戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
※前スレ
新・戦艦スレッド 115cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618094061/
※ワッチョイスレ
新・戦艦スレッド(ワッチョイ入り) 1cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1616724155/
探検
新・戦艦スレッド 116cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/19(土) 17:56:33.95ID:9lDNLBWV
542名無し三等兵
2021/07/18(日) 15:47:23.13ID:z3+wFOaB 問題大ありなんだけど?
映像見ればすべて大嘘と馬鹿でもわかる、7秒も嘘
最初の白煙から1秒経たずに大爆発で破片が飛び散るのを黒色火薬庫が原因とでもいうの?
映像見ればすべて大嘘と馬鹿でもわかる、7秒も嘘
最初の白煙から1秒経たずに大爆発で破片が飛び散るのを黒色火薬庫が原因とでもいうの?
543名無し三等兵
2021/07/18(日) 15:50:56.10ID:z3+wFOaB そして1944年のは1つの分析報告、結論じゃないんだけど読んだのかな?
544名無し三等兵
2021/07/18(日) 16:59:27.25ID:H4+QJ0jZ 当のNHHCにはこんな記述があるよ、2年前に既出だけど
ちなみにblame=責める、咎める、ーの所為にする
記述者の謙虚さに留まらない良心が垣間見えるね
Many qualified authorities have blamed powder storage outside of the magazines as the cause, but this is conjectural and probably will always remain so.
ちなみにblame=責める、咎める、ーの所為にする
記述者の謙虚さに留まらない良心が垣間見えるね
Many qualified authorities have blamed powder storage outside of the magazines as the cause, but this is conjectural and probably will always remain so.
546名無し三等兵
2021/07/18(日) 17:34:58.30ID:ypKa66G1 >>544
例えば…これはジューイッシュな人達の責任である、
あるいは咎めを受けるべきである、
と黒色メンバーは言いたいのかな?
Blaming the Jews: Politics and Delusion (Studies in Antisemitism)
https://www.あまぞんco.jp/Blaming-Jews-Politics-Delusion-Antisemitism/dp/0253049903
例えば…これはジューイッシュな人達の責任である、
あるいは咎めを受けるべきである、
と黒色メンバーは言いたいのかな?
Blaming the Jews: Politics and Delusion (Studies in Antisemitism)
https://www.あまぞんco.jp/Blaming-Jews-Politics-Delusion-Antisemitism/dp/0253049903
547名無し三等兵
2021/07/18(日) 17:39:30.97ID:ypKa66G1 >>544
で、「2年前」位の話なら
666 名無し三等兵 sage 2019/12/28(土) 14:38:41.02 ID:NR9zWGeA
>>632
>知らなかった人は無知を認めるように
ミスをしておいてこれか
>>368
>Many qualified authorities have blamed powder storage outside of the magazines as the cause,
>but this is conjectural and probably will always remain so.
あと、これは書いてるか?
→多くの資格を持つ当局者は、倉庫の外の黒色爆薬貯蔵を原因としてBlame(転嫁OR落ち度に)しました。
→しかし、これは推測的なものであり、おそらくそうであり続けるでしょう。
で、「2年前」位の話なら
666 名無し三等兵 sage 2019/12/28(土) 14:38:41.02 ID:NR9zWGeA
>>632
>知らなかった人は無知を認めるように
ミスをしておいてこれか
>>368
>Many qualified authorities have blamed powder storage outside of the magazines as the cause,
>but this is conjectural and probably will always remain so.
あと、これは書いてるか?
→多くの資格を持つ当局者は、倉庫の外の黒色爆薬貯蔵を原因としてBlame(転嫁OR落ち度に)しました。
→しかし、これは推測的なものであり、おそらくそうであり続けるでしょう。
548名無し三等兵
2021/07/18(日) 17:41:57.75ID:ypKa66G1549544
2021/07/18(日) 17:44:42.95ID:RxRwXG7T552名無し三等兵
2021/07/18(日) 17:52:54.19ID:xEWizPq5 菅や河野の悪口はやめろよ、小山田圭吾かお前はいじめかよ
553名無し三等兵
2021/07/18(日) 17:54:06.54ID:ypKa66G1 ?
556名無し三等兵
2021/07/18(日) 18:10:09.72ID:z3+wFOaB IDコロコロの黒色カタパルト君がいるからねぇ疑心暗鬼にもなるわな
557名無し三等兵
2021/07/18(日) 19:15:14.94ID:L9c5Vx06 >>518
>アリゾナには80番爆弾が全部で4発命中してる
当時はそう思われていたのだが、戦後の調査で2発命中と修正されてるね。誘爆時の爆煙により4発と誤認したもの
https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/ans-325827902?w=999&h=999&up=0
命中率は・・・水平爆撃80% 真珠湾攻撃前の日本海軍の恐るべき精度
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/7804/2/
上の「命中率8割」というのは水平爆撃隊の夾叉確率が8割という意味。
日本の水平爆撃は5機×10編隊で、一回の夾叉で1発の命中が予想された。よって8発の命中が期待される
実際に数発の命中弾が有ったので期待通り
>アリゾナには80番爆弾が全部で4発命中してる
当時はそう思われていたのだが、戦後の調査で2発命中と修正されてるね。誘爆時の爆煙により4発と誤認したもの
https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/ans-325827902?w=999&h=999&up=0
命中率は・・・水平爆撃80% 真珠湾攻撃前の日本海軍の恐るべき精度
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/7804/2/
上の「命中率8割」というのは水平爆撃隊の夾叉確率が8割という意味。
日本の水平爆撃は5機×10編隊で、一回の夾叉で1発の命中が予想された。よって8発の命中が期待される
実際に数発の命中弾が有ったので期待通り
558名無し三等兵
2021/07/18(日) 21:37:30.23ID:Z1yW2Jwc 我が徹甲爆弾の威力をもってすればアリゾナの水平装甲ごとき紙みたいなものよ
559名無し三等兵
2021/07/18(日) 21:44:27.76ID:x7CLjdHn >>542
何度も繰り返して書いた甲斐があったようで、米軍は装甲貫徹して無い可能性が一番合理的と結論付けてることは理解されたようだ
