民主党ですがAIが止まらない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/28(金) 22:05:12.28ID:ZUNfDfSy
大変だァーー!チクチン化AIが暴走したァーーー!!!…(σ゚∀゚)σエークセレント!

スカイネットに立ち向かう前スレ
民○党ですが燃やします
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612149097/

ですがスレ避難所 その391
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1621680447/
ですがスレゲーム総合スレ50
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1621141688/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2021/07/23(金) 18:48:25.33ID:PwUU0pVh
五輪自転車ロードコースにアスファルトまかれる…府中の都道、4時間かけ重機で撤去
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210721-OYT1T50212/

パヨか在日かな?
前回東京五輪の時は開会式に合わせて核実験しただけだったからまだ良かったけど
今度のコロナばら撒きはさすがに笑えないんで後に引けなくなってるのだろうなぁ
2021/07/24(土) 19:36:11.25ID:CmD9V44q
【テコンドー】韓国世界王者、日本選手にボコボコにされ敗退 ネチズン阿鼻叫喚
http://gensen2ch.com/archives/85198290.html
> 231:ななしさん
>放射能フリー弁当で元気100倍じゃなかったのか

そりゃ周りが栄養しっかり考えた作りたての飯でたっぷりと精をつけてる中で
自分達だけ粗末な弁当食ってたら体力の持ちはだいぶ違うだろい
2021/07/25(日) 08:33:07.45ID:GmOl5agc
【米韓】ゼネラルモーターズ、韓国LGバッテリーの再度の不具合で再リコール
http://gensen2ch.com/archives/85201141.html

草草草大爆笑
2021/07/25(日) 19:38:29.26ID:LgAa2JSB
いつの間にか日本金メダルトップタイか
2021/07/25(日) 19:42:26.00ID:LgAa2JSB
とにかくもこれで日本はやはり様々な意味で中国の対抗馬なのだと全世界に印象づけた
それだけでも東京オリンピックは政治的な大成功だったと言える

逆に言えば中国はそれを最も恐れていたのだろうな
その焦りがコロナ散布という暴挙に繋がった
2021/07/26(月) 06:20:18.20ID:oW/Yi6Ts
小泉進次郎「SNS上の罵詈雑言は容赦ない。精神衛生上、見ないし読まないようにしている」
http://vip.blomaga.jp/articles/105210.html

お前はちょっと見た方がいいだろ
2021/07/26(月) 09:41:23.92ID:HA3MXmuU
韓国人「貴方は大谷翔平とBTS、どちらが凄いと思いますか?」→「オさん‥」 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/55937540.html

ソン・フンミンでは最早比較にならないと気づいてアスリートですらない相手を持ち出すの草
2021/07/26(月) 09:43:59.51ID:HA3MXmuU
米海軍の次期攻撃型潜水艦SSN(X)はハンターキラー性能を前面に出し、垂直発射管は搭載せず強力な艦となる。建造ではコロンビア級SSBNとの連携が重要となる。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/07/ssnxssbn.html

潜水艦はそれでいいんだが水上艦がなぁ…
2021/07/26(月) 12:09:29.47ID:HA3MXmuU
ヤマハがハイブリッド二輪発売、7万ルピー インド・自動車・二輪車
https://www.nna.jp/news/show/2216903?id=2216903

これは売れそう
2021/07/26(月) 12:15:56.36ID:HA3MXmuU
スズキとダイハツがトヨタの商用車プロジェクト参画〜軽商用電気自動車の開発は加速するのか?
https://blog.evsmart.net/ev-news/suzuki-and-daihatsu-join-toyotas-commercial-japan-partnership/

例の新型ニッケル水素使うのかな?
トヨタ連合とそれ以外とでコスト競争力が段違いになりそうね
2021/07/26(月) 12:40:04.14ID:HA3MXmuU
天井からロボット、まさかの自撮り!?TRIの高齢社会を支えるテクノロジー
https://moov.ooo/article/60e2ed791a493619fac2467e

なんかの妖怪っぽい
2021/07/26(月) 21:20:59.30ID:zJawKgam
>>437
アスリートではないかもしれないが、
サイボーグではあるかもしれない。
2021/07/26(月) 22:07:26.45ID:oW/Yi6Ts
韓国人「現在の東京オリンピックメダル順位を見ろwwwwwwww」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58294856.html
>射撃、フェンシング、テコンドー、柔道、ハンドボール、卓球、バドミントンなどの大会序盤で行われる孝行種目がすべて敗退し、もうランキングが下がるしかない状況wwwwwwww
>ヤー、キブンジョッタ(やー、気分いいね)

朝鮮敗亡旗wwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/07/26(月) 22:09:21.57ID:oW/Yi6Ts
韓国女子ハンドボール代表「日本は必ず粉砕したい」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58294998.html

