!extend:checked:vvvvv:1000:512
リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619512694/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ df61-M9Pu)
2021/06/10(木) 20:18:04.83ID:dY9zcEDr0552名無し三等兵 (ガラプー KK8f-EYIp)
2021/06/25(金) 12:21:54.59ID:zzNuVDcvK 現行モデルではこれが一番か
553名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/25(金) 12:49:08.80ID:3xqVhCTI0 >>552
EZ以外だとエイリアンはSAのみでトリガーセフティ、コッキングインジケーターありだけど競技用なのでその他は無いよねえ
まあ、そもそもDA/SAの内蔵ハンマーなんてP9Sくらいしか存在しないと思うし
需要がどこにあるのだろうという気がするから仕方ない
あらゆる安全装置てんこ盛りも過剰でコストや整備性考えると量産品ではきついと思う
さりとてこのシステムでは高級メーカーのコルスも手を出さないだろうし
これらを盛り込む正当な理由が無いとね
EZ以外だとエイリアンはSAのみでトリガーセフティ、コッキングインジケーターありだけど競技用なのでその他は無いよねえ
まあ、そもそもDA/SAの内蔵ハンマーなんてP9Sくらいしか存在しないと思うし
需要がどこにあるのだろうという気がするから仕方ない
あらゆる安全装置てんこ盛りも過剰でコストや整備性考えると量産品ではきついと思う
さりとてこのシステムでは高級メーカーのコルスも手を出さないだろうし
これらを盛り込む正当な理由が無いとね
554名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-VnMe)
2021/06/25(金) 12:49:53.27ID:x9K3Pui8a m&p shield EZはSAOだけどそこは拘らないのねw
555名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-FCTa)
2021/06/25(金) 12:55:40.18ID:MQdKN0At0 あおり運転DQNを銃で撃退する善良なドライバー
https://www.youtube.com/watch?v=SE0TckyzojI&t=37s
https://www.youtube.com/watch?v=SE0TckyzojI&t=37s
556名無し三等兵 (スププ Sd5f-D+7M)
2021/06/25(金) 13:24:12.43ID:0LhI88Mrd 殺人しようとしてる人間が善良笑
そのうち加害者側になっても不思議ではない
そのうち加害者側になっても不思議ではない
557名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-jKop)
2021/06/25(金) 13:31:10.31ID:PKBSAbkJ0 相手も銃を持ってるよ
なお日本で煽り運転は殺人に相当する判例が出たじゃね?
堺・あおり運転、二審も懲役16年 殺人罪を認定
https://www.asahi.com/articles/ASM9B6280M9BPTIL01V.html
なお日本で煽り運転は殺人に相当する判例が出たじゃね?
堺・あおり運転、二審も懲役16年 殺人罪を認定
https://www.asahi.com/articles/ASM9B6280M9BPTIL01V.html
558名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/25(金) 13:48:46.10ID:3xqVhCTI0 >>554
それとEZにはトリガーセフティも無いよね
そもそも外装ハンマーであってもトリガーセフティ付き自体珍品だし
角度によっては内蔵ハンマーにも見えるギュルザはDA/SA、AFPBにトリガー&グリップセフティ付きだけど
https://i0.wp.com/voin.guru/wp-content/uploads/2018/10/oboronexpo2014part4-21-l.jpg
https://youtu.be/zNpxV_6ujAM?t=81
あれが付いてないと思って動画見たら驚きの指デコ仕様ですよ、なのでDAはハーフコックからになる模様
それに加えスライドストップ機能はあるもののレバーが無いのも驚くけど
それとEZにはトリガーセフティも無いよね
そもそも外装ハンマーであってもトリガーセフティ付き自体珍品だし
角度によっては内蔵ハンマーにも見えるギュルザはDA/SA、AFPBにトリガー&グリップセフティ付きだけど
https://i0.wp.com/voin.guru/wp-content/uploads/2018/10/oboronexpo2014part4-21-l.jpg
https://youtu.be/zNpxV_6ujAM?t=81
あれが付いてないと思って動画見たら驚きの指デコ仕様ですよ、なのでDAはハーフコックからになる模様
それに加えスライドストップ機能はあるもののレバーが無いのも驚くけど
559名無し三等兵 (スププ Sd5f-D+7M)
2021/06/25(金) 13:58:46.08ID:8Ui5otu4d なら煽られたって自分が思えば相手問答無用で射殺していい理論?
どんだけ殺人してぇ〜んだ?殺人マニア?
どんだけ殺人してぇ〜んだ?殺人マニア?
560名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-FCTa)
2021/06/25(金) 14:09:02.04ID:MQdKN0At0 >>559
アンカのマナーも守らない人がいくら言ってもww
アンカのマナーも守らない人がいくら言ってもww
561名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qxTc)
2021/06/25(金) 14:29:12.74ID:z0+VSLC8a >>543
日本警察でもSIG P230J調達キャンセルして消えつつあるのに
日本警察でもSIG P230J調達キャンセルして消えつつあるのに
562名無し三等兵 (スププ Sd5f-qSP2)
2021/06/25(金) 14:37:21.04ID:Exp8uq35d p230jpは調達キャンセルというか生産終了だな。
spくらいしか使ってないだろうし、滅多に撃たないから足りるやろ。
spくらいしか使ってないだろうし、滅多に撃たないから足りるやろ。
563名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-+pdu)
2021/06/25(金) 16:54:29.07ID:06lZxhvia P230自体は武骨なイメージのSIGにしたら
優雅なスタイルで好きなんだけどね
仕様はなんとなく投げやり感あるけど
優雅なスタイルで好きなんだけどね
仕様はなんとなく投げやり感あるけど
564名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-Hrwr)
2021/06/25(金) 17:19:34.77ID:MQdKN0At0565名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-BOqF)
2021/06/25(金) 18:04:21.41ID:u2l9z5F10 SIG P210はエレガントだけど、P220辺りから何となく無骨な感じのデザインになったと思う。
566名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-41q2)
2021/06/25(金) 18:20:01.79ID:GxG9pmHw0 で?っていう
567名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-+pdu)
2021/06/25(金) 18:25:41.86ID:UlElGMuVa P210は戦後間もない時代の古い銃だし今と設計者違うのでは?
