前スレ
護衛艦総合スレ Part.152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1620871763/
護衛艦総合スレ Part.153
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/06/06(日) 19:28:33.66ID:F5y8sEhs
926名無し三等兵
2021/06/28(月) 01:02:03.45ID:MmqUonjA >>923
自分以外の全人類は馬鹿って思ってる奴っているよねー
まあ現に誰一人メガフロートやリグを推す声なんて無い訳だが
アショア関係じゃないが香田提督見てみろ
今月号の世艦でもめっちゃ元気にいずも型のF-35B運用に関して手厳しい意見を出してるぞ
しかもこれはこれで割とまともな事を言っていて、いちゃもんやわけわからん理論ではなく、かなり理詰めで固定翼STOVL機の空母運用の是非を説いている
既に1次改修が終わった(文章書いてる時は改修中だったろうが)いずも型に対してですら、今でもこれだけ反対的かつまともな意見を言えるし、いう人はいる
アショア代替が真にメガフロート・リグが適しているなら、そういう声を上げる有力識者は絶対にいるし、この国にはそれができる言論の自由が存在する
なのに全然全くそういった声は聞こえて来ず、せいぜいイージス搭載艦のコストや仕様に関する予測や提言といったものだけ
これが全てを物語っていると思う訳だが、
自分以外の全人類は馬鹿って思ってる奴っているよねー
まあ現に誰一人メガフロートやリグを推す声なんて無い訳だが
アショア関係じゃないが香田提督見てみろ
今月号の世艦でもめっちゃ元気にいずも型のF-35B運用に関して手厳しい意見を出してるぞ
しかもこれはこれで割とまともな事を言っていて、いちゃもんやわけわからん理論ではなく、かなり理詰めで固定翼STOVL機の空母運用の是非を説いている
既に1次改修が終わった(文章書いてる時は改修中だったろうが)いずも型に対してですら、今でもこれだけ反対的かつまともな意見を言えるし、いう人はいる
アショア代替が真にメガフロート・リグが適しているなら、そういう声を上げる有力識者は絶対にいるし、この国にはそれができる言論の自由が存在する
なのに全然全くそういった声は聞こえて来ず、せいぜいイージス搭載艦のコストや仕様に関する予測や提言といったものだけ
これが全てを物語っていると思う訳だが、
927名無し三等兵
2021/06/28(月) 01:10:06.54ID:hDckDt89928名無し三等兵
2021/06/28(月) 01:10:17.37ID:MmqUonjA >>925
2隻+既存のDDGで常時体制は維持する予定の筈
ドックの中にいるときは思いっきり陸地の近く(中?)なので、ブースター問題からどのみちSM-3の発射は不可能
要はこのブースター落下による被害発生の可能性が全ての根幹で、沖合云々は全てこれを起点に考えるとすっきりする
まあ海に浮かべたらローテが絡む運命なんだが、陸地にはおけなくなったんだから仕方ない
一応DDGは最低でも一部は解放される事にはなるし
2隻+既存のDDGで常時体制は維持する予定の筈
ドックの中にいるときは思いっきり陸地の近く(中?)なので、ブースター問題からどのみちSM-3の発射は不可能
要はこのブースター落下による被害発生の可能性が全ての根幹で、沖合云々は全てこれを起点に考えるとすっきりする
まあ海に浮かべたらローテが絡む運命なんだが、陸地にはおけなくなったんだから仕方ない
一応DDGは最低でも一部は解放される事にはなるし
929名無し三等兵
2021/06/28(月) 01:11:47.94ID:+/8tq9V8930名無し三等兵
2021/06/28(月) 01:15:11.24ID:+/8tq9V8931名無し三等兵
2021/06/28(月) 01:19:30.56ID:4URbZ+GQ >>926
某よっちゃんとかハドソン研のM氏とか、ツイッター見てりゃ、お前の言うところの“リグ厨”の有識者はいるぞ
JSFはリグ推しではなかったが、論拠付きで合理性と実現性について認めるツイートをしてる
