【極超音速】国産誘導弾 総合スレ74【滑空弾】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-zHxJ [60.64.253.4])
2021/05/26(水) 05:21:59.99ID:q+5EIW1M0https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ72【滑空弾】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609374894/
※前スレ
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ73【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617263744/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
269名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-4uwo [133.106.142.58])
2021/06/18(金) 20:25:50.71ID:VZldYAWyM270名無し三等兵 (ワッチョイ 0654-i0kg [49.129.96.70])
2021/06/18(金) 20:30:13.67ID:VkqufOrP0271名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-GtlJ [182.251.136.52])
2021/06/18(金) 20:57:51.87ID:XvSFk1fUa >>265
銅タンの均一な合金って結構難しいはず。粉末冶金では日本最先端
銅タンの均一な合金って結構難しいはず。粉末冶金では日本最先端
272名無し三等兵 (オッペケ Sr27-4uwo [126.133.217.186])
2021/06/18(金) 21:26:10.49ID:siKRjOB7r >>271
素材系は俺も日本はズバ抜けてると思ってる。なんならアメリカよりも。
でもレールガンのレールって正直どうしようもないような気がして。
そう思った結果伝導性セラミックとかいう電波発言が出たわけなんだけど
素材系は俺も日本はズバ抜けてると思ってる。なんならアメリカよりも。
でもレールガンのレールって正直どうしようもないような気がして。
そう思った結果伝導性セラミックとかいう電波発言が出たわけなんだけど
273名無し三等兵 (ワッチョイ d663-QGhL [153.224.106.21])
2021/06/18(金) 21:30:05.33ID:RupXtnRm0 レールが溶けるより溶けた弾が付着するのが問題と聞いた
274名無し三等兵 (オッペケ Sr27-4uwo [126.133.217.186])
2021/06/18(金) 21:38:21.27ID:siKRjOB7r >>273
レールが溶けたり摩耗したりしてザラザラになるから弾が付着するんでないかな。
最初のうちは弾が付着しないらしいし
加速用の電導体がアルミから変化がないのもレールを極力削らないように柔らかい方がいいからなのではと思ってる
レールが溶けたり摩耗したりしてザラザラになるから弾が付着するんでないかな。
最初のうちは弾が付着しないらしいし
加速用の電導体がアルミから変化がないのもレールを極力削らないように柔らかい方がいいからなのではと思ってる
275名無し三等兵 (ワッチョイ 27c8-us4e [222.149.230.176])
2021/06/19(土) 00:08:55.03ID:AoLCEO1c0 現代物理学では熱と電磁気って切っても切り離せない法則だからなぁ
276名無し三等兵 (ワントンキン MM82-uUGn [153.148.60.155])
2021/06/19(土) 20:40:40.05ID:nOKXv9xcM アルミだろうが銅だろうが、超電導状態でない物質に大電流を流すと電気抵抗で発熱して、
爆発するような勢いでプラズマ化してしまう。
で、この爆散したプラズマ粒子が砲身内部に叩きつけられて、冷却された時に微細粒子化して
付着する事になる。
爆発するような勢いでプラズマ化してしまう。
で、この爆散したプラズマ粒子が砲身内部に叩きつけられて、冷却された時に微細粒子化して
付着する事になる。
277名無し三等兵 (ワッチョイ 0654-i0kg [49.129.96.70])
2021/06/19(土) 20:43:19.31ID:Nn8EhxOo0 >>276
つまり弾を超電導状態にすればプラズマは発生しない?
つまり弾を超電導状態にすればプラズマは発生しない?
278名無し三等兵 (ワントンキン MM82-uUGn [153.148.60.155])
2021/06/19(土) 20:44:12.60ID:nOKXv9xcM イメージとしては、R35 GTRのシリンダーボア内側のプラズマ溶射に近い。
非常に強固な被膜が形成されてしまうが、この被膜はツルツルじゃなくてザラザラ。
微細な粒子を叩きつけるから、どうしても表面が凸凹になる。
大電流を流すレール表面がザラザラになると、電流が凸凹の頂点に集中して流れてしまうため、
局所の温度が跳ね上がり、温度が上がると抵抗も増えて…。と余計に発熱してムラが生じて
均一ではない被膜が砲身内に出来上がり、計算通りの加速が難しくなる。
数を打って被膜が厚くなると一部が剥離したりして、そうなるともう暴発一歩前。
非常に強固な被膜が形成されてしまうが、この被膜はツルツルじゃなくてザラザラ。
微細な粒子を叩きつけるから、どうしても表面が凸凹になる。
大電流を流すレール表面がザラザラになると、電流が凸凹の頂点に集中して流れてしまうため、
局所の温度が跳ね上がり、温度が上がると抵抗も増えて…。と余計に発熱してムラが生じて
均一ではない被膜が砲身内に出来上がり、計算通りの加速が難しくなる。
数を打って被膜が厚くなると一部が剥離したりして、そうなるともう暴発一歩前。