その上で、米軍の結論が気に入らない人間がそれに異を唱えるのは言論の自由、表現の自由だから勝手にやれば良い
youtubeの動画を根拠に米軍分析に楯突く気は自分にはないが
>525みたいに、米軍のレポートを根拠に米軍のレポートを否定するような試みが愚かだと明らかになれば別に自分としてはこれ以上いうことは無い
水平爆撃の命中率が高かったのは>>557氏の言う通り
ただ何度も書いてる通り、せっかく命中したのに不発だったり弾体が破砕されたり、水平装甲を貫通したのがなかったり、たまたま装甲ハッチが開いてたと思しきアリゾナを除いて爆沈がなかったのは想定外だろうね
投下高度が低いと命中率は上がるが撃速つまり貫通力は下がるというトレードオフ、あとは不発事例は遅動信管がちゃんと作動しなかったことだから、装甲貫通力とバイタルパート内破壊力という徹甲爆弾に期待された性能発揮の限界が露呈したと言える
魚雷はうまくいったのに惜しいね
何度も繰り返して書いた甲斐があったようで、米軍は装甲貫徹して無い可能性が一番合理的と結論付けてることは理解されたようだ
その上で、米軍の結論が気に入らない人間がそれに異を唱えるのは言論の自由、表現の自由だから勝手にやれば良い
youtubeの動画を根拠に米軍分析に楯突く気は自分にはないが
>525みたいに、米軍のレポートを根拠に米軍のレポートを否定するような試みが愚かだと明らかになれば別に自分としてはこれ以上いうことは無い
水平爆撃の命中率が高かったのは>>557氏の言う通り
ただ何度も書いてる通り、せっかく命中したのに不発だったり弾体が破砕されたり、水平装甲を貫通したのがなかったり、たまたま装甲ハッチが開いてたと思しきアリゾナを除いて爆沈がなかったのは想定外だろうね
投下高度が低いと命中率は上がるが撃速つまり貫通力は下がるというトレードオフ、あとは不発事例は遅動信管がちゃんと作動しなかったことだから、装甲貫通力とバイタルパート内破壊力という徹甲爆弾に期待された性能発揮の限界が露呈したと言える
魚雷はうまくいったのに惜しいね
562名無し三等兵
2021/07/18(日) 23:18:04.41ID:ZKfepr0L アリゾナは黒色カタパルト付近で起きた火災で爆沈したので後から弾薬庫を貫通した
800kg爆弾の痕跡が分からなくなっただけ
黒色カタパルトが爆発しなくても結局は爆沈の運命は変わらなかった
800kg爆弾の痕跡が分からなくなっただけ
黒色カタパルトが爆発しなくても結局は爆沈の運命は変わらなかった
563名無し三等兵
2021/07/18(日) 23:45:16.71ID:z3+wFOaB 単に最初の報告に忖度して無理矢理作り上げただけでしょ
ここで出てきた素人にさえ突っ込める疑問には何一つ答えられてないしね
映像で確認できる最初の白煙が爆発した800kg徹甲爆弾ってことは1944年の分析にも書いてあり認めている訳で、
問題はそこから1秒以内に前部が吹き飛んでいる事
フリードマンの説なら黒色火薬庫のカタパルト装薬が誘爆したとしてるけど、
別にそれで前部が吹き飛んだとしてもいい訳なんだな、なんだ矛盾ないじゃんw
そして後から主砲火薬庫の装薬が燃焼して7秒以上後の火災が起きてるとするなら何の不都合もないw
ここで出てきた素人にさえ突っ込める疑問には何一つ答えられてないしね
映像で確認できる最初の白煙が爆発した800kg徹甲爆弾ってことは1944年の分析にも書いてあり認めている訳で、
問題はそこから1秒以内に前部が吹き飛んでいる事
フリードマンの説なら黒色火薬庫のカタパルト装薬が誘爆したとしてるけど、
別にそれで前部が吹き飛んだとしてもいい訳なんだな、なんだ矛盾ないじゃんw
そして後から主砲火薬庫の装薬が燃焼して7秒以上後の火災が起きてるとするなら何の不都合もないw
564名無し三等兵
2021/07/18(日) 23:52:33.65ID:L9c5Vx06 >>559
>せっかく命中したのに不発だったり弾体が破砕されたり
米戦艦に命中した八〇番の内訳をみると
アリゾナ 二発
一発目は後部砲塔右側付近の壁をかすめ、下線軌道を描き艦尾付近の甲板下で爆発
二発目は2番砲塔の前部右に命中。爆発轟沈
テネシー 二発
一発目は三番砲塔の天蓋を貫通し砲身を直撃。爆弾は爆発せず不完全燃焼
二発目は二番砲塔の中央砲身の基部に命中し凹みを作る。さらに爆弾の爆発により同砲塔三門が使用不能。また爆弾の破片により艦長戦死
メリーランド 一発
非装甲の艦首付近に命中し船倉内で爆発。水線下に12x20フィートの破孔
カルフォルニア 一発
弾薬通路で爆発。対空砲の弾薬が誘爆し約50名が戦死
ウエストバージニア 二発
一発目は探照灯甲板を貫通して第二甲板に到達したが不発
二発目は第三主砲の天蓋を貫通し第3主砲の片側の砲を破壊して使用不能にしたが爆発しなかった
米戦艦への命中八発で、内容は、爆発5、不発2、不完全燃焼1
このうち砲塔・砲身への直撃が3発。巨大な砲塔の被弾率は相当高い
また不発・不完全燃焼の3発の中で砲身に激突したのが2発。たぶん弾体が砕けたのでは無いかと思う
>せっかく命中したのに不発だったり弾体が破砕されたり
米戦艦に命中した八〇番の内訳をみると
アリゾナ 二発
一発目は後部砲塔右側付近の壁をかすめ、下線軌道を描き艦尾付近の甲板下で爆発
二発目は2番砲塔の前部右に命中。爆発轟沈
テネシー 二発
一発目は三番砲塔の天蓋を貫通し砲身を直撃。爆弾は爆発せず不完全燃焼
二発目は二番砲塔の中央砲身の基部に命中し凹みを作る。さらに爆弾の爆発により同砲塔三門が使用不能。また爆弾の破片により艦長戦死
メリーランド 一発
非装甲の艦首付近に命中し船倉内で爆発。水線下に12x20フィートの破孔
カルフォルニア 一発
弾薬通路で爆発。対空砲の弾薬が誘爆し約50名が戦死
ウエストバージニア 二発
一発目は探照灯甲板を貫通して第二甲板に到達したが不発
二発目は第三主砲の天蓋を貫通し第3主砲の片側の砲を破壊して使用不能にしたが爆発しなかった
米戦艦への命中八発で、内容は、爆発5、不発2、不完全燃焼1
このうち砲塔・砲身への直撃が3発。巨大な砲塔の被弾率は相当高い
また不発・不完全燃焼の3発の中で砲身に激突したのが2発。たぶん弾体が砕けたのでは無いかと思う
565名無し三等兵
2021/07/18(日) 23:59:41.27ID:x7CLjdHn >>563
複数ある可能性のうち、どれにも可能性はあると何度も言ってる
装甲貫通した可能性もあるし、隕石が落ちてきた可能性もあるし、宇宙人がアリゾナを攻撃した可能性もある
その中で、装甲上面で爆発した可能性が一番ありそうだと米軍は結論してると何度言えばわかるのか
他の説の可能性もあるというのは当然のことで反論にならない
複数ある可能性のうち、どれにも可能性はあると何度も言ってる
装甲貫通した可能性もあるし、隕石が落ちてきた可能性もあるし、宇宙人がアリゾナを攻撃した可能性もある
その中で、装甲上面で爆発した可能性が一番ありそうだと米軍は結論してると何度言えばわかるのか
他の説の可能性もあるというのは当然のことで反論にならない
566名無し三等兵
2021/07/19(月) 00:46:58.79ID:fiWROiBp どれでもいいならなんでレスするんだろ、放置しときゃいいじゃん
つまり俺以外の意見は認めないってことだろw
つまり俺以外の意見は認めないってことだろw
567名無し三等兵
2021/07/19(月) 00:49:55.40ID:fiWROiBp 563は装甲貫徹なんて触れてないのになぁ、もうこの人病気じゃないの?
569名無し三等兵
2021/07/19(月) 08:55:29.22ID:9cR+KQ0G あの時の水平爆撃は5機1隊なんだっけ。
つまり50機で10発命中が期待されたわけだ。
8発命中なら80パーセントかな。
つまり50機で10発命中が期待されたわけだ。
8発命中なら80パーセントかな。
570名無し三等兵
2021/07/19(月) 09:31:25.19ID:9cR+KQ0G >>557にもう書いてあったわ。
572名無し三等兵
2021/07/19(月) 13:52:39.53ID:fiWROiBp なんだ、結局装甲貫徹してると気に入らないんだw
どっちでもいいとかただの嘘つきじゃんかw
どっちでもいいとかただの嘘つきじゃんかw
573名無し三等兵
2021/07/19(月) 14:36:28.11ID:TIslXedG 「たまたま開いてた装甲ハッチ」よか「水平装甲貫徹」のほうが自然で無理が無いよね!
