「24時間365日の防護体制」が目的であり、「少数のミッドコース迎撃システム」は目的達成の手段の一つだよ
別の手段として「多数のターミナルフェーズ迎撃システム」ってのがあり、その選定をしてたのがアショアとTHAADの選定でしょ

で、迎撃能力は双方問題なく、コストの差でアショアが選ばれたんから、コスト増を容認するなら「多数のターミナルフェーズ迎撃システム」は「24時間365日の防護体制」という目的を達成する手段として、アショアの代替となりうる


って話じゃないの?
正直、ミッドコース迎撃じゃないとアショア代替じゃないって意見は、目的と手段を履き違えているように見える

ってかこの話題何度目だよと思ったら、ここ護衛艦スレだった