不思議に思ってるのは砲弾に旋転ををかけて上空に向けて発射して弾道に沿って砲弾の向きが上手く下に向くのかなあ?という疑問
角運動量の保存の法則で斜め45度で打ち上げたら砲弾の向きは変わらず弾道後半では尻餅つくような着弾をしないのかな?
あと空気流の中を円筒形の砲弾が時計回りに回転してると弾道後半では下から上に空気が流れてマグナス効果で左にそれていくのだろうか
円錐形の砲弾が旋転する場合太い後部に大きなマグナス効果がかかって重心位置とずれているから砲弾を右に向ける角運動量が加わると角運動量のベクトル和で上手く砲弾が下を向く、とか?

誰か教えてたもれ