韓国新型戦闘機 KF-21 Part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM53-b/96)
垢版 |
2021/06/21(月) 23:09:37.81ID:HN0vOXBDM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

韓国新型戦闘機 KF-21 Part38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622518907/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
663名無し三等兵 (ベーイモ MM7e-Z2hU)
垢版 |
2021/07/16(金) 15:17:21.78ID:SG2+98EVM
次は海外の企業入札かな?
2021/07/16(金) 15:34:52.57ID:xMcTKXK70
>>662
作っちゃみたけど浮き上がりもしなかったXV-15とかは稀な方じゃない?
665名無し三等兵 (ワンミングク MMea-uxch)
垢版 |
2021/07/16(金) 15:42:15.38ID:QiRhA6VLM
>>638
なるほど
2021/07/16(金) 15:57:20.50ID:mLUMKACC0
>>664
ペーパープランでコケたりそれ以前の物まであるよ。
そういう積み重ねというか「コケた痛み」を知る強みは大きい。
そういう苦労をする気も無くパクった技術でどうにかなるとスマホみたいな思考だと頓挫は必至。
自衛隊は可能な限り米軍を人柱にするのが様式美になってるけどねw
2021/07/16(金) 16:05:43.12ID:HruSRKKa0
F-1は当時の水準としても残念な出来だったけど、歯を食いしばって作ったから次が見えた
F-2でも原型機ありきでエンジン等が握られる辛さ、その後の運用や調達に関する問題が明らかになり「我が国主導」の重要性を学んだ

パリパリ精神で性急に結果だけを求め、失敗=悪で切り捨てる限りまともな物作りは出来んわな
ポラメちゃんは残念な出来かつ次に繋がる開発にもならない酷い計画だ
2021/07/16(金) 16:14:48.49ID:l0Uijs8o0
要素技術重ねていかないとまともなものが作れないことを学べれば御の字かな
2021/07/16(金) 16:46:36.47ID:ja8Hyuxq0
K2とかスリオンとかで学んで欲しかった
2021/07/16(金) 17:13:48.52ID:T+BI5fIXM
>>652
(笑)
2021/07/16(金) 17:15:33.54ID:T+BI5fIXM
>>659
わが国ではそのソフトウェアを作った技術者を引き抜くアル。そのほうが手っ取り早いアル
2021/07/16(金) 17:26:26.90ID:SwxdZek90
グリペンも海外製の組み合わせっていう点では韓国と変わらないけど、スウェーデンはこれまでにも戦闘機をいくつも作ってて運用経験も豊富だからな
練習機しか作ったことない韓国が競合ひしめく第4世代でいきなりトップ争いは到底無理と考えるのが自然だろう
その練習機TA-50も設計はLMだから韓国がイチから設計したことはないと思われる。
言われたものを作ってただけ
2021/07/16(金) 17:41:17.24ID:4xymN827p
>>666
米軍後追いは割と正解だからセーフ
今のFFMにしても米のインディペンデンスとフリーダムの失敗は大きな糧になったと思うw
2021/07/16(金) 17:47:38.49ID:dN394YZjd
FFMがLCS参考にしてたのはごく初期だけよ
要求される任務考えたらLCSは日本と全く合わないからね
2021/07/16(金) 17:56:15.04ID:mLUMKACC0
>>667
XF9の開発責任者のインタビューでF-2に横入された臥薪嘗胆を強調してたからね。
同盟国相手であろうと、そこは譲れないという気概を見た。
2021/07/16(金) 18:09:20.87ID:Ljwb/OHq0
>>673
LCS あんなもの構想段階から失敗は保証されてただろ
677名無し三等兵 (ワッチョイ da1f-zcwp)
垢版 |
2021/07/16(金) 18:13:01.02ID:op4uRwZA0
LCS構想は悪かったけどインディペンデンスはなんか良かった
それだけが収穫だな
2021/07/16(金) 18:34:51.03ID:kQNS7dYX0
>>664
XV-15ってティルトローターの?
あれって普通に試験してたんじゃ
2021/07/16(金) 19:39:48.34ID:mLUMKACC0
>>676
逆。構想時点では良かった。
安く数揃えるという話が「高くて数揃わない弱いフネ」という悪いとこ取りになった時点で破綻。
やはり、何をさせたいか確たるコンセプトを持って事にあたるかブレて朝令暮改するかは正否に直結する。
2021/07/16(金) 19:49:45.91ID:HruSRKKa0
アメリカは構想当時の課題に真っ向から向き合いすぎて、大局を見失ってる感じはあったからな
イランの自爆ボートによるチープキルを避けるみたいな命題に対する最適な答えはLCSでも、中国の増長を掣肘するには不適切みたいな感じで全体としての最適では無かったと言う