日本におまんこを粉砕されてばかりいるまんこ共が上のお口は偉そうですね
また調教されたいのかな?
2021/07/26(月) 22:24:21.01ID:oW/Yi6Ts
元サッカー女子日本代表も「私は男性」と告白 LGBTQ問題で東京五輪にまた重い課題
https://www.iza.ne.jp/article/20210723-TURG2SY62ZOIVEWODY455TVWHM/

性自認が女の男が女の試合に出てること考えたら
性自認が男であるにも関わらず女として出場することは将来的にルール違反とされるかも
男が女の試合に出てるんじゃないと
2021/07/27(火) 11:01:01.04ID:tZzUDqNF
こっちにも


三菱造船、下関でフィリピン共和国運輸省向け多目的対応船1番船の進水式を実施
2022年5月に命名・引き渡し
https://www.mhi.com/jp/news/210726.html
>多目的対応船は、荒天時の救難活動や沖合・沿岸域での巡回業務において重要な役割を担います。
>本船は長さ約96.6m、最大速力24ノット、4,000海里以上の航続距離能力を有するほか、排他的経済水域(EEZ)を監視する能力を持つ通信設備やヘリコプター用設備、遠隔操作型の無人潜水機、高速作業艇など、海洋状況の把握と海事法執行活動に必要な装置や機器を装備しています。
>同国のEEZや公海における海難事故や海上犯罪への迅速な対応能力の向上に寄与します。

めっちゃ強そう
2021/07/27(火) 12:07:01.71ID:tZzUDqNF
知らぬ間に欧州で売れていたマツダのEV
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00105/00171/

EVも結局日本が席巻したらEUがまた発狂してルール変更しそう
2021/07/27(火) 12:10:28.56ID:tZzUDqNF
ソフトバンクG株が連日の新安値、8カ月ぶりに7000円割れ
https://jp.reuters.com/article/softbank-stock-idJPKBN2EX00T

グッダグダやな


>株価の下落過程で信用買い残が増加するなど需給状態が悪く、市場では「人気銘柄だけに同社が下げ止まらないと本格反騰は難しい」(国内証券)との声も聞かれる。

とっとと他に切り替えとけばいいだけの話
ゴミみたいな会社の株を掴むのもゴミやぞ
2021/07/27(火) 12:14:47.58ID:tZzUDqNF
米新築住宅販売、予想外に減少し67.6万戸−昨年4月以来の低水準 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-26/QWUV0GT1UM0Z01
>価格高騰と限定的な供給を背景に、需要軟化が続いたことが示された。

バイデン効果
失業給付ばら撒いて労働者を工場から遠ざけることで一生懸命国内生産を絞るような真似しておいて
インフレは一時的とか言ってる奴はさすがに頭おかしいが
2021/07/27(火) 12:17:06.69ID:tZzUDqNF
JAXA、新型エンジン実験成功 観測ロケット打ち上げ、鹿児島
https://www.tokyo-np.co.jp/article/119611

パルスデトネーションエンジン
日本の対中韓宇宙技術優位が、またひとつ確立
2021/07/27(火) 12:23:53.79ID:fjr1mMln
>>450
PDEとRDEの両方で将来性はRDEの方が上だぞよ
既存の航空機ジェットエンジンでもRD燃焼器とPDリヒートがつけば推力も燃費も段違いの性能になるなあ
2021/07/27(火) 12:47:10.18ID:FWq+Ijsk
頭替えれば弾道ミサイル簡単につくれね?
2021/07/27(火) 16:54:04.65ID:ASzzMVkf
>>451
よく分からんがそうなのか
F-3の次の国産機は合計推力40tかな?

>>452
今滑空弾作ってるしブロック2で適用されるかもね
2021/07/27(火) 16:57:08.92ID:fjr1mMln
>>453
ドライ13トンウエット20トンは2030年代の世界標準らしいのでそれより上にしないとダメでしょ
ドライ16トンウエット25トン以上で合計推力50トンオーバーだな
2021/07/27(火) 18:27:07.81ID:8nbzr7lw
実用上昇限度100kmぐらいありそう(小並み
2021/07/27(火) 20:33:09.48ID:DBS5amYb
【衝撃映像】中国メディア、中国卓球選手を責める「国民が応援していたのになぜ勝てなかったのか!」
https://hosyusokuhou.jp/archives/48907743.html

多分だけどうるさかったんじゃね?
2021/07/27(火) 20:40:33.45ID:DBS5amYb
【画像】東京オリンピック、神風に守られてしまうwwwwwwww
http://inutomo11.com/archives/26572342.html

日本ってやっぱ運のいい国だわ
2021/07/28(水) 08:26:55.07ID:uCQQKso2
水素で船が動くんだって
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210727/k10013162781000.html