574名無し三等兵
2021/07/19(月) 15:09:46.72ID:GMKg/W5V いや、装甲貫徹説は、米軍をはじめとしてこのスレの外には存在していないので
珍しいなというだけ
戦艦のバイタルパート上部に命中した徹甲爆弾のなかで、アリゾナ前部の1発だけが装甲貫徹して爆沈させたというのも不自然だし
珍しいなというだけ
戦艦のバイタルパート上部に命中した徹甲爆弾のなかで、アリゾナ前部の1発だけが装甲貫徹して爆沈させたというのも不自然だし
575名無し三等兵
2021/07/19(月) 16:04:18.42ID:TIslXedG576名無し三等兵
2021/07/19(月) 18:55:15.06ID:wPyzE20u 日曜に火薬庫の扉が開いてたなんて事はありえないし宇宙人に攻撃されたのはロサンゼルスだし
日本の爆弾が装甲を貫通してなかったのなら黒色カタパルトに当たった以外ありえない
米戦艦は超危険な黒色カタパルトを使ってたという致命的欠陥があったのは当のアリゾナ記念館が
主張してる事なんだから何も口論する必要は無い
アリゾナは黒色カタパルトが誘縛して爆沈したでFA
日本の爆弾が装甲を貫通してなかったのなら黒色カタパルトに当たった以外ありえない
米戦艦は超危険な黒色カタパルトを使ってたという致命的欠陥があったのは当のアリゾナ記念館が
主張してる事なんだから何も口論する必要は無い
アリゾナは黒色カタパルトが誘縛して爆沈したでFA
577名無し三等兵
2021/07/19(月) 19:30:19.08ID:fpSIyRgt 八十番徹甲が、アリゾナの3inの薄め水平装甲貫徹することになると困るヒトやITがいるのか?
マジで不可思議。
マジで不可思議。
578名無し三等兵
2021/07/19(月) 20:14:45.31ID:TIslXedG おおかた日本(の爆弾はじめ色々と)disりたいどこかの国の工作員でしょう
579名無し三等兵
2021/07/19(月) 21:44:18.55ID:GMKg/W5V581名無し三等兵
2021/07/19(月) 22:15:07.00ID:fiWROiBp >>579
映像と説明される事が合っていませんけど?
そうなるとフリードマンの言うように主砲装薬関係なく、
黒色火薬庫とそこに置かれていたいくつかのカタパルト用5インチ装薬、
これだけの誘爆でアリゾナは吹き飛んだことになるんだよねぇ
そうじゃないと被弾から0.7秒で前部が吹き飛ぶ映像との整合性が取れない
ところが左舷側主砲装薬火薬庫がひどく破損していて、ここが誘爆しているとの水中調査の報告がある
ならそこが被弾0.7秒以内で誘爆する状況考えればいいだけだ
1944年の分析が結論ではない、だから1947年にもレポートが出されてたりするんだよ
映像に被弾7秒後に前方に吹き飛ぶように写ってたら分析も受け入れられるが、
そんな様子はなくただ大火炎が上に向かって上がってるだけ、大穴が開いた後の現象だ
映像と説明される事が合っていませんけど?
そうなるとフリードマンの言うように主砲装薬関係なく、
黒色火薬庫とそこに置かれていたいくつかのカタパルト用5インチ装薬、
これだけの誘爆でアリゾナは吹き飛んだことになるんだよねぇ
そうじゃないと被弾から0.7秒で前部が吹き飛ぶ映像との整合性が取れない
ところが左舷側主砲装薬火薬庫がひどく破損していて、ここが誘爆しているとの水中調査の報告がある
ならそこが被弾0.7秒以内で誘爆する状況考えればいいだけだ
1944年の分析が結論ではない、だから1947年にもレポートが出されてたりするんだよ
映像に被弾7秒後に前方に吹き飛ぶように写ってたら分析も受け入れられるが、
そんな様子はなくただ大火炎が上に向かって上がってるだけ、大穴が開いた後の現象だ
582名無し三等兵
2021/07/19(月) 22:26:56.55ID:GMKg/W5V >>580
徹甲爆弾は、装甲を貫通してバイタルパート内で爆発させるもの
その意味、そもそも貫通まえに相手装甲に負けて弾体破砕するのは論外だし、貫通しても不発じゃ意味がない
また信管が瞬発したら単なる炸薬の少ない榴弾で、徹甲爆弾の意味がない
真珠湾ではこの3パターンが満遍なく出現しており、バイタルパート内が爆弾でやられたのはアリゾナだけというのが事実だから仕方ない
もし、この爆弾がそんなに好きなら、次のように擁護すれば良い
5インチの主砲塔天蓋を貫通してるんだから、装甲貫徹力は十分
しかし船体の水平装甲を貫通できなかったのはなぜか?
それは、そこに至るまで最上甲板や上甲板を貫通する過程で信管作動してしまい、水平装甲貫徹前に早発したからだと
テネシーの砲身に命中した1発もその場で瞬発しており、明らかな早発
一方で、せっかく砲塔天蓋を貫通したのに不発だったのもあり、信管の信頼性に問題があったのだと
本来、信管と弾体はセットで機能してまともな徹甲爆弾と言えるが、ダメなのは信管で弾体には問題なかったと自分に言い聞かせて幸せになれるなら、そうすれば良い
徹甲爆弾は、装甲を貫通してバイタルパート内で爆発させるもの
その意味、そもそも貫通まえに相手装甲に負けて弾体破砕するのは論外だし、貫通しても不発じゃ意味がない
また信管が瞬発したら単なる炸薬の少ない榴弾で、徹甲爆弾の意味がない
真珠湾ではこの3パターンが満遍なく出現しており、バイタルパート内が爆弾でやられたのはアリゾナだけというのが事実だから仕方ない
もし、この爆弾がそんなに好きなら、次のように擁護すれば良い
5インチの主砲塔天蓋を貫通してるんだから、装甲貫徹力は十分
しかし船体の水平装甲を貫通できなかったのはなぜか?
それは、そこに至るまで最上甲板や上甲板を貫通する過程で信管作動してしまい、水平装甲貫徹前に早発したからだと
テネシーの砲身に命中した1発もその場で瞬発しており、明らかな早発
一方で、せっかく砲塔天蓋を貫通したのに不発だったのもあり、信管の信頼性に問題があったのだと
本来、信管と弾体はセットで機能してまともな徹甲爆弾と言えるが、ダメなのは信管で弾体には問題なかったと自分に言い聞かせて幸せになれるなら、そうすれば良い
583名無し三等兵
2021/07/19(月) 22:28:48.60ID:wPyzE20u584名無し三等兵
2021/07/19(月) 22:28:56.38ID:fiWROiBp そして被弾0.7秒以内に起きている煙突からの黒煙
これは調査で煙突内格子には爆弾が当たったような形跡はないと報告がある
ならば前部2番砲塔側主砲装薬火薬庫を破壊して罐まで達する被害が起きたとなる訳だけど、
これも黒色火薬庫とその内部の5インチ装薬の誘爆だけによるものなのか?
その爆発は前部を破壊したその余力でしかないのに
すごいよねぇあれだけ小さい黒色火薬庫の中にどれだけ危険な物が入ってたんだろうかw
これは調査で煙突内格子には爆弾が当たったような形跡はないと報告がある
ならば前部2番砲塔側主砲装薬火薬庫を破壊して罐まで達する被害が起きたとなる訳だけど、
これも黒色火薬庫とその内部の5インチ装薬の誘爆だけによるものなのか?
その爆発は前部を破壊したその余力でしかないのに
すごいよねぇあれだけ小さい黒色火薬庫の中にどれだけ危険な物が入ってたんだろうかw
585名無し三等兵
2021/07/19(月) 22:35:25.64ID:fiWROiBp ついでにいえば、黒色火薬庫誘爆が主砲火薬庫破壊して罐や煙路まで達しているなら、
一緒に吹き飛ばされているはずの火薬缶が1つも内部では見つからない不思議
破損した物さえ報告がないんだよねぇ、おかしいよねぇ
一緒に吹き飛ばされているはずの火薬缶が1つも内部では見つからない不思議
破損した物さえ報告がないんだよねぇ、おかしいよねぇ
586名無し三等兵
2021/07/19(月) 22:37:08.62ID:AenGPqBX >>582
不発が駄目?