279名無し三等兵 (ワントンキン MM82-uUGn [153.148.60.155])
2021/06/19(土) 21:10:01.48ID:nOKXv9xcM >>277
ゼロにはならんけど、相当に減るだろうね。
砲身も超電導に出来ればほぼゼロに抑え込めるけど、大きな問題は砲弾側。
砲身は冷却できるし、長い=表面積が多いので熱量を分散できるから。
システム全体を超電導に出来れば色々なもんがひっくり返るが…。
ゼロにはならんけど、相当に減るだろうね。
砲身も超電導に出来ればほぼゼロに抑え込めるけど、大きな問題は砲弾側。
砲身は冷却できるし、長い=表面積が多いので熱量を分散できるから。
システム全体を超電導に出来れば色々なもんがひっくり返るが…。
280名無し三等兵 (ワッチョイ 2bda-LYcM [114.188.60.151])
2021/06/19(土) 21:27:07.18ID:bLGmOv5K0 F15の対艦ミサイル見送りへ 政府、米の巨額要求で削減策
6/19(土) 20:55 共同通信
政府は、航空自衛隊の主力戦闘機F15への搭載計画を進めている米国製長距離巡航ミサイル2種類のうち、
対艦艇ミサイル搭載を見送る方向で調整に入った。
米国側が示した巨額要求に対応するためのコスト削減策。
約70機とした改修機数を減らす案も検討する。
約900キロの射程があるミサイルの導入は南西諸島防衛強化策の柱の一つ。
沖縄県・尖閣諸島情勢を踏まえ、中国軍艦接近への抑止力を維持できるかどうかが課題になりそうだ。
複数の政府関係者が19日明らかにした。
米国側はこれまで、長射程ミサイル発射のためのF15改修初期費用として、当初想定の3倍の2400億円近い額を示した。
6/19(土) 20:55 共同通信
政府は、航空自衛隊の主力戦闘機F15への搭載計画を進めている米国製長距離巡航ミサイル2種類のうち、
対艦艇ミサイル搭載を見送る方向で調整に入った。
米国側が示した巨額要求に対応するためのコスト削減策。
約70機とした改修機数を減らす案も検討する。
約900キロの射程があるミサイルの導入は南西諸島防衛強化策の柱の一つ。
沖縄県・尖閣諸島情勢を踏まえ、中国軍艦接近への抑止力を維持できるかどうかが課題になりそうだ。
複数の政府関係者が19日明らかにした。
米国側はこれまで、長射程ミサイル発射のためのF15改修初期費用として、当初想定の3倍の2400億円近い額を示した。
281名無し三等兵 (ワッチョイ de6a-mKpv [183.86.153.221])
2021/06/19(土) 21:30:18.24ID:cYV0cihb0 まだ改修を諦めないのか
282名無し三等兵 (ワッチョイ 2bda-LYcM [114.188.60.151])
2021/06/19(土) 21:30:54.85ID:bLGmOv5K0 >>280 LRASMは止めるのか JASSMは導入はする って事でいいのかな?
283名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-IXeA [118.8.167.54])
2021/06/19(土) 21:34:30.69ID:PWaxjjbr0284名無し三等兵 (ワッチョイ 0654-i0kg [49.129.96.70])
2021/06/19(土) 21:44:38.56ID:Nn8EhxOo0285名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-IXeA [118.8.167.54])
2021/06/19(土) 21:51:56.96ID:PWaxjjbr0 最後に残されたのは
F-15は、P-1のエスコート護衛
そして国産のASM-1Cを更に長射程化、16発搭載による空中巡洋艦による対艦抑止力しか残ってない
F-15は、P-1のエスコート護衛
そして国産のASM-1Cを更に長射程化、16発搭載による空中巡洋艦による対艦抑止力しか残ってない
286名無し三等兵 (ワッチョイ 971b-19dE [180.18.20.146])
2021/06/19(土) 21:57:17.44ID:xkbg6vSk0287名無し三等兵 (ワッチョイ d663-QGhL [153.224.106.21])
2021/06/19(土) 21:58:16.51ID:eHYCl2HN0 ビーストモードと電子戦装備だけで巡洋艦化できたらステルスも戦闘機もいらんわ
288名無し三等兵 (スプッッ Sd72-Cfwx [49.98.16.137])
2021/06/19(土) 23:55:45.30ID:8m9Xpxkld これもう先進統合センサシステムと12式能力向上型をF-2に積めばよくね?
A型全機改修すればJSIに改修予定だったF-15MSIP70機の代わりにはなるだろ
そんでF-3でまずはF-15MSIPを代替する
A型全機改修すればJSIに改修予定だったF-15MSIP70機の代わりにはなるだろ
そんでF-3でまずはF-15MSIPを代替する
289名無し三等兵 (ワッチョイ 523a-tIog [61.198.98.74])
2021/06/20(日) 01:47:29.35ID:EsDjBoM+0 Type12ERのソフトは海も陸も空も基本的に同じというふうにならないかな
ランチャー等発射環境が違うからハード面は変えなきゃならないけど
ランチャー等発射環境が違うからハード面は変えなきゃならないけど
290名無し三等兵 (ワントンキン MM82-6LRF [153.148.60.155])
2021/06/20(日) 03:43:35.48ID:vkz3oM7mM >>289
誘導システムも発射環境も異なるから、それぞれに最適化すると当然ソースコードも別物になる。
最初から統合した物を開発すれば良いんだけど、そうすると単純に工数は三倍以上になるし、
基礎部分は共有できるにしてもソースコードも膨れ上がるしバグも増える。
そこに擦り合わせの手間も増える上に、どこかで問題が生じると全体の進行が止まってしまう。
余分に時間が掛かればその間に敵側もどんどん開発進めるので、統合するメリットはもちろん
あるけど、時間を優先したって事では?