水素エンジンだって
しかし自動車より重量に余裕のある船でもバッテリー駆動だと荷物が減ってろくに使い物にならないとかやっぱバッテリーって糞だわ
2021/07/28(水) 10:22:05.83ID:Gpbg6lN1
世界初の核の自転を利用した熱発電−熱エネルギー利用技術・スピントロニクスに新たな可能性−
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2021/07/press20210726-03-spin.html

日本の技術ほんますげぇわ
2021/07/28(水) 12:25:55.58ID:Gpbg6lN1
英、原発から中国企業排除を検討 英紙報道
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR260A00W1A720C2000000/

ざまぁですよ
2021/07/28(水) 14:15:31.09ID:ctWJvCKi
卓球やアーチェリー等狙撃競技は
うるさいと気が散って逆効果のような気がするわ。
2021/07/28(水) 21:20:54.43ID:O1b7mbh4
無観客のはずなのに中国の応援団が大声でコロナ飛ばしながら騒いでたからなぁ
2021/07/28(水) 21:21:50.70ID:O1b7mbh4
うんうん


135 名前:名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-ZdYA)[sage] 投稿日:2021/07/28(水) 10:33:49.25 ID:Gpbg6lN1M [3/3]
キティホークサイズのCATOBAR空母5隻(ひゅうが/いずも更新+純増1)、QEサイズの強襲揚陸掃海母艦5隻(おおすみ、うらが更新)、無人機母艦5隻(純増)の555艦隊計画で良い
2021/07/29(木) 06:42:23.47ID:m0zAWi+w
中川翔子「文句を言うより楽しみを見つけて褒めよう」→「こういう女の口を塞ぎたい」
http://blog.livedoor.jp/uwasainfo/archives/2512635.html

> 56: スナネコ(ジパング) [US] 2021/07/26(月) 13:20:58.06 ID:fe2oq66M0
>自分が何をどうするかではなく
>他人に噛み付いてばっかりの奴って
>例外なく世の中に不要なゴミなんだよな

そのとおり
2021/07/29(木) 09:08:29.51ID:TEezUefz
2020年のイメージセンサ市場は前年比7.3%増の207億ドル、シェアトップはソニー
https://news.mynavi.jp/article/20210728-1932574/

朝鮮メディアが1Qだけ切り取って輝かしい大勝利とイキってたサムソンも結局年間通じたらソニーの半分程度
ファーウェイ規制の影響が薄れる今年以降はもう元の木阿弥に戻りそうね
2021/07/29(木) 17:51:19.38ID:1esMkOZn
トヨタ自動車 ことし上半期の販売台数 過去最高の546万台余に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210729/k10013167501000.html

テラスゴス
2021/07/29(木) 17:52:47.44ID:1esMkOZn
日米台の議員で初の戦略対話 安倍前総理が出席
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000224020.html

中国滅亡へのカウントダウン
アジアに自由が蘇るカウントダウン
2021/07/29(木) 17:54:39.75ID:1esMkOZn
インド太平洋に哨戒艦常駐へ 空母、9月に横須賀寄港―英国防相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021072000783&;g=pol
>岸信夫防衛相は20日、英国のウォレス国防相と防衛省で会談した。
>ウォレス氏は会談後の共同記者発表で、哨戒艦2隻を年内にインド太平洋地域に「恒久的に展開」し、今後数年で「沿岸即応部隊」を置く考えを表明。
>「将来に向け、日本との連携を強化していきたい」と強調した。
>英国防省によると、哨戒艦の常駐に当たっては日本やオーストラリアなどから補給などの支援を想定。
>英国は3月に発表した新たな外交安全保障政策の「統合レビュー(見直し)」で、対外政策の重心をインド太平洋地域に「傾斜」させる方針を打ち出している。

日清戦争というよりは義和団じみた状況になってるね
2021/07/29(木) 17:57:57.87ID:1esMkOZn
テスラ株が下落、世界的な半導体不足で業績の先行きに疑問符
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-27/QWX4LJT0AFB401

実際は自動運転やアクアの新型ニッケル水素のように技術面でも
日本のトヨタホンダに水を開けられてることが明らかになってきて将来の期待が萎んだだけだろうに
なんか都合のいい言い訳持ち出してきてるな
2021/07/29(木) 18:00:04.97ID:1esMkOZn
GAFAに対抗…NTT、アクセスと次世代通信網で提携 機器メーカー向けソフトを開発
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210728/bsj2107280700001-n1.htm

これは独裁と抑圧に立ち向かうための技術だ

そして独裁と抑圧は中国とGAFAの同義語でもある
2021/07/29(木) 18:02:03.10ID:1esMkOZn
日立製「新型特急」を大量導入、台湾鉄道の狙い
https://toyokeizai.net/articles/-/443534
>EMU3000は今後2024年までに計600両が投入され、台湾鉄道ネットワークの近代化に大きく貢献すると期待されている。