まあそれを数で補ったりすぐ新しいプロジェクトに移行したり、物量で補うことができるのはアメリカならではだけど…
2021/07/16(金) 19:53:20.80ID:kOo1YQpE0
ttps://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10044&num=223725
ttps://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10044&num=223727

急にロシアがポラメちゃん輸出の儚い夢を妨害しにきたの巻
2021/07/16(金) 19:59:15.72ID:uZg51pJw0
>>678
XFV-12のつもりだったと推測する
2021/07/16(金) 20:22:16.74ID:2yptCvAO0
元のLFIとして遡ると40年から始まって
現行のLMFSとしてのやり直しを2015年くらいとすると
「後発」として見てもかなり早い開発
しかも正規の戦闘機でMig-29系列のリプレースだし

ライバルどころか格上の戦闘機で
さすがにこれを20億円くらいでは売らない・売れないだろう
2021/07/16(金) 20:55:08.62ID:kQNS7dYX0
>>682
りょ
2021/07/16(金) 20:58:10.18ID:kQNS7dYX0
>>681
たしかにF-16現代版で廉価でステルスだったら売れそう
アメリカは縛りが多すぎるし値段も信用できない
2021/07/16(金) 21:13:16.64ID:wOF5LZF40
>F-16現代版で廉価でステルスだったら
世界に求められてるのはそれだよね
2021/07/16(金) 21:21:03.74ID:Ljwb/OHq0
途上国は金が無いから、沢山の戦闘機を持てないし、虎の子の戦闘機を最前線には送りたくない
途上国同士の紛争も、先進国の介入が有って大規模化はしそうに無い
よって途上国の戦闘機は、祝祭日のパレード用に置いてある
良くて、迷い込んた民間機の誘導とかなドサ回り役とかだけ
見てくれが良くて、扱いやすく、収得・維持コストの安い機体が喜ばれる、ミグ21とかF-5とか、、売りたけりゃこのラインのきを開発すべし
凝ったアビオなんて要らんよ、ステルスも要らん黒く塗っとけば国民には判らん
2021/07/16(金) 21:29:27.95ID:gi1p0TLN0
輸出を明言してるからな>ロシア新戦闘機
単発でそこそこのRCSなら既存のgen4.5のアンチには十分だろうしポラメちゃんなんか産まれる前に逝く
2021/07/16(金) 22:57:04.47ID:wK5+4s5I0
>>688
生まれる前に死んでしまったな
2021/07/16(金) 23:12:02.98ID:yO06E04o0
当て馬としての役割がある
役割がある以上存在価値があり、存在価値がある以上生きる価値もある
つまり死んでおらず生きていると言える
2021/07/16(金) 23:15:22.08ID:4XreLXUy0
>>668
朝鮮人がなにか学ぶってことあるのか?
2021/07/16(金) 23:35:50.32ID:obw8aQYl0
>>685
F-16Vと競合になれば、エンジンはじめとして米製パーツの供給が止まる
2021/07/16(金) 23:38:19.54ID:obw8aQYl0
>>687
しかも売り先は、米英イスラエルなど部品供給国と政治・安全保障の対立して
いない国に限られるという罠
694名無し三等兵 (ワッチョイ 69bb-3JUh)
垢版 |
2021/07/17(土) 00:11:04.47ID:otTPlTx00
>>693
それって自力で作れる国ばっかりじゃん、、、、当然か。作れる国からパーツ買ってんだもん
2021/07/17(土) 00:23:52.06ID:e/SGBkEm0
アメリカに睨まれてない国はF-16Vを買えばいいし、
アメリカに睨まれてる国はロシアの単発ステルス機を買えばいい。
あれ?
696名無し三等兵 (ワッチョイ 69f2-CvNm)
垢版 |
2021/07/17(土) 07:12:26.61ID:vpY7farO0
>>695

