前スレ
護衛艦総合スレ Part.152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1620871763/
探検
護衛艦総合スレ Part.153
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/06(日) 19:28:33.66ID:F5y8sEhs
592名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:07:45.37ID:A4B69S+B あるから使うってゲームじゃないんだから…
使ったらそれで余計な燃料や整備の手間がかかるんだが…
不要なら初めからDD/DEだけでやればいいじゃん
それじゃ数が足りないからミサイル艇も投入してるんだぞ?
使ったらそれで余計な燃料や整備の手間がかかるんだが…
不要なら初めからDD/DEだけでやればいいじゃん
それじゃ数が足りないからミサイル艇も投入してるんだぞ?
593名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:09:07.44ID:8ipGOeUL なんか軽武装厨の言ってることころころ変わるな
軽空母導入論争やDX重武装化論争と完全にデジャヴって感じる
軽空母導入論争やDX重武装化論争と完全にデジャヴって感じる
594名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:09:23.26ID:oACYd+bF sh60kさえ乗れば間に合わせの対潜戦力になるのはデカイメリットだな
595名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:10:55.13ID:oACYd+bF あくまでもメーカー側の提案だからどう転ぶのかわからんが、
メーカー案ならあぶくま型の一部代替はできそう
メーカー案ならあぶくま型の一部代替はできそう
596名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:17:56.39ID:CNs1zjb6 ミサイル艇では沢山不満有るけど船が足りないから使ってるというだけの話だろうに
598名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:21:05.57ID:A0pV20v6599名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:23:02.39ID:oACYd+bF わりと日本独自の技術詰め込んで無理矢理やって実現可能なコンセプトだわ
600名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:23:39.02ID:A0pV20v6 >>580
そんな高脅威度の海域に哨戒艦を出す狂気の采配をすると?
今、ひうち型等の海保より弱いフネで哨戒している状況を改善しないと
広域防衛網をすり抜けて浸透してきた小粒な脅威には対処が難しいという事だ。
そんな高脅威度の海域に哨戒艦を出す狂気の采配をすると?
今、ひうち型等の海保より弱いフネで哨戒している状況を改善しないと
広域防衛網をすり抜けて浸透してきた小粒な脅威には対処が難しいという事だ。
601名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:27:54.12ID:rQbQdcXW >>595
前に出た報道だと三井と三菱とJMUによるコンペという話出てるので三菱とJMUはどんなのなのかによるわな
前に出た報道だと三井と三菱とJMUによるコンペという話出てるので三菱とJMUはどんなのなのかによるわな
602名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:29:54.09ID:A0pV20v6 オールイージス荒らし=「軽武装厨」とかほざいてる荒らし
同一人物というのでなく頭脳レベル的に。
バランス振り分けやリソース配分の話をしても「ぼくがかんがえたさいきょうの」から離れられない。
同一人物というのでなく頭脳レベル的に。
バランス振り分けやリソース配分の話をしても「ぼくがかんがえたさいきょうの」から離れられない。
603名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:30:05.95ID:oACYd+bF 現時点でもミッションパッケージのうち対潜(sh60k)、機雷戦(ffmのアレ)と結構実現できてんのね
604名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:34:03.72ID:A0pV20v6 FFMは乗せるヘリとUSV・UUVを変えれば柔軟に多目的運用が可能だろうね。
避難民救助もDDH級の大型艦でまとめて移送しか手段が無いと小回りが利かな過ぎる。
現状、離島にひうち型が助けに行く段取りらしいが、いくら何でも鈍足に過ぎるだろうと。
避難民救助もDDH級の大型艦でまとめて移送しか手段が無いと小回りが利かな過ぎる。
現状、離島にひうち型が助けに行く段取りらしいが、いくら何でも鈍足に過ぎるだろうと。
605名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:50:52.27ID:zl9tk2OW Northrop Grumman Pitching Fire Scout Helicopter Drone for ASW Missions
https://news.usni.org/2021/02/16/northrop-grumman-pitching-fire-scout-helicopter-drone-for-asw-missions
https://news.usni.org/2021/02/16/northrop-grumman-pitching-fire-scout-helicopter-drone-for-asw-missions
606名無し三等兵
2021/06/24(木) 20:20:08.37ID:FPc9rRHK 哨戒艦の建造数にもよるけど、対潜をヨーロッパみたいにSH60K〜L任せだとヘリの数量今のままだと全く足らん。
607名無し三等兵
2021/06/24(木) 20:31:34.73ID:CttGhQcN ヘリ甲板の広さは多目的に運用したいんでしょうね
多用途支援艦みたいとかいたけど、水陸機動団 西普連当時 多用途支援艦で訓練をした事あるんだよね
両用作戦にもある程度は使えるとか考えてるんだろうか? それだとクレーン要るような?
滑空弾車輌を載せて撃てるとかだったら胸熱
多用途支援艦みたいとかいたけど、水陸機動団 西普連当時 多用途支援艦で訓練をした事あるんだよね
両用作戦にもある程度は使えるとか考えてるんだろうか? それだとクレーン要るような?
