英語が…ではなく、文章がふわふわで何が言いたいのか解らないんだよ。

主砲塔天蓋と甲板では装甲の厚さが全然ちがう。
天蓋が抜けなかったからといって甲板が抜けないは意味が通らない。

そして主装甲と言う文字を使っているが、これは舷側のバイタル装甲だと読む人は捉える。
航空爆弾がはんちょうもせず舷側装甲には当たらないので???
となる。

甲板に命中した状況と天蓋に命中した状況をごっちゃにするから、理解出来なくなる。