すごいね
2021/07/29(木) 18:52:26.55ID:ohdBe26I
お、金追加
15個目か
2021/07/29(木) 20:12:23.53ID:ohdBe26I
ソニーGが5連騰と気を吐く、PS5販売台数が過去最速で1000万台突破
https://s.kabutan.jp/news/n202107290281/

ファーウェイ規制があったのに結局CMOSでサムソンを叩き潰したのもでかそうだな
2021/07/30(金) 12:44:46.67ID:BZqqUkyg
キヤノン、純利益8倍
1〜6月1056億円、デジカメが回復
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74272520Y1A720C2TB2000/

ほー
2021/07/30(金) 12:51:07.71ID:BZqqUkyg
英軍「インド太平洋に哨戒艦を恒久配置」の本気度 将来派遣の沿岸即応部隊との違いは? 課題も
https://trafficnews.jp/post/109326/3
>ただし、そうなると、ヨーロッパ周辺海域とインド太平洋地域の2方面にLRGを同時期に同一規模で展開させる場合、現在のイギリス海軍では両用戦能力が不足する懸念があります。
>2021年7月現在、イギリス海軍が保有する外洋を長期航行可能な揚陸艦はアルビオン級2隻、ベイ級3隻の計5隻しかありません。
>しかもこれら揚陸艦5隻ともすべてヘリコプター格納庫がない発着甲板のみの艦であるため、空母とはいわないまでも駆逐艦やフリゲートなどが同行しない限り、その運用能力は著しく制限されます。
>イギリス国防省は、ベイ級揚陸艦3隻のうち最低1隻に対して格納庫を増設しようと5000万ポンド(日本円で約75.5億円)を拠出する計画を立てているものの、それでは抜本的な解決にはなりません。
>もしイギリス海軍が本気で2方面におけるLRGの恒久展開を計画するのならば、航空機の運用能力に長けた揚陸艦を3隻以上建造する必要があるといえるでしょう。

日本はおおすみ、うらが後継で強襲揚陸艦5隻建造しそうだからこのへん抜かりはなさそうね
2021/07/30(金) 12:55:59.01ID:BZqqUkyg
米GDP、4−6月速報値は予想下回る6.5%増−個人消費は急増
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-29/QX0AZYT0G1L601
>GDP市場予想8.4%増、1−3月改定は6.3%増−個人消費11.8%増

えらい下回ったがバイデンが金をばら撒きつつ失業者が工場に戻るのを阻害してたことを考えると自然な動きではあるのか

中国からの輸入も急増してんだよなぁ
2021/07/30(金) 12:56:57.77ID:BZqqUkyg
バイデン氏、ワクチン接種で100ドル支給を要請 政府職員に新規則
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2EZ2UN

金、金、金ばっか
そうじゃねぇだろ的な
2021/07/30(金) 12:59:33.59ID:lsq7aCQl
なんかバイデン政権下でアメリカが属州からの収入に頼り切り市民は無料のパンとサーカスを与えられて全く働かない帝政爛熟期の古代ローマと化す気がしてきたな
2021/07/30(金) 13:03:41.87ID:yUzogs3k
>>475
連隊戦闘団各一個+支援航空機を輸送、揚陸可能な自己完結的なパッケージングの強襲揚陸艦を5隻かなぁ
仮にアルビオン+ベイ+STOVL機を使えるオーシャンぐらいの規模を目指すならそれこそ満載7万tは行きそうだが
(米海兵隊の理想のLHAが出来上がる?)
2021/07/30(金) 17:37:58.81ID:XmhD1v9r
海自護衛艦「いずも」空母化 年度内に「F35B」戦闘機 発着試験
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210730/k10013170391000.html

中韓は震え上がっていそうだな
2021/07/30(金) 17:39:30.18ID:XmhD1v9r
過去最高収益予想さらに引き上げ 村田製作所
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/608133

MLCCの雄が結構なこっちゃな
2021/07/30(金) 17:43:13.26ID:XmhD1v9r
三菱商事・千代田化工、オランダで水素供給網構築へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC300TW0Q1A730C2000000/
>三菱商事と千代田化工、港湾を運営するロッテルダム港湾公社、ターミナル内で貯蔵タンクなどの保有・運転をするクーレターミナル社の4社が組む。
>水素と化学物質のトルエンを結合させて「スペラ水素」と呼ぶ液体を生成し、常温常圧で輸送する。産出国で水素を結合させて運び、ロッテルダム港で分離させる一連の仕組みをつくる。
>スペラ水素は液化して冷却する必要がなく、既存の石油タンクやタンカーが使える。技術的に確立されており、コストを抑えられる利点がある。
>水素の供給源はオーストラリアや中東、南米などが候補となる。

