>お前のお気持ちは兎も角、実際にそうだから

脳内「実際にそうだから!」を棚に上げて「お気持ち!(煽ってやった」とでも思ってるんだろうな。ソースがバカッターにまで堕ちた腐れのくせにw
>>729からこっち、自演も含めてお前レスってネットワークのねの字も理解していないバカのオンパレードじゃん。

>お前はクローズ系防衛ネットワークのハッキングなんて無理だ無理だと喚いてたが

また朝鮮人みたいに躊躇なく大胆に他人のレスを捏造するね。
「そりゃ直にUSBメモリ突っ込まれてりゃ、オープンもクローズドもないわな」と言ってますが何か?

>そして防衛省は、それに対して2万人を使うに足る効果が有ると想定してるんだよ

で、お前はこの2万人が「何の仕事をするのか」ってのは、一切、説明していないんだけど。
ねえ、何人が何の資格持って何の仕事するから何人必要なのか、言ってみてよ。
「Suterを知らんとかニワカか」とかニワカ丸出しなこと言ってたけど、敵のレーダーが受け取る電波を作る発振器や電子戦機の保守運用にしても、それが送り出すデータを作るために必要なうんざりするくらい手間のかかるSIGINTでもELINTでも、その「使うに足る効果(にちゃあ」でその2万人がやるわけ?
それとも言い返せないから、他のリンクと同様になかったことにしちゃってる?

>工作員を使えばクローズ系ネットワークでも外部から破壊や改竄が出来ると認めるんだな

ウクライナの停電でもイランの件でも、内部協力者と工作員使ってなきゃ無理って話でオープンのクローズドのと明後日の方向向いて喚いてたバカが、何を今になってから「工作員を使えばクローズ系ネットワークでも(どやあ」とか周回遅れを言い出しているわけ?

つまり、これ↑は、他人のレスも、自分で持ち出したリンクも、そもそも自分が書いたことすら理解していなかったけど、反論した気分になりたいからトンチンカン並べてた救いのないバカですっていう自己紹介なの?
なの?というか、確定だけど。

>現実を見ましょうね

>>731氏が現実を取材した例を紹介していたけど、やっぱ都合が悪いから無視してたわけ?