元ネタのシャルルさんの設計がお洒落なだけではという気もするし
元ネタのシャルルさんの設計がお洒落なだけではという気もするし
568名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-41q2)
2021/06/25(金) 18:27:06.48ID:GxG9pmHw0 オレら族がマジ日本〆るべきだから
チャカ持てばウゼェポリ公も瞬殺レベルの武力よ
ダテにオレ様は千葉のブンブン丸鉄司の二つ名ねぇんだよ?年少上等懲役上等の覚悟あるやつばっかだからな?族は
特服羽織ってチャカ振り回してぇ〜
マジでオレら気合入り魔栗のガチの最強軍団だからな?
総長の命令でオレら総勢300余名、派生した部隊いれりゃ計500名、同盟のチーム含めりゃ1000名、一丸となって敵ぶっ潰す覚悟あっからよ、、??
チャカ持てばウゼェポリ公も瞬殺レベルの武力よ
ダテにオレ様は千葉のブンブン丸鉄司の二つ名ねぇんだよ?年少上等懲役上等の覚悟あるやつばっかだからな?族は
特服羽織ってチャカ振り回してぇ〜
マジでオレら気合入り魔栗のガチの最強軍団だからな?
総長の命令でオレら総勢300余名、派生した部隊いれりゃ計500名、同盟のチーム含めりゃ1000名、一丸となって敵ぶっ潰す覚悟あっからよ、、??
569名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qxTc)
2021/06/25(金) 18:37:37.69ID:Hojfiu2ea >>562
調達キャンセルになりマニュアルセイフティ付き32口径P230がアメリカで希に売られてる
32口径官庁納入モデル
https://i.imgur.com/kjjsWWs.jpg
380ACP民間モデル
https://i.imgur.com/TcnsiUd.png
調達キャンセルになりマニュアルセイフティ付き32口径P230がアメリカで希に売られてる
32口径官庁納入モデル
https://i.imgur.com/kjjsWWs.jpg
380ACP民間モデル
https://i.imgur.com/TcnsiUd.png
570名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-BOqF)
2021/06/25(金) 20:12:30.69ID:u2l9z5F10 FN M1910は田舎の方の警察署ではまだ現役らしい
571名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/25(金) 20:40:31.43ID:3xqVhCTI0 >>567
確かにP220とP210は一人もデザイナーかぶってないようですね
P220のデザイナーのワルサー・ルートヴィヒさんは後にワルサーP5やP88の設計もしてるそうです
西ドイツ警察トライアル用に製作されたP5ですが、大量採用されたのは同じデザイナーのP225だったという皮肉
後に1911カスタムなんかも手掛けているそうです
確かにP220とP210は一人もデザイナーかぶってないようですね
P220のデザイナーのワルサー・ルートヴィヒさんは後にワルサーP5やP88の設計もしてるそうです
西ドイツ警察トライアル用に製作されたP5ですが、大量採用されたのは同じデザイナーのP225だったという皮肉
後に1911カスタムなんかも手掛けているそうです
572名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-jKop)
2021/06/25(金) 21:06:56.38ID:2u1sBlvd0 >>570
>>FN M1910
弾薬の問題もあり流石にもうないだろう
1910もPPKと同じく実用小型自動拳銃のあるべき姿を示した名銃だな
.380ACP 6+1発
570g
ストライカー式
今に通用するそうなスペック
>>FN M1910
弾薬の問題もあり流石にもうないだろう
1910もPPKと同じく実用小型自動拳銃のあるべき姿を示した名銃だな
.380ACP 6+1発
570g
ストライカー式
今に通用するそうなスペック
573名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-BOqF)
2021/06/25(金) 21:28:21.26ID:u2l9z5F10 >>572
やっぱりジョン・ブローニングは偉大だよな。この人いなかったら銃の進歩は確実に遅れていた。
やっぱりジョン・ブローニングは偉大だよな。この人いなかったら銃の進歩は確実に遅れていた。
574名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qxTc)
2021/06/25(金) 22:26:56.91ID:YxEj+iKYa >>570
初期のSPが使ってたな
アメリカのシークレットサービスがインストラクターだったらしいが この拳銃のチョイスをどう思ったんだろう?
https://i.imgur.com/a6LFvjc.jpg
初期のSPが使ってたな
アメリカのシークレットサービスがインストラクターだったらしいが この拳銃のチョイスをどう思ったんだろう?
