そういった防衛産業育成のための艦艇設計はFFMとは別の話ではないか
まず、FFMを整備することの目的は、あぶくま型護衛艦から、あさぎり型護衛艦までの旧式護衛艦を省人化された護衛艦 FFMに更新することで
今後、新しく配備される艦艇に送り込む余剰人員を確保すること

平行して定期的な海外派遣にまわされている、むらさめ型護衛艦、たかなみ型護衛艦と任務を交代して、それら主力護衛艦を日本近海に張り付かせること

海外市場向けにFFMの設計を見直すとすれば、それらの役割を成し遂げてからです。
それこそバッチ3がその役割を満たすか、その先の話でしょう

護衛艦とは異なる話になりますが、それこそ哨戒艦は軍艦タイプの巡視船に相当するものとして、
これまでの巡視船輸出のノウハウがいかされるとおもいます。