アルゼンチン空軍『スカイホークの替わりを早く売って…』
697名無し三等兵 (ベーイモ MM7e-Z2hU)
垢版 |
2021/07/17(土) 07:31:50.25ID:k36PtJlEM
見込みがギリあんのはアフリカぐらい?
2021/07/17(土) 07:33:53.52ID:bTDpOvQd0
アフリカは中国製を買うだろう
2021/07/17(土) 07:54:00.36ID:vItH3YQE0
ある程度の軍事費がないととても双発機は買えません
2021/07/17(土) 08:16:05.16ID:2k/k1xTu0
ロシアの奴これはこれで良いな
単発だとカワイイ系になるのか
https://i.imgur.com/ZA2mM45.jpg
https://i.imgur.com/Y4t9mWJ.jpg
https://i.imgur.com/z6qcXra.jpg
2021/07/17(土) 08:26:34.43ID:oEcLRt8a0
>>700
何言っているの?お前
あれを何をどう見たらそんな機体見えるんだ?
2021/07/17(土) 09:01:04.60ID:Cz8sehwzM
>>700
エアインテークが小さ過ぎて想像図とはいえ違和感がある
2021/07/17(土) 09:11:22.46ID:+76P2I8Qp
CGだし
2021/07/17(土) 11:19:44.43ID:zlr0giUVd
>>685
「F-16現代版で廉価でステルス」がF-35
問題は高くなったこと (導入コストも飛躍的に高くなったが問題は維持費)
つまりロシア新型にしろ実際に作ったら安くないって話はありがちだしF-35と同じ道を進む可能性が高い
2021/07/17(土) 11:56:52.27ID:oEcLRt8a0
>>704
あるかないか知らんけど
F-35で言うところの
EODASやHMDとかは
メーカーオプションですとかやれは?
最小仕様ならけっこうお安くなりますよ...と
2021/07/17(土) 12:03:21.06ID:n0pY0cjA0
ロシアの強みは搭載武器が安いことだと思うな
自国だけである程度ラインアップ揃ってるし
2021/07/17(土) 12:11:57.02ID:c/utBhAwd
安いってソースあるの?
疑ってるわけじゃないけど初耳だよそれ
708名無し三等兵 (ワッチョイ 69f2-CvNm)
垢版 |
2021/07/17(土) 12:19:46.76ID:vpY7farO0
>>707