某よっちゃんとかハドソン研のM氏とか、ツイッター見てりゃ、お前の言うところの“リグ厨”の有識者はいるぞ
JSFはリグ推しではなかったが、論拠付きで合理性と実現性について認めるツイートをしてる
932名無し三等兵
2021/06/28(月) 01:21:56.63ID:4URbZ+GQ 大体、政治が大前提として艦船プラットフォームでと決めてしまったからこんなことになってる
それを決めた連中は、艦船では通年任務に就けないことさえ知らなかった
そして防衛省から返ってきた案は、リグ的な運用を強く意識しただけの船だった
それを決めた連中は、艦船では通年任務に就けないことさえ知らなかった
そして防衛省から返ってきた案は、リグ的な運用を強く意識しただけの船だった
933名無し三等兵
2021/06/28(月) 01:23:24.30ID:MmqUonjA >>929
当初想定よりは不完全ながら、DDGの負担は減る
自己防衛力も、少なくとも対空防御面は問題が無い水準で行えるだろうから全くない訳ではない
当初のアショアが駄目になり、ブースター改修を時間的制約から選ばず、国民にブースター落下のリスクを納得させる事も諦めた時点で、
構想全体から相応の妥協が必要なのは明らかだった
その中で可能な限り現実的で、最終的に形にできた結果がイージスシステム搭載艦なのだから、せいぜい教訓にして使えるよう努力してもらうだけだよ
なおここで言った『現実的』というのは、実際に形にできるものという意味な
実際に使う自衛隊、許可を出す政府与党、金を出す財務省、米国政府と米海軍とメーカー等、こいつらが総合的に各自損をしながらも、最後には納得して実現できる存在としての『現実的な』選択肢
そしてそれは少なくとも、一発で消えて誰からも顧みられないメガフロートやリグではない事だけは確信している
当初想定よりは不完全ながら、DDGの負担は減る
自己防衛力も、少なくとも対空防御面は問題が無い水準で行えるだろうから全くない訳ではない
当初のアショアが駄目になり、ブースター改修を時間的制約から選ばず、国民にブースター落下のリスクを納得させる事も諦めた時点で、
構想全体から相応の妥協が必要なのは明らかだった
その中で可能な限り現実的で、最終的に形にできた結果がイージスシステム搭載艦なのだから、せいぜい教訓にして使えるよう努力してもらうだけだよ
なおここで言った『現実的』というのは、実際に形にできるものという意味な
実際に使う自衛隊、許可を出す政府与党、金を出す財務省、米国政府と米海軍とメーカー等、こいつらが総合的に各自損をしながらも、最後には納得して実現できる存在としての『現実的な』選択肢
そしてそれは少なくとも、一発で消えて誰からも顧みられないメガフロートやリグではない事だけは確信している
934名無し三等兵
2021/06/28(月) 01:28:57.82ID:hDckDt89 そういえば香田さんはSAMに携わり、米国でSM-2ERのレクチャーも受けてるから
ブースターがアショア撤回の要因となってしまったことに理解を示すどころか
アショア配備計画が初めからブースターの危険性を軽視して進められていた事をかなり手厳しく批判してたんだよな
てかまあそんなにアショアがコスパよくて必要性が高いなら、10年の歳月と数千億の改修費用かけて陸上運用可能なSM-3を開発したはずたろっていう
そのプランが選ばれなかった時点で、アショアの価値なんて所詮はその程度ということ
ま、国防部会の立ち位置すら理解してないお子様には分からんのだろうけど
ブースターがアショア撤回の要因となってしまったことに理解を示すどころか
アショア配備計画が初めからブースターの危険性を軽視して進められていた事をかなり手厳しく批判してたんだよな
てかまあそんなにアショアがコスパよくて必要性が高いなら、10年の歳月と数千億の改修費用かけて陸上運用可能なSM-3を開発したはずたろっていう
そのプランが選ばれなかった時点で、アショアの価値なんて所詮はその程度ということ
ま、国防部会の立ち位置すら理解してないお子様には分からんのだろうけど
935名無し三等兵
2021/06/28(月) 01:29:21.03ID:hDckDt89 >>930 同じ手順?