水素サプライチェーン関連の技術は上流から下流まで日本が一番多く押さえてるんだっけ
2021/07/30(金) 17:46:27.26ID:XmhD1v9r
「百済」めぐり非難合戦 韓国大統領選の与党候補選び
https://www.asahi.com/articles/ASP7Y3CYGP7XUHBI019.html

古代倭国の植民地が今頃半島国家の政治に影響を及ぼすというのも不思議な話
ある意味、半島人は今でも大和王権の精神的支配下なのかもしれんね
2021/07/30(金) 17:48:17.37ID:XmhD1v9r
縄文遺跡群の世界遺産登録祝う横断幕 青森県庁
https://www.sankei.com/article/20210729-BKPNXC7MFBJI5IFXXESCK5XYX4/

日本人が先史時代から高度な社会体制を築いていたことを世界に認められた形だな
めでたい
2021/07/30(金) 17:49:35.22ID:XmhD1v9r
米議会、北京五輪の「開催地変更」視野、スポンサー企業に圧力
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210730/for2107300001-n1.html

東京五輪が終わったら一気に動き出すのかね
中国をハブろう、世界から
2021/07/30(金) 17:51:34.79ID:XmhD1v9r
新潟にパワー半導体共同工場 経産省支援、23年度事業化
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00606064

日本が巨大なシェアを握るパワー半導体にさらなる優位を築くと
メモリーばかり作ってる特亜諸国は指咥えて見てるしかないみたいだな
2021/07/30(金) 19:07:26.96ID:TzT3zAjW
>>480
そのうちひゅうがも空母化しそう
2021/07/30(金) 19:43:54.97ID:oxUTVc1h
>>479
7万トン級強襲揚陸艦欲しいなぁ…
アメリカ級もけっこうでかいけどやっぱ途中でウェルドック追加の設計変更したから積載量足りてなさそうなのよね
日本なら掃海母艦機能もしっかり重視したいし
ウェルドックからUSVも大量に運用できるとか
2021/07/31(土) 15:07:12.79ID:e5y4x1Zu
【柔道団体】韓国、モンゴルに1-4で惨敗
http://www.wara2ch.com/archives/9733434.html

弱いなぁ、韓国
2021/07/31(土) 15:38:56.99ID:e5y4x1Zu
ゴーン逃亡先のレバノンが外貨不足で物資が枯渇したこの世の地獄に変貌しつつあると関係者が告白
https://you1news.com/archives/34042.html
>外貨が足りず国外からの燃料調達は滞り、停電が常態化。基幹病院では電力に加えて医薬品や水の確保にも支障が生じており、綱渡りの状況に悲鳴が上がる。
>さらに、通貨ポンドが公定レートの約12分の1まで暴落し、生活困窮に嫌気が差した医師や看護師が大勢辞職。国外などへ流出した。アビアド院長は「優秀な人材の補充は容易ではない。医療の質が明らかに落ちた」と肩を落とす。
>ベイルート市内では節電のため信号や電光掲示板が消され、給油待ちの車の長蛇の列は当たり前の光景になった。市民からは「1日に数時間しか電気が来ず、自家発電に頼る余裕もない」との声が漏れる。

でもゴーン一家にとっては日本の百倍いいそうだから…
まぁ実際銭を大量に持ってたらこういう破綻国家の方が先進国より贅沢はしやすそうではある(家の窓ガラスはたまに爆風で割れる)
フランスぐらい腐敗してたら日産で重ねた犯罪も明るみに出ずに(実際日産クーデターまでフランス政府はルノーが食い物にされてることを何も知らなかったわけだし)特権階級気取りでいい暮らしできたんだろうね


カルロス・ゴーン被告、逃亡の果てに待ち受けていたレバノンでの過酷な生活
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bad5cfed29734048ec008420390ef64dba950e6
2021/07/31(土) 16:26:24.66ID:YBdLytS5
原子力機構、高温ガス研究炉の運転再開 稼働10年ぶり
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA300BN0Q1A730C2000000/

糞パヨザマァ
2021/07/31(土) 17:23:02.92ID:e5y4x1Zu
https://image.haina.jp/images/banner/405/8510/7e606473_opt.jpeg

でもそれ言うと女も生理で毎月けっこうな血使ってね?
2021/07/31(土) 21:01:41.07ID:e5y4x1Zu
韓国人「人口対比世界売春婦ランキングを見てみよう」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58268018.html
> 1.ベネズエラ:1万人のうち、売春従事者119人
> 2.韓国:1万人のうち、売春従事者110人
> 3.ペルー:1万人のうち、売春従事者102人
> 4.フィリピン:1万人のうち、売春従事者85人
> 5.ナイジェリア:1万人のうち、売春従事者63人
> 6.中国:1万人のうち、売春従事者60人

