>お前に対して欠片も申し訳ないと思わないんで、謝る必要性を感じないんだ。
謝る必要がないってのは「閉域網=クローズアップ」について説明できたときだけだ。それができないなら自分の不明を恥じるべきで、開き直るどころか「ボクに優しくしてよ!」とかやってるからキショいんだよ。
>それ、俺じゃないぞ。
「オレじゃないぞ」と書き込めば保たれるとは、なんともお安いプライドなんだな。お前みたいなバカが何人もいるかよ。
>個々のパソコンは切替をすればどちらのシステムにも接続可能となっており、完全に分離しての運用はされてはいなかったという。https://cybersecurity-jp.com/news/13755
その記事を指すなら、そもそも「クローズ系を外部と繋げちゃう国だぞ」つまり「自衛隊がクローズ系を外部と接続した」と認識しているところから間違っているわけだが? だいたい対策なんて「接続するネットワークごとに別のPCを用意しろ」で終わりじゃん。
>VPNは関係無い。
>>777で「ソースとして、NECなら満足か?」とリンク貼ってたが、そこでリスクと説明されているVPN接続は、いま現在利用されているものなんだが。
https://www.mod.go.jp/sslvpn/
これもリスクとコストの天秤であり、防衛省が調達含めて新基準の元にしたNIST SP800-171も「侵入されませーん」ではなく「特定」「防御」「検知」「対応」「復旧」に分野分けされている。で、2016年の記事ならどの程度関連があるのかの説明はないのか?
「クローズ系と閉域網は違うぞ」とか「米軍がネットワーク防衛で、論理・物理・人的層の3つと表現してる」とか「中国のサイバー部隊の能力はロシアの170倍」とか、宿題は溜まる一方だな。
>>783じゃいろいろ面白いことも言ってたな。「オープン系とクローズ系間のデータ移動は必須」なんのデータを移動させるんだ? 「原理的に可能な事は現実として実現しうるんだよ」だったらロシア軍はとっととGIS Artaを潰せばいいだろ。このシステムはロシア軍部隊の座標をとるのにドローンや衛星からの通信を受け取るし、スマホの書き込みによるタレコミをAIで処理もやってるのだから入り口はいくらでもあることになるし、そもそもドローンでも商用衛星でも乗っ取ればいいじゃん。「突然無くなれば機能不全に陥るのは明白」なんだろ?
探検
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう30【火葬戦記】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
829名無し三等兵
2023/04/22(土) 02:32:00.44ID:uKYsj2RB■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- キミと~アイドルプリキュア
- (´-ω-)
- 『スーパーリアル麻雀』VRのクラファンが目標の14倍集まる [435756605]
- おーいもう朝だぞー太陽出る時間だぞー
- VIPでアズールレーン
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