ヘリで運ぼうがフネで運ぼうが輸送ルートをどうしようが、最終的にクレーンでMk41にミサイルモジュールを装填しなければならないのは確かに同じだが、外洋でそれをするのが無理なんだわ
「中国の脅威に対応すべく洋上補給を復活させる」なんて観測報道が数年前アメリカであったが、それも結局は「(母港よりは前線に近い)波風の穏やかな島陰で補給する」という程度のもので外洋での補給は最初から諦めているし、見ての通りそれすら実現してない
「波風のある外洋でVLSにモジュールを抜き差しするのは現実的でない」のに、どうやってリグやらメガフロートやらはミサイルを装填したり降ろしてデポやファクトリーに送ったりするんだか
ヘリで運ぼうがフネで運ぼうが輸送ルートをどうしようが、最終的にクレーンでMk41にミサイルモジュールを装填しなければならないのは確かに同じだが、外洋でそれをするのが無理なんだわ
「中国の脅威に対応すべく洋上補給を復活させる」なんて観測報道が数年前アメリカであったが、それも結局は「(母港よりは前線に近い)波風の穏やかな島陰で補給する」という程度のもので外洋での補給は最初から諦めているし、見ての通りそれすら実現してない
「波風のある外洋でVLSにモジュールを抜き差しするのは現実的でない」のに、どうやってリグやらメガフロートやらはミサイルを装填したり降ろしてデポやファクトリーに送ったりするんだか
936名無し三等兵
2021/06/28(月) 01:32:37.62ID:MmqUonjA >>932
でも防衛省というか海自側から「リグにしてくれ」って声は一切ないんスよね
叶うなら世界で一番船をやめてほしい当事者である筈の海自が、抵抗はすれど船以外にしてって言ったのは精々当初の陸のアショアくらいなんですね
それで終わりだろ
当事者からも権限持ってる側からも推す声が無ければ、外野がいくら騒いだって何も変わらんよ(世論を動かして間接的に影響を与える事はできるが、如何せんこの件でその可能性は無い)
でも防衛省というか海自側から「リグにしてくれ」って声は一切ないんスよね
叶うなら世界で一番船をやめてほしい当事者である筈の海自が、抵抗はすれど船以外にしてって言ったのは精々当初の陸のアショアくらいなんですね
それで終わりだろ
当事者からも権限持ってる側からも推す声が無ければ、外野がいくら騒いだって何も変わらんよ(世論を動かして間接的に影響を与える事はできるが、如何せんこの件でその可能性は無い)
937名無し三等兵
2021/06/28(月) 01:34:04.98ID:4URbZ+GQ こうすりゃクレーンで釣る必要無いよな
船ならこんな方法は採れないが人工の地面でなら何の問題もない
船ならこんな方法は採れないが人工の地面でなら何の問題もない
938名無し三等兵
2021/06/28(月) 01:35:31.51ID:4URbZ+GQ940名無し三等兵
2021/06/28(月) 01:40:41.40ID:nF/p1Nfa あと通年稼働するリグなら、全てのSM3はリグ上または内部の弾薬保管スペースに置いておいても良い
少なくともVLS内に装填してあるものだけが残弾だという、船と同じ前提とはならない
少なくともVLS内に装填してあるものだけが残弾だという、船と同じ前提とはならない
941名無し三等兵
2021/06/28(月) 01:43:17.37ID:4URbZ+GQ 撃っても弾薬庫から出してきて再装填すれば良い
品質管理上問題があるから現実的ではないが、金に余裕があるならランチャー自体増やして、保有数=残弾数とすることだってできる
いちいち補給のための船をよこしてもらわなくとも良いので、荒天時の補給が難しいなんて事を考えるのはアホ
品質管理上問題があるから現実的ではないが、金に余裕があるならランチャー自体増やして、保有数=残弾数とすることだってできる
いちいち補給のための船をよこしてもらわなくとも良いので、荒天時の補給が難しいなんて事を考えるのはアホ
942名無し三等兵
2021/06/28(月) 01:46:00.09ID:+/8tq9V8 >>933
だったら、代用陸地で24時間体制・陸自移管して海自は海域パトロールで済んだんじゃ?