誘導システムも発射環境も異なるから、それぞれに最適化すると当然ソースコードも別物になる。
最初から統合した物を開発すれば良いんだけど、そうすると単純に工数は三倍以上になるし、
基礎部分は共有できるにしてもソースコードも膨れ上がるしバグも増える。
そこに擦り合わせの手間も増える上に、どこかで問題が生じると全体の進行が止まってしまう。
余分に時間が掛かればその間に敵側もどんどん開発進めるので、統合するメリットはもちろん
あるけど、時間を優先したって事では?
291名無し三等兵 (ワッチョイ 4bbb-4uwo [210.56.171.71])
2021/06/20(日) 05:02:30.93ID:I3Iqcp460 過度なマルチロール化はよくないとF-35ではっきりわかった
292名無し三等兵 (ワッチョイ 0654-i0kg [49.129.96.70])
2021/06/20(日) 05:17:32.97ID:3gJ4jHjb0 >>291
尚米空軍はNGADもマルチロール化する模様
尚米空軍はNGADもマルチロール化する模様
293名無し三等兵 (ワッチョイ 523a-tIog [61.198.98.74])
2021/06/20(日) 05:49:09.97ID:EsDjBoM+0 >>290
アルゴリズムの差はシステム自体の互換性を無くす根拠にはならないだろ
アルゴリズムの差はシステム自体の互換性を無くす根拠にはならないだろ
294名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ZpFg [60.64.253.4])
2021/06/20(日) 06:01:59.64ID:+pSoInq30 12式改の長射程ASMを開発するようだが母機は何を使うんだろう
LRASMの経緯から察するにF-15MSIPはボーイングにぼったくられるからムリっぽいけど
LRASMの経緯から察するにF-15MSIPはボーイングにぼったくられるからムリっぽいけど
295名無し三等兵 (ワッチョイ 0654-i0kg [49.129.96.70])
2021/06/20(日) 06:14:39.52ID:3gJ4jHjb0296名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ZpFg [60.64.253.4])
2021/06/20(日) 06:18:25.11ID:+pSoInq30 取り敢えず候補機として可能性があるのはF-15MSIPF-2F-35F-3P-1辺りだな
297名無し三等兵 (ワッチョイ 0654-i0kg [49.129.96.70])
2021/06/20(日) 06:34:53.72ID:3gJ4jHjb0 >>296
先ずF-35は無理な、F-35の共同開発国で使うところあれば可能かもしれんけど後回しだろなあ
F-15に載せる場合も結局LRASMと同じ問題でコストや時間がかかるので望み薄かと
P-1には将来的に載せるだろけど哨戒機用対艦誘導弾がもうすぐ完成すること考えるとそれを使いながらに改修してく形になるかと
F-2はその点ASM-2の後継として運用も可能だろから楽なのよな、ASM-3とのミックスも可能だし
先ずF-35は無理な、F-35の共同開発国で使うところあれば可能かもしれんけど後回しだろなあ
F-15に載せる場合も結局LRASMと同じ問題でコストや時間がかかるので望み薄かと
P-1には将来的に載せるだろけど哨戒機用対艦誘導弾がもうすぐ完成すること考えるとそれを使いながらに改修してく形になるかと
F-2はその点ASM-2の後継として運用も可能だろから楽なのよな、ASM-3とのミックスも可能だし
298名無し三等兵 (ワッチョイ d663-LZKw [153.228.18.203])
2021/06/20(日) 08:14:32.42ID:lEg+MPg90 >>280
対艦誘導弾の増殖を1種削減できたのも、後々を考えればこれはこれで良かったかもしれん
・ASM-2B改、ASM-3A、ASM-3改
・ASM-1C、ASM-2C(17SSM哨戒機用)
・JSM
・12SSM改改(戦闘機用)
・島嶼防衛用新対艦誘導弾
経緯からすれば仕方ないとはいえ航空機発射型だけでも増えすぎやねん
対艦誘導弾の増殖を1種削減できたのも、後々を考えればこれはこれで良かったかもしれん
・ASM-2B改、ASM-3A、ASM-3改
・ASM-1C、ASM-2C(17SSM哨戒機用)
・JSM
・12SSM改改(戦闘機用)
・島嶼防衛用新対艦誘導弾
経緯からすれば仕方ないとはいえ航空機発射型だけでも増えすぎやねん
299名無し三等兵 (スッップ Sd72-Cfwx [49.98.147.111])
2021/06/20(日) 08:32:41.24ID:yG/EMzhdd >>298
・戦闘機用にASM-3AとASM-2Bのハイ/ロー(電波誘導/IIR誘導)各1種
→ASM-3Aは、ASM-3(改)が開発完了次第代替
・ASM-1Cとその後継の哨戒機用新空対艦
・F-35内装用のJSM
・12式能力向上型(巡航ミサイル)
→F-15改修計画の見直しと共に開発開始
→後継には研試段階の島嶼防衛用新対艦誘導弾の技術を全面適用
って感じで、役割分担や時系列でみればしっかりそれぞれ必要とされてるし、なんなら技術資産とか共有してるわけだし問題ないかと
・戦闘機用にASM-3AとASM-2Bのハイ/ロー(電波誘導/IIR誘導)各1種
→ASM-3Aは、ASM-3(改)が開発完了次第代替
・ASM-1Cとその後継の哨戒機用新空対艦
・F-35内装用のJSM
・12式能力向上型(巡航ミサイル)
→F-15改修計画の見直しと共に開発開始
→後継には研試段階の島嶼防衛用新対艦誘導弾の技術を全面適用
って感じで、役割分担や時系列でみればしっかりそれぞれ必要とされてるし、なんなら技術資産とか共有してるわけだし問題ないかと
300名無し三等兵 (アークセー Sx27-u0Fl [126.183.219.127])
2021/06/20(日) 10:01:55.88ID:zmQfr+xjx >>278
弾丸のサボ先端をノミみたいな刃にして、撃つ度に弾丸で削ればどうだろうか?