https://i.imgur.com/a6LFvjc.jpg
575名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qSP2)
2021/06/25(金) 22:56:44.65ID:qyykrWLCa 全然オーケーやろ、他はコルトベストポケットとかだったし
発足時は1970年代やからな
発足時は1970年代やからな
576名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-BOqF)
2021/06/25(金) 23:45:39.40ID:u2l9z5F10 >>575
アメリカのシークレットサービスだって1991年までS&W M19使ってたしね
アメリカのシークレットサービスだって1991年までS&W M19使ってたしね
577名無し三等兵 (ガラプー KK8f-EYIp)
2021/06/26(土) 00:07:58.31ID:P+NdiL75K FN M1910をAFPB付きにして操作レバー類をアンビにすれば現代にも充分通用するのではなかろうか
579名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qSP2)
2021/06/26(土) 00:59:08.78ID:gDKz0Ucpa m1910は普通に名銃の類だからな
使おうと思えば今でも普通に通じるレベルの筈
個人的には浜田二式も好き
spはあくまで盾の役割で命の価値は確実に護衛対象>>>spとかなってるとか、敵倒そうと踏ん張るよか護衛対象すぐに車に押し込んで安全圏に移動する方がいいってどっかで読んだな
使おうと思えば今でも普通に通じるレベルの筈
個人的には浜田二式も好き
spはあくまで盾の役割で命の価値は確実に護衛対象>>>spとかなってるとか、敵倒そうと踏ん張るよか護衛対象すぐに車に押し込んで安全圏に移動する方がいいってどっかで読んだな
580名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-jKop)
2021/06/26(土) 14:45:41.46ID:MKyKkB9N0 浜田拳銃というブローニング設計を軽く改変しただけの優秀な拳銃
イアン氏の話によれば陸軍の謎の改修要求を受け入れた最終型は
浜田氏のオリジナル設計より装弾数少なく生産工数も増えたという(軍の面子問題と疑われる)
https://youtu.be/90MpCHCO944
オリジナル設計を改変した部分も割と実用的
民間発の海外拳銃クローンだが
今に至るまで日本製自動拳銃の中で最も優れる設計と言えるだろう
イアン氏の話によれば陸軍の謎の改修要求を受け入れた最終型は
浜田氏のオリジナル設計より装弾数少なく生産工数も増えたという(軍の面子問題と疑われる)
https://youtu.be/90MpCHCO944
オリジナル設計を改変した部分も割と実用的
民間発の海外拳銃クローンだが
今に至るまで日本製自動拳銃の中で最も優れる設計と言えるだろう
581名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-W1LH)
2021/06/26(土) 18:55:47.62ID:1lubeBFk0 >>580
濱田式ってブローバックなのにショートリコイルの九四式よりパーツが多くて重い失敗作だぞ
あとブローニングじゃなくて全然違う拳銃を元にしてるから基本構造は違うぞ?
まあ元銃にブローニングのいいとこどりしてコピー改良した物だけど
濱田式ってブローバックなのにショートリコイルの九四式よりパーツが多くて重い失敗作だぞ
あとブローニングじゃなくて全然違う拳銃を元にしてるから基本構造は違うぞ?
まあ元銃にブローニングのいいとこどりしてコピー改良した物だけど
582名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-jKop)
2021/06/26(土) 19:18:24.43ID:cqheStlE0 >>581
即応性が求められるキャリーピストルにしては謎発想謎設計の九四式の評価はともかく
二式のベースである浜田一式はどう見てもブローニングブローバック系の設計だが…
動画にある二式の内部構造もそう見える
いくつの文献においてもブローニングのコピーと明記されてる
https://i.imgur.com/Bkyb8jE.jpg
即応性が求められるキャリーピストルにしては謎発想謎設計の九四式の評価はともかく
二式のベースである浜田一式はどう見てもブローニングブローバック系の設計だが…
動画にある二式の内部構造もそう見える
いくつの文献においてもブローニングのコピーと明記されてる
https://i.imgur.com/Bkyb8jE.jpg
583名無し三等兵 (スッップ Sd5f-gdKg)
2021/06/26(土) 19:32:56.25ID:jWHSsKNQd 民間拳銃のほとんどがセミオートだが実際民間人が撃ち合う距離は10m以下がほとんど
よほど訓練してなきゃ予備弾倉に交換するのも難しいだろう
25lrの詰まった大容量マガジン、フルオート、レーザーサイトつきってのが理想系なんじゃなかろうか?
法的に許せばだが
よほど訓練してなきゃ予備弾倉に交換するのも難しいだろう
25lrの詰まった大容量マガジン、フルオート、レーザーサイトつきってのが理想系なんじゃなかろうか?
法的に許せばだが
584名無し三等兵 (スッップ Sd5f-gdKg)
2021/06/26(土) 19:35:28.51ID:jWHSsKNQd それと興奮した犯人が撃たれても突撃してくる動画を見ると、フルオートが無理な場合はトリガーをひいたら催涙スプレーとテーザーガンも同時発射される仕組みとかあったら良いんじゃなかろうか
すげえ大型になりそうだが
すげえ大型になりそうだが
585名無し三等兵 (ワッチョイ fff3-jKop)
2021/06/26(土) 19:47:26.51ID:MYGuZuAm0 >>583
そもそも五発以内で終わるのが殆どのためリボルバーが現役だぜ
急所に当たらない限り、人間は5.56mmに撃たれても暫く動くので
拳銃サイズの銃器に一撃必倒の威力を求めるならそれこそマグナムリボルバーを使うしかない
そもそも五発以内で終わるのが殆どのためリボルバーが現役だぜ
急所に当たらない限り、人間は5.56mmに撃たれても暫く動くので
拳銃サイズの銃器に一撃必倒の威力を求めるならそれこそマグナムリボルバーを使うしかない
586名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qSP2)
2021/06/26(土) 19:51:19.44ID:O6jemViJa ついでに民間テイザーみたいに自動通報.gps機能もオナシャス
正直小口径フルオートには撃ち勝てる気はせんね、秒でミンチな上に命中精度抜群なのはチート
正直小口径フルオートには撃ち勝てる気はせんね、秒でミンチな上に命中精度抜群なのはチート
587名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/26(土) 20:03:42.46ID:xHQa32r10588名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-2SSq)
2021/06/26(土) 20:30:02.48ID:n3BKWJ6T0 リムファイアと言えばマルシンのデリンジャー買ったから色々調べたけど
.41リムファイアって驚くほど小さいのね。これって威力はいかほどなのか……
本体をLCPと比べたらほとんど同じサイズだった。不発もありえるリムファイアの二連発で
ここまで小さい実包、大した安全機構も無しではとてもじゃないがお守り程度として使うのも難しいと思った
とりあえず敵対者に突き付けて退散願うって感じだろうか……
発売当時はかなり売れたって聞いたような気がするけど、
さすがにこのレベルの銃になると百年前と現代の技術の差を感じる
.41リムファイアって驚くほど小さいのね。これって威力はいかほどなのか……