こう言う話をしてたのに
574 名無し三等兵 sage 2021/07/19(月) 15:09:46.72 ID:GMKg/W5V
>いや、装甲貫徹説は、米軍をはじめとしてこのスレの外には存在していないので
>珍しいなというだけ
>戦艦のバイタルパート上部に命中した徹甲爆弾のなかで、アリゾナ前部の1発だけが
装甲貫徹して
爆沈させたというのも不自然だし
不発が駄目?
こう言う話をしてたのに
574 名無し三等兵 sage 2021/07/19(月) 15:09:46.72 ID:GMKg/W5V
>いや、装甲貫徹説は、米軍をはじめとしてこのスレの外には存在していないので
>珍しいなというだけ
>戦艦のバイタルパート上部に命中した徹甲爆弾のなかで、アリゾナ前部の1発だけが
装甲貫徹して
爆沈させたというのも不自然だし
587名無し三等兵
2021/07/19(月) 22:42:07.88ID:GMKg/W5V >>581
ゴールポストが動くねえ
1944年以降、米海軍の公式見解が変わってるという新説ならソースを出すべき
いま現在コピペしたばかり、navy.milのドメインに書かれているのは以下の通りだから
The massive explosion that followed has never been fully explained, since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck, which protected her magazines.
何度も言ってる通り慎重な言い回しだが、「詳細は不明だ」というニュアンスは、むしろアリゾナの装甲を貫通してないことを前提として、貫通してないのに大爆発が起きた詳細は明らかでない、という感じ
youtubeの映像を見て持論を展開するのは表現の自由だから止めないけどね
最大の情報アクセスが可能な米軍がどう評価してるかが、客観的には一番重要で信頼度が高い
むしろ、戦艦のバイタルパートに命中した7発(メリーランドの1発は非防御部分命中なので除く)のうち、アリゾナ前部の1発だけが装甲貫徹爆発してると主張する方がハードル高い
ゴールポストが動くねえ
1944年以降、米海軍の公式見解が変わってるという新説ならソースを出すべき
いま現在コピペしたばかり、navy.milのドメインに書かれているのは以下の通りだから
The massive explosion that followed has never been fully explained, since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck, which protected her magazines.
何度も言ってる通り慎重な言い回しだが、「詳細は不明だ」というニュアンスは、むしろアリゾナの装甲を貫通してないことを前提として、貫通してないのに大爆発が起きた詳細は明らかでない、という感じ
youtubeの映像を見て持論を展開するのは表現の自由だから止めないけどね
最大の情報アクセスが可能な米軍がどう評価してるかが、客観的には一番重要で信頼度が高い
むしろ、戦艦のバイタルパートに命中した7発(メリーランドの1発は非防御部分命中なので除く)のうち、アリゾナ前部の1発だけが装甲貫徹爆発してると主張する方がハードル高い
588名無し三等兵
2021/07/19(月) 22:45:18.80ID:AenGPqBX >>587
ん?
>いま現在コピペしたばかり、navy.milのドメインに書かれているのは以下の通りだから
>The massive explosion that followed has never been
fully explained,
> since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck, which protected her magazines.
>何度も言ってる通り慎重な言い回しだが、「詳細は不明だ」というニュアンスは、
>むしろアリゾナの装甲を貫通してないことを前提として、貫通してないのに大爆発が
>起きた詳細は明らかでない、という感じ
良くわからない「感じ」とはならんのか?
まさにフリードマンが書いた通りに。
なあ今日はIDが固定されてるID:GMKg/W5V
お前はどれだけ英語が出来るの?
ん?
>いま現在コピペしたばかり、navy.milのドメインに書かれているのは以下の通りだから
>The massive explosion that followed has never been
fully explained,
> since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck, which protected her magazines.
>何度も言ってる通り慎重な言い回しだが、「詳細は不明だ」というニュアンスは、
>むしろアリゾナの装甲を貫通してないことを前提として、貫通してないのに大爆発が
>起きた詳細は明らかでない、という感じ
良くわからない「感じ」とはならんのか?
まさにフリードマンが書いた通りに。
なあ今日はIDが固定されてるID:GMKg/W5V
お前はどれだけ英語が出来るの?
589名無し三等兵
2021/07/19(月) 22:45:52.00ID:fiWROiBp 説明と映像の整合性が取れていないので疑義を呈しているだけですが?
何より映像についてあきらかに画像が飛んでいるのに、
わざわざカメラが停止した証拠はないと書いて7秒を確定させる行為は非常識
何より映像についてあきらかに画像が飛んでいるのに、
わざわざカメラが停止した証拠はないと書いて7秒を確定させる行為は非常識
590名無し三等兵
2021/07/19(月) 22:46:38.16ID:GMKg/W5V >>585
アメリカ軍の分析が気に入らないなら、こっちに文句言われても困る
US NAVYにメールしたら?
こっちが言ってるのは、アメリカ軍は今でも装甲貫徹してないと言ってるよというところまで
自分にはこれを覆す根拠も動機もないから文句は言わないが、アメリカの分析が違うとこ思うならアメリカにどうぞ
アメリカ軍の分析が気に入らないなら、こっちに文句言われても困る
US NAVYにメールしたら?
こっちが言ってるのは、アメリカ軍は今でも装甲貫徹してないと言ってるよというところまで
自分にはこれを覆す根拠も動機もないから文句は言わないが、アメリカの分析が違うとこ思うならアメリカにどうぞ
591名無し三等兵
2021/07/19(月) 22:50:54.12ID:fiWROiBp 全てを無理矢理にでも説明しようとするなら、
主砲火薬庫関係なく黒色火薬庫の爆発だけで、アリゾナの前部は破壊されたとするしかないんですが?
常識のある人はそんな説明じゃ納得しませんよ?
主砲火薬庫関係なく黒色火薬庫の爆発だけで、アリゾナの前部は破壊されたとするしかないんですが?
常識のある人はそんな説明じゃ納得しませんよ?