チヌが降りられるスポットがあれば陸自側で人員移送・補給は可能だし。
実質定位置固定の専用艦ではそれらの優位性も無く船である優位性も放棄している事になる。
つまり、悪い所取り。
だったら、代用陸地で24時間体制・陸自移管して海自は海域パトロールで済んだんじゃ?
チヌが降りられるスポットがあれば陸自側で人員移送・補給は可能だし。
実質定位置固定の専用艦ではそれらの優位性も無く船である優位性も放棄している事になる。
つまり、悪い所取り。
943名無し三等兵
2021/06/28(月) 01:55:53.64ID:hDckDt89 >>937 無理だな
その図だと、補給艦が運んできたキャニスターは、既にリグ/フロート上の再装填装置の上にクレーンを用いて正確に搭載されていることになってるが
そうやってクレーンを使って精密機器を特定の装置の上に正確にのせること自体が波風のある洋上では無理なんだわ
鋼鉄製のパイプみたいに多少ぶつけていいなら話は別かもしれんがな
>>940
>>941
どう保管しようが、どうやってMk41に再装填するか?って問題は解決しないんだよ
かつてのターターやタロスのよう再装填装置を用いてランチャーにキャニスターを挿入しようにも、そもそもレールを含む再装填装置(いわゆるマガジン)のなかにキャニスターが正確に挿入・配置されなければそれはできないんだわ
もちろん、タロスもターターも、クレーンを用いたマガジンへのミサイル補充は港でやっていたし、同じ事を洋上でするのは困難なの
その図だと、補給艦が運んできたキャニスターは、既にリグ/フロート上の再装填装置の上にクレーンを用いて正確に搭載されていることになってるが
そうやってクレーンを使って精密機器を特定の装置の上に正確にのせること自体が波風のある洋上では無理なんだわ
鋼鉄製のパイプみたいに多少ぶつけていいなら話は別かもしれんがな
>>940
>>941
どう保管しようが、どうやってMk41に再装填するか?って問題は解決しないんだよ
かつてのターターやタロスのよう再装填装置を用いてランチャーにキャニスターを挿入しようにも、そもそもレールを含む再装填装置(いわゆるマガジン)のなかにキャニスターが正確に挿入・配置されなければそれはできないんだわ
もちろん、タロスもターターも、クレーンを用いたマガジンへのミサイル補充は港でやっていたし、同じ事を洋上でするのは困難なの
944名無し三等兵
2021/06/28(月) 02:01:05.54ID:hDckDt89 クレーンが使えないなら再装填装置を使えばいい!→その再装填装置と補給艦はどうやってミサイルをやりとりするの?
で何の解決にもなってない
で何の解決にもなってない
945名無し三等兵
2021/06/28(月) 02:02:29.10ID:4URbZ+GQ なぜ再装填装置の上にクレーンで吊り降ろす想定なのか
本物のアホかこいつ
弾薬庫からそのまま滑らせてくればええ話やんけ
本物のアホかこいつ
弾薬庫からそのまま滑らせてくればええ話やんけ
946名無し三等兵
2021/06/28(月) 02:03:44.93ID:4URbZ+GQ ま、スーパーイージス艦に違いない!と息巻いてたような輩なんてこんなもんだよな
アホすぎてこっちの知能まで引っ張られる錯覚すら覚える
アホすぎてこっちの知能まで引っ張られる錯覚すら覚える
947名無し三等兵
2021/06/28(月) 02:04:59.89ID:hDckDt89 うん?