嘘やろこんな少ないわけあるか?と一瞬思ったけど
人口当たりだからどの国も1万人うちの半分程度は男で
韓国は中国同様男女比偏りまくっている上に
ベネとかナイジェリアとかよりも高齢化が進んでいて
若年層の割合はさらに小さくなるから事実上若い女であれば
ほぼ全員が売春した経験あるぐらいの数字か
2021/08/01(日) 16:16:28.44ID:ZK1BGneA
【悲報】韓国五輪選手の弁当、めちゃくちゃしょぼい
http://gensen2ch.com/archives/85253982.html

肉体労働者の食事を軽視するのは伝統かな
確か朝鮮征伐の時も李朝の文官が似たような失敗してた
2021/08/02(月) 06:19:10.36ID:eIrbfVk1
IOC「ん?パラレルワールドの感染爆発と五輪は無関係ですけど?」
http://www.gekiyaku.com/archives/58308513.html

まぁ実際ほぼ関係ないだろ
2021/08/02(月) 08:21:49.25ID:uzrUCFqz
時系列のズレが理解できないバカは多いからな。
五輪の影響はそろそろ出だすころでしかない。
2021/08/02(月) 08:32:10.69ID:CFAArn1t
【独自】CO2排出しない「水素航空機」、空港インフラの整備検討へ
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/business/20210731-567-OYT1T50377

EVヲタ脂肪
2021/08/02(月) 08:39:59.67ID:CFAArn1t
海外「世界よ、これが日本だ」 選手村で見られる光景が完全に未来の世界だと話題に
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3902.html
>東京オリンピックに出場する選手たちが滞在する選手村では現在、トヨタが開発した自動運転機能を備えたバス型電気自動車、「e-Palette(イーパレット)」が移動車両として使用されています。
>イーパレットはハンドルもアクセルも備え付けられておらず、高精度の画像センサーなどの先端技術を駆使して、停留所が近づくと路肩に寄って停まる事が出来るのはもちろん、
>横断歩道を渡ろうとしている人がいる際には自動で一時停止し、また別のバスがルートを横切る場合には一度停まって道を譲ります。
>この選手村の自動運転バスを実際に利用したアスリートたちが、乗車時の様子をSNSに投稿し、大きな話題に。
>まるで未来のような光景に、外国人から驚きの声が殺到していました。
>寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。

技術のアピールは首尾上々って感じかね
しかしこういうところはほんと日本は進んでるな
そりゃ馬鹿パヨクも必死にドローンガ〜と喚き散らすわ
2021/08/02(月) 08:52:32.12ID:dY0TLw8H
航空機に糞重いバッテリーなんぞ積んでられん
そして航空機、トラック、発電、製鉄のために水素インフラを整備するなら
結局乗用車やコミューターも水素を使う方が安いとなる
そりゃマスクも必死に空飛ぶクルマを否定するわ
2021/08/02(月) 10:39:51.84ID:DUD7mxGM
>>498
マスコミは報道するの嫌なんだろうなぁ
これまで散々喧伝してた日本は自動運転で出遅れてる論に矛盾するから
2021/08/02(月) 11:24:23.16ID:DUD7mxGM
>>499
船舶もな>水素
2021/08/02(月) 12:42:43.03ID:KerKsAcu
トヨタは初の500万台突破。自動車メーカー8社・世界生産の明暗
https://newswitch.jp/p/28189

全体として強固な系列関係を維持していたところが勝って系列を解体したメーカーが負けてる感じか
これって「ケーレツなんてもう古いwwこれからは全部外注の時代!」とイキってたアナリストが役立たずのゴミだと証明されたということなんだけどそのへん分かってんのかね
こういう時こそなんかコメントが欲しいんだけど皆シン…と静まり返ってウンともスンとも言わなくなっちゃってんだよなぁ
2021/08/02(月) 12:45:15.32ID:KerKsAcu
ヤリスクロスを超える人気になるか? 新型カローラクロスの意外な死角とは
https://bestcarweb.jp/newcar/306213
>具体的な価格は、装備内容にもよるがC-HRに近い。2WDの場合、売れ筋になるハイブリッドの価格帯は270万〜310万円、1.8Lのガソリンエンジンは230万〜270万円だ。
>共通のプラットフォームを使うカローラツーリングに比べると20万〜30万円高い。ライバル車のヴェゼルに比べると、ほぼ同じ価格になる。そしてこの価格であれば、人気の高いヤリスクロスとのバランスもとれる。
>ヤリスクロスの売れ筋価格帯(2WD)は、1.5Lのガソリンエンジンが190万〜220万円、1.5Lハイブリッドは230万〜260万円だから、約40万円はカローラクロスが高い。

