!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ202【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623907236/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ203【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMa7-wUFK [36.11.229.89 [上級国民]])
2021/06/25(金) 09:47:53.72ID:qNcM52YNM582名無し三等兵 (スッップ Sdb2-1mfb [49.98.172.13])
2021/07/03(土) 09:30:53.82ID:znYvqhT8d F-3に夢見てるやつに言うけど根幹となるソフトウェアや通信の制御やルールは結局欧米の力がないとできない
国産オンリーでやるとどことも繋がらないハードウェアだけのポンコツ機になってしまう
国産オンリーでやるとどことも繋がらないハードウェアだけのポンコツ機になってしまう
583名無し三等兵 (ワッチョイ 5e63-Iu6K [153.201.81.226])
2021/07/03(土) 09:35:06.48ID:T7xPVzpU0 前々から検討済みの既定事項を変な表現してるだけか独断で急に変なこと言い出したかこれだけだとわからんな
584名無し三等兵 (オッペケ Srf9-CmVj [126.156.134.37])
2021/07/03(土) 09:38:28.05ID:eSSEL7A8r 現状RRが最後に開発した最新型エンジンはF136(ウエット推力18t)だがF135に負けて実用化に至っていないうえに主要部はGEが作ってる
RRのリフトファンとかはF-35にも使われてるから一定の技術力はあると思うが実際RRの技術力はどれぐらいなのだろうか
RRのリフトファンとかはF-35にも使われてるから一定の技術力はあると思うが実際RRの技術力はどれぐらいなのだろうか
585名無し三等兵 (ワッチョイ 9279-Q/tc [61.192.140.236])
2021/07/03(土) 09:39:12.41ID:7v8cRWv00586名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-CDe7 [133.106.132.189])
2021/07/03(土) 09:42:06.25ID:ZDAttEC9M 日本はソフトウェアできないとか言う偏見
587名無し三等兵 (ワッチョイ 3656-Vls7 [207.65.234.46])
2021/07/03(土) 09:43:17.03ID:y/Q6oQHE0588名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-ManW [126.42.48.176])
2021/07/03(土) 09:45:50.66ID:jdcbn2FU0 前から協力はすると名言されてたし、朝日の記事だから防衛省の公式発表を待った方が良いと思う
ロールスロイスだと可変バイパスの老舗だしそこら辺の特許関係のクロスライセンスとかだろうか
ロールスロイスだと可変バイパスの老舗だしそこら辺の特許関係のクロスライセンスとかだろうか
589名無し三等兵 (ワッチョイ 3163-BkPn [180.57.164.225])
2021/07/03(土) 09:49:52.15ID:dGH2nTux0 同時期にテンペストが完成しそう
590名無し三等兵 (ワッチョイ e502-Q9JX [106.166.50.77])
2021/07/03(土) 09:50:08.22ID:KezSW0wr0591名無し三等兵 (スップ Sdb2-A5yF [49.97.100.62])
2021/07/03(土) 09:52:12.70ID:CS87T3xvd ロールスロイス製のエンジンで決まりか
592名無し三等兵 (オッペケ Srf9-rVcN [126.156.143.205])
2021/07/03(土) 09:52:42.28ID:mXHHO3Z7r 可変バイパスとかは共同研究の範疇だろうな
その成果をどう利用するかは日英それぞれが考えること
その成果をどう利用するかは日英それぞれが考えること
593名無し三等兵 (ワッチョイ debb-JmFG [217.178.196.252])
2021/07/03(土) 09:54:06.78ID:b0X2cnUX0 各々の技術は素晴らしいんだろうけど、それをまとめるのが三菱というところに一抹の不安がある。一抹で済まない気もする。
594名無し三等兵 (ワッチョイ 59ff-jqdp [118.237.50.139])
2021/07/03(土) 09:55:29.56ID:NDXXwta20 >>590
>どんなエンジンで可変バイパス
F120とF136エンジン (試作まで、それでもかなり作ったはず)
ADVENT → AETP → 次期F-35A/C用エンジン 初期量産の直前
いずれも分担参加だがRRの寄与はかなりあるみたい (米側から外されていない)
>どんなエンジンで可変バイパス
F120とF136エンジン (試作まで、それでもかなり作ったはず)
ADVENT → AETP → 次期F-35A/C用エンジン 初期量産の直前