巨大な弾薬庫を抱えるのはいいけど、キャニスターをクレーンで積み降ろしして陸に運べないんじゃデポレベル・ファクトリーレベルのミサイルの分解整備ができないけど?w
巨大な弾薬庫を抱えるのはいいけど、キャニスターをクレーンで積み降ろしして陸に運べないんじゃデポレベル・ファクトリーレベルのミサイルの分解整備ができないけど?w
948名無し三等兵
2021/06/28(月) 02:15:10.79ID:hDckDt89 リグ/フロートはキャニスターの積み降ろしができないから、一度ミサイルを搭載して前線に配置したが最後、補給するどころか、1発ウン十億円のミサイルを大量に抱えたままそれらの後送・分解整備すらできず腐らせていくことになる
まあこんな欠陥品誰も欲しがらんし、そりゃあイージスシステム搭載艦の方がそりゃマシだわな
まあこんな欠陥品誰も欲しがらんし、そりゃあイージスシステム搭載艦の方がそりゃマシだわな
949名無し三等兵
2021/06/28(月) 02:31:16.40ID:Or+LU7fg 結局どう回り道してもクレーンなしじゃ補給できんだろと思ったがその通りのようだな
951名無し三等兵
2021/06/28(月) 05:55:05.46ID:rli2qDmR952名無し三等兵
2021/06/28(月) 06:10:54.36ID:+/8tq9V8953名無し三等兵
2021/06/28(月) 06:18:07.61ID:n+t/ccgh >>946
そもそもスーパーイージスなんて主張してる奴いなかったぞ
望まれない余計な機能を大量につけた継子を皆嫌がってるだけだが
養生プラットフォーム3案のうち、リグ案は一顧だにされず最初に蹴られた
まともに考えれば一番駄目な案だからな、いい加減にしとけw
欠点をさらに集めて煮詰めたいのかよw
そうそう、多胴船は多少甲板が広い以外の共通点ねえから、勝手にいっしょにして吹き上がるなよ〜w
そもそもスーパーイージスなんて主張してる奴いなかったぞ
望まれない余計な機能を大量につけた継子を皆嫌がってるだけだが
養生プラットフォーム3案のうち、リグ案は一顧だにされず最初に蹴られた
まともに考えれば一番駄目な案だからな、いい加減にしとけw
欠点をさらに集めて煮詰めたいのかよw
そうそう、多胴船は多少甲板が広い以外の共通点ねえから、勝手にいっしょにして吹き上がるなよ〜w
954名無し三等兵
2021/06/28(月) 06:25:37.72ID:n+t/ccgh >>952
フネ仕様のアショアならそんなもん寄港して積めばいいんじゃね?
ただ、でかいフロートやリグじゃちょっとやそっとの港にはよれないし積めないわな…
港の規模が貧弱な日本海側じゃやっぱり厳しいだろう
一応船なら完全に定位置ではなく、ある程度の回遊はする
低速か高速かはお好みで
フネ仕様のアショアならそんなもん寄港して積めばいいんじゃね?
ただ、でかいフロートやリグじゃちょっとやそっとの港にはよれないし積めないわな…
港の規模が貧弱な日本海側じゃやっぱり厳しいだろう
一応船なら完全に定位置ではなく、ある程度の回遊はする
低速か高速かはお好みで
955名無し三等兵
2021/06/28(月) 07:00:21.45ID:n+t/ccgh つーかMDスレ向きの話題じゃないかw
956名無し三等兵
2021/06/28(月) 07:19:29.05ID:lh2pWeSK957名無し三等兵
2021/06/28(月) 07:27:59.32ID:MmqUonjA >>950
ならない
そいつらのリソースはFFMへの更新と、それによる護衛艦の大綱定数54隻に含まれている
イージスシステム搭載艦は既存の計画には含まれていないので、これを今あるリソースで埋めようとすると現在の艦隊整備計画が達成できなくなる
ましてフルスペック(と便宜上呼ぶ)の『イージス艦』として整備した場合、最低でも1隻につき300人、2隻で600人程度(実数は更に5分隊をひくのかもしれんが)となり、大変な負担