まぁやっぱそれぐらいになるよね
ヴェゼル…
2021/08/02(月) 13:47:25.97ID:tnmVJTxR
コンパクトカーベースのヴェゼルと3ナンバーセダンベースのカローラクロスが同じ値段で大丈夫か?
2021/08/02(月) 13:55:56.02ID:U+L57gGS
>>498
結局センサーに不安あるから
選手村の横断歩道にわざわざ人員配置して人海戦術で止めてるようだな
あまりのローテクに「ここに未来は無い」ってイランの選手に言われてて笑ったわw
2021/08/02(月) 14:11:09.84ID:gf5QIfyo
初物なら当然と思うが
2021/08/02(月) 14:56:03.80ID:C628YbIS
最新技術の粗探しをして笑っているうちに日本はどんどん先へ進んでいって
気がつくと圧倒的な差をつけられてしまう中国のいつものパターンだな
2021/08/02(月) 14:57:19.59ID:C628YbIS
>>504
全く大丈夫じゃない
ちょうど販売当初の勢いが落ちてきたタイミングでこれが投入されてえらい打撃食らいそう
2021/08/02(月) 17:38:49.95ID:GMog1HB1
護衛艦を製造、三菱重工が社名決定 三井系から買収
https://www.asahi.com/articles/ASP825GYXP82ULFA00X.html
>三菱重工業は2日、三井E&Sホールディングス(HD、旧三井造船)から艦艇事業を買い取って新たに発足させる新会社の名称を「三菱重工マリタイムシステムズ」にすると発表した。
>三菱重工が買い取るのは、三井E&SHDが岡山県玉野市の「玉野艦船工場」で手がける防衛省向け護衛艦や官公庁船などをつくる事業。

海外向け巡視船が好調だから今後も売上が期待できそう
2021/08/02(月) 17:40:53.93ID:GMog1HB1
GMの「EV車発火リコール騒動」で露呈した"韓国製バッテリー"の問題点
技術より価格競争を優先した結果…
https://president.jp/articles/-/48350?page=1

過去の反日政策で日本をハブって特亜と協力しようとしたことのツケを今だに払い続けてる感
誰だこのアホ政策進めた奴は
2021/08/02(月) 17:42:51.61ID:GMog1HB1
【独自】豪雨の発生、海上から察知…無人装置とGPSで水蒸気を観測
https://www.yomiuri.co.jp/science/20210802-OYT1T50260/
>降雨の規模を予測するには、水蒸気が陸域に流れ込む前に観測することが必要になるが、海上には気象庁などが観測船を配備しているものの、観測網が不十分という課題があった。
>そこでチームは、波の上下動を動力源に、任意の海域へ自律的に移動する「ウェーブグライダー」(全長約3メートル)と呼ばれる無人装置に、GPS受信機を搭載したシステムを開発した。
>大気中の水蒸気量が多いほど、GPSの電波が遅延するという性質を利用し、受信にかかる時間から上空の水蒸気量を推定する仕組みだ。

なんか普通に太平洋方面から侵攻するステルス機の探知にも使えそう
2021/08/02(月) 17:44:20.99ID:dLZcNI5i
>>509
んー、三井の艦艇事業は吸収合併という形なんだな……
あのKATANA動画は最後に見せた物だったのか
2021/08/02(月) 17:44:32.57ID:GMog1HB1
「燃える氷」回収技術が一歩前進 新潟・上越沖で調査
https://www.sankei.com/article/20210802-5WAU6M6JV5MJ3LIFU7NPYIGK2I/

日本は褐炭とメタンハイドレートから水素製造かー
2021/08/02(月) 17:46:42.78ID:dLZcNI5i
>>513
メタンハイドレートは水素の他にCNTも回収できるからな

水素などを生成に成功 十勝沖のメタンハイドレートから 
ttps://e-kensin.net/news/136633.html
2021/08/02(月) 17:47:18.19ID:GMog1HB1
トヨタ 水素エンジン搭載カローラで「スーパー耐久レース in オートポリス」参戦
https://www.goo-net.com/magazine/114067.html
>この2ヶ月間の改善内容は、車両面ではエンジン内での水素の異常燃焼を抑えつつ性能を向上し、約15%のトルクアップに成功。
>また、水素エンジンのメリットである応答性がさらに向上した。
>インフラ面では、水素充填時間の短縮を図り、約5分から約3分へと短縮した(およそ40%の向上)。

すんげぇ勢いで改良してて草
まさしく驚異だ、これは
2021/08/02(月) 17:49:40.72ID:GMog1HB1
技術で先行する日本の「グリーン水素」は世界の潮流に乗れるか
https://www.technologyreview.jp/s/250034/can-japans-green-hydrogen-lead-the-global-trend/