滑空弾車輌を載せて撃てるとかだったら胸熱
608名無し三等兵
2021/06/24(木) 20:35:38.42ID:A0pV20v6 >>606
哨戒艦の活動域まで敵潜を入り込ませてる時点でDDやDDHはFFMやP-1は何やってんだ?って話になる。
哨戒艦の活動域まで敵潜を入り込ませてる時点でDDやDDHはFFMやP-1は何やってんだ?って話になる。
609名無し三等兵
2021/06/24(木) 20:44:57.91ID:rOO/aXzc 哨戒艦さんは有事にもなんか役割あんの? アレで戦線の後方警戒とかやらせるのは酷では…
610名無し三等兵
2021/06/24(木) 20:48:01.81ID:oACYd+bF 無いな、でも対峙できるには越したことはない
611名無し三等兵
2021/06/24(木) 21:00:27.64ID:5nGpyaN7 構想見てても哨戒艦とFFMと艦隊DD/DDGは平時・低烈度・高烈度とステージがはっきり分かれてるからなあ
612名無し三等兵
2021/06/24(木) 21:12:31.24ID:A0pV20v6 有事だからこそ、武装工作員を乗せた小船なんかビッシリ見張らなきゃならんのに。
613名無し三等兵
2021/06/24(木) 21:33:57.63ID:bS3PuQsx https://twitter.com/yasu_osugi/status/1407224763877974024?s=21
これ。
あきづき型に引き続き、あめなみ型でも換装を検討して欲しいところ。
それも変に一面回転型とかバックトゥバックのSPQ-9Bの真似事なんかしなくていいから、ガッツリ4面固定で装備して欲しいな。
重量的にはOPS-28よりは重くなるけれど、せいぜい3〜400キロの範囲だろうから、船底に多少バラストを追加すればよかろう。
これで対潜艦としての性能向上(潜望鏡探知能力の獲得)、対ASCM能力の向上(これも結果的に対潜作戦能力の向上に寄与)となってくれる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これ。
あきづき型に引き続き、あめなみ型でも換装を検討して欲しいところ。
それも変に一面回転型とかバックトゥバックのSPQ-9Bの真似事なんかしなくていいから、ガッツリ4面固定で装備して欲しいな。
重量的にはOPS-28よりは重くなるけれど、せいぜい3〜400キロの範囲だろうから、船底に多少バラストを追加すればよかろう。
これで対潜艦としての性能向上(潜望鏡探知能力の獲得)、対ASCM能力の向上(これも結果的に対潜作戦能力の向上に寄与)となってくれる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
614名無し三等兵
2021/06/24(木) 21:57:19.60ID:2/Bm8vVD615名無し三等兵
2021/06/24(木) 22:10:21.61ID:1LVlYVXr あきづき型・ひゅうが型のFCS-3のX帯アンテナは単なるイルミネータで捜索能力は無いって言われてたしなあ
ただそのX帯イルミネータに諸々の機能を付加するんじゃなくて、東芝製のOPS-48(HPS-106?)を新たに載っける方向なのは驚き
三菱電機プライムのFCS-3能力向上でもDBFやるX帯部分はわざわざ東芝がやってたとはいえ、やっぱ海外のライセンス使ったX帯イルミネータをイジるよりは換装or新設した方が早いのかね
ただそのX帯イルミネータに諸々の機能を付加するんじゃなくて、東芝製のOPS-48(HPS-106?)を新たに載っける方向なのは驚き
三菱電機プライムのFCS-3能力向上でもDBFやるX帯部分はわざわざ東芝がやってたとはいえ、やっぱ海外のライセンス使ったX帯イルミネータをイジるよりは換装or新設した方が早いのかね
616名無し三等兵
2021/06/24(木) 22:24:00.71ID:FYMYc1GZ オランダは低地ドイツ語圏だからICWIの利用にドイツ的な堅苦しい制限があるんじゃないの?
ESSMもコンソーシアムで共同開発したから日本はメンバー外で口出しできないんじゃないかと
ESSMもコンソーシアムで共同開発したから日本はメンバー外で口出しできないんじゃないかと
617名無し三等兵
2021/06/24(木) 22:27:36.32ID:S77PtDFH APERのXband空中線は、あきづき型のバージョンアップで統合的に使うとか予定合ったけどね。
それよりありもので性能がはっきりしているOPS-48を使って、あきづき型、あさひ型を実質的に揃える方を選んだんじゃないの。
P-1
それよりありもので性能がはっきりしているOPS-48を使って、あきづき型、あさひ型を実質的に揃える方を選んだんじゃないの。
P-1
618名無し三等兵
2021/06/24(木) 22:28:55.39ID:S77PtDFH 途中カキコしたわw
P-1のHPS-106と空中線同じだけど、P-1の方は簡易的とはいえ対空レーダーとしても使えるらしいし、FCS-3系統の空中線と2bandレーダーとしての統合とかは狙っているんだろう。
P-1のHPS-106と空中線同じだけど、P-1の方は簡易的とはいえ対空レーダーとしても使えるらしいし、FCS-3系統の空中線と2bandレーダーとしての統合とかは狙っているんだろう。
619名無し三等兵
2021/06/24(木) 22:31:01.63ID:FYMYc1GZ あめなみ型や哨戒艦みたいな小型艦を視野に入れるとOPS-48に開発投資する方が賢明な選択だね
620名無し三等兵
2021/06/24(木) 22:33:34.25ID:2/Bm8vVD 国産電子装備への投資に感謝だな…
整備も性能向上も一番早く一番お安くできる、ありがたい
整備も性能向上も一番早く一番お安くできる、ありがたい
621名無し三等兵
2021/06/24(木) 22:51:04.61ID:FYMYc1GZ F-35とかESSMとかRAMとか
開発に参加してないと不自由な装備が多くなったね
開発に参加してないと不自由な装備が多くなったね
622大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/25(金) 00:13:08.39ID:MwP5MssH >>559
おおすみ型輸送艦以外の小型・中型輸送艦の更新を目的としているのでは
後継艦を用意されることなく退役した ゆら型輸送艦や汎用輸送艇である輸送艇1号型の後継艦としてみることができます。
おおすみ型輸送艦や掃海母艦、そして新しい艦種 無人機母艦これらの役割を担う
全通飛行甲板タイプの大型揚陸艦が建造されるにしても、
ヘリコプターやVTOL機、機雷敷設・掃海活動、無人機の試験運用を行うことに従事すると、