594名無し三等兵
2021/07/19(月) 22:54:15.59ID:GMKg/W5V >>589
だからそれはアメリカに文句言ってくれ
映像がほんとに飛んでるなら、1941以降、そう文句つける人がこのスレの外にいるだろうし、米軍も、それは気がつきませんでしたありがとうとなってるはず
手持ちカメラなら、大爆発の瞬間にカメラが動くだろうし、あとは装薬爆発の前後で明らかな露出の変化があるね
そのせいで連続撮影中でも背景の煙の写り方が不連続になる可能性はある
まあ自分には米軍以上の材料が無いので、映像解釈に深入りはしない
ただ、そんな明らかな瑕疵が温存されてるというのは相当な無理筋とは思う
そもそも映像がありのままyoutubeに公開されてる保証あるのかも分からないし
だからそれはアメリカに文句言ってくれ
映像がほんとに飛んでるなら、1941以降、そう文句つける人がこのスレの外にいるだろうし、米軍も、それは気がつきませんでしたありがとうとなってるはず
手持ちカメラなら、大爆発の瞬間にカメラが動くだろうし、あとは装薬爆発の前後で明らかな露出の変化があるね
そのせいで連続撮影中でも背景の煙の写り方が不連続になる可能性はある
まあ自分には米軍以上の材料が無いので、映像解釈に深入りはしない
ただ、そんな明らかな瑕疵が温存されてるというのは相当な無理筋とは思う
そもそも映像がありのままyoutubeに公開されてる保証あるのかも分からないし
595名無し三等兵
2021/07/19(月) 22:55:17.55ID:AenGPqBX596名無し三等兵
2021/07/19(月) 22:57:05.54ID:GMKg/W5V >>591
そう思う人は、1941年以後、あなただけって事ですよ
だっていま現在のnavy.milには、
since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck
って書いてあるので
あなたが米海軍にメールすれば、この記載がきっと変わるからやってみれば
そう思う人は、1941年以後、あなただけって事ですよ
だっていま現在のnavy.milには、
since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck
って書いてあるので
あなたが米海軍にメールすれば、この記載がきっと変わるからやってみれば
598名無し三等兵
2021/07/19(月) 22:58:36.44ID:fiWROiBp599名無し三等兵
2021/07/19(月) 23:15:47.17ID:sq7ZYL8A >>518
>日本軍もこの徹甲爆弾を真珠湾以降は使っていない・・・ファクトが日本軍自身の評価を物語っている
でも「日本海軍の爆弾」兵頭二十八著 光人社NF文庫 によると、真珠湾以降も800キロ徹甲爆弾による
水平爆撃訓練が続いていたので機会があれば使われただろう
戦前の研究によると高度2500mで投下したときの撃速225m・sが、ドイツ製150mm甲鈑に対しての均衡撃速とされる。
(均衡撃速 = 貫徹に必要な最小限度の撃速)
高度2500mなら米戦艦の甲鈑を貫通するには充分と判定された
>日本軍もこの徹甲爆弾を真珠湾以降は使っていない・・・ファクトが日本軍自身の評価を物語っている
でも「日本海軍の爆弾」兵頭二十八著 光人社NF文庫 によると、真珠湾以降も800キロ徹甲爆弾による
水平爆撃訓練が続いていたので機会があれば使われただろう
戦前の研究によると高度2500mで投下したときの撃速225m・sが、ドイツ製150mm甲鈑に対しての均衡撃速とされる。
(均衡撃速 = 貫徹に必要な最小限度の撃速)
高度2500mなら米戦艦の甲鈑を貫通するには充分と判定された
600名無し三等兵
2021/07/19(月) 23:29:15.91ID:GMKg/W5V >>598
youtubeじゃなくてクオリティペーパーのワシントンポストw
日本なら、ソースはアサヒ新聞だからなえっへんてな感じ?
どうせならナショナルアーカイブ見てるぜくらいのことは言ってほしかった
ところで、ワシントンポスト動画がオリジナルそのものだという保証は?
まあ本質はそんなことじゃなくて、ようやく動き回っていたゴールポストが見えてきた
こっちは徹頭徹尾、アメリカ軍はこう分析してるという話をしてるのみ
で、1944年のレポートも、今日いま時点の公式サイトでも、アリゾナの水平装甲はおそらく貫徹されてないと言っている
その点において間違いはないので、こちらは文句を言われる筋合いは全くない
そっちは、米軍の分析そのものに文句がある
だったら文句は米軍に言ってくれ
ワシントンポストの動画を見た100人中99人が、この動画は途中で切れてるから米軍の見解はウソだと思うと
だったら、なぜワシントンポストは米軍に、アリゾナの説明は間違いですと言わない?
1941年以降でも1944年以降でも良いが、そんな明らかな米軍のミスを誰一人として正そうとしなかった?
ゴールポストはこれなので、釈明する気があるならそこを頼む
youtubeじゃなくてクオリティペーパーのワシントンポストw
日本なら、ソースはアサヒ新聞だからなえっへんてな感じ?
どうせならナショナルアーカイブ見てるぜくらいのことは言ってほしかった
ところで、ワシントンポスト動画がオリジナルそのものだという保証は?
まあ本質はそんなことじゃなくて、ようやく動き回っていたゴールポストが見えてきた
こっちは徹頭徹尾、アメリカ軍はこう分析してるという話をしてるのみ
で、1944年のレポートも、今日いま時点の公式サイトでも、アリゾナの水平装甲はおそらく貫徹されてないと言っている
その点において間違いはないので、こちらは文句を言われる筋合いは全くない
そっちは、米軍の分析そのものに文句がある
だったら文句は米軍に言ってくれ
ワシントンポストの動画を見た100人中99人が、この動画は途中で切れてるから米軍の見解はウソだと思うと
だったら、なぜワシントンポストは米軍に、アリゾナの説明は間違いですと言わない?
1941年以降でも1944年以降でも良いが、そんな明らかな米軍のミスを誰一人として正そうとしなかった?
ゴールポストはこれなので、釈明する気があるならそこを頼む
601名無し三等兵
2021/07/19(月) 23:33:57.20ID:AenGPqBX >>600
本質は、
ID:GMKg/W5Vは英語が出来ないて事だろ?
で徹底鉄尾、そんな事書かれてないのに
貫通されてないとか米国側は決定付けてる
と洞吹いてるだけ。
気違いはしつこいからね。
言葉通りの、Hardcoreって奴さwwww
本質は、
ID:GMKg/W5Vは英語が出来ないて事だろ?
で徹底鉄尾、そんな事書かれてないのに
貫通されてないとか米国側は決定付けてる
と洞吹いてるだけ。
気違いはしつこいからね。
言葉通りの、Hardcoreって奴さwwww
602名無し三等兵
2021/07/19(月) 23:34:34.58ID:fiWROiBp604名無し三等兵
2021/07/19(月) 23:36:31.34ID:AenGPqBX 知能が不自由なシツコイガイジ、て所でしょ?>ID:GMKg/W5V
で、英語は何処まで言っても「感じ」でしかなく言葉の用法に
関する問い合わせは完全にビクついて黙りきってるとwwww
で、英語は何処まで言っても「感じ」でしかなく言葉の用法に
関する問い合わせは完全にビクついて黙りきってるとwwww
605名無し三等兵
2021/07/19(月) 23:38:56.68ID:GMKg/W5V606名無し三等兵
2021/07/19(月) 23:42:14.75ID:AenGPqBX >>605
言ってないよ?
爆発してるから良く分からん、と結論付けてるが。
何で気違いって、まあストーカーなんてのは特に
そうだが言ってない事(あいつは俺を愛してる、とか)を
当然のように言うんだろうね
ねえ、それに答えてみて?
ID:MI2bKSin0
とてもとても、気にいらないかも知れないけどw
言ってないよ?
爆発してるから良く分からん、と結論付けてるが。
何で気違いって、まあストーカーなんてのは特に
そうだが言ってない事(あいつは俺を愛してる、とか)を
当然のように言うんだろうね
ねえ、それに答えてみて?
ID:MI2bKSin0
とてもとても、気にいらないかも知れないけどw
607名無し三等兵
2021/07/19(月) 23:50:40.74ID:GMKg/W5V は?
The massive explosion that followed has never been fully explained, since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck, which protected her magazines.
爆発してるから装甲を貫徹してるかどうかよく分からんじゃなくて、
装甲は貫通してないみたいだから、爆発のことはよく分からん、でしょ?
理由と結論が逆になってるよ、英語の得意な人?
いずれにしても
アメリカ軍は間違ってないという意見ね
・アメリカ軍は間違ってないというID:AenGPqBXさん
vs
・アメリカ軍は映像を誤魔化してウソ分析をしてるというID:fiWROiBpさん
ちょうど役者が揃ったから、二人で殴り合って勝負つけてくれ
見物してるから
The massive explosion that followed has never been fully explained, since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck, which protected her magazines.
爆発してるから装甲を貫徹してるかどうかよく分からんじゃなくて、
装甲は貫通してないみたいだから、爆発のことはよく分からん、でしょ?
理由と結論が逆になってるよ、英語の得意な人?