弾丸のサボ先端をノミみたいな刃にして、撃つ度に弾丸で削ればどうだろうか?
301名無し三等兵 (オッペケ Sr27-4uwo [126.253.161.69])
2021/06/20(日) 12:58:43.46ID:nX5yE1vOr >>300
レールがゴリゴリ削れていくんじゃね
レールがゴリゴリ削れていくんじゃね
302名無し三等兵 (ワッチョイ 32bc-5LPe [211.1.214.45])
2021/06/20(日) 13:06:37.50ID:mCAINO1Z0304名無し三等兵 (ワッチョイ d6bb-Yhcn [153.131.78.212])
2021/06/20(日) 19:33:27.08ID:ul9lOJfV0 >>302
分かった。砲身の方飛ばせばいいんだ
分かった。砲身の方飛ばせばいいんだ
306名無し三等兵 (アークセー Sx27-jALJ [126.162.19.48])
2021/06/22(火) 00:41:44.53ID:Cz2Pijamx >>279
じゃあJR東日本に開発発注すれば良いのにな
じゃあJR東日本に開発発注すれば良いのにな
307名無し三等兵 (ワッチョイ 971b-19dE [180.18.20.146])
2021/06/22(火) 19:16:59.60ID:w6PXEiEU0 210622
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第104号 入札年月日 令和3年8月4日 諸外国の長射程ミサイル等に関する検討役務 1件
納期 令和4年3月31日 >納地 防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku03-104.pdf
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第104号 入札年月日 令和3年8月4日 諸外国の長射程ミサイル等に関する検討役務 1件
納期 令和4年3月31日 >納地 防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku03-104.pdf
308名無し三等兵 (ワッチョイ 971b-19dE [180.18.20.146])
2021/06/22(火) 20:25:08.43ID:w6PXEiEU0 >>307
第104号 適合条件貼り忘れ追加
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku03-104.pdf#page=3
別紙 適合条件 1条件 契約相手方は、ロシア、中国及び北朝鮮で配備済または開発中の装備品等において、
特に長射程ミサイル等に関する技術的検討の経験及び分析・評価能力並びに情報収集能力を有するとともに、
実用化された防衛装備品の設計、検討の実績を有し、それらの知見等を活用し性能表作成のための性能諸元を
算出可能な企業であること。また上記3か国の装備及び技術に関する知見を有する海外シンクタンクからの
情報提供、契約実績を有し、もしくは関連する国際会議等からの情報を適切に役務作業報告書に反映できる
企業であること。さらに極超音速兵器に関する知見、技術的検討及び契約実績を有すること。
第104号 適合条件貼り忘れ追加
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku03-104.pdf#page=3
別紙 適合条件 1条件 契約相手方は、ロシア、中国及び北朝鮮で配備済または開発中の装備品等において、
特に長射程ミサイル等に関する技術的検討の経験及び分析・評価能力並びに情報収集能力を有するとともに、
実用化された防衛装備品の設計、検討の実績を有し、それらの知見等を活用し性能表作成のための性能諸元を
算出可能な企業であること。また上記3か国の装備及び技術に関する知見を有する海外シンクタンクからの
情報提供、契約実績を有し、もしくは関連する国際会議等からの情報を適切に役務作業報告書に反映できる
企業であること。さらに極超音速兵器に関する知見、技術的検討及び契約実績を有すること。
309名無し三等兵 (ワッチョイ 1358-LYcM [192.51.149.214])
2021/06/23(水) 08:58:11.63ID:dgXD8sFn0 PrSMの射程 1,000kmに拡大したいんだな
310名無し三等兵 (ワッチョイ 52ad-K/mQ [27.141.110.191])
2021/06/23(水) 09:06:13.80ID:9/G1qPWy0 1,000 milesやなかった?