おおすみ型輸送艦+中・小型輸送艦の頃に比べて輸送力は低下することに危機感を感じている
あと陸上自衛隊向けの輸送艦 これらの実現も兼ねた模型ではないかとおもいます。
陸自に輸送艦、24年導入 尖閣対応、部隊搬送も視野
2021年2月14日 05時00分 (2月14日 05時01分更新)
https://www.google.com/amp/s/www.chunichi.co.jp/amp/article/201918
ただこちらは中型・小型クラスを予定している話なので、
そうなると画像の輸送艦らしきものも、5000トン前後の規模ではないかとおもいます。
今ある掃海母艦くらいの大きさ
おおすみ型輸送艦以外の小型・中型輸送艦の更新を目的としているのでは
後継艦を用意されることなく退役した ゆら型輸送艦や汎用輸送艇である輸送艇1号型の後継艦としてみることができます。
おおすみ型輸送艦や掃海母艦、そして新しい艦種 無人機母艦これらの役割を担う
全通飛行甲板タイプの大型揚陸艦が建造されるにしても、
ヘリコプターやVTOL機、機雷敷設・掃海活動、無人機の試験運用を行うことに従事すると、
おおすみ型輸送艦+中・小型輸送艦の頃に比べて輸送力は低下することに危機感を感じている
あと陸上自衛隊向けの輸送艦 これらの実現も兼ねた模型ではないかとおもいます。
陸自に輸送艦、24年導入 尖閣対応、部隊搬送も視野
2021年2月14日 05時00分 (2月14日 05時01分更新)
https://www.google.com/amp/s/www.chunichi.co.jp/amp/article/201918
ただこちらは中型・小型クラスを予定している話なので、
そうなると画像の輸送艦らしきものも、5000トン前後の規模ではないかとおもいます。
今ある掃海母艦くらいの大きさ
623大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/25(金) 00:16:09.68ID:MwP5MssH >>575
補給艦や海洋観測艦や多用途支援艦や掃海艇でも行えることだから、
逆に言えば、それらの支援艦艇並みの自衛装備があれば十分ということですね
最低でもCIWSとは別に対水上艦艇用の多銃身機関銃や対空(対携帯誘導弾)用にSeeRAMは載せるのではないですか(補給艦にも予定されていた)
補給艦や海洋観測艦や多用途支援艦や掃海艇でも行えることだから、
逆に言えば、それらの支援艦艇並みの自衛装備があれば十分ということですね
最低でもCIWSとは別に対水上艦艇用の多銃身機関銃や対空(対携帯誘導弾)用にSeeRAMは載せるのではないですか(補給艦にも予定されていた)
624大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/25(金) 00:22:11.29ID:MwP5MssH 訂正、ましゅう型補給艦に後日搭載が予定されているのはseaRAMではなく、CIWS 高性能20ミリ機関砲です。また計画では対空レーダーの採用も視野にいれられています。
ましゅう型補給艦並みの自衛装備となると、
対水上・捜索レーダー
対空レーダー
NOLR-8B電波探知装置のような電子戦装置
Mk.137 6連装チャフ・フレア発射機等
ましゅう型補給艦並みの自衛装備となると、
対水上・捜索レーダー
対空レーダー
NOLR-8B電波探知装置のような電子戦装置
Mk.137 6連装チャフ・フレア発射機等
625名無し三等兵
2021/06/25(金) 03:14:27.25ID:2u09sSlH626名無し三等兵
2021/06/25(金) 06:05:54.46ID:TSzZKvLj >>560
アメリカ級の仕様変更でそういうこと言う奴に対して毎回思うが、使用する当事者の反発をして化石脳とかいうのは違うだろと
あとMLPはテロ屋相手の非対称戦や、付近の制海権を米海軍が完全に確保できる弱小国相手なら効率的だが、
中露みたいなガチ勢との有事想定では積極的には使えん代物
弱いものイジメの効率化に適応した装備に過ぎない
アメリカ級の仕様変更でそういうこと言う奴に対して毎回思うが、使用する当事者の反発をして化石脳とかいうのは違うだろと
あとMLPはテロ屋相手の非対称戦や、付近の制海権を米海軍が完全に確保できる弱小国相手なら効率的だが、
中露みたいなガチ勢との有事想定では積極的には使えん代物
弱いものイジメの効率化に適応した装備に過ぎない
628名無し三等兵
2021/06/25(金) 06:31:13.26ID:PnkaAMox そういうこと考えると艦側の計算能力に依存しない独立戦力として
哨戒ヘリを発展させてきたのは良かったよなぁ
哨戒ヘリを発展させてきたのは良かったよなぁ
629名無し三等兵
2021/06/25(金) 06:35:01.07ID:HLmuUwz8 アメリカ級の話なら海兵隊のいうこと全部聞いてたらクイーンエリザベスみたいなサイズになるっていうのを忘れがちでは
1隻あたりの大きさを押さえたいからアメリカ級はああなったわけで
諦めて大きくしたようだが
>>615
OPS-48の原型のHPS-106は水上目標捜索に合わせたセッティングがされてるから
単独でMFRにするならともなくCバンドレーダーと組み合わせるのならそっちのほうがいいという考えなのかも
1隻あたりの大きさを押さえたいからアメリカ級はああなったわけで
諦めて大きくしたようだが
>>615
OPS-48の原型のHPS-106は水上目標捜索に合わせたセッティングがされてるから
単独でMFRにするならともなくCバンドレーダーと組み合わせるのならそっちのほうがいいという考えなのかも
630名無し三等兵
2021/06/25(金) 06:49:17.04ID:PnkaAMox 日本はアメリカほど多数の隻数を揃えられるわけじゃないからQE級揚陸艦でいいよ
631名無し三等兵
2021/06/25(金) 07:45:14.28ID:s+0ppS8A >>600
現に中共の最新鋭DDが対馬海峡まで来て、はやぶさ型が警戒監視で対応している
現に中共の最新鋭DDが対馬海峡まで来て、はやぶさ型が警戒監視で対応している
632名無し三等兵
2021/06/25(金) 10:52:14.27ID:vsG/k+w1633名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:06:27.60ID:YlC9mC8H 世界の艦船
掃海母艦「うらが」型後継を考える……福本 出
読んだ 両用作戦にも使えるっていうのはわかるけど
やっぱ専門艦が良い? ASEANからも信頼
FFMの対機雷能力? 本職からしたら与し易い能力でしかない? みたいな
専門母艦が本当は良いよね ってな内容かな?