いずれも分担参加だがRRの寄与はかなりあるみたい (米側から外されていない)
595名無し三等兵 (ワッチョイ 3656-Vls7 [207.65.234.46])
2021/07/03(土) 09:55:31.95ID:y/Q6oQHE0 >>584
日英共同開発=リフトファンだったり…
日英共同開発=リフトファンだったり…
596名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-ManW [126.42.48.176])
2021/07/03(土) 09:56:10.99ID:jdcbn2FU0597名無し三等兵 (アークセー Sxf9-yh6c [126.164.132.151])
2021/07/03(土) 09:57:21.79ID:ST2uOkDqx >>529
HMD使うのでキャノピーはお飾り
HMD使うのでキャノピーはお飾り
598名無し三等兵 (ササクッテロ Spf9-kRUE [126.33.137.48])
2021/07/03(土) 09:57:46.86ID:FhWuWhKDp 寧ろエンジン開発で尻に火が付いてるのは英の方じゃないのコレ
599名無し三等兵 (ワッチョイ e502-Q9JX [106.166.50.77])
2021/07/03(土) 09:58:03.97ID:KezSW0wr0 リフトファンの付いたF-3の艦載型を限りなくSTOLで作って
いずも後継の全長300m全幅60m艦で運用出来たらそりゃいいんだが
いずも後継の全長300m全幅60m艦で運用出来たらそりゃいいんだが
600名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-nqfd [106.73.7.161])
2021/07/03(土) 09:58:33.31ID:fbg3CjAO0 不安の根拠はお気持ち
601名無し三等兵 (スフッ Sdb2-bIss [49.104.34.126])
2021/07/03(土) 10:05:14.84ID:xsDCa4hud そもそも英国はテンペスト用のエンジンの開発進んでんの?
具体的な情報がほとんど無いんだけど
具体的な情報がほとんど無いんだけど
602名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-CJDy [133.106.52.173])
2021/07/03(土) 10:05:49.48ID:108a0vUoM 可変バイパスだと完成ずれ込むんじゃねーの
603名無し三等兵 (ワッチョイ 3656-Vls7 [207.65.234.46])
2021/07/03(土) 10:06:54.62ID:y/Q6oQHE0 そのための日英協力じゃない?
テンペスト用のエンジンも可変バイパスだし
テンペスト用のエンジンも可変バイパスだし
604名無し三等兵 (オッペケ Srf9-rVcN [126.156.143.205])
2021/07/03(土) 10:08:55.46ID:mXHHO3Z7r 量産効果という言葉が魔法のコスト削減策みたいに聞こえるが
部品の一部を共用化する程度ではやらないよりマシかな程度
量産効果が大きな成果を出すのはエンジンそのものを共通化しないと大きな量産効果はない
エンジン共通化の可能性がなければ共同研究して成果をお互いに反映する方式のほうが
研究費を削減して間接的にコスト削減効果を発揮できる可能性が高い
レーダーの共同研究なんかはそうした効果を狙ってるる感じがする
部品の一部を共用化する程度ではやらないよりマシかな程度
量産効果が大きな成果を出すのはエンジンそのものを共通化しないと大きな量産効果はない
エンジン共通化の可能性がなければ共同研究して成果をお互いに反映する方式のほうが
研究費を削減して間接的にコスト削減効果を発揮できる可能性が高い
レーダーの共同研究なんかはそうした効果を狙ってるる感じがする
605名無し三等兵 (ワッチョイ 5e63-Iu6K [153.201.81.226])
2021/07/03(土) 10:12:13.27ID:T7xPVzpU0 対等なクロスライセンスと日本に不利益のない共同開発なら言うことないんだがな
日英ともに計画通りに開発するならほぼそのまま輸出するしかないんじゃないか
イギリスも開発完了まで待ってたらそのあいだ試作機のエンジンどうすんだって話になるだろ
初期型はほぼそのまま輸出でアダプティブ化は量産に間に合うかもしれんがコアまで共同開発するなら改良型でないと時間の都合がつかん
日英ともに計画通りに開発するならほぼそのまま輸出するしかないんじゃないか
イギリスも開発完了まで待ってたらそのあいだ試作機のエンジンどうすんだって話になるだろ
初期型はほぼそのまま輸出でアダプティブ化は量産に間に合うかもしれんがコアまで共同開発するなら改良型でないと時間の都合がつかん
606名無し三等兵 (ベーイモ MMc6-TKql [27.253.251.212])
2021/07/03(土) 10:14:07.29ID:GWpoJQS8M 共同開発するのはエンジンコントロールの電子装置じゃないか
607名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-CJDy [133.106.52.173])
2021/07/03(土) 10:14:24.06ID:108a0vUoM だなあ
