>>594
2003年のイラク戦争時に、ナジャフで米軍M1が2両 大損傷した(但し死者は無し)ケースは
ロシアのAT-14(9M113)の仕業って説が有力です。これは耐えたと言える?
イスラエルによれば、2010年代にはメルカバのアクティブ防御装置が何度もATM迎撃に成功
しており、この中にはAT-14に攻撃されたケースも含まれるとの事です

なお2006年のイスラエル-ヒズボラの紛争ではメルカバが、2014年の対IS戦闘では
イラク軍・2015年のイエメン内戦ではサウジ軍のM1が非正規軍相手に複数撃破/大破されており、
対戦車ロケットや旧式のATMでも脅威となりえる事が覗われます。歩兵携行の軽ロケットでも
RPG-30のように爆発反応装甲やアクティブ防御への対抗策を備えた凶悪な新型もありますし