いずれにしても
アメリカ軍は間違ってないという意見ね
・アメリカ軍は間違ってないというID:AenGPqBXさん
vs
・アメリカ軍は映像を誤魔化してウソ分析をしてるというID:fiWROiBpさん
ちょうど役者が揃ったから、二人で殴り合って勝負つけてくれ
見物してるから
608名無し三等兵
2021/07/19(月) 23:50:59.50ID:fiWROiBp さて、どこに装甲貫通に関して、確定した見解が書いてあるんでしょうね
http://www.researcheratlarge.com/Ships/BB39/1944-10-31AnalysisOfLoss.html
http://www.researcheratlarge.com/Ships/BB39/1947-11-21MagazineExplosion.html
15. The evidence is not clear as to whether the bomb penetrated the third deck or a fire started by the bomb detonation passed through an open hatch in the third deck into the magazines.
Reference (a) stated that most of the armored hatches on the third deck were probably open at the time.
Reference (c) indicated that fragments from 4 of 5 bombs of which definite evidence was found of having hit ARIZONA penetrated the third deck.
The fifth bomb hit the faceplate of turret IV which may account for its detonation above the second deck.
http://www.researcheratlarge.com/Ships/BB39/1944-10-31AnalysisOfLoss.html
http://www.researcheratlarge.com/Ships/BB39/1947-11-21MagazineExplosion.html
15. The evidence is not clear as to whether the bomb penetrated the third deck or a fire started by the bomb detonation passed through an open hatch in the third deck into the magazines.
Reference (a) stated that most of the armored hatches on the third deck were probably open at the time.
Reference (c) indicated that fragments from 4 of 5 bombs of which definite evidence was found of having hit ARIZONA penetrated the third deck.
The fifth bomb hit the faceplate of turret IV which may account for its detonation above the second deck.
610名無し三等兵
2021/07/19(月) 23:57:09.31ID:GMKg/W5V >>608
米軍は確定した見解なんで最初から書いてないんだってば
ゴールポストを動かすな
レポートの結論はここ
Whether this mass detonation resulted from a bomb detonation within either the smokeless powder or black powder magazines
or whether it was initiated by fire traveling down thru open hatches to the black powder magazine is unknown;
but the time involved between the
first bomb detonation and the detonation of the main Magazines (approximately 7 seconds)
and the visible intense fire above the waterline makes the latter supposition the more reasonable.
the latter supposition the more reasonable.
後者というのはもちろん
it was initiated by fire traveling down thru open hatches to the black powder magazine
開いたハッチ説
これは何度も書いてる現在の海軍サイト記述
The massive explosion that followed has never been fully explained, since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck, which protected her magazines.
と符合する。
米軍は確定した見解なんで最初から書いてないんだってば
ゴールポストを動かすな
レポートの結論はここ
Whether this mass detonation resulted from a bomb detonation within either the smokeless powder or black powder magazines
or whether it was initiated by fire traveling down thru open hatches to the black powder magazine is unknown;
but the time involved between the
first bomb detonation and the detonation of the main Magazines (approximately 7 seconds)
and the visible intense fire above the waterline makes the latter supposition the more reasonable.
the latter supposition the more reasonable.
後者というのはもちろん
it was initiated by fire traveling down thru open hatches to the black powder magazine
開いたハッチ説
これは何度も書いてる現在の海軍サイト記述
The massive explosion that followed has never been fully explained, since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck, which protected her magazines.
と符合する。
611名無し三等兵
2021/07/19(月) 23:58:05.49ID:GalG6LAb ブラックファイヤー
612名無し三等兵
2021/07/19(月) 23:58:55.23ID:AenGPqBX >>607
貫通してないみたいだから、と言う
率直に言えば軽い"apparently"を使い、
そしてnever been fully explainedと言うこれまた
軽い言葉を重ねてる(何だか良く分からんけど)
文章から逆の解釈をしてるの?
この文章に関しては正直ごにょごにょと
多分とか良く分からんとか言葉を「誤魔化してる」
としか読み取れないけど違うのか
…再度聞くが、お前は英語がどれだけできるのか?
これは2年前にも聞いたが何時まで立っても
回答が出ないな。。。良い判断材料になると
思うが、TOEIC 450点とかそんな馬鹿な回答が
返ってこないよねw(前そんな点数を取った
ジョイスティック大スキーて奴がいたw)
貫通してないみたいだから、と言う
率直に言えば軽い"apparently"を使い、
そしてnever been fully explainedと言うこれまた
軽い言葉を重ねてる(何だか良く分からんけど)
文章から逆の解釈をしてるの?
この文章に関しては正直ごにょごにょと
多分とか良く分からんとか言葉を「誤魔化してる」
としか読み取れないけど違うのか
…再度聞くが、お前は英語がどれだけできるのか?
これは2年前にも聞いたが何時まで立っても
回答が出ないな。。。良い判断材料になると
思うが、TOEIC 450点とかそんな馬鹿な回答が
返ってこないよねw(前そんな点数を取った
ジョイスティック大スキーて奴がいたw)
618名無し三等兵
2021/07/20(火) 00:03:23.26ID:RgL+K6/0 というか、この資料最初に提示されててみんなこれ読んでから云々してるはずなんだが?
まさか今初めて読んだのかな?ニワカすぎない?
まさか今初めて読んだのかな?ニワカすぎない?
619名無し三等兵
2021/07/20(火) 01:06:06.27ID:HF3PF4f6 レファレンスAもCもレポートの取り扱いは平等だよ
いろんな状況があるということ
切り取りは許されない
もっとも、アリゾナの爆弾命中数は>557氏によれば後から2発だったと修正されてるから、5発当たってるうちの4発とか言ってるCは信憑性低いんじゃないの?
いずれにしてもあらゆる断定を米軍はしてない
1947年レポートは、装甲貫通についてほとんど何も言っていない
ただ爆発の順序については
Very shortly after ths exploslon of the black powder, a fire started in one of the smokeless powder magazines.
と結構断定的に、黒色火薬庫が爆発してからすぐに主砲装薬が爆発してると言ってる
つまり爆弾の装薬直撃説はとってないことはわかる
かつ、黒色火薬庫を爆弾が直撃することはない(垂直弾道でも無理)
そうなると爆弾は装甲上面で炸裂し、リファレンスAとして言及してる通りハッチが開いてる可能性があったとしてるので、44年レポートの推論は否定されてない
で、いま現時点の海軍サイトには、アリゾナ装甲は貫徹されてないらしいと書いてある
米軍の認識の流れに矛盾は見当たらないね
いろんな状況があるということ
切り取りは許されない
もっとも、アリゾナの爆弾命中数は>557氏によれば後から2発だったと修正されてるから、5発当たってるうちの4発とか言ってるCは信憑性低いんじゃないの?
いずれにしてもあらゆる断定を米軍はしてない
1947年レポートは、装甲貫通についてほとんど何も言っていない
ただ爆発の順序については
Very shortly after ths exploslon of the black powder, a fire started in one of the smokeless powder magazines.
と結構断定的に、黒色火薬庫が爆発してからすぐに主砲装薬が爆発してると言ってる
つまり爆弾の装薬直撃説はとってないことはわかる
かつ、黒色火薬庫を爆弾が直撃することはない(垂直弾道でも無理)
そうなると爆弾は装甲上面で炸裂し、リファレンスAとして言及してる通りハッチが開いてる可能性があったとしてるので、44年レポートの推論は否定されてない
で、いま現時点の海軍サイトには、アリゾナ装甲は貫徹されてないらしいと書いてある
米軍の認識の流れに矛盾は見当たらないね
620名無し三等兵
2021/07/20(火) 02:14:29.44ID:RgL+K6/0 >>619
米軍の資料の記述が気に入らないならメールでもして申し立てるんじゃないんですか?
以下をどう訳したんですか?
The evidence is not clear as to whether the bomb penetrated the third deck or a fire started by the bomb detonation passed through an open hatch in the third deck into the magazines.