一部部品の共用化くらいでテンペストには改良した部品を使うんでないかなと
今から可変バイパス採用して26年頃にエンジンの詳細設計完了とか無理ゲー
一部部品の共用化くらいでテンペストには改良した部品を使うんでないかなと
今から可変バイパス採用して26年頃にエンジンの詳細設計完了とか無理ゲー
608名無し三等兵 (ベーイモ MMc6-Ljz+ [27.253.251.172])
2021/07/03(土) 10:15:51.32ID:3FRDQeLGM 朝日新聞の飛ばしだろ
609名無し三等兵 (オッペケ Srf9-2jQe [126.255.52.248])
2021/07/03(土) 10:25:39.45ID:HWTP2TEir これで次期戦闘機は正真正銘の日米英の共同開発と証明された様だ
準国産というのは酷使様の願望でしかなかった
準国産というのは酷使様の願望でしかなかった
610名無し三等兵 (ワッチョイ b211-0nxy [115.85.140.215])
2021/07/03(土) 10:26:09.13ID:VZ7P17C10 相手が欲しがりそうな日本の技術はCMCや高温化技術
こっちがRRに魅力を感じるのは可変バイパスの知見とノズル回りの新技術かね
XF9のPFRTエンジン自体はスケジュール的にもう設計段階だろうから
XF9の改良型やその後のエンジン向けの共同研究かな
レーダーの共同研究と併せてF-3後期型とか改修で対応かな
こっちがRRに魅力を感じるのは可変バイパスの知見とノズル回りの新技術かね
XF9のPFRTエンジン自体はスケジュール的にもう設計段階だろうから
XF9の改良型やその後のエンジン向けの共同研究かな
レーダーの共同研究と併せてF-3後期型とか改修で対応かな
611名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-CJDy [133.106.52.173])
2021/07/03(土) 10:27:10.01ID:108a0vUoM 国産ではあるだろ
協力するだけで
KF-21でも国産扱いなのに
協力するだけで
KF-21でも国産扱いなのに
612名無し三等兵 (ワッチョイ 9279-Q/tc [61.192.140.236])
2021/07/03(土) 10:27:11.16ID:7v8cRWv00 エンジンの部品の共用化でコストを下げるって話は有ったけど外国産のエンジン搭載は止めてくれ
613名無し三等兵 (ワッチョイ b6da-Pafs [223.218.249.236])
2021/07/03(土) 10:35:14.22ID:llJ+wJdX0 V2500の時と同じだね
アメリカに遅れをとるロールスがなんとしても日本の技術を手に入れたいという構図
アメリカに遅れをとるロールスがなんとしても日本の技術を手に入れたいという構図
614名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-CJDy [133.106.52.173])
2021/07/03(土) 10:36:05.15ID:108a0vUoM テンペストのエンジンの話って具体的には何も出てないよな
615名無し三等兵 (ワッチョイ e502-TAZC [106.166.50.77])
2021/07/03(土) 10:37:08.57ID:KezSW0wr0 無人機を大きくするなら外国の技術が欲しいなあ
616名無し三等兵 (ワッチョイ 9218-WY8F [61.205.168.76])
2021/07/03(土) 10:42:20.18ID:C49cY2tz0 RRエンジンの旅客機に乗るとなんだかすごく立派な乗り物に乗った気になるワタシ………
617名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-lJqZ [126.84.51.97])
2021/07/03(土) 10:42:28.88ID:xbXiSNJv0 国産エンジンをあちらに買わせるくらいの勢いが欲しいね
それをもって協力としよう
それをもって協力としよう
618名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-/kLd [126.72.235.130])
2021/07/03(土) 10:45:28.02ID:mg5roC+A0 素材輸出くらいなら幾らでもやってくれていいんだがな
619名無し三等兵 (ワッチョイ b1ad-ZHDI [110.133.148.42])
2021/07/03(土) 10:45:54.60ID:WvI8OWCM0 国産率低くそうだね
620名無し三等兵 (ワッチョイ 5e63-U8JP [153.174.29.198])
2021/07/03(土) 10:46:19.15ID:PxbSpuLW0 朝日のとばしの可能性はる
こっちはプロトタイプまで作ってるのに、イギリスと新規に共同開発するのはリスクが大きすぎる
RRがXF9-1をテンペストにも載せたいって話なら別だけど
こっちはプロトタイプまで作ってるのに、イギリスと新規に共同開発するのはリスクが大きすぎる
RRがXF9-1をテンペストにも載せたいって話なら別だけど
621名無し三等兵 (スプッッ Sd12-A5yF [1.75.251.31])
2021/07/03(土) 10:47:04.50ID:8UhTRDA9d 何でお前ら共同開発嫌いなの