掃海母艦「うらが」型後継を考える……福本 出
読んだ 両用作戦にも使えるっていうのはわかるけど
やっぱ専門艦が良い? ASEANからも信頼
FFMの対機雷能力? 本職からしたら与し易い能力でしかない? みたいな
専門母艦が本当は良いよね ってな内容かな?
634名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:23:38.63ID:vsG/k+w1 ガチの掃海艦・掃海母艦は敵を排除した後じゃないと出てこれないという前提だったはずだけど、
戦闘能力や防御力をマシマシにして前線に出すって事なの?
戦闘能力や防御力をマシマシにして前線に出すって事なの?
635名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:24:53.11ID:1E5/3u0q ガチの掃海艦は戦闘能力マシマシできんだろう
636名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:26:17.11ID:toofSkQg 戦闘工兵(FFM)と建設工兵(専門の掃海母艦・掃海艇)みたいな役割分担じゃないの
637名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:32:42.12ID:SBjD5ImR MSC/MSO運用するには母艦が絶対的に必要だからなあ
掃海母艦は大量敷設能力と僚艦(艇)補給機能が必要だから時々ここで出てくるひゅうが型改修転用ってのはそもそも論外
FFMの難点は鉄船だから確認掃海ができない(ベースライン1時点)ってとこやね
後期ベースラインならUSVに掃海具曳かせるくらいはするでしょ
掃海母艦は大量敷設能力と僚艦(艇)補給機能が必要だから時々ここで出てくるひゅうが型改修転用ってのはそもそも論外
FFMの難点は鉄船だから確認掃海ができない(ベースライン1時点)ってとこやね
後期ベースラインならUSVに掃海具曳かせるくらいはするでしょ
638名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:32:51.17ID:2mapyTCa639名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:42:03.09ID:oaavlNCd ffmの機雷戦ミッションパックみたいなの、他の艦種に転用されないってのは無理があるかな?
640名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:42:39.07ID:oaavlNCd 正しくアメが出来なかったことやろうとしてて笑う
641名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:50:00.13ID:SBjD5ImR >>639
OQQ-11はZQS-4相当の探知機だしOZZもEMDも掃海艦で使ってるから別に問題はないと思われる
OQQ-11はZQS-4相当の探知機だしOZZもEMDも掃海艦で使ってるから別に問題はないと思われる
642名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:52:59.88ID:oaavlNCd 細かい部分でのモジュール化、汎用装備化は進んでいきそう
644名無し三等兵
2021/06/25(金) 13:19:42.42ID:9xI9qa7w645名無し三等兵
2021/06/25(金) 13:27:01.95ID:vsG/k+w1646名無し三等兵
2021/06/25(金) 14:28:25.29ID:yIwjgl0v そして本職は割りを食いまくって事実上の規模縮小(従来の掃海的な意味で)
仕方のない面はあるにしても、掃海の中の人からすれば連綿と受け継がれてきた技能、能力が消えていくのはまあ辛かろう
仕方のない面はあるにしても、掃海の中の人からすれば連綿と受け継がれてきた技能、能力が消えていくのはまあ辛かろう
647名無し三等兵
2021/06/25(金) 14:38:59.47ID:vsG/k+w1 ただ、殉職のリスクがバカにならない水中処分員の手作業に頼り過ぎるのも今後どうなの?ってのもあるし、
機械を使った掃海というより掃討寄りの方向性自体は本職も影響を受けそう。
機械を使った掃海というより掃討寄りの方向性自体は本職も影響を受けそう。
648名無し三等兵
2021/06/25(金) 15:14:00.46ID:/OUMFgIC 究極的には軍事は機械任せがいいんだよな
649名無し三等兵
2021/06/25(金) 16:01:06.69ID:DY056aEE いずもの飛行甲板に黄色のセンターラインが入ったようだな
650名無し三等兵
2021/06/25(金) 16:45:09.68ID:08Zfuecx 見た感じ黄色線の長さは220mくらいかな? 700フィートくらいあるのでF-35Bなら余裕で離艦出来るのか。
651名無し三等兵
2021/06/25(金) 16:56:26.28ID:2MwOWzda CVL化いずもくん、空自から常時一定数の防空戦闘機を分取ってこれると考えれば海自的にもそう悪くはないのかな 飛行機代も空自持ちだし
652名無し三等兵
2021/06/25(金) 17:05:48.63ID:Td0sD0lw QE見るとやっぱスキージャンプあるとスポットにヘリ駐機したまま発艦出来るから便利だわ
654名無し三等兵
2021/06/25(金) 17:19:28.43ID:1E5/3u0q 間に合わせでアメリカ級よりも格納庫、飛行甲板面積でかいのすごい
655大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/25(金) 17:33:37.94ID:PFeuccT/ 昔の日本海軍だと海軍軍縮制限で駆逐艦の建造に制限があったために、