実際西側の同級兵器より安いのは事実だろうね。
トルコやインドがS-400を導入するのもそれが大きな理由だし。

まぁ、”安物買いの銭失い”ってこともあるから、性能は眉にツバ付けて聞いた方がいいと思うけども。
2021/07/17(土) 12:28:15.44ID:2k/k1xTu0
やばいカッコ悪い!
https://i.imgur.com/ciIkIXs.jpg
https://i.imgur.com/oBdgRsD.jpg
https://i.imgur.com/hDMpynr.jpg
https://i.imgur.com/SbZjJ1F.jpg
2021/07/17(土) 12:29:24.37ID:sYTGx/gAp
安かったけど蓋開けたら碌でもなかったモンキーモデルT-72みたいな事があるからなぁ
流石に他の戦車や装甲車両の輸出に影響するからあそこまで酷いのは辞めたみたいだけど
2021/07/17(土) 12:45:04.56ID:oEcLRt8a0
>>707
まあディザー映像の想定顧客見れば
UAE以外は、そんなに高かったら買えないだろ
2021/07/17(土) 12:47:45.89ID:nCtLFx63M
北チョンが買って
ポメラちゃんと対決したら
どっちが勝つかな
2021/07/17(土) 12:49:44.38ID:Cz8sehwzM
ウ〜ンF-35と比べて翼長が長い気がする
2021/07/17(土) 12:54:15.79ID:cUTLDe3l0
>>712
そらロシア製だろ、少なくともエンジンの差が大きいわ
2021/07/17(土) 12:55:35.29ID:J39WG6Oq0
>>713
>F-35と比べて翼長が
艦載しないし、クルクル回ってドッグファイトしないのなら、翼面積稼いだ方が設計のバランス的に楽ではないか? 水平尾翼無し・たぶんラムダウィングで、とても現代的な外観だね。F-35が古くさくなった。
2021/07/17(土) 12:57:27.48ID:e/SGBkEm0
そうだな。
北朝鮮が購入すれば、韓国は一気に窮地に陥る。
流石にF-35の方が優勢だろうが、そこまで決定的な差ではなくなるからな。
2021/07/17(土) 13:15:59.21ID:WfNqCL+i0
北朝鮮はコロナで外貨ないらしいけど
2021/07/17(土) 14:46:25.63ID:jMMGMV6E0
>>704
三軍統合とかやらなければそれなりに安くなると思うよ
船頭多くして船山に上るを地で行ったのがF-35でしょう 頓挫せずに完成させられただけでも奇跡みたいなもん
2021/07/17(土) 14:55:18.35ID:n0pY0cjA0
>>707
ほんとだね。なんか安いイメージが強かったもんで。
東側諸国や同盟国向けには無駄なハイテクは避けて壊れにくく安価な武器を提供しているAK47的なイメージがあったんだが
最近はそうでもないらしいな。
最近まで長らくソユーズが君臨したみたいに息が長いのがロシア製品のいいところ
2021/07/17(土) 15:35:37.73ID:Lmte1qDh0
一昔前だと
AIM-9Xが40〜70万ドル
AMRAAM C型 35〜50万ドル
ダービー 75万ドル
R-77 70万ドル
とかなんとか
2021/07/17(土) 15:42:52.35ID:e/SGBkEm0
>>719
衛星回りや原潜に関してはお世辞にも息が長いとは言えないけどね。
2021/07/17(土) 15:48:14.80ID:hYIbWAzy0
Su-57Mは2億ドルとか云われてるし、価格的な優位はなくなってるだろ
2021/07/17(土) 15:55:59.70ID:E0KRZDSh0
>>717
それでも「アメリカのワクチンならもらってやる」とか寝言こいてるしw
724名無し三等兵 (テテンテンテン MM0e-3JUh)
垢版 |
2021/07/17(土) 18:34:23.56ID:7sYMWosFM
>>723
F-35を日本で整備させてやるからうちの練習機買えよって言ってきたどこぞの国とそっくりじゃん
半島ってなぜああも上から目線なのか
725名無し三等兵 (テテンテンテン MM0e-3JUh)
垢版 |
2021/07/17(土) 19:08:43.17ID:7sYMWosFM
>>724
あ、韓国が購入したF-35ね
2021/07/17(土) 19:20:02.45ID:e/SGBkEm0
>>724
言ってきてない。
中央日報の記者がそのぐらいやらないと国内から土着倭寇認定されてどうにもならないのでは?って見解述べただけ。
2021/07/17(土) 19:41:02.27ID:3s99qmdYd
正確には元駐日武官の国防外交協会会長で記者ではない
728名無し三等兵 (ワッチョイ 69bb-3JUh)
垢版 |
2021/07/17(土) 20:01:41.94ID:otTPlTx00
あ、そうだったの。二人とも指摘thx
どっかでチラッと目にしたのを脳内補完してたかも
2021/07/17(土) 20:13:42.14ID:Xs5yQn2ma
まあ半島軍事はミスリードさせるまとめが多いからな
一番怪しいのは公式だけど
2021/07/17(土) 20:44:16.63ID:FyvAj+eE0
韓国のF-35は整備したくないよね、ちゃんと整備して返しても壊されたニダとか言って難癖つけて強請ってくるんじゃないの
2021/07/17(土) 20:52:04.70ID:e/SGBkEm0
>>727
thx
確かに客分論説委員的な待遇で記者ではないね。

>>728
ちなみにソースはこれね。

https://news.joins.com/article/23826105
2021/07/17(土) 21:06:12.97ID:E0KRZDSh0
>>730
つーか共食い整備やるおかげであちこち部品足りなくなってるのが一番怖い
2021/07/17(土) 21:15:24.50ID:m+hhm39K0
>>730
日本で整備するけど、指揮監督は米国のメーカー人だろ
受付点検は米国、完成後の点検も米国、、ゴチャを入れる余裕は無いと思うよ
2021/07/17(土) 21:19:03.30ID:Fbb1zRrz0
>>733
たぶんそういう認識が無くて後で恥をかくパターンだと思うよ
735名無し三等兵 (ワッチョイ 69bb-3JUh)
垢版 |
2021/07/17(土) 22:54:31.47ID:otTPlTx00
間違ったこと言っててもロビーで主張しまくって押し通せば世論はそっちいくからなぁ
福島原発の処理水のトリチウムの件がいい例
2021/07/18(日) 00:05:11.78ID:EYvBr5Aw0
韓国空軍は日本のMRO&Uを利用したいようだし、
「立地が日本であるだけで米LM系の施設である」と国内向けに説明して・・・あの国民性では無理か。
2021/07/18(日) 00:38:27.77ID:T/RBX6aj0
まあそれが一番良いと思うんだがね
2021/07/18(日) 00:40:22.26ID:Er+N8fUe0
>>736
空軍はね
指揮権を持つ大統領府が使いたくないんだよ
2021/07/18(日) 01:08:43.69ID:HTCxoTjB0
ミーティア高いなあ
F-35搭載はあきらめてAAM-4系列を発展させたほうがいいかも
2021/07/18(日) 01:12:56.60ID:EfhwZahw0
>>738
大統領府ってかアホな国民様だろう。