本体をLCPと比べたらほとんど同じサイズだった。不発もありえるリムファイアの二連発で
ここまで小さい実包、大した安全機構も無しではとてもじゃないがお守り程度として使うのも難しいと思った
とりあえず敵対者に突き付けて退散願うって感じだろうか……
発売当時はかなり売れたって聞いたような気がするけど、
さすがにこのレベルの銃になると百年前と現代の技術の差を感じる
589名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-lCkz)
2021/06/26(土) 20:32:18.48ID:/oXKvugS0 日野銃のブロフォワは前にいったバレル(内の弾)が
戻ってくる勢いでそのまま撃発するて分かり易いが
ブローm1900のは断面みてもよう分からん
SAだからトリガーは外すだけだからスライドの引きで溜めるタイプか。
どちらにしろ同じバネを2回使うだけだから
バネ力自体は足し算にはならない訳か
戻ってくる勢いでそのまま撃発するて分かり易いが
ブローm1900のは断面みてもよう分からん
SAだからトリガーは外すだけだからスライドの引きで溜めるタイプか。
どちらにしろ同じバネを2回使うだけだから
バネ力自体は足し算にはならない訳か
590名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-BOqF)
2021/06/26(土) 20:32:26.22ID:ZB2MHIMD0 小口径でフルオートで小型というとサブマシンガンだがVz.61が頭に浮かぶな。
まぁ、一般市民が服の下に隠せる銃ではまるで無いが。
まぁ、一般市民が服の下に隠せる銃ではまるで無いが。
591名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-W1LH)
2021/06/26(土) 20:53:14.78ID:1lubeBFk0 >>582
銃身はダブテール式だし分解はフレーム後方からスライド抜かないといけないしまんまオルトギース拳銃
死ぬほど雑に言うと、オルトギースフレームとバレルにどうにかしてブローニングスライドをぶっ込んだのが濱田式
なのでストレートブローバックとしてはかなり複雑になっていて、伝説の安全製以外は生産性込みで九四式が勝つという微妙拳銃なのが濱田式
開発者インタビューでm1910の改良から始めたとか言ってたが、素直にブローニングコピーで良かったのに…なんでオルトギース型…
銃身はダブテール式だし分解はフレーム後方からスライド抜かないといけないしまんまオルトギース拳銃
死ぬほど雑に言うと、オルトギースフレームとバレルにどうにかしてブローニングスライドをぶっ込んだのが濱田式
なのでストレートブローバックとしてはかなり複雑になっていて、伝説の安全製以外は生産性込みで九四式が勝つという微妙拳銃なのが濱田式
開発者インタビューでm1910の改良から始めたとか言ってたが、素直にブローニングコピーで良かったのに…なんでオルトギース型…
592名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-BOqF)
2021/06/26(土) 20:59:57.04ID:ZB2MHIMD0 >>585
9パラが数発命中したのにまだ抵抗し続けた犯人がいると思いきや、25ACPを1発食らって
殉職したお巡りさんもいたりするし、本当に弾による人体のダメージは当たり所とか体格や
服装、弾の性能などなど色々な要素が複合的に絡むんだなと思うわ。
9パラが数発命中したのにまだ抵抗し続けた犯人がいると思いきや、25ACPを1発食らって
殉職したお巡りさんもいたりするし、本当に弾による人体のダメージは当たり所とか体格や
服装、弾の性能などなど色々な要素が複合的に絡むんだなと思うわ。
593名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-lCkz)
2021/06/26(土) 21:12:48.67ID:/oXKvugS0 あ、別にスライドとストライカのバネが別といっても
バネ力が増加するって訳ではないのか 100+10で110にはならんと
ストライカーのバネだって反動を吸収するんだから
その分スライドバネは弱くしていいから90+10にするだけと
ただ露出ハンマー式だと90と10の2回に分けれる分軽いと
バネ力が増加するって訳ではないのか 100+10で110にはならんと
ストライカーのバネだって反動を吸収するんだから
その分スライドバネは弱くしていいから90+10にするだけと
ただ露出ハンマー式だと90と10の2回に分けれる分軽いと
594名無し三等兵 (ワッチョイ 4f7c-+WZO)
2021/06/26(土) 22:24:15.43ID:Rd2fl4Ik0 銃器業界で仕事するアメリカ人曰く
「リボルバーもジャムる」
https://youtu.be/9eFx8v8Hb4I
日本語訳はこれ
https://twitter.com/mitupuu1/status/1408436061521420289?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「リボルバーもジャムる」
https://youtu.be/9eFx8v8Hb4I
日本語訳はこれ
https://twitter.com/mitupuu1/status/1408436061521420289?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
595名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-jKop)
2021/06/26(土) 22:42:36.22ID:+qFqPCUZ0 >>594
MACがテスト動画をやったぜ
シリンダーを固定する部分に異物が挟まれると動かない
https://youtu.be/23XMbn3O-Os
とはいえリボルバーは無敵ではないが
ジャムの主な理由であるクソ弾薬に強く、クソマガジンもない
弾選びもしない
MACがテスト動画をやったぜ
シリンダーを固定する部分に異物が挟まれると動かない
https://youtu.be/23XMbn3O-Os
とはいえリボルバーは無敵ではないが
ジャムの主な理由であるクソ弾薬に強く、クソマガジンもない
弾選びもしない
597名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-jKop)
2021/06/26(土) 22:53:37.97ID:+qFqPCUZ0 >>596
昨年の新型グロック44がジャムりまくる動画
https://youtu.be/at0DiauIStM?t=200
後で検証した結果は何と「マガジンに装填するのやり方を少々間違えるとジャムる」という酷いもんさ
これは神学論争でも何でもない
オート拳銃がジャムる理由の大半は弾薬とマガジンなど銃自身がどうしようもない問題だ
メーカー推奨規格以外の弾薬を使うと即ジャムるの自動拳銃も存在する(Kel-Tec CP33はそうだ)
ソ連公式ゲリラ戦マニュアルの中にジャム排除に関する節で、オートに関する記述はリボルバーの倍以上だ
https://i.imgur.com/asaaLmY.jpg
昨年の新型グロック44がジャムりまくる動画
https://youtu.be/at0DiauIStM?t=200
後で検証した結果は何と「マガジンに装填するのやり方を少々間違えるとジャムる」という酷いもんさ
これは神学論争でも何でもない
オート拳銃がジャムる理由の大半は弾薬とマガジンなど銃自身がどうしようもない問題だ
メーカー推奨規格以外の弾薬を使うと即ジャムるの自動拳銃も存在する(Kel-Tec CP33はそうだ)
ソ連公式ゲリラ戦マニュアルの中にジャム排除に関する節で、オートに関する記述はリボルバーの倍以上だ
https://i.imgur.com/asaaLmY.jpg
598名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-W1LH)