まあそれだとワルシャワからモスクワまで
届くから、ロシアが発狂するだろうけどね
まあそれだとワルシャワからモスクワまで
届くから、ロシアが発狂するだろうけどね
311名無し三等兵 (スプッッ Sd92-jWnK [1.75.252.174])
2021/06/23(水) 10:24:09.73ID:LoB77liUd PrSMが700kmでLRHWが2700kmくらいだから、
その間を埋める射程の兵器が欲しいって感じじゃなかったっけ
その間を埋める射程の兵器が欲しいって感じじゃなかったっけ
312名無し三等兵 (ワッチョイ d663-LZKw [153.228.18.203])
2021/06/23(水) 10:29:06.70ID:rllf+EjY0 >>310
旧ケーニヒスベルグにイスカンデルMを配備済のロシアに文句を言う資格なし
旧ケーニヒスベルグにイスカンデルMを配備済のロシアに文句を言う資格なし
313名無し三等兵 (ワッチョイ 52ad-K/mQ [27.141.110.191])
2021/06/23(水) 10:35:33.54ID:9/G1qPWy0 自業自得ってのがこれほど似合うオチって余りないような。
それも、持つのが過去に因縁のあるポーランドやバルト三国、
ルーマニアとかだったら(ポエチック・ジャスティス!!w
それも、持つのが過去に因縁のあるポーランドやバルト三国、
ルーマニアとかだったら(ポエチック・ジャスティス!!w
314名無し三等兵 (ワッチョイ 1358-LYcM [192.51.149.214])
2021/06/23(水) 12:10:44.90ID:dgXD8sFn0 defense news
US Army’s first mid-range missile battery coming in FY23 with 3 to follow
抜粋
The Army will seek a release to deploy the system in the third quarter of FY23,
according to the schedule in the documents and will conduct an SM-6 test and a Tomahawk test also in the third quarter of FY23.
And while the Army develops the MRC capability rapidly,
it is also beginning funding in FY22 to extend the range of PrSM out to 1,000 kilometers as part of its layered approach.
US Army’s first mid-range missile battery coming in FY23 with 3 to follow
抜粋
The Army will seek a release to deploy the system in the third quarter of FY23,
according to the schedule in the documents and will conduct an SM-6 test and a Tomahawk test also in the third quarter of FY23.
And while the Army develops the MRC capability rapidly,
it is also beginning funding in FY22 to extend the range of PrSM out to 1,000 kilometers as part of its layered approach.
315名無し三等兵 (ワッチョイ d263-IXeA [123.218.233.253])
2021/06/23(水) 12:56:06.67ID:W0Il0L4g0 和訳してくれ
316名無し三等兵 (ワッチョイ 0654-i0kg [49.129.96.70])
2021/06/24(木) 04:01:40.83ID:rQbQdcXW0 令和3年度 防空誘導弾による打撃威力の検討作業 の契約希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_riku/pdf/kouji/kouji03-069.pdf
打撃威力ってなんだ?新艦対空をSM-6みたくSSMの代わりに使えるかどうかの検討なのかね
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_riku/pdf/kouji/kouji03-069.pdf
打撃威力ってなんだ?新艦対空をSM-6みたくSSMの代わりに使えるかどうかの検討なのかね
317名無し三等兵 (ササクッテロ Sp27-e41K [126.33.195.204])
2021/06/24(木) 07:11:25.39ID:MRsOMNPWp 単純に信管が正常に作動するかとか
標的に適切なダメージ与えられるかとかじゃね
AAM4みたいな確実に堕とすものを目指しているかは知らんが
標的に適切なダメージ与えられるかとかじゃね
AAM4みたいな確実に堕とすものを目指しているかは知らんが
318名無し三等兵 (スップ Sd92-Cfwx [1.75.2.58])
2021/06/24(木) 07:48:13.05ID:2RWdfd4Dd 弾道ミサイルやHGVに対してHit to killする際の破壊力の確認とかでしょ
319名無し三等兵 (ワッチョイ a51b-wfqF [180.18.20.146])
2021/06/25(金) 19:31:03.12ID:xxxUe1Nv0 210625
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第37号 令和3年度 12式地対艦誘導弾(改)の性能確認試験のためのデータ通信回線設定等作業
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-037.pdf
>B本件の履行に必要なLTE及びビジネスmoperaアクセスプレミアムの通信回線設定に関する
>知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和3年9月24日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所新島支所
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第37号 令和3年度 12式地対艦誘導弾(改)の性能確認試験のためのデータ通信回線設定等作業
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-037.pdf
>B本件の履行に必要なLTE及びビジネスmoperaアクセスプレミアムの通信回線設定に関する
>知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和3年9月24日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所新島支所
320名無し三等兵 (ワッチョイ 5b60-CE2L [39.111.251.25])
2021/06/28(月) 15:01:51.59ID:JZfj48iR0 F-2にスーパー12式搭載する検討してるらしいけど
射程1000q超なら九州上空からでも大抵の目標に届くから
無理して戦闘機に載せなくても余ってるP-3Cとかから撃てば良いんじゃないの
射程1000q超なら九州上空からでも大抵の目標に届くから
無理して戦闘機に載せなくても余ってるP-3Cとかから撃てば良いんじゃないの
321名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-xefn [153.202.199.208])
2021/06/28(月) 15:09:13.84ID:Or+LU7fg0 九州以北からも来援できるほうがいいだろ
322名無し三等兵 (ワッチョイ 5b66-QpmH [183.77.97.122])
2021/06/28(月) 15:23:25.86ID:BiKjpaWh0 九州上空から届くなら九州に配備すれば良いだけでは?