空軍は土着倭寇連呼すんのが分かり切ってる
2021/07/18(日) 01:42:32.50ID:9CG6j1480
韓国は米国か豪州で整備するべきだ
2021/07/18(日) 02:27:06.29ID:vTgsigyG0
F-35って2000時間ごとに重整備が必要だと聞いたが、飛行時間で考えると3〜4年に1回くらいで良いのか?
2021/07/18(日) 03:05:32.86ID:dehOdYnR0
ならば、飛ばなければ整備しなくてもいいのか
2021/07/18(日) 03:37:40.49ID:pTG0/EjM0
>>742
>飛行時間で考えると
年250時間なら、8年? 空自はこれぐらいとか?
2021/07/18(日) 03:46:19.60ID:J/yKrkZn0
エンジンの損耗が予想以上だとか
2021/07/18(日) 03:56:30.87ID:pTG0/EjM0
>>745
今年2月にそんなニュースありましたね。
エンジン高圧部(動翼?)が、通常の離陸時に設計限界に近づくので、寿命が著しく低下する・・とか (既にブレードにクラックがかなり見つかったそうで)
2021/07/18(日) 04:40:01.42ID:jbyoU7S00
F-3開発推進理由の1つになったのがF-35のハンドリングの悪さだからな
2021/07/18(日) 05:11:36.59ID:9CG6j1480
>>743
その通り
F-35の使い方はそれが正しい
2021/07/18(日) 08:51:41.57ID:pTG0/EjM0
>>748
>F-35の使い方は
パイロットさん F-35で年50時間、T-4で100時間、シミュレータで100時間
2021/07/18(日) 16:18:25.54ID:hUo+GxNi0
>>746
今年?
2012年2月のエンジン・ブレードのクラックの件とはまた別?
2021/07/18(日) 17:24:22.73ID:J/yKrkZn0
>>750
https://grandfleet.info/us-related/41-out-of-283-f-35a-aircraft-of-the-u-s-air-force-cannot-fly-due-to-lack-of-engine/
752名無し三等兵 (テテンテンテン MM0e-3JUh)
垢版 |
2021/07/18(日) 19:00:47.27ID:/OMncpqOM
やっぱ第三世代合金で1700度代って無理があるんだなぁと

アメさん、うちのニッケル合金使わない?
2021/07/18(日) 19:21:44.74ID:hUo+GxNi0
>>751
ありがとう
結局9年前の問題が(まだ?)うまく是正されていないのか
2021/07/19(月) 14:52:28.26ID:YoYRdEYo0
北のハッキング発覚以降、KF-21が静かだな
2021/07/19(月) 15:08:11.13ID:NlVpxPBJ0
>>652 すげーな、ステルスの真逆だな。 レーダーにギンギラギンと反応するな。
2021/07/19(月) 15:08:56.35ID:MlZDkF9s0
解体報道で政府が怒って以来静かだよ
2021/07/19(月) 15:10:45.87ID:NlVpxPBJ0
>>657 LMが設計してくれるからある程度は大丈夫だろ。
2021/07/19(月) 15:26:24.68ID:NlVpxPBJ0
>>746 もうアメリカの製造技術は衰えてしまってるからな。 特にP&W の信頼度は最低レベルに落ちてる。
759名無し三等兵 (ワントンキン MMea-bC5d)
垢版 |
2021/07/19(月) 15:26:55.13ID:XBijG4+zM
>>681
この理屈だと同時期にアメリカ6世代戦闘機が出現するF-3は既に終わっているな
760名無し三等兵 (ワッチョイ 2ecb-DF4s)
垢版 |
2021/07/19(月) 16:15:17.51ID:rELv+Mi+0
>>709
ギアもちゃんと作ってあるし、これはEMD試験機どころか
既に初飛行を終えた試作機の可能性もあるな。
2021/07/19(月) 16:44:27.10ID:KJqrvR5rM
>>760
>既に初飛行を終えた試作機
今週のショーでお披露目らしいので、既に試験飛行中でしょうね(静強度とかも終了)
2021/07/19(月) 20:26:27.99ID:L2y0BYHk0
>>761
性能は第4世代機+くらいにはなるだろうから、あとは価格か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況