ちなみにドイツはロシア産LNGから水素製造しようとしてるみたいなんだけど
政治的な地雷原過ぎて草なんだ
2021/08/02(月) 18:16:24.24ID:DKW++/pn
対中戦略で民主党も米露の融和方向に動いてんで
ブートアップ限定ではあながち間違ったペアリングとは思わないがな
2021/08/03(火) 07:33:07.94ID:0/YLcybi
太陽光パネル急速普及、その陰に中国の石炭火力
パネルの生産は大半が石炭火力発電に依存、欧米にジレンマ
https://jp.wsj.com/articles/behind-the-rise-of-u-s-solar-power-a-mountain-of-chinese-coal-11627882753

ジレンマっつーかただのおつむの足りない馬鹿では
2021/08/03(火) 08:20:34.73ID:0/YLcybi
大谷、7月も月間MVP受賞
http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/58322155.html

やったな
後はHR50本でシーズンMVPか
2021/08/03(火) 17:52:55.44ID:JzKc3DaY
ドイツもインド太平洋に海軍艦艇を派遣。フリゲート艦バイエルンは本国を出港し、長距離航行を開始した。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/08/blog-post_55.html
>ドイツが派遣するのは一隻だけで寂しい気持ちもありますが、

ドイツ海軍の規模で無茶言うなし
2021/08/03(火) 17:55:24.75ID:JzKc3DaY
主張 第六世代機が登場している中でF-35を廃止すれば悲劇的な過ちになる
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/08/f-35.html

そりゃそうだろう
2021/08/03(火) 17:56:37.27ID:JzKc3DaY
五輪を席巻する日本のカメラ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/03/news045.html

こういうところも
先進国
2021/08/03(火) 17:59:01.58ID:JzKc3DaY
炎天下のゲーム「死んだら責任を取れるのか」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/08/no-13.php

別に参加は強制じゃない
ガキじゃないんだからリタイヤするかどうかぐらい自分で決めろや
2021/08/03(火) 18:01:46.43ID:JzKc3DaY
橋下徹氏「オリパラやりながら国民の行動制限というメッセージなど届くわけない」
https://www.sanspo.com/article/20210802-SYYW6X5KURB45BCPH72K6W5BQQ/

そうか?
オリパラの最中にテレビ中継を見ずに外出する連中は初めからオリパラやってるかどうかなんて関係ないだろう
自分を基準に考えてるせいで国民の知性を低く見積もりすぎてんじゃね?
2021/08/03(火) 18:03:50.60ID:JzKc3DaY
スズキが5割の高シェア維持へ。インドで低価格EV投入
https://newswitch.jp/p/28100

トヨタがLiBより高性能、低環境負荷なニッケル水素電池を実用化した今
そのトヨタと同盟を組んでることは相当なアドバンテージになるだろうな
2021/08/03(火) 18:22:33.91ID:JKKoH9j6
>>524
関西では知性の低いのが多数
会話の中で知事や市長を〇〇さんと呼ぶ
虫唾が走るわ!
2021/08/04(水) 09:00:04.70ID:HMYEpxH4
2つの東京五輪またぎ中国が操る「北方領土カード」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK022T30S1A800C2000000/

例のごとくカードになると思ってるのは中国だけというオチ
2021/08/04(水) 13:11:56.66ID:jBaSsvHd
トヨタ 新型カローラクロスの内装に注目! 左右独立式エアコンや後席の快適性など、大ヒット間違いなしのデキ
https://autoc-one.jp/toyota/corolla_touring/newmodel-5011069/

ええな
2021/08/04(水) 13:14:52.90ID:jBaSsvHd
専門家も脱帽 深層学習を使った量子化学計算の威力
コラム
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2675M0W1A720C2000000/
>人工知能(AI)開発のPreferred Networks(プリファード・ネットワークス=PFN、東京・千代田)とENEOSの共同出資会社Preferred Computational Chemistry(プリファード・コンピュテーショナル・ケミストリー=PFCC、同)は、
>分子の物性を原子レベルでシミュレートする材料探索クラウドサービス「Matlantis(マトランティス)」の提供を7月6日に始めた。
>深層学習(ディープラーニング)を使い、これまで数時間〜数カ月かかっていたシミュレーションを数秒単位で実施できるようにした。
>触媒や吸着剤など新物質の開発にかかる時間を圧縮できる。

材料強いなぁ、日本
2021/08/04(水) 13:16:40.34ID:jBaSsvHd
事業用太陽光が最も割高に 2030年の電源別統合コスト
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210804/mca2108040604004-n1.htm
>同省が7月に発表した、機械的な計算に基づく発電コストでは、事業用太陽光が最安だった。
>今回は、バックアップ電源の費用も含めたより実態に近い統合的な発電コストを試算。
>事業用太陽光については、天候や昼夜で発電量が大きく変動するため、これを出力量の調整がしやすい火力発電で補うための費用などが必要になり、統合的な発電コストを大きく押し上げた。

まぁそりゃそうやろっていう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況