これはFFMなら単純計算でおよそ6隻かそれ以上にも達する人的リソースであり、しかも乗員の能力まで考えれば既存のDDGと同様の練度に至るまでどのくらいかかるか考えたくも無い
まかり間違って陸自を乗せるなんて冗談が現実にでもなるなら、仮にフルスペックのイージス艦であったとしても他の護衛艦とまともな作戦行動なんて実際問題としてとれない
結局イージスシステム搭載艦として、BMD任務と最低限の自衛だけを出来るように限定した専用任務艦にするのが、実際問題として現実的な落としどころだろうな
ならない
そいつらのリソースはFFMへの更新と、それによる護衛艦の大綱定数54隻に含まれている
イージスシステム搭載艦は既存の計画には含まれていないので、これを今あるリソースで埋めようとすると現在の艦隊整備計画が達成できなくなる
ましてフルスペック(と便宜上呼ぶ)の『イージス艦』として整備した場合、最低でも1隻につき300人、2隻で600人程度(実数は更に5分隊をひくのかもしれんが)となり、大変な負担
これはFFMなら単純計算でおよそ6隻かそれ以上にも達する人的リソースであり、しかも乗員の能力まで考えれば既存のDDGと同様の練度に至るまでどのくらいかかるか考えたくも無い
まかり間違って陸自を乗せるなんて冗談が現実にでもなるなら、仮にフルスペックのイージス艦であったとしても他の護衛艦とまともな作戦行動なんて実際問題としてとれない
結局イージスシステム搭載艦として、BMD任務と最低限の自衛だけを出来るように限定した専用任務艦にするのが、実際問題として現実的な落としどころだろうな
958名無し三等兵
2021/06/28(月) 07:35:41.83ID:QH5HE2+6 そもそもあぶくま型更新で人をほとんど確保できない上にすがしま型更新で人が要るからね
FFMは省人化といいながらクルー制を考慮すると更新前後で必要総人員数はほとんど変わってない
負担自体はクルー制によって軽減される、そこが重要でもある
FFMは省人化といいながらクルー制を考慮すると更新前後で必要総人員数はほとんど変わってない
負担自体はクルー制によって軽減される、そこが重要でもある
959名無し三等兵
2021/06/28(月) 07:39:12.05ID:siNZUtxe 別にBMDと就役当初最低限の自衛だけできればそれ以外の乗員自体は後からゆっくり増やしていけばいいんだし
わざわざ将来に渡ってでかい負債を抱える必要はない
VLS増設スペースなんて大した金はかからん
わざわざ将来に渡ってでかい負債を抱える必要はない
VLS増設スペースなんて大した金はかからん
961名無し三等兵
2021/06/28(月) 07:40:33.43ID:RtwCVd1n つか単純に敵地攻撃までできるようにした方が安上がりだから、艦載にするんでないの?
962名無し三等兵
2021/06/28(月) 07:40:57.96ID:siNZUtxe 年FFM二隻とDDX一隻
963名無し三等兵
2021/06/28(月) 07:41:31.37ID:rli2qDmR >>960
前倒しにするってことは更新やってる最中の3〜4隻とその人間は教育と訓練で動けなくなり、約1年はその数の船が戦力外になるってことだぞ
前倒しにするってことは更新やってる最中の3〜4隻とその人間は教育と訓練で動けなくなり、約1年はその数の船が戦力外になるってことだぞ
964名無し三等兵
2021/06/28(月) 07:45:08.60ID:D73hZN2Y965名無し三等兵
2021/06/28(月) 07:45:54.82ID:RtwCVd1n >>964
それぐらい普通でない?
それぐらい普通でない?
966名無し三等兵
2021/06/28(月) 07:47:43.10ID:RtwCVd1n >>964
いまいち意味がわからんがその程度が非現実的なまでに先進的なの?
いまいち意味がわからんがその程度が非現実的なまでに先進的なの?