2021/06/26(土) 22:59:37.30ID:1lubeBFk0599名無し三等兵 (ガラプー KK8f-EYIp)
2021/06/26(土) 22:59:59.00ID:P+NdiL75K ブレイクオープンのリボルバーはローディングゲート型やスイングアウト型より強度で不利となってるが、猟銃でもブレイクオープン型の物(二連銃身のモデルとか)があるから、実用上問題が発生する程じゃなかろう
問題があるなら英軍が長くウエブリー/エンフィールドを使ってた筈がなかろう
問題があるなら英軍が長くウエブリー/エンフィールドを使ってた筈がなかろう
601名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qSP2)
2021/06/26(土) 23:07:14.59ID:O6jemViJa デリンジャーは浪漫
602名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-jKop)
2021/06/26(土) 23:07:17.87ID:+qFqPCUZ0 >>598
こちらはリボルバーは無敵ではない(ジャムる)ことに同意した上に
リボルバーの利点を述しただけで神学論者と扱いされてる
それにわざわざ動画と文献を張って明確なソースを示したぞ
銃の話じゃなく個人への意見をやめてくれ
こちらはリボルバーは無敵ではない(ジャムる)ことに同意した上に
リボルバーの利点を述しただけで神学論者と扱いされてる
それにわざわざ動画と文献を張って明確なソースを示したぞ
銃の話じゃなく個人への意見をやめてくれ
603名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-jKop)
2021/06/26(土) 23:16:02.51ID:+qFqPCUZ0 >>599
スベースの関係上拳銃は長物ほど強いなロック機構を使えない
加工精度と素材の問題もあり、イギリス軍のブレイクオープンリボルバーは反動が強い弾薬を使用していなかった
使用していた最も強い弾薬は.45ACP
スベースの関係上拳銃は長物ほど強いなロック機構を使えない
加工精度と素材の問題もあり、イギリス軍のブレイクオープンリボルバーは反動が強い弾薬を使用していなかった
使用していた最も強い弾薬は.45ACP
604名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-W1LH)
2021/06/26(土) 23:24:21.51ID:1lubeBFk0605名無し三等兵 (ガラプー KK8f-EYIp)
2021/06/26(土) 23:25:41.19ID:P+NdiL75K 45口径に対応可能ならブレイクオープンでも護身用には充分かな
ところで現在のリボルバー用45口径弾には対動物用(さすがに超大型相手はきつかろうが)に使える弾はあるのかな?
ところで現在のリボルバー用45口径弾には対動物用(さすがに超大型相手はきつかろうが)に使える弾はあるのかな?
606名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-+pdu)
2021/06/26(土) 23:29:55.13ID:wsMGBvqCa トップブレイクで近代のリボルバーって何かあったっけ
MP-412 Rex辺りは色んな方面から気になる
ポリマーリボルバーって耐久性どうなんだろうとか
MP-412 Rex辺りは色んな方面から気になる
ポリマーリボルバーって耐久性どうなんだろうとか
607名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-jKop)
2021/06/26(土) 23:42:59.75ID:+qFqPCUZ0 >>605
.45LC+Pが存在する
https://youtu.be/-rVAlyaVI3Q
とはいえ一般.45LC拳銃に負担は大きく、威力はあるが精度は良くない
専用拳銃が存在する.44マグナムと比べればわざわざ使う弾薬ではないと評価される
.45LC+Pが存在する
https://youtu.be/-rVAlyaVI3Q
とはいえ一般.45LC拳銃に負担は大きく、威力はあるが精度は良くない
専用拳銃が存在する.44マグナムと比べればわざわざ使う弾薬ではないと評価される
608名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-jKop)
2021/06/26(土) 23:46:53.17ID:+qFqPCUZ0609名無し三等兵 (ガラプー KK8f-EYIp)
2021/06/26(土) 23:51:24.86ID:P+NdiL75K 単なる妄想だけどスコーフィールドをSA/DAにして(トランスファー・バーかハンマー・ブロック装備)で357マグナム対応に仕立て直して出してくれないだろうか
何故スコーフィールドを原型にするかと言えば、ブレイクオープン時にエジェクターの作動させない操作が可能なので、装填状態をチェックしたい時に便利なのと、操作時に利き手を選ばないから
DA化が無理ならSAのみでも構わない
何故スコーフィールドを原型にするかと言えば、ブレイクオープン時にエジェクターの作動させない操作が可能なので、装填状態をチェックしたい時に便利なのと、操作時に利き手を選ばないから
DA化が無理ならSAのみでも構わない
610名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/26(土) 23:51:59.12ID:xHQa32r10 >>606
以前もこの話題になった時に357の高級ウェブリーが英国で計画されてると書いたけど
http://andersonwheeler.co.uk/the-gun-room/revolver/
その後音沙汰ないし、試作も実射可能かどうかも不明なんだよね
以前もこの話題になった時に357の高級ウェブリーが英国で計画されてると書いたけど
http://andersonwheeler.co.uk/the-gun-room/revolver/
その後音沙汰ないし、試作も実射可能かどうかも不明なんだよね
611名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/27(日) 00:12:50.49ID:DTairKU90 >>609
> 装填状態をチェックしたい時に便利
中折に限らずスイングアウトでもライブアモなら
エジェクター操作を途中までで止めれば排莢されないよ
https://youtu.be/pDZioQvZ5vo?t=372
これはリボでタクティカルリロードやる時に使える
> 装填状態をチェックしたい時に便利
中折に限らずスイングアウトでもライブアモなら
エジェクター操作を途中までで止めれば排莢されないよ
https://youtu.be/pDZioQvZ5vo?t=372
これはリボでタクティカルリロードやる時に使える
612名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/27(日) 00:15:27.02ID:DTairKU90 >>611
途中で止めればって書いたけど、この動画では空薬莢を自動で排出させる為にゆっくりと最後まで折ってるけどね
途中で止めればって書いたけど、この動画では空薬莢を自動で排出させる為にゆっくりと最後まで折ってるけどね
613名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-W1LH)
2021/06/27(日) 00:15:51.83ID:Uc/hmEQB0614名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-+pdu)
2021/06/27(日) 00:25:52.73ID:OA1+H0E8a https://youtu.be/WzHG-ibZaKM
ミチュレック定期的に見たくなるよね
>>610
実用視野に入れた近代化設計というより
気がつくとマニアから文句出ない程度に直されて
高額再生産されてる44オートマグみたいな存在では…?