日本だけでやったらMRJになるの目に見えてるやん
日本だけでやったらMRJになるの目に見えてるやん
622名無し三等兵 (ワッチョイ b1ad-ZHDI [110.133.148.42])
2021/07/03(土) 10:48:00.95ID:WvI8OWCM0623名無し三等兵 (ワッチョイ 5e63-Iu6K [153.201.81.226])
2021/07/03(土) 10:48:12.23ID:T7xPVzpU0 次世代戦闘機日米英共同開発って字面だけで世界的ニュース感半端ないんだが本当に共同開発だと思ってるのは日本のメディアに騙されたやつだけっていう
624名無し三等兵 (ワッチョイ b6da-Pafs [223.218.249.236])
2021/07/03(土) 10:51:41.07ID:llJ+wJdX0 XF9ベースをやめるわけないでしょ
そんなことしたら開発5年は遅れる
そんなことしたら開発5年は遅れる
625名無し三等兵 (スププ Sdb2-bIss [49.98.61.131])
2021/07/03(土) 11:04:43.78ID:buYoA0QBd 定期的に共同開発って話題が出るのは日本が最新鋭の戦闘機を独自開発するってことに
必死に抵抗してる連中がミスリードしまくってるようにしか見えない
必死に抵抗してる連中がミスリードしまくってるようにしか見えない
626名無し三等兵 (ワッチョイ a289-UhrL [133.202.22.89])
2021/07/03(土) 11:06:31.61ID:KBXMwYiJ0 テンペストにRRのバッチの付いたF9が載る可能性が出来たのか
627名無し三等兵 (ワッチョイ 5e63-Iu6K [153.201.81.226])
2021/07/03(土) 11:08:24.48ID:T7xPVzpU0 OEMってやつ
628名無し三等兵 (ワッチョイ e502-Q9JX [106.166.50.77])
2021/07/03(土) 11:09:07.76ID:KezSW0wr0 ロールスロイス共同開発するとしたら
F3後継を使うという、無人機用のエンジンに
ダクトバーナーを搭載する場合かなあ?
でもダクトバーナーってP&Wが1980年前後に試験して失敗したものの
XA101やXA100ではその考え方に近いものを使って何かうまく行ってるんだよなあ
更に問題なのは、5chではこれまでに数十回、日本人の技術寄りと思しき人に
「そんなものを使ってまで高速域の速度を高めたいなら、始めから低バイパスにした方が
良くないかなあ?」と提案する人がいる事だな
F3後継を使うという、無人機用のエンジンに
ダクトバーナーを搭載する場合かなあ?
でもダクトバーナーってP&Wが1980年前後に試験して失敗したものの
XA101やXA100ではその考え方に近いものを使って何かうまく行ってるんだよなあ
更に問題なのは、5chではこれまでに数十回、日本人の技術寄りと思しき人に
「そんなものを使ってまで高速域の速度を高めたいなら、始めから低バイパスにした方が
良くないかなあ?」と提案する人がいる事だな
629名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-Js0m [121.111.160.168])
2021/07/03(土) 11:10:15.73ID:XEcuBD+F0 テンペストのエンジンを日英共同開発する地ならしとしてF-3開発にRRを参画させるのではないかな
630名無し三等兵 (ワッチョイ a22d-PQNW [133.218.29.246])
2021/07/03(土) 11:11:52.99ID:UhbEKGn90 どっちかと言うと単独開発出来ないのは英国の方だからな
631名無し三等兵 (ワッチョイ e502-Q9JX [106.166.50.77])
2021/07/03(土) 11:19:38.50ID:KezSW0wr0 サッカーで言えばフォワードのストライカーの位置にあるような
打てるチャンスに考えなしで刹那的にシュートする、
戦闘空域での軍用機なら刹那的に空戦モードに入ってAAMを敵機に撃つ
これをサポートする無人機、というものを考える
サッカーと違ってボールならぬミサイルのパスという訳には行かない
となると、より遠距離からやや長射程のAAMを撃つ、
あるいは有人戦闘機のウェポンベイに入り切らない分のAAMや、場合によっては
対艦・対地攻撃兵器を運び、有人機からの指示を受けてそれをリリースする
役目を担う
とはいっても、ある程度有人機に近い空域を飛び続け、万が一有人機が
ピンチになった時には後方からAAMを撃って援護する、ような使い方を目指す場合
有人機との距離を縮めていないと、こっちのAAMが敵機に脅威のある位置まで飛んでいく前に
有人機が撃墜されかねない
だから、普段はゆっくりと有人機からある程度の距離を持って飛び、
脅威の状況によっては距離を詰める、ような使い方が望まれる
ところで、活発な子供とかあるいは刹那的に突っ走ってしまう発達障害寄りの人と一緒にいると
急にスピードが変わるから「物凄く疲れる」
冒頭のサッカーのストライカーみたいなタイプである
それに無人機が合わせようとしたら、その周囲を十分な航続距離を持って飛行しつつ
緊急時にある程度燃料を節約しつつダッシュできるようなエンジンが望ましくなる
となると、バイパス比1:2程度で、しかしダクトバーナーがあり超音速巡行のできるエンジンが望ましくないかなあ?