323名無し三等兵 (ワッチョイ 5b66-QpmH [183.77.97.122])
2021/06/28(月) 15:25:59.68ID:BiKjpaWh0 九州に配備ってわざわざ航空機に搭載せずに九州の陸上基地に配備すればってことね
324名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-xefn [153.202.199.208])
2021/06/28(月) 15:30:51.21ID:Or+LU7fg0 敵の射程外に置いて生存させて射程まで急行させて発射するんだよ
325名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-CE2L [192.51.149.214])
2021/06/28(月) 17:25:51.61ID:KlXFd/vq0 >>320 今日の産経記事 12式改は900kmクラスのですね
326名無し三等兵 (ワッチョイ a51b-wfqF [180.18.20.146])
2021/06/28(月) 20:41:06.71ID:nXiIBt7Q0 210628
防衛装備庁 契約に係る情報の公表(中央調達分) 令和3年度4-5月分
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
令和3年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/03zuikei_kijunijo.xlsx
29 島嶼防衛用高速滑空弾の米国発射試験に関する技術支援等 1式 R3.4.20 米海軍省 米国
30 12式地対艦誘導弾の発射試験 1式 R3.4.21 米海軍省 米国
防衛装備庁 契約に係る情報の公表(中央調達分) 令和3年度4-5月分
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
令和3年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/03zuikei_kijunijo.xlsx
29 島嶼防衛用高速滑空弾の米国発射試験に関する技術支援等 1式 R3.4.20 米海軍省 米国
30 12式地対艦誘導弾の発射試験 1式 R3.4.21 米海軍省 米国
327名無し三等兵 (ワッチョイ a51b-wfqF [180.18.20.146])
2021/06/28(月) 20:41:56.25ID:nXiIBt7Q0 防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第51号 入札年月日 令和3年7月20日 12式地対艦誘導弾の性能確認試験
(第1次発射試験)のための環境整備作業 1件 納期 令和3年11月6日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-051.pdf
>納地 防衛装備庁航空装備研究所新島支所
第50号 入札年月日 令和3年7月20日 12式地対艦誘導弾の性能確認試験
(第1次発射試験)のための支援作業 1件 納期 令和3年11月12日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-050.pdf
>納地 防衛装備庁航空装備研究所 2.1 本役務は、12式地対艦誘導弾(改)の性能確認試験
>(第1次発射試験)(以下、「本試験」と言う。)において必要な光学計測器材等の器材準備作業
>及びデジタルカメラ、ビデオカメラ等による試験実施状況等の写真撮影作業及び各種補助作業等
>を行うものとする。 2.2 役務実施場所 防衛装備庁航空装備研究所及び防衛装備庁航空装備研究所新島支所
> 2.3 役務期間 (1) 令和3年8月30日から同年9月10日(土日祝日を除く)(2.4.1項)
>(2) 令和3年9月14日から同年10月26日(9月20日、9月26日、10月3日、10月10日、10月17日を除く)(2.4.2項)
>ただし、別表を基準とし気象状況等により、試験計画の変更がなされることがある。
>(3) 令和3年11月1日から同月12日(土日祝日を除く)(2.4.3項)
第49号 入札年月日 令和3年7月20日 新艦対空誘導弾の性能確認試験
(安全性試験)に係る支援作業(その2) 1件 納期 令和3年12月28日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-049.pdf
>納地 防衛装備庁航空装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第51号 入札年月日 令和3年7月20日 12式地対艦誘導弾の性能確認試験
(第1次発射試験)のための環境整備作業 1件 納期 令和3年11月6日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-051.pdf
>納地 防衛装備庁航空装備研究所新島支所
第50号 入札年月日 令和3年7月20日 12式地対艦誘導弾の性能確認試験
(第1次発射試験)のための支援作業 1件 納期 令和3年11月12日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-050.pdf
>納地 防衛装備庁航空装備研究所 2.1 本役務は、12式地対艦誘導弾(改)の性能確認試験
>(第1次発射試験)(以下、「本試験」と言う。)において必要な光学計測器材等の器材準備作業
>及びデジタルカメラ、ビデオカメラ等による試験実施状況等の写真撮影作業及び各種補助作業等
>を行うものとする。 2.2 役務実施場所 防衛装備庁航空装備研究所及び防衛装備庁航空装備研究所新島支所
> 2.3 役務期間 (1) 令和3年8月30日から同年9月10日(土日祝日を除く)(2.4.1項)
>(2) 令和3年9月14日から同年10月26日(9月20日、9月26日、10月3日、10月10日、10月17日を除く)(2.4.2項)
>ただし、別表を基準とし気象状況等により、試験計画の変更がなされることがある。
>(3) 令和3年11月1日から同月12日(土日祝日を除く)(2.4.3項)
第49号 入札年月日 令和3年7月20日 新艦対空誘導弾の性能確認試験
(安全性試験)に係る支援作業(その2) 1件 納期 令和3年12月28日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-049.pdf
>納地 防衛装備庁航空装備研究所
328名無し三等兵 (ワッチョイ 63f8-beZU [131.213.194.243])
2021/06/28(月) 21:06:21.47ID:bXXMRibs0329名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-CE2L [192.51.149.214])
2021/06/28(月) 21:06:54.55ID:KlXFd/vq0330名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-NJGG [153.242.194.12])