969名無し三等兵
2021/06/28(月) 07:49:59.14ID:RtwCVd1n >>968
聞かれたことに答えろ
聞かれたことに答えろ
970名無し三等兵
2021/06/28(月) 07:54:48.68ID:D73hZN2Y971名無し三等兵
2021/06/28(月) 07:56:33.92ID:GFso30YH >>969
スーパーイージスと言いたいだけなんだろ
敵基地攻撃能力や反撃能力の保持は実際今政府で検討されてる訳でそのためのプラットフォームとしてイージスシステム搭載艦が使われてもおかしくないわな
近海での運用や単艦運用はしないと防衛省から明言されてたのでもがみ型と艦隊編成するのかもな、対潜はオミットという話はそれを前提にしてると
スーパーイージスと言いたいだけなんだろ
敵基地攻撃能力や反撃能力の保持は実際今政府で検討されてる訳でそのためのプラットフォームとしてイージスシステム搭載艦が使われてもおかしくないわな
近海での運用や単艦運用はしないと防衛省から明言されてたのでもがみ型と艦隊編成するのかもな、対潜はオミットという話はそれを前提にしてると
974名無し三等兵
2021/06/28(月) 08:00:10.38ID:GXZQdIT+975名無し三等兵
2021/06/28(月) 08:02:08.38ID:Or+LU7fg ワッチョイつけないからIPコロコロされるんだよ
976名無し三等兵
2021/06/28(月) 08:03:39.15ID:GFso30YH978名無し三等兵
2021/06/28(月) 08:08:25.19ID:GFso30YH >>977
同じ会見で多胴船については「決まった訳ではない、検討はしている」なのでな、つまり多胴船になる可能性がどれくらいかは知らんが多胴船になる可能性より近海運用や単艦運用は可能性低いのよね
同じ会見で多胴船については「決まった訳ではない、検討はしている」なのでな、つまり多胴船になる可能性がどれくらいかは知らんが多胴船になる可能性より近海運用や単艦運用は可能性低いのよね
979名無し三等兵
2021/06/28(月) 08:09:31.24ID:D73hZN2Y980名無し三等兵
2021/06/28(月) 08:09:33.51ID:Fkg0asSh 今時水上艦搭載トマホークやそれに準ずるものでOCA strikeとか無理でしょ どこを攻撃するかによるけど
981名無し三等兵
2021/06/28(月) 08:15:18.05ID:7uq4FLTk そもそもアメリカもトマホークは簡単には売ってくれないからな
982名無し三等兵
2021/06/28(月) 08:26:55.36ID:7FXFknEf >>979
https://news.yahoo.co.jp/articles/6221e61eac25112daae63b5e0f631025ea3ef247
>防衛省は陸上自衛隊の12式地対艦誘導弾を長射程化しスタンドオフミサイルとする開発を進めている。これと並行して艦艇発射型(艦発型)、空発型のスタンドオフミサイル開発も行っており、艦発型は4年度から5年程度、空発型は7年程度と開発期間に見通しが立ちつつある。
開発するようだな
人員に関しては2026年度就役として後五年あるのでその間に養成するって話になるんだろ、200〜250人とされてたから対潜削るとか話になるし省力化は進めるのだろけどな
https://news.yahoo.co.jp/articles/6221e61eac25112daae63b5e0f631025ea3ef247
>防衛省は陸上自衛隊の12式地対艦誘導弾を長射程化しスタンドオフミサイルとする開発を進めている。これと並行して艦艇発射型(艦発型)、空発型のスタンドオフミサイル開発も行っており、艦発型は4年度から5年程度、空発型は7年程度と開発期間に見通しが立ちつつある。
開発するようだな
人員に関しては2026年度就役として後五年あるのでその間に養成するって話になるんだろ、200〜250人とされてたから対潜削るとか話になるし省力化は進めるのだろけどな
983名無し三等兵
2021/06/28(月) 08:37:09.46ID:zgOFfwnZ984名無し三等兵
2021/06/28(月) 09:01:04.26ID:4URbZ+GQ 結局頭がおかしかったのはスーパーイージス艦厨で、リグ云々というのはそいつらのレッテル貼り、大声で異論をかき消すための工作でしかなかった
流されたバカどもも反省せにゃならんよ
流されたバカどもも反省せにゃならんよ
985名無し三等兵
2021/06/28(月) 09:43:04.63ID:J85fwB1x >>984
イージス搭載艦に過度の夢を見まくるのも、フロートやリグという一発ギャグを未だに信奉するのも、どちらも同程度にどうしょうもないんで、双方いい加減にしましょう
イージス搭載艦に過度の夢を見まくるのも、フロートやリグという一発ギャグを未だに信奉するのも、どちらも同程度にどうしょうもないんで、双方いい加減にしましょう
986名無し三等兵
2021/06/28(月) 09:55:40.04ID:kfoDzU2a987名無し三等兵
2021/06/28(月) 10:04:56.70ID:+/8tq9V8 スーパーイージス君ボコボコでワラタwww
988名無し三等兵
2021/06/28(月) 10:13:29.32ID:sj0zRgC+ 人員ガー連呼してんのは、結局どうしたいんだ?