掃海艇にも駆逐艦並みの砲戦闘力を求めたというやつ
また別に旧型の駆逐艦に掃海具が載せられていたという
現代で言えば掃海艇の後継として機雷掃海が可能な護衛艦(駆逐艦)がでてきた
FFMというのは掃海屋の要望というよりも護衛艦を増やしたい砲雷屋の意見が優先されたわけだ
掃海母艦の後継も全通飛行甲板の多目的揚陸艦という話がでている。
ただ、これは掃海艇が掃海艦やFFMに置き換えられ、長期航海する掃海艇のため母艦が不要になりつつあることや
FFMでも機雷敷設能力を持たせる方向で機雷敷設艦としての掃海母艦が必要でなくなってきている。
こうなると掃海母艦という艦種は不要になるが、多目的揚陸艦という形で更新することで
おおすみ型輸送艦に代わる大型揚陸艦艇を増やせること
ただ単に揚陸艦としてだけでなく海外派遣時のFFMの母艦、
多国籍海軍との合同作戦時の統合指揮や休息の場としての役割や(DDHにかわる)ヘリコプター空母機能が求められていくのではないかと思います。
掃海艇にも駆逐艦並みの砲戦闘力を求めたというやつ
また別に旧型の駆逐艦に掃海具が載せられていたという
現代で言えば掃海艇の後継として機雷掃海が可能な護衛艦(駆逐艦)がでてきた
FFMというのは掃海屋の要望というよりも護衛艦を増やしたい砲雷屋の意見が優先されたわけだ
掃海母艦の後継も全通飛行甲板の多目的揚陸艦という話がでている。
ただ、これは掃海艇が掃海艦やFFMに置き換えられ、長期航海する掃海艇のため母艦が不要になりつつあることや
FFMでも機雷敷設能力を持たせる方向で機雷敷設艦としての掃海母艦が必要でなくなってきている。
こうなると掃海母艦という艦種は不要になるが、多目的揚陸艦という形で更新することで
おおすみ型輸送艦に代わる大型揚陸艦艇を増やせること
ただ単に揚陸艦としてだけでなく海外派遣時のFFMの母艦、
多国籍海軍との合同作戦時の統合指揮や休息の場としての役割や(DDHにかわる)ヘリコプター空母機能が求められていくのではないかと思います。
656名無し三等兵
2021/06/25(金) 18:08:43.69ID:2MwOWzda FFMのロマンCICの新規情報なんかないか
早く実物が見たい
早く実物が見たい
657名無し三等兵
2021/06/25(金) 18:43:11.11ID:08Zfuecx いずもに引かれた黄色線見る感じ、反対側甲板からヘリの離着艦できるスペースは充分ある気がするんですが。
米LHA,LHDはそういう運用しているし。
米LHA,LHDはそういう運用しているし。
658名無し三等兵
2021/06/25(金) 20:43:34.32ID:UfLNCp3X 滑走ラインなんかまだ引かれてないが?
659名無し三等兵
2021/06/25(金) 20:55:16.67ID:Rk9LO9wZ 艦首が四角じゃないとモヤモヤする
ラインが途中までしかない
ラインが途中までしかない
660大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/25(金) 21:03:07.61ID:PFeuccT/ 我が国の防衛と予算-令和3年度予算の概要- (令和3年3月30日掲載)
ttps://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2021/yosan_20210330.pdf
>〇「いずも」型護衛艦の改修(203億円)
>飛行甲板上の耐熱塗装等に加え、F−35Bを安全に運用するため、艦首形状を四角形に変更
ttps://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2021/yosan_20210330.pdf
>〇「いずも」型護衛艦の改修(203億円)
>飛行甲板上の耐熱塗装等に加え、F−35Bを安全に運用するため、艦首形状を四角形に変更
661大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/25(金) 21:04:11.24ID:PFeuccT/ 個人的に、はたかぜ型の艦首好き
662名無し三等兵
2021/06/26(土) 06:22:33.22ID:8EB9Zkns 今時リンクのhぬいてURL貼る奴いるんだな
そもそもは2chがアングラサイト扱いされてたときに2chにURL貼られると怖がってサイトを閉鎖する人が多かったのでh抜きするようになった
もちろんこの場合は政府のサイトなのでh抜きなどする必要はまったくないし今ではリンクされたからと言って閉鎖する人もいない
次にこの脳足りんどもが捻り出した屁理屈は2chの転送量を減らす為にhを抜け
ところがこの頭悪い屁理屈でh抜く脳足りんてまず間違いなくsageにしてる
頭をアップデイト出来ないアホですというオナニー自己紹介に過ぎない
そもそもは2chがアングラサイト扱いされてたときに2chにURL貼られると怖がってサイトを閉鎖する人が多かったのでh抜きするようになった
もちろんこの場合は政府のサイトなのでh抜きなどする必要はまったくないし今ではリンクされたからと言って閉鎖する人もいない
次にこの脳足りんどもが捻り出した屁理屈は2chの転送量を減らす為にhを抜け
ところがこの頭悪い屁理屈でh抜く脳足りんてまず間違いなくsageにしてる
頭をアップデイト出来ないアホですというオナニー自己紹介に過ぎない
663名無し三等兵
2021/06/26(土) 08:16:54.82ID:dXddZTIB 転送量は実際に2ch閉鎖の危機の核心でもあったわけでな
スレの健全な進行に必要なsageと同じというのもまた暴論だ
スレの健全な進行に必要なsageと同じというのもまた暴論だ
664名無し三等兵
2021/06/26(土) 08:40:17.69ID:w54rvdxr 世艦読んできたが、掃海OBの寄稿は胸中察するに余りある感じが