ミチュレック定期的に見たくなるよね
>>610
実用視野に入れた近代化設計というより
気がつくとマニアから文句出ない程度に直されて
高額再生産されてる44オートマグみたいな存在では…?
615名無し三等兵 (ワッチョイ 4f7c-+WZO)
2021/06/27(日) 00:30:07.67ID:jPLIbmL/0616名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/27(日) 01:04:15.91ID:DTairKU90617名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qSP2)
2021/06/27(日) 01:08:15.92ID:9BBXVhvGa チアッパライノこそ浪漫
618名無し三等兵 (ワッチョイ 8f10-kTSM)
2021/06/27(日) 08:56:22.35ID:PowIA3Yr0619名無し三等兵 (ワッチョイ 8f10-kTSM)
2021/06/27(日) 09:00:30.51ID:PowIA3Yr0 >>582
ブローニングのコピーじゃなくオルトギースのコピーとガンプロで見たが?
ブローニングのコピーじゃなくオルトギースのコピーとガンプロで見たが?
620名無し三等兵 (ワッチョイ 8fbf-jKop)
2021/06/27(日) 10:49:03.71ID:uMkVadcq0 >>619
その説は一理ある。
とはいえオルトギースピストルの設計者はFN本社近所ベルギーのリエージュ出身で、銃の内部構造もブローニング系ブローバック。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/44/Ortgies_schnitt.jpg
当時の銃器の設計に名銃の基本構造をコピーして少々アレンジするだけのことは珍しくない。
別に悪いことではなかった。(現代にもCZ-75やグロックのコピーが氾濫している)
その説は一理ある。
とはいえオルトギースピストルの設計者はFN本社近所ベルギーのリエージュ出身で、銃の内部構造もブローニング系ブローバック。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/44/Ortgies_schnitt.jpg
当時の銃器の設計に名銃の基本構造をコピーして少々アレンジするだけのことは珍しくない。
別に悪いことではなかった。(現代にもCZ-75やグロックのコピーが氾濫している)
621名無し三等兵 (スププ Sd5f-kTSM)
2021/06/27(日) 11:04:53.57ID:pYAGN1bfd どうして1910を丸々コピーしなかったのか?パテント回避が目的かな。
622名無し三等兵 (ワッチョイ 8fbf-jKop)
2021/06/27(日) 11:15:54.82ID:uMkVadcq0 >>621
それもあるが、
「ぼくがかんがえたさいこうのけんじゅう」を作りたい設計者の間に完コピーは「芸がない」と見られるらしい。
中には劣化と承知した上に変なアレンジをする人や、
謎の独自設計を開発する人もいる。(日野式自動拳銃を見ながら)
それもあるが、
「ぼくがかんがえたさいこうのけんじゅう」を作りたい設計者の間に完コピーは「芸がない」と見られるらしい。
中には劣化と承知した上に変なアレンジをする人や、
謎の独自設計を開発する人もいる。(日野式自動拳銃を見ながら)
623名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/27(日) 11:21:19.95ID:DTairKU90 >>621
特許期間からしてそれはなさそう
パテント回避と言えば最近フォーガットンで見た大口径のモーゼル1912/14の遅延式が
https://www.youtube.com/watch?v=Ip8QY3rmXh8
思い通りに行かず3種類もあって面白かった
特許期間からしてそれはなさそう
パテント回避と言えば最近フォーガットンで見た大口径のモーゼル1912/14の遅延式が
https://www.youtube.com/watch?v=Ip8QY3rmXh8
思い通りに行かず3種類もあって面白かった
624名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-14aC)
2021/06/27(日) 11:25:19.81ID:BSHpng58a >>620
>銃の内部構造もブローニング系ブローバック
ブラウニング大先生の設計だと独立したシアがm1900もm1910もあるけどこれはトリガーバーがシアを兼用してる。これをブラウニング系とかいうのはちょっとアレだと思うぞ
https://www.gunpartscorp.com/gun-manufacturer/ortgies/pocket-semiauto-ort
>銃の内部構造もブローニング系ブローバック
ブラウニング大先生の設計だと独立したシアがm1900もm1910もあるけどこれはトリガーバーがシアを兼用してる。これをブラウニング系とかいうのはちょっとアレだと思うぞ
https://www.gunpartscorp.com/gun-manufacturer/ortgies/pocket-semiauto-ort
625名無し三等兵 (ワッチョイ 8fbf-jKop)
2021/06/27(日) 11:32:19.19ID:uMkVadcq0 だが一言を追加すると、そんな後進者のささやかな野望を塞ぐジョン・ブローニングの壁は高すぎる。
彼の手のひらから完全に逃げ出して自前の設計を普及させた人は少ない。(そしてアメリカで大手拳銃メーカーの大半は1911クローンを販売している)
独自設計を普及させたいの野望に挑んて失敗した人々に捧ぐ最新のミームは
「Forgotten Weaponsデビュー待ったなし」
彼の手のひらから完全に逃げ出して自前の設計を普及させた人は少ない。(そしてアメリカで大手拳銃メーカーの大半は1911クローンを販売している)
独自設計を普及させたいの野望に挑んて失敗した人々に捧ぐ最新のミームは
「Forgotten Weaponsデビュー待ったなし」
626名無し三等兵 (ワッチョイ 8fbf-jKop)
2021/06/27(日) 11:46:50.67ID:uMkVadcq0 >>624
トリガー構造は独自設計らしいとはいえ
1910年代当時にスプリングを銃身周りに配置して小型化する構造はブローニングが最初だったと思う