2021/06/28(月) 22:17:32.55ID:eHB953ou0331名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-xefn [153.202.199.208])
2021/06/28(月) 22:59:02.10ID:Or+LU7fg0 >>330
護衛機の戦闘行動半径すら超えて進出できるわけねーだろバカじゃねーの
護衛機の戦闘行動半径すら超えて進出できるわけねーだろバカじゃねーの
332名無し三等兵 (ワッチョイ 5b59-kMi9 [39.2.189.146])
2021/06/28(月) 23:11:35.08ID:JqjXF5xE0333名無し三等兵 (ワッチョイ a5ad-v6uq [110.133.148.42])
2021/06/28(月) 23:30:44.41ID:vrLAMP5P0334名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-CE2L [192.51.149.214])
2021/06/28(月) 23:54:34.60ID:KlXFd/vq0 >>327
12式地対艦改 夏の終わりから 試射やるのか 早いのね
12式地対艦改 夏の終わりから 試射やるのか 早いのね
335名無し三等兵 (ワッチョイ e311-04oM [115.85.140.215])
2021/06/29(火) 00:02:40.49ID:dGnDCGgI0336名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-CE2L [192.51.149.214])
2021/06/29(火) 00:30:25.91ID:Pup3KRrY0337名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-CE2L [192.51.149.214])
2021/06/29(火) 00:31:10.88ID:Pup3KRrY0 >>336 記事の 地対艦版 って事です
338名無し三等兵 (ワッチョイ e311-04oM [115.85.140.215])
2021/06/29(火) 01:01:22.67ID:dGnDCGgI0339名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-CE2L [192.51.149.214])
2021/06/29(火) 01:26:32.78ID:Pup3KRrY0 >>338
>327の12式地対艦(改) は17式艦対艦の 地対艦版って事?
>327の12式地対艦(改) は17式艦対艦の 地対艦版って事?
340名無し三等兵 (ワッチョイ b501-QpmH [60.64.253.4])
2021/06/29(火) 06:07:20.07ID:amI6s6ta0 ブラックバック
「航続距離なんて空中給油すればいくらでも伸ばせる」
「航続距離なんて空中給油すればいくらでも伸ばせる」
341名無し三等兵 (ワッチョイ a371-v6pD [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/06/29(火) 06:41:01.24ID:BulSer590 まぁそうは言っても効率考えるとね
342名無し三等兵 (スフッ Sd43-oH69 [49.106.212.182])
2021/06/29(火) 06:44:17.77ID:aylQkXoad 航空機が全滅しても発射反撃できるように、v1のようにカタパルトから発射できるようにして欲しい
343名無し三等兵 (ワッチョイ e311-04oM [115.85.140.215])
2021/06/29(火) 07:40:14.43ID:dGnDCGgI0 >>339
そうよ
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup300427.pdf
これの最後のページの右端とか
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2017/yosan.pdf
これの38枚目には17式から何処を変えるかが載ってる
そうよ
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup300427.pdf
これの最後のページの右端とか
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2017/yosan.pdf
これの38枚目には17式から何処を変えるかが載ってる
344名無し三等兵 (ワッチョイ 6b54-H3l0 [49.129.96.70])
2021/06/29(火) 07:45:32.06ID:MH7vb6a+0345名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-TVi2 [153.228.18.203])
2021/06/29(火) 08:31:44.50ID:heBQ3ZWF0 >>342
大戦中も飛行機が壊滅した飛行場にも30kgや60kg爆弾の在庫は豊富にあったので、大戦後期には上陸してきた米軍に投射できるよう噴進弾化や簡易重迫化できるようキットを送ったそうな
大戦中も飛行機が壊滅した飛行場にも30kgや60kg爆弾の在庫は豊富にあったので、大戦後期には上陸してきた米軍に投射できるよう噴進弾化や簡易重迫化できるようキットを送ったそうな
346名無し三等兵 (ワッチョイ 6b54-H3l0 [49.129.96.70])
2021/06/29(火) 08:43:24.26ID:MH7vb6a+0 >>345
ロシアで誘導砲弾や誘導爆弾にロケット付ける装置とか作ってたな最近だと
ロシアで誘導砲弾や誘導爆弾にロケット付ける装置とか作ってたな最近だと
347名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-GpFp [126.33.195.204])
2021/06/29(火) 12:04:48.00ID:cFyKZeoIp 12式の射程延長版は公式で名前付けて欲しい
どれがどれかわからんくなる
どれがどれかわからんくなる
348名無し三等兵 (スッップ Sd43-Wwbn [49.98.161.195])
2021/06/29(火) 12:09:01.74ID:LVTIAh+0d349名無し三等兵 (ワッチョイ 6b54-H3l0 [49.129.96.70])
2021/06/29(火) 12:23:07.96ID:MH7vb6a+0 >>347
「ゴッドランス」とか「スカイボルト」とか「ファイヤーアロー」とか付きそう……
「ゴッドランス」とか「スカイボルト」とか「ファイヤーアロー」とか付きそう……
350名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-KYoE [153.242.194.12])
2021/06/29(火) 12:40:32.87ID:ud0PmXKn0 >>347
日本版トマホークでええんじゃね?
日本版トマホークでええんじゃね?