その一つ前の香田氏のもいつもの香田節(このスレ的には受けは悪いだろう)だが、
こっちはやっぱ掃海艇削減は断腸の思いだったんだなとか、FFMのUAV掃海は本職的にはやっぱそうなんだとか
「掃海を名目にはしてるけど、要は両用戦用の強襲揚陸艦が欲しいんだろうな」感というか、そういうのはやっぱあるんやなと
あと少し気になったのは、J艦の2030年代の海自を予測しようというコーナー
もがみ型FFMで機雷敷設を、ひゅうが型DDHで航空掃海を行うのでうらが型掃海母艦の後継は無いだろうとの記載
まさかの掃海母艦枠消滅&ひゅうが型の掃海母艦転用案(ただし文脈的にはあくまでDDHの1任務という意味合いの可能性高)
機雷敷設にかんしては前述の掃海OBも、もはや掃海母艦での機雷敷設は現実の有事では非現実的とハッキリ否定的に書いていた
その一つ前の香田氏のもいつもの香田節(このスレ的には受けは悪いだろう)だが、
こっちはやっぱ掃海艇削減は断腸の思いだったんだなとか、FFMのUAV掃海は本職的にはやっぱそうなんだとか
「掃海を名目にはしてるけど、要は両用戦用の強襲揚陸艦が欲しいんだろうな」感というか、そういうのはやっぱあるんやなと
あと少し気になったのは、J艦の2030年代の海自を予測しようというコーナー
もがみ型FFMで機雷敷設を、ひゅうが型DDHで航空掃海を行うのでうらが型掃海母艦の後継は無いだろうとの記載
まさかの掃海母艦枠消滅&ひゅうが型の掃海母艦転用案(ただし文脈的にはあくまでDDHの1任務という意味合いの可能性高)
機雷敷設にかんしては前述の掃海OBも、もはや掃海母艦での機雷敷設は現実の有事では非現実的とハッキリ否定的に書いていた
665名無し三等兵
2021/06/26(土) 08:42:59.28ID:wWhKBZQJ いずも改修に伴って久々にwikiページを見てみたところ、
>なお、潜望鏡探知等のために回転式のOPS-28対水上捜索レーダー1基も搭載される[20]。
という記述が増えてた。
OPS-28って潜望鏡探知能力あるのけ?
いや、まあ映りはするんだろうけど「潜望鏡探知」を標榜するほどきっちり識別出来るのかね。
>なお、潜望鏡探知等のために回転式のOPS-28対水上捜索レーダー1基も搭載される[20]。
という記述が増えてた。
OPS-28って潜望鏡探知能力あるのけ?
いや、まあ映りはするんだろうけど「潜望鏡探知」を標榜するほどきっちり識別出来るのかね。
666名無し三等兵
2021/06/26(土) 08:52:19.22ID:8EB9Zkns また脳足りんが嘘広めてるよ
sageがスレの健全な進行の為に必要?
sageが”必須”だったのは板上位にあるスレは連投スクリプト爆撃で使えなくされてたから
なんだ健全て
h抜きやsage強要していた脳足りんども今はワッチョイ強要だろ
このごみどもどんなに煙たがれようと叩き続けるしかないわ
sageがスレの健全な進行の為に必要?
sageが”必須”だったのは板上位にあるスレは連投スクリプト爆撃で使えなくされてたから
なんだ健全て
h抜きやsage強要していた脳足りんども今はワッチョイ強要だろ
このごみどもどんなに煙たがれようと叩き続けるしかないわ
667名無し三等兵
2021/06/26(土) 09:02:30.52ID:UMWdjQoO 機雷敷設も意味が変わってきたからな
かつては3海峡という日本の勢力下を突破されないための機雷敷設だった
今は最前線の離島を護るためのもので戦闘の最前線
陸上でいえば味方拠点を守るために弾が基本飛んでこないところでやる地雷敷設と
砲弾飛び交うなかでこちらの手薄なところを守るために陣地構築する戦闘工兵並にやることの危険度が違う
かつては3海峡という日本の勢力下を突破されないための機雷敷設だった
今は最前線の離島を護るためのもので戦闘の最前線
陸上でいえば味方拠点を守るために弾が基本飛んでこないところでやる地雷敷設と
砲弾飛び交うなかでこちらの手薄なところを守るために陣地構築する戦闘工兵並にやることの危険度が違う
668名無し三等兵
2021/06/26(土) 09:12:28.32ID:jYTkz+Ed669名無し三等兵
2021/06/26(土) 09:17:10.50ID:UVMZZDsW 一昨日のこれ、乙女さん載せてるのかな。
まあ、おはじき形からBAEの新型40mm
にも見えそうだが
514 名無し三等兵 sage 2021/06/24(木) 09:23:54.61 ID:vPmxd+M+
Twitterから転載
右に哨戒艦の模型らしきもの
https://i.imgur.com/vPhkHhv.jpg
515 名無し三等兵 sage 2021/06/24(木) 09:24:10.83 ID:vPmxd+M+
>>514
左でした
まあ、おはじき形からBAEの新型40mm
にも見えそうだが
514 名無し三等兵 sage 2021/06/24(木) 09:23:54.61 ID:vPmxd+M+
Twitterから転載
右に哨戒艦の模型らしきもの
https://i.imgur.com/vPhkHhv.jpg
515 名無し三等兵 sage 2021/06/24(木) 09:24:10.83 ID:vPmxd+M+
>>514
左でした
670名無し三等兵
2021/06/26(土) 09:40:33.41ID:1IjQzQFI 潜水艦も重要な機雷ユニットなんだが
671名無し三等兵
2021/06/26(土) 09:58:06.80ID:8c415JR/ いずもが横須賀一時的?に戻ってきてるね。
甲板にしっかり黄色のセンターライン追加されてヘリスポットとセンター兼用な感じだった。
角度の問題かもしれないけど、やや艦首側にラインが左に寄っているようにみえる。
甲板にしっかり黄色のセンターライン追加されてヘリスポットとセンター兼用な感じだった。
角度の問題かもしれないけど、やや艦首側にラインが左に寄っているようにみえる。