そして被害判定は当てた側が何というが、被害側の記録から判定するのが基本ですよ
じゃないといくらでも捏造できますよ、あなたと同じですねw
米軍の資料の記述が気に入らないならメールでもして申し立てるんじゃないんですか?
以下をどう訳したんですか?
The evidence is not clear as to whether the bomb penetrated the third deck or a fire started by the bomb detonation passed through an open hatch in the third deck into the magazines.
そして被害判定は当てた側が何というが、被害側の記録から判定するのが基本ですよ
じゃないといくらでも捏造できますよ、あなたと同じですねw
621名無し三等兵
2021/07/20(火) 06:26:10.03ID:HF3PF4f6 >>620
は?
この文は、爆弾が装甲貫通したのか、それとも開いた装甲ハッチから火が入ったのか明確な証拠は無いと言ってるだけので、別に何の異議もない
で、このレポートがはっきりと言ってるのは、爆発の順序として
Very shortly after ths exploslon of the black powder, a fire started in one of the smokeless powder magazines.
まず黒色火薬庫が爆発してから、そのあとで装薬爆発したということ
つまり爆弾の装薬直撃は否定されている
これはいま海軍サイトに掲載している
The massive explosion that followed has never been fully explained, since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck, which protected her magazines.
と矛盾しないから何の文句も無い
最初から言ってるだろ、自分は徹頭徹尾、米軍レポートの内容しか書いてないと
は?
この文は、爆弾が装甲貫通したのか、それとも開いた装甲ハッチから火が入ったのか明確な証拠は無いと言ってるだけので、別に何の異議もない
で、このレポートがはっきりと言ってるのは、爆発の順序として
Very shortly after ths exploslon of the black powder, a fire started in one of the smokeless powder magazines.
まず黒色火薬庫が爆発してから、そのあとで装薬爆発したということ
つまり爆弾の装薬直撃は否定されている
これはいま海軍サイトに掲載している
The massive explosion that followed has never been fully explained, since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck, which protected her magazines.
と矛盾しないから何の文句も無い
最初から言ってるだろ、自分は徹頭徹尾、米軍レポートの内容しか書いてないと
622名無し三等兵
2021/07/20(火) 06:32:34.13ID:yhQ1ZgoX じゃあこの英語って読める?
chocolat viennois ☕
@la_neige_haruki
イランの選手団は日曜日に成田に到着。大混乱だったようです。バスは一台もなかったそうです。食料も水もなく、8時間以上かけて選手村に向かい、最終的にはカタールのチームと同じバスで送られてきたんですって
おもてなしとは?
Ali Noorani
@ali_noorani_teh
First group of Iranian athletes arrived on Sunday and apparently the Narita situation has been absolute chaos. There weren’t any buses. It took them over 8 hours to leave for the Olympic village without food or water, and finally sent together with Qatar’s team in the same bus.
chocolat viennois ☕
@la_neige_haruki
イランの選手団は日曜日に成田に到着。大混乱だったようです。バスは一台もなかったそうです。食料も水もなく、8時間以上かけて選手村に向かい、最終的にはカタールのチームと同じバスで送られてきたんですって
おもてなしとは?
Ali Noorani
@ali_noorani_teh
First group of Iranian athletes arrived on Sunday and apparently the Narita situation has been absolute chaos. There weren’t any buses. It took them over 8 hours to leave for the Olympic village without food or water, and finally sent together with Qatar’s team in the same bus.
623名無し三等兵
2021/07/20(火) 06:48:58.36ID:HF3PF4f6 米軍の記述を並べてみると、
@44年
Whether this mass detonation resulted from a bomb detonation within either the smokeless powder or black powder magazines or whether it was initiated by fire traveling down thru open hatches to the black powder magazine is unknown;
the latter supposition the more reasonable.
A47年
The evidence is not clear as to whether the bomb penetrated the third deck or a fire started by the bomb detonation passed through an open hatch in the third deck into the magazines.
Very shortly after ths exploslon of the black powder, a fire started in one of the smokeless powder magazines.
B現在
The massive explosion that followed has never been fully explained, since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck, which protected her magazines.
相互に何の矛盾もない
@44年
Whether this mass detonation resulted from a bomb detonation within either the smokeless powder or black powder magazines or whether it was initiated by fire traveling down thru open hatches to the black powder magazine is unknown;
the latter supposition the more reasonable.
A47年
The evidence is not clear as to whether the bomb penetrated the third deck or a fire started by the bomb detonation passed through an open hatch in the third deck into the magazines.
Very shortly after ths exploslon of the black powder, a fire started in one of the smokeless powder magazines.
B現在
The massive explosion that followed has never been fully explained, since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck, which protected her magazines.
相互に何の矛盾もない
624名無し三等兵
2021/07/20(火) 06:52:46.45ID:RgL+K6/0 >>621
あなたの主張は水平装甲貫通の否定じゃないんですか?
>むしろアリゾナの装甲を貫通してないことを前提として
これ大嘘ですよね?
そんな事どこにも書かれていませんし、水平装甲下に爆弾破片の侵入があることを認めています
あなたの主張は水平装甲貫通の否定じゃないんですか?
>むしろアリゾナの装甲を貫通してないことを前提として
これ大嘘ですよね?
そんな事どこにも書かれていませんし、水平装甲下に爆弾破片の侵入があることを認めています
626名無し三等兵
2021/07/20(火) 07:08:01.57ID:HF3PF4f6 >>624
大爆発してめちゃくちゃなんだから、破片がどこに転がっていても不思議ではない
あと、爆弾は後部にも命中してる
爆弾の5発命中は、結果的にはウソだよね
こっちの主張は、米軍レポートを恣意的に捻じ曲げるなということだけ
大爆発してめちゃくちゃなんだから、破片がどこに転がっていても不思議ではない
あと、爆弾は後部にも命中してる
爆弾の5発命中は、結果的にはウソだよね
こっちの主張は、米軍レポートを恣意的に捻じ曲げるなということだけ
627名無し三等兵
2021/07/20(火) 07:09:50.48ID:RgL+K6/0 装甲貫通も、空いていたハッチから火炎侵入黒色火薬庫爆発も、
両方ともに証拠はないって話が米軍の結論なのになぁ
ま、映像見た人はもう結論出てると思うけどね
7秒後と言われる時間に前部に向かって吹き飛んでる映像があればよかったのにね
どうみても前じゃなくて上方に向かい大穴からの火炎噴出なのでねぇ
爆弾爆発0.7秒以内で大規模誘爆と破片の飛散が写ってるからねぇこれが主因で、
7秒後は残ってた装薬の燃焼でしかないんだな
ガソリン等の揮発性油の爆発的燃焼にも似てるなんて書いてあるから、装薬の燃焼ですらないかもしれない
両方ともに証拠はないって話が米軍の結論なのになぁ
ま、映像見た人はもう結論出てると思うけどね
7秒後と言われる時間に前部に向かって吹き飛んでる映像があればよかったのにね
どうみても前じゃなくて上方に向かい大穴からの火炎噴出なのでねぇ
爆弾爆発0.7秒以内で大規模誘爆と破片の飛散が写ってるからねぇこれが主因で、
7秒後は残ってた装薬の燃焼でしかないんだな
ガソリン等の揮発性油の爆発的燃焼にも似てるなんて書いてあるから、装薬の燃焼ですらないかもしれない
628名無し三等兵
2021/07/20(火) 07:11:56.50ID:HF3PF4f6629名無し三等兵
2021/07/20(火) 07:16:19.58ID:RgL+K6/0630名無し三等兵
2021/07/20(火) 07:22:02.60ID:RgL+K6/0 >>628
では水平装甲貫通し装薬直撃を否定した文章をそのままコピーしてもらえますか?
陸軍の火薬缶が何の損賞も受けていない状態での話とか書かないでね
直撃してればありえた火薬缶の損傷や内部装薬の飛散散乱状況下での誘爆考察なんて何一つ
されてませんけど、あるんですか?