351名無し三等兵 (オッペケ Sr11-bzd4 [126.255.51.177])
2021/06/29(火) 12:44:58.18ID:Q5ZnCQVSr なんだよ改改改改ってw
新規開発だと予算通りにくいとか?
なんかほぼ新規設計してそうな、、、
新規開発だと予算通りにくいとか?
なんかほぼ新規設計してそうな、、、
352名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-H7K1 [42.146.73.199])
2021/06/29(火) 12:55:47.23ID:8ICzCEA+0 曖昧にしておくのも政治的には意味がある
12式云々も「あくまで今までの対艦ミサイルの延長線上のモノですよー」
…というエクスキューズだし
専守防衛的にギリギリのラインを攻めてるわけだしね
12式云々も「あくまで今までの対艦ミサイルの延長線上のモノですよー」
…というエクスキューズだし
専守防衛的にギリギリのラインを攻めてるわけだしね
353名無し三等兵 (ワッチョイ 6b54-H3l0 [49.129.96.70])
2021/06/29(火) 12:56:19.43ID:MH7vb6a+0 >>351
エンジンと機体とプログラムとアビオニクスが別物になるだけなので改造版だぞよ
エンジンと機体とプログラムとアビオニクスが別物になるだけなので改造版だぞよ
354名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-H7K1 [42.146.73.199])
2021/06/29(火) 13:02:17.55ID:8ICzCEA+0 日本人でかつ軍板の人ですら混乱してるから、海外に対しては良い欺瞞
355名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-KYoE [153.242.194.12])
2021/06/29(火) 13:07:46.75ID:ud0PmXKn0356名無し三等兵 (ワッチョイ 5b66-QpmH [183.77.97.122])
2021/06/29(火) 13:08:56.39ID:0Y6I6PKC0 トマホーク級のでかい主翼付きそうだね
357名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-KYoE [153.242.194.12])
2021/06/29(火) 13:10:56.44ID:ud0PmXKn0 日本版トマホークは、衛星みちびき 衛星だいち2号の組合せで
日本の領土領海全域からオーストラリア大陸まで完全に精密攻撃が可能になるんでしょう
日本の領土領海全域からオーストラリア大陸まで完全に精密攻撃が可能になるんでしょう
358名無し三等兵 (スッップ Sd43-fMWb [49.98.161.220])
2021/06/29(火) 14:33:28.56ID:+oItMp8vd どっちみち実弾試験出来ないから意味ない
359名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-GpFp [126.33.195.204])
2021/06/29(火) 17:15:17.32ID:cFyKZeoIp360名無し三等兵 (スプッッ Sd03-ttUX [1.79.88.122])
2021/06/29(火) 17:47:11.83ID:I2pGvP+hd >>358
冷戦のごくごく初期に流行った核弾道ミサイル欠陥論やめろ
冷戦のごくごく初期に流行った核弾道ミサイル欠陥論やめろ
361名無し三等兵 (ワッチョイ 6502-RZCk [14.101.25.202])
2021/06/29(火) 20:42:14.04ID:mFsv++u+0 旧軍の例に倣って機体の変更とエンジン変更で二桁の〇〇型と付加するとか。
さらに誘導方式によって甲乙丙かな。
さらに誘導方式によって甲乙丙かな。
362名無し三等兵 (ワッチョイ 236d-Oq0m [219.119.0.76])
2021/06/29(火) 21:43:33.07ID:QIGyhWBS0 22式とか27式って名前にすれば良いのでは?
363名無し三等兵 (アークセー Sx11-102d [126.162.161.87])
2021/06/29(火) 21:45:17.67ID:oj6nthAnx >>350
轟天とかかっこいい名前がいいな
轟天とかかっこいい名前がいいな
364名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-KYoE [153.242.194.12])
2021/06/29(火) 21:47:22.42ID:ud0PmXKn0 ここは隣国に敬意を表して
玄武級誘導弾はどうでしょうか?
玄武級誘導弾はどうでしょうか?
365名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-neYm [126.126.141.32])
2021/06/29(火) 22:03:28.80ID:PoB3J9Y00 敬意を払う必要もないし、敬意を払ってることにもならないし、日本に合った名前でもないし、あやかって嬉しいような名前でもないし、物理的に迷走しそうだ
五重の意味であり得ない提案とかそうそうできないぞ、凄いな
五重の意味であり得ない提案とかそうそうできないぞ、凄いな
366名無し三等兵 (ワッチョイ 1d5d-Ecvq [122.222.149.1])
2021/06/29(火) 22:16:55.70ID:b1xMb6vV0 対地攻撃能力が付与された後でも対艦誘導弾と名乗り続けるつもりなのか
はたまた「多目的誘導弾」みたいな名前になるのか
政治的には前者かな
はたまた「多目的誘導弾」みたいな名前になるのか
政治的には前者かな
367名無し三等兵 (スッップ Sd43-gqAM [49.98.129.240])
2021/06/29(火) 22:45:27.00ID:uLI73WJQd >>366
普通にAGM-114ヘルファイアあたり対地弾いれてるので今更何もないかと。
普通にAGM-114ヘルファイアあたり対地弾いれてるので今更何もないかと。
368名無し三等兵 (スッップ Sd43-gqAM [49.98.129.240])
2021/06/29(火) 22:48:11.62ID:uLI73WJQd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