全体のレイアウトもかなり似ている
1910から強い影響を受けたに見える
そういえば南部14年式と九四式もトリガーバーがシアを兼用してる構造だな(九四式はなぜかそれを外部に露出させた)
日本には流行ったかもしれん
https://youtu.be/eG6dz-gfrjA
トリガー構造は独自設計らしいとはいえ
1910年代当時にスプリングを銃身周りに配置して小型化する構造はブローニングが最初だったと思う
全体のレイアウトもかなり似ている
1910から強い影響を受けたに見える
そういえば南部14年式と九四式もトリガーバーがシアを兼用してる構造だな(九四式はなぜかそれを外部に露出させた)
日本には流行ったかもしれん
https://youtu.be/eG6dz-gfrjA
627名無し三等兵 (ワッチョイ 8fbf-jKop)
2021/06/27(日) 11:59:57.74ID:uMkVadcq0628名無し三等兵 (ワッチョイ 8fbf-jKop)
2021/06/27(日) 13:55:25.15ID:uMkVadcq0 実用性はともかく
ブローニングの手のひらを越えた最近の自動拳銃といえばやはりKel-Tec P50を推したい
発表当時の初見で内部構造をほぼ推測できなく、 既存の拳銃のどれにも似てないから凄まじい
https://youtu.be/WAzg09vpT0g
ブローニングの手のひらを越えた最近の自動拳銃といえばやはりKel-Tec P50を推したい
発表当時の初見で内部構造をほぼ推測できなく、 既存の拳銃のどれにも似てないから凄まじい
https://youtu.be/WAzg09vpT0g
629名無し三等兵 (ワッチョイ 4f7c-+WZO)
2021/06/27(日) 14:19:26.54ID:jPLIbmL/0 実用性はともかく、じゃブローニングの手のひらを越えた、なんて肯定的評価はちょっとなぁ
手のひらから転げ落ちた、まで否定的評価をする気もないけど、現状思いつき先行のビックリドッキリメカの域を出ないんと違うかな
手のひらから転げ落ちた、まで否定的評価をする気もないけど、現状思いつき先行のビックリドッキリメカの域を出ないんと違うかな
630名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/27(日) 14:27:41.58ID:DTairKU90 >>628
それならまずはマガジンを設計したFNの手柄を褒めましょうよ
KELTECの開拓者精神は関心するけど、P50に限って言えばマガジン配置は面白いものの利点がわからない
リコイルSPやバッファーでリコイルがソフトとアピールしてるけど、そうであってもローボアの方がコントロールしやすいはずだし
まあ、機能とは別に登録パーツをアッパーにしたかった何らかの理由があるのかもね
それならまずはマガジンを設計したFNの手柄を褒めましょうよ
KELTECの開拓者精神は関心するけど、P50に限って言えばマガジン配置は面白いものの利点がわからない
リコイルSPやバッファーでリコイルがソフトとアピールしてるけど、そうであってもローボアの方がコントロールしやすいはずだし
まあ、機能とは別に登録パーツをアッパーにしたかった何らかの理由があるのかもね
631名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-lCkz)
2021/06/27(日) 15:01:08.11ID:VsQj/hTp0 へぇ1900はスライドの戻りでバネ力貯めるんだ
632名無し三等兵 (ワッチョイ 8fbf-jKop)
2021/06/27(日) 15:09:47.71ID:uMkVadcq0633名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-Hrwr)
2021/06/27(日) 15:19:40.06ID:9kuwXKJcM レッドネックがこれでBLMがオラたちの町に乗り込んできても戦えると喜んでた
634名無し三等兵 (ワッチョイ 8fbf-jKop)
2021/06/27(日) 15:49:00.77ID:uMkVadcq0 KELTECはレッドネック仕様MP7も作ったな
https://youtu.be/zZLdpN1_cNs
https://youtu.be/zZLdpN1_cNs
635名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-14aC)
2021/06/27(日) 16:15:56.28ID:sU39aTgPa >>628
>ブローニングの手のひらを越えた最近の自動拳銃
いやこれだろう
https://www.laugoarms.com/alien.html
こんな構造特許図見ないとわからん
https://i.imgur.com/8qWwZfb.jpg
ただラウゴアームズは資金力なさそうだし本国でCZにケンカ売ったのでちょっと心配
>ブローニングの手のひらを越えた最近の自動拳銃
いやこれだろう
https://www.laugoarms.com/alien.html
こんな構造特許図見ないとわからん
https://i.imgur.com/8qWwZfb.jpg
ただラウゴアームズは資金力なさそうだし本国でCZにケンカ売ったのでちょっと心配
636名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-14aC)
2021/06/27(日) 16:31:27.48ID:sU39aTgPa 良く言われるバレルがフレームに固定されているから精度が良いというのは不足があってサイトも固定されていないとダメだと思う。
ここを利便性の為にスッパリ切捨てたのがブラウニング大先生の設計でエイリアンはそこから先に進もうとしてると勝手に応援してる素人がここにw
ここを利便性の為にスッパリ切捨てたのがブラウニング大先生の設計でエイリアンはそこから先に進もうとしてると勝手に応援してる素人がここにw
637名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/27(日) 16:40:43.04ID:DTairKU90638名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-14aC)
2021/06/27(日) 16:52:21.93ID:sU39aTgPa >>637
いやまずオプティクス載せるのに不便じゃね?「そこまで」じゃない構造がリーズナブルにできればいいんだよなぁ。ブリーチロックが難しい