と前から考えているのだ
しかし、日本はダクトバーナーの研究に関しては予算がついていない
これをロールスロイスと共同開発しよう!
打てるチャンスに考えなしで刹那的にシュートする、
戦闘空域での軍用機なら刹那的に空戦モードに入ってAAMを敵機に撃つ
これをサポートする無人機、というものを考える
サッカーと違ってボールならぬミサイルのパスという訳には行かない
となると、より遠距離からやや長射程のAAMを撃つ、
あるいは有人戦闘機のウェポンベイに入り切らない分のAAMや、場合によっては
対艦・対地攻撃兵器を運び、有人機からの指示を受けてそれをリリースする
役目を担う
とはいっても、ある程度有人機に近い空域を飛び続け、万が一有人機が
ピンチになった時には後方からAAMを撃って援護する、ような使い方を目指す場合
有人機との距離を縮めていないと、こっちのAAMが敵機に脅威のある位置まで飛んでいく前に
有人機が撃墜されかねない
だから、普段はゆっくりと有人機からある程度の距離を持って飛び、
脅威の状況によっては距離を詰める、ような使い方が望まれる
ところで、活発な子供とかあるいは刹那的に突っ走ってしまう発達障害寄りの人と一緒にいると
急にスピードが変わるから「物凄く疲れる」
冒頭のサッカーのストライカーみたいなタイプである
それに無人機が合わせようとしたら、その周囲を十分な航続距離を持って飛行しつつ
緊急時にある程度燃料を節約しつつダッシュできるようなエンジンが望ましくなる
となると、バイパス比1:2程度で、しかしダクトバーナーがあり超音速巡行のできるエンジンが望ましくないかなあ?
と前から考えているのだ
しかし、日本はダクトバーナーの研究に関しては予算がついていない
これをロールスロイスと共同開発しよう!
632名無し三等兵 (ワッチョイ e502-Q9JX [106.166.50.77])
2021/07/03(土) 11:24:15.20ID:KezSW0wr0 F3エンジンの後継の1パターンとして
・XF5サイズの燃焼室のエンジンで、高温部にCMCを導入したものを使う
・バイパス比は1:0.8〜1:1.5の可変式として、更にバイパス横断面は等エントロピー圧縮を起こす形状に
なるようにして、圧縮後にダクトバーナーを作用させるラムジェットを入れる
これでAB推力8.4t、ミリタリー推力4.5t、ダクトバーナー時推力6t台は目指せるな
これなら、自分の考える無人機のユースケースで使えるかもな?
でも合計推力8tごときだと、その双発でも無人機には足りんかもしれんか?
・XF5サイズの燃焼室のエンジンで、高温部にCMCを導入したものを使う
・バイパス比は1:0.8〜1:1.5の可変式として、更にバイパス横断面は等エントロピー圧縮を起こす形状に
なるようにして、圧縮後にダクトバーナーを作用させるラムジェットを入れる
これでAB推力8.4t、ミリタリー推力4.5t、ダクトバーナー時推力6t台は目指せるな
これなら、自分の考える無人機のユースケースで使えるかもな?
でも合計推力8tごときだと、その双発でも無人機には足りんかもしれんか?
