.6])
2021/06/10(木) 18:44:15.22ID:6PavHWyI0 MK71は実現して欲しかった
209名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-L8QA [125.203.112.117])
2021/06/10(木) 20:24:02.25ID:r3Gl5r/j0 AGS残したところで撃てる弾が何もない
ただの置物
ただの置物
210名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-gWHD [49.129.96.70])
2021/06/10(木) 20:28:53.99ID:lper2FhR0211名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-L8QA [125.203.112.117])
2021/06/10(木) 20:50:17.32ID:r3Gl5r/j0212名無し三等兵 (ワッチョイ e31b-IO17 [180.18.20.146])
2021/06/10(木) 20:53:13.58ID:tYQ49RNt0 210610
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和3年度4月分 (pdfファイル)
(岐阜試験場) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/ny_gifu_ichi.html
物品役務(随契)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf_ichiran/03-ekimu-zuikei-g-04.pdf
哨戒機用新対艦誘導弾性能確認試験関連
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和3年度4月分 (pdfファイル)
(岐阜試験場) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/ny_gifu_ichi.html
物品役務(随契)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf_ichiran/03-ekimu-zuikei-g-04.pdf
哨戒機用新対艦誘導弾性能確認試験関連
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【悲報】中国に帰ったはずの宋文洲さん普通に日本にいた [339035499]
- ドラえもん
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- おほぉ///
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- いまだにバカにしてる漫画ゆうてけ