989名無し三等兵
2021/06/28(月) 10:15:01.45ID:sj0zRgC+ >>987
実質定位置なんて話出てたか?
実質定位置なんて話出てたか?
990名無し三等兵
2021/06/28(月) 10:16:39.09ID:sj0zRgC+ グルグルミサイル防衛でマウント取り合いたきゃMDスレ行けよ
何度目だ、の流れ
何度目だ、の流れ
992名無し三等兵
2021/06/28(月) 11:49:13.14ID:a0q2cl9+ >>990
アショアならな
防衛省の過失に端を発し、さまざまな要因から考えうる最悪のごった煮護衛艦が誕生しようとしている
どれだけ人と金が食われるのか
ヒゲらは沖合いで運用しろといい、さらに個艦防護も考慮しろという
つまり、対潜能力もつけろということだ
巨大イージスを国防部会は求めている
もうアショアの面影すらない
アショアならな
防衛省の過失に端を発し、さまざまな要因から考えうる最悪のごった煮護衛艦が誕生しようとしている
どれだけ人と金が食われるのか
ヒゲらは沖合いで運用しろといい、さらに個艦防護も考慮しろという
つまり、対潜能力もつけろということだ
巨大イージスを国防部会は求めている
もうアショアの面影すらない
994名無し三等兵
2021/06/28(月) 12:14:04.45ID:J85fwB1x995名無し三等兵
2021/06/28(月) 12:15:28.57ID:Fkg0asSh FFMとかDDの枠を何隻が犠牲にして普通のDDG純増な一番ダメージ少ない気はする
996名無し三等兵
2021/06/28(月) 12:24:33.77ID:GFso30YH >>995
そういう方向にはいかないんでね
中期防の前倒し改定、自民が衆院選公約 中国抑止へ検討
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA239IG0T20C21A6000000/?unlock=1
> 軍事力を強化する中国を抑止するため防衛装備品などの購入に充てる防衛費を増やす狙いがある。
>中期防の前提になる国家安全保障戦略や防衛大綱の見直しも視野に入れる。
そういう方向にはいかないんでね
中期防の前倒し改定、自民が衆院選公約 中国抑止へ検討
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA239IG0T20C21A6000000/?unlock=1
> 軍事力を強化する中国を抑止するため防衛装備品などの購入に充てる防衛費を増やす狙いがある。
>中期防の前提になる国家安全保障戦略や防衛大綱の見直しも視野に入れる。
997名無し三等兵
2021/06/28(月) 12:34:16.15ID:sj0zRgC+ >>996
装備品全体見てもブルーウォーターでの実能力が最重要視されてるよな
装備品全体見てもブルーウォーターでの実能力が最重要視されてるよな
998名無し三等兵
2021/06/28(月) 12:40:21.41ID:sj0zRgC+999名無し三等兵
2021/06/28(月) 12:41:34.47ID:sj0zRgC+ いっそのこと親MDスレでも立ててやろうか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 17時間 14分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 17時間 14分 48秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 [ぐれ★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え [少考さん★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★3 [ぐれ★]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- ス マ ー ト フ ォ ン を 買 っ た [793051416]
- 【高市悲報】中国富裕層「売ろうかな」タワマンバブルが弾ける [709039863]
- 【悲報】橋下徹「高市氏自身は反省したが、熱烈支持者は発言を絶対正当化し続ける。その声に左右される国家運営は非常に危険 [733893279]
- ゲーミングノート買ったんだがムカついてる
- 【高市悲報】中国、統一教会を邪教と位置付け、日米政界が統一教会に牛耳られているとみなしていた🏺😭 [359965264]