では水平装甲貫通し装薬直撃を否定した文章をそのままコピーしてもらえますか?
陸軍の火薬缶が何の損賞も受けていない状態での話とか書かないでね
直撃してればありえた火薬缶の損傷や内部装薬の飛散散乱状況下での誘爆考察なんて何一つ
されてませんけど、あるんですか?
631名無し三等兵
2021/07/20(火) 07:43:02.06ID:FGgXzZKb 都合の悪い報告って、AレファレンスAのハッチ開放を無視すること?
こっちは米軍の3つの記載の結論を抜粋してる以上のことはしていない
@は中立の不貫通より
Aは中立
Bは中立の不貫通より
なので、3つは矛盾なく鼎立する
Aの装薬直撃否定は、忘れたというなら何度でもコピペするが
Very shortly after ths exploslon of the black powder, a fire started in one of the smokeless powder magazines.
この部分
黒色火薬庫→主砲火薬庫だと明言してる
火薬庫直撃とは両立しない
こっちは米軍の3つの記載の結論を抜粋してる以上のことはしていない
@は中立の不貫通より
Aは中立
Bは中立の不貫通より
なので、3つは矛盾なく鼎立する
Aの装薬直撃否定は、忘れたというなら何度でもコピペするが
Very shortly after ths exploslon of the black powder, a fire started in one of the smokeless powder magazines.
この部分
黒色火薬庫→主砲火薬庫だと明言してる
火薬庫直撃とは両立しない
632名無し三等兵
2021/07/20(火) 07:49:56.32ID:RgL+K6/0 >>626
>爆弾の5発命中は、結果的にはウソだよね
http://www.researcheratlarge.com/Ships/BB39/1941-12-17BB39MaterialCondition.htm
1941年12月17日のアリゾナ被弾報告
目撃情報と爆発スケール、被弾跡で爆弾を推定して書かれています。
読めばわかりますが、爆発が小さければ800kg徹甲爆弾でも250kg爆弾あたりにされてしまいますね
全部で8発が報告されていますが、
4番砲塔前面に当たったもの、船体前部を破壊した物、それ以外に24インチの破孔を作ったもの2つが記されています
単純に否定なんてできないんですよ
>爆弾の5発命中は、結果的にはウソだよね
http://www.researcheratlarge.com/Ships/BB39/1941-12-17BB39MaterialCondition.htm
1941年12月17日のアリゾナ被弾報告
目撃情報と爆発スケール、被弾跡で爆弾を推定して書かれています。
読めばわかりますが、爆発が小さければ800kg徹甲爆弾でも250kg爆弾あたりにされてしまいますね
全部で8発が報告されていますが、
4番砲塔前面に当たったもの、船体前部を破壊した物、それ以外に24インチの破孔を作ったもの2つが記されています
単純に否定なんてできないんですよ
633名無し三等兵
2021/07/20(火) 07:49:59.86ID:KnitWCBG >>627
米軍の結論は、どっちか分かんないけど、もしかしたら貫通してない、だけど
ワシントンポストの動画見れば誰でもアメリカ軍はウソついてると分かるというのがそっちの結論だよね
だったら、海軍のサイトにはウソが掲載されていますってバイデンにメールすれば
ワシントンポストもやってない素晴らしい行動だ
こういうチクリで小山田だって辞職に追い込めるんだから頑張れ
ただし気違いかテロリスト扱いされて、飛行機に一生乗れなくなるリスクを覚悟で
米軍の結論は、どっちか分かんないけど、もしかしたら貫通してない、だけど
ワシントンポストの動画見れば誰でもアメリカ軍はウソついてると分かるというのがそっちの結論だよね
だったら、海軍のサイトにはウソが掲載されていますってバイデンにメールすれば
ワシントンポストもやってない素晴らしい行動だ
こういうチクリで小山田だって辞職に追い込めるんだから頑張れ
ただし気違いかテロリスト扱いされて、飛行機に一生乗れなくなるリスクを覚悟で
634名無し三等兵
2021/07/20(火) 07:51:57.88ID:RgL+K6/0635名無し三等兵
2021/07/20(火) 07:53:14.59ID:RgL+K6/0 IDコロコロ始めたんで放置
636名無し三等兵
2021/07/20(火) 07:56:08.37ID:8Auh4u6A 八十番が当たったのは右舷舷側から舷側から約40ftの甲板上で砲塔天蓋じゃないから主砲火薬庫直撃はよゆうです
637名無し三等兵
2021/07/20(火) 07:58:12.55ID:TCzaufRu >>632
そのレポートは黒色火薬庫を爆弾が直撃してると書いてるから、根拠としては望み通りなんじゃないの
ただ冒頭で、
The U.S.S. ARIZONA, insofar as can be determined, sustained eight bomb hits
and one torpedo hit
which completely destroyed the ship fwd of Fr. 88 by fire and explosion of fwd magazines.
とある通り、魚雷も命中したことになってる
真珠湾攻撃からわずか10日後の速報なので、真摯に作ったのは間違いないにしても、信頼性が低いのは当たり前
そのレポートは黒色火薬庫を爆弾が直撃してると書いてるから、根拠としては望み通りなんじゃないの
ただ冒頭で、
The U.S.S. ARIZONA, insofar as can be determined, sustained eight bomb hits
and one torpedo hit
which completely destroyed the ship fwd of Fr. 88 by fire and explosion of fwd magazines.
とある通り、魚雷も命中したことになってる
真珠湾攻撃からわずか10日後の速報なので、真摯に作ったのは間違いないにしても、信頼性が低いのは当たり前
638名無し三等兵
2021/07/20(火) 07:59:30.04ID:RgL+K6/0 水平装甲下に爆弾破片の侵入があると書かれていることを不利と感じて
脊髄反射で否定したんだろうけど考えが浅すぎるんだよね
これ他の爆弾命中場所でもあったってことは、
空いていたハッチから火炎だけでなく破片も水平装甲下に侵入したという事にもできるのにね
脊髄反射で否定したんだろうけど考えが浅すぎるんだよね
これ他の爆弾命中場所でもあったってことは、
空いていたハッチから火炎だけでなく破片も水平装甲下に侵入したという事にもできるのにね
639名無し三等兵
2021/07/20(火) 07:59:35.07ID:TCzaufRu642名無し三等兵
2021/07/20(火) 08:03:21.75ID:yyM9bkPe >>638
全然不利だと思ってない
米軍のレポートは全て事実として受け止めるのがこっちの立場なので、有利も不利もない
勝手にゴールポストを動かしながら米軍レポートを捻じ曲げる動きに反対するのみ
もちろん、魚雷命中とか爆弾5発みたいな誤った情報は米軍自身のレポートで上書きされるが
それは当然のこと
だから最新のBが今の米軍の結論だと思っている
全然不利だと思ってない
米軍のレポートは全て事実として受け止めるのがこっちの立場なので、有利も不利もない
勝手にゴールポストを動かしながら米軍レポートを捻じ曲げる動きに反対するのみ
もちろん、魚雷命中とか爆弾5発みたいな誤った情報は米軍自身のレポートで上書きされるが
それは当然のこと
だから最新のBが今の米軍の結論だと思っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 低迷するEVの戦略見直し相次ぐ、米国市場での販売も見通せず…当面はHVに注力の構え [蚤の市★]
- 寒い…
- 浦島太郎の教訓って何や?
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 23歳の保険外交員との契約の商談後、おっぱいを揉みしだき手マンもした建設作業員男を逮捕 [597533159]
- ぶっちゃけ排外主義のなにが悪いの? [279254606]
- 百田尚樹「日本は税金が高すぎる。私はそれほど大金持ちではないが、毎年収入の55%を納税している。江戸時代の農民以下の扱いだ」 [309323212]