672大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/26(土) 10:01:06.34ID:6WgaqMoR673大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/26(土) 10:05:33.06ID:6WgaqMoR >>664
ひゅうが型護衛艦を掃海ヘリ空母として活用する想像はよくしていたので、
現場を経験している人間も同じことを考えているのは嬉しい反面、
掃海母艦という艦種そのものが喪われるというショックがある。
個人的には、ひゅうが型護衛艦等での掃海ヘリコプターの運用をフィードバックして、
全通飛行甲板タイプの掃海母艦の就役を楽しみにしていた
(ウェブ小説のThe Islands War 俗称 島戦争の設定集に輸送艦の役割もかねた全通飛行甲板タイプの掃海母艦 きい というイラストがあった 現在は設定サイトが消えていて、作品は小説家になろうに移転されている )
ひゅうが型護衛艦を掃海ヘリ空母として活用する想像はよくしていたので、
現場を経験している人間も同じことを考えているのは嬉しい反面、
掃海母艦という艦種そのものが喪われるというショックがある。
個人的には、ひゅうが型護衛艦等での掃海ヘリコプターの運用をフィードバックして、
全通飛行甲板タイプの掃海母艦の就役を楽しみにしていた
(ウェブ小説のThe Islands War 俗称 島戦争の設定集に輸送艦の役割もかねた全通飛行甲板タイプの掃海母艦 きい というイラストがあった 現在は設定サイトが消えていて、作品は小説家になろうに移転されている )
674大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/26(土) 10:10:34.97ID:6WgaqMoR >>667
DEなどの護衛艦は三海峡を警備する役割があったので、その警備を担う艦が機雷敷設、機雷掃海を行うということになれば、
艦艇側の負担は大きいが、そのぶんだけ艦艇を大型・高性能にする理由付けができて、更に人員を減らせて、余剰人員を大型艦艇に配置しやすくなる。
冷戦が延びていてソ連海軍側に機雷敷設能力をもった戦闘艦や航空機が出現していれば、
機雷敷設や機雷掃海能力をもった改あぶくま型護衛艦がでてきていたかもしれない
DEなどの護衛艦は三海峡を警備する役割があったので、その警備を担う艦が機雷敷設、機雷掃海を行うということになれば、
艦艇側の負担は大きいが、そのぶんだけ艦艇を大型・高性能にする理由付けができて、更に人員を減らせて、余剰人員を大型艦艇に配置しやすくなる。
冷戦が延びていてソ連海軍側に機雷敷設能力をもった戦闘艦や航空機が出現していれば、
機雷敷設や機雷掃海能力をもった改あぶくま型護衛艦がでてきていたかもしれない
675名無し三等兵
2021/06/26(土) 10:15:04.51ID:w54rvdxr >>673
読めばわかるがJ船の2030年海自を書いたのはフォトジャーナリストの柿谷哲也氏であって、現場経験ゼロだぞ
ひゅうが型の航空掃海(とFFMの機雷敷設)で掃海母艦という艦種が消えるというのは、あくまで彼が考えた2030年の海自にすぎない
実際の所は世艦の掃海OBも言外に「掃海母艦枠で強襲揚陸艦が欲しいんだろうけど」という論調で書いてるし、そういう事だろ
読めばわかるがJ船の2030年海自を書いたのはフォトジャーナリストの柿谷哲也氏であって、現場経験ゼロだぞ
ひゅうが型の航空掃海(とFFMの機雷敷設)で掃海母艦という艦種が消えるというのは、あくまで彼が考えた2030年の海自にすぎない
実際の所は世艦の掃海OBも言外に「掃海母艦枠で強襲揚陸艦が欲しいんだろうけど」という論調で書いてるし、そういう事だろ
676大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/26(土) 10:23:59.06ID:6WgaqMoR >>675
すみません、のっている雑誌はまだ未読なので
あやふやな推測で文章を書きました
柿谷さんはカメラマン、記者であって現場を経験する幹部ではないですね。彼の著書はとてもわかりやすくて大好きです。他の○谷さんと次元が違う
上のほうの掃海OBの文章と混合して、自分のほうで勝手に掃海OBが航空掃海ヘリ空母を求めていると早とちりしました。
大変すみません。
すみません、のっている雑誌はまだ未読なので
あやふやな推測で文章を書きました
柿谷さんはカメラマン、記者であって現場を経験する幹部ではないですね。彼の著書はとてもわかりやすくて大好きです。他の○谷さんと次元が違う
上のほうの掃海OBの文章と混合して、自分のほうで勝手に掃海OBが航空掃海ヘリ空母を求めていると早とちりしました。
大変すみません。
2021/06/26(土) 18:48:48.74ID:m+AV0u+V
>669 船体長が100以上なら乙女の76oでしょ。それ以外を採用する理由が思いつかない。
万が一海外向けとして、客が決まっているなら他国の防秘を晒すとかネタ級だし、見本なら海自が暫く使っていない40oをディスプレイする意味が無い。
>ひゅうがの掃海母艦
FRP製の掃海艇が無くなるならともかく、海上補給の役割を掃海母艦が担っている以上、ひゅうが型をわざわざそっちに回してお互いががっかりして何か楽しいのか?護衛艦族OB。
それこそおおすみ型を転用してその枠で排水量4万tクラスの両用戦対応艦船とか妄想すれば良いのに。
万が一海外向けとして、客が決まっているなら他国の防秘を晒すとかネタ級だし、見本なら海自が暫く使っていない40oをディスプレイする意味が無い。
>ひゅうがの掃海母艦
FRP製の掃海艇が無くなるならともかく、海上補給の役割を掃海母艦が担っている以上、ひゅうが型をわざわざそっちに回してお互いががっかりして何か楽しいのか?護衛艦族OB。
それこそおおすみ型を転用してその枠で排水量4万tクラスの両用戦対応艦船とか妄想すれば良いのに。
678大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/26(土) 18:52:19.53ID:9FttEc+b >>677
掃海母艦後継は母艦機能を拡大発展して(おおすみ型輸送艦後継となる)大型の多目的揚陸艦にジョイントするのでしょ
掃海母艦後継は母艦機能を拡大発展して(おおすみ型輸送艦後継となる)大型の多目的揚陸艦にジョイントするのでしょ
679名無し三等兵
2021/06/26(土) 18:52:46.84ID:1QUEnb1E そもそも母艦機能が皆無だからやる意味あった?ってなるくらいの大工事は必至
2021/06/26(土) 19:12:39.57ID:m+AV0u+V
掃海母艦の定数と輸送艦の定数を合わせて5隻にする、とか言い出すならまあ。
それにしたって母艦の訓練と輸送艦の訓練(と海外任務の異常な多さw)の折り合いをどうすんの?その辺ちゃんと考えている?と思わなくはない。
それにしたって母艦の訓練と輸送艦の訓練(と海外任務の異常な多さw)の折り合いをどうすんの?その辺ちゃんと考えている?と思わなくはない。
681名無し三等兵
2021/06/26(土) 19:14:40.69ID:uCorWFKA 今となっては掃海母艦の訓練だけしてりゃ上陸戦ができるってものでもないからな
682大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/26(土) 19:19:06.67ID:9FttEc+b 統廃合するから多目的揚陸艦は四隻ってならないで五隻調達であってほしいな
683名無し三等兵
2021/06/26(土) 19:43:07.80ID:uCorWFKA DDH5隻、強襲揚陸艦5隻の55艦隊計画で
684名無し三等兵
2021/06/26(土) 19:44:00.03ID:w54rvdxr >>680
おおすみ型3隻がドック型輸送艦3隻になり、掃海母艦2隻が強襲揚陸艦2隻になると予想している
海外やらなにやらは基本的におおすみ型後継が今と同じように3隻ローテで回し、強襲揚陸掃海母艦?≒多目的輸送艦は2隻で訓練やせいぜい近場での任務でローテを回す
掃海母艦の訓練はやれるだけやるだろうけど、ぶっちゃけあんまり優先されない、くらいだろう
おおすみ型3隻がドック型輸送艦3隻になり、掃海母艦2隻が強襲揚陸艦2隻になると予想している
海外やらなにやらは基本的におおすみ型後継が今と同じように3隻ローテで回し、強襲揚陸掃海母艦?≒多目的輸送艦は2隻で訓練やせいぜい近場での任務でローテを回す
掃海母艦の訓練はやれるだけやるだろうけど、ぶっちゃけあんまり優先されない、くらいだろう
685名無し三等兵
2021/06/26(土) 19:48:29.08ID:2mmhFnYc 掃海母艦後継は掃海艦の面倒も見る必要があるからおおすみ後継をドック型にする余裕は正直ないんだわ
688大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/26(土) 19:57:26.80ID:9FttEc+b デンマークのアブサロン級多目的支援艦はドック型揚陸輸送艦タイプで水上戦闘や機雷戦も可能なタイプだったよね
役割や性能の割には小さくてビックリする
満載排水量6,600 t
全長137.6 m
最大幅19.5 m
吃水6.3 m
Mk.45 5インチ単装砲×1基
エリコン・ミレニアム 35mmCIWS×2基
スティンガー 近SAM×4基
Mk.56 VLS(12セル)×3基
ESSM 短SAM
ハープーン SSM 4連装発射筒×2基
Mk.32 連装短魚雷発射管×2基
(MU90用)
役割や性能の割には小さくてビックリする
満載排水量6,600 t
全長137.6 m
最大幅19.5 m
吃水6.3 m
Mk.45 5インチ単装砲×1基
エリコン・ミレニアム 35mmCIWS×2基
スティンガー 近SAM×4基
Mk.56 VLS(12セル)×3基
ESSM 短SAM
ハープーン SSM 4連装発射筒×2基
Mk.32 連装短魚雷発射管×2基
(MU90用)
689名無し三等兵
2021/06/26(土) 20:03:44.65ID:1QUEnb1E 掃海艦/艇は役割があるから0になるはない
FFMじゃ深深度捜索ができないってのもある
FFMじゃ深深度捜索ができないってのもある
690大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/26(土) 20:03:51.51ID:9FttEc+b むしろ、おおすみ型輸送艦後継が強襲揚陸艦で
掃海母艦後継はアブサロン級を大きくしたようなドック型揚陸輸送艦ではないのかな
掃海母艦後継はアブサロン級を大きくしたようなドック型揚陸輸送艦ではないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★6 [BFU★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 【長野】「空き家バンク」の担当職員の40代男性係長「売れない」とウソ、価格を下げさせて自ら購入・高値で売却 辰野町 [ぐれ★]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
- 世界一流紙(ロイター、ブルームバーグ、WSJ) 「トランプが高市首相に挑発しないよう助言」 と一斉報道→日本政府は否定wwww [271912485]
- 【悲報】白浜町のパンダ、年1億円のレンタル料で40億円の経済効果があった事が判明する🥹 [616817505]
- 【悲報】「そんなことよりも」高市早苗首相、ついつい余計な一言を言ってしまう [115996789]
- ひるおびの立川志らく発言でTBS社長が言及する大事態に発展 [633746646]
