>>257
>>259
羽黒の乗員がそう見ただけの話で、
鳥海からは舵故障の信号旗のみ
現実の鳥海の艦尾甲板部が無いように見えるのと舵故障のつじつまはあうが、
左舷中部被弾と舵故障はそれだけでは結び付かない
隊列はこの時は筑摩利根鳥海羽黒となって羽黒を鳥海が追い越した状態
この体制で南下中に南西方向の敵から撃たれて何故左舷中部が砲弾で被弾するのか?
砲弾で左舷被弾するならUターンして北上してなきゃ辻褄は合わない

では何が当たったのかを考えれば被害規模から爆弾だと推測するのが正しい
海中の映像からは、左舷側後部から中央にかけて映像が移動していくが、
左舷中央部の機銃甲板の2番煙突付近の25mmは健全だが、
1番煙突横にある25mmの位置はあたりにはなにやら破損したような形跡が見られるが、
これは探照灯基部か?この付近の構造物は非装甲なので破壊の感じからは砲弾より爆弾が適当に見える