いやまずオプティクス載せるのに不便じゃね?「そこまで」じゃない構造がリーズナブルにできればいいんだよなぁ。ブリーチロックが難しい
639名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/27(日) 17:06:20.48ID:DTairKU90640名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qSP2)
2021/06/27(日) 17:50:38.38ID:yHC/bs0ca 光学はスライド直乗せはマジでぶっ壊れやすいな
641名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-BOqF)
2021/06/27(日) 18:26:09.43ID:q8uo8Dsv0 銃器ムック本の銃の講習会を紹介するコーナーで、グロックにダットサイトを直接
載せてたインストラクターがいたな。
載せてたインストラクターがいたな。
642名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qSP2)
2021/06/27(日) 18:52:16.76ID:yHC/bs0ca 使い捨てみたいな感じやね
俺はリアサイトアダプターかALGのマウント使う
俺はリアサイトアダプターかALGのマウント使う
643名無し三等兵 (ワッチョイ 8fad-nUvG)
2021/06/27(日) 19:19:32.59ID:g1gpDgBy0 民間用で10m以内なら、握把に仕込んだ可視光レーザーサイトで十分じゃないかな。
撃たれると相手に思わせて戦意喪失させ、こっちが撃たずに済めばそれに勝ることなし。不戰而屈人之兵、善之善者也。
撃たれると相手に思わせて戦意喪失させ、こっちが撃たずに済めばそれに勝ることなし。不戰而屈人之兵、善之善者也。
644名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-BOqF)
2021/06/27(日) 19:56:39.34ID:q8uo8Dsv0645名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qSP2)
2021/06/27(日) 20:14:23.43ID:yHC/bs0ca 俺も好きでレーザー+ライトのつけてるがレーザーマジでもうちょい径でかくなればなぁ
10m離れたらレーザーの点見つけるの苦労する
10m離れたらレーザーの点見つけるの苦労する
646名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-RomJ)
2021/06/27(日) 20:46:32.55ID:XxZcBZRw0 正直いろんな意味で威嚇用だよなレーザーサイトって
昼間押し入ってくる奴にはレーザーが見えなくて意味なしかもしれんけど、だいたい普通のご家庭に押し入ってくる奴って夜中
だしな、そうなるとレーザーも良く見えるってもんだ
昼間押し入ってくる奴にはレーザーが見えなくて意味なしかもしれんけど、だいたい普通のご家庭に押し入ってくる奴って夜中
だしな、そうなるとレーザーも良く見えるってもんだ
647名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-+pdu)
2021/06/27(日) 21:39:25.32ID:nZy8SyVla レーザーって相手にも目印になるのでは
どうせ位置晒すならいっそ直視しにくいくらい
眩しいフラッシュライトの方が安全な気も
どうせ位置晒すならいっそ直視しにくいくらい
眩しいフラッシュライトの方が安全な気も
648名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qSP2)
2021/06/27(日) 21:41:45.36ID:yHC/bs0ca フラッシュライトつきならレーザーも目立たないで
649名無し三等兵 (ワッチョイ 8f10-kTSM)
2021/06/27(日) 22:05:50.47ID:PowIA3Yr0 只のライトよりストロボ機能有る方が良いらしい。
夜眼を機能不全にしたり平衡感覚を狂わせる効果があるそうだ。
夜眼を機能不全にしたり平衡感覚を狂わせる効果があるそうだ。
650名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-BOqF)
2021/06/27(日) 22:11:40.24ID:q8uo8Dsv0 >>647
特殊部隊の作戦行動中とかならマズいかもしれないが、一般市民の護身レベルだったら
別に自分の位置が相手にわかっても問題ないんじゃないか?そもそも、護身で銃引っこ抜いてる
なんて状況下では相手との距離はもう相手の顔が見えるくらいの近距離だろうし。
そういえば、3年前にアメリカ陸軍がグロック19 Gen3用にクリムゾントレース社に
レーザーグリップを30個調達を要求したけど、どんな部隊がどういう用途で使用する
つもりなんだろ。
特殊部隊の作戦行動中とかならマズいかもしれないが、一般市民の護身レベルだったら
別に自分の位置が相手にわかっても問題ないんじゃないか?そもそも、護身で銃引っこ抜いてる
なんて状況下では相手との距離はもう相手の顔が見えるくらいの近距離だろうし。
そういえば、3年前にアメリカ陸軍がグロック19 Gen3用にクリムゾントレース社に
レーザーグリップを30個調達を要求したけど、どんな部隊がどういう用途で使用する
つもりなんだろ。
651名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qSP2)
2021/06/27(日) 22:19:09.56ID:yHC/bs0ca ストロボ機能つきライト、たまに夜散歩で持ってくがストロボ機能使うと反射で自分の目までチカチカしちゃうんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 🎤(´・ω・`≡)Fooooo!
- 眼帯つけようかな
- 天ぷら食いたい
- 勇者の母「ん……ふっ、起きなさいっ……私のっ……私のかわいい坊やっ、今日は貴方が……んはっ……勇者として旅立つ日……うふふ」
- 【悲報】ミスター東大さん、高度な『ずらし』を披露するも愚民には理解されず大炎上wwwwwwwwwwww [455031798]
- 大塚芳忠のASMR