633名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-/kLd [126.72.235.130])
2021/07/03(土) 11:26:36.52ID:mg5roC+A0 >>631
そもそも最初から無人機を先行させるべきでは
そもそも最初から無人機を先行させるべきでは
634名無し三等兵 (ワッチョイ 5e63-Iu6K [153.201.81.226])
2021/07/03(土) 11:31:11.24ID:T7xPVzpU0 ほんと長文書くやつにまともなやついないな
635名無し三等兵 (ワッチョイ 12e0-neaa [59.191.150.199])
2021/07/03(土) 11:57:12.02ID:iSQZXglf0 >>598
>寧ろエンジン開発で尻に火が付いてるのは英の方じゃないのコレ
FCASのエンジンは是から素材を開発するとか言ってたからね。素材開発に
10年掛けたって出来るか分からない。RRが関っているEJ200も3割パワー
アップすると言ってるけど計画が進んでいる様には見えない。日本の素材
を当てにしているんだろう。
https://www.nistep.go.jp/wp/wp-content/uploads/nicestep2009-05_harada.pdf
↑ 13ページ
安倍や菅の様な素人は余計な事に口を挟まない方が良いな。
原発、高速鉄道、潜水艦、哨戒機等々。ハイリスク ローリターン。
>寧ろエンジン開発で尻に火が付いてるのは英の方じゃないのコレ
FCASのエンジンは是から素材を開発するとか言ってたからね。素材開発に
10年掛けたって出来るか分からない。RRが関っているEJ200も3割パワー
アップすると言ってるけど計画が進んでいる様には見えない。日本の素材
を当てにしているんだろう。
https://www.nistep.go.jp/wp/wp-content/uploads/nicestep2009-05_harada.pdf
↑ 13ページ
安倍や菅の様な素人は余計な事に口を挟まない方が良いな。
原発、高速鉄道、潜水艦、哨戒機等々。ハイリスク ローリターン。
636名無し三等兵 (ワッチョイ e502-Q9JX [106.166.50.77])
2021/07/03(土) 11:57:30.23ID:KezSW0wr0 イギリスってRB199やトレントで3重軸エンジン作ってるなあ
3重軸だとダブルバイパスとかもやり易いな
ひいてはダクトバーナーにも進めやすい
3重軸だとダブルバイパスとかもやり易いな
ひいてはダクトバーナーにも進めやすい
637名無し三等兵 (スフッ Sdb2-bIss [49.104.20.248])
2021/07/03(土) 12:01:09.40ID:QilRkSADd 欧米が次期戦闘機でグダグダやってる中で日本はよくやってる
まあ米国は徐々に本気出しつつあるからあれだけど
まあ米国は徐々に本気出しつつあるからあれだけど
638名無し三等兵 (ワッチョイ 5e63-Iu6K [153.201.81.226])
2021/07/03(土) 12:01:52.37ID:T7xPVzpU0 日英両方ケツに火がついてるが日本はイギリスと違って共同開発で計画が遅れることはあっても早くなることはない
639名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7d-s+fG [210.250.66.199])
2021/07/03(土) 12:10:18.44ID:ubUXQeIX0 逆に何処に共通化や共同開発の余地があるかは絞りやすいんじゃ無いかな。
物理的に規模の違い過ぎる機体同士で協働が見込める場所なんてそこまで多く無いし
物理的に規模の違い過ぎる機体同士で協働が見込める場所なんてそこまで多く無いし
640名無し三等兵 (ベーイモ MMc6-Ljz+ [27.253.251.172])
2021/07/03(土) 12:22:34.36ID:3FRDQeLGM つか、今からエンジン開発ゼロからやっても間に合わんだろ
641名無し三等兵 (ワッチョイ d134-6T02 [14.14.242.69])
2021/07/03(土) 12:23:58.16ID:/srNYZ7m0 ほんとね、ロールスのエンジンなんか待ってたらいつになるんだよ、
朝日とか本当に死ねよ
朝日とか本当に死ねよ
642名無し三等兵 (スププ Sdb2-v4vS [49.98.42.88])
2021/07/03(土) 12:29:52.91ID:m3YXMjn9d 大分前にもIHIの資料でエンジンの共同開発とかの話出てなかったっけ
643名無し三等兵 (オッペケ Srf9-rVcN [126.156.143.205])
2021/07/03(土) 12:30:01.36ID:mXHHO3Z7r 無理な共通化より共同研究分野を拡大し
成果を共有して研究費を抑制して間接的なコスト削減する方が現実的では?
日英間で開発スケジュールが違うし機体もエンジンも違う
無理な共通化するより共同研究分野の拡大の方が無理なくコスト削減に寄与する
成果を共有して研究費を抑制して間接的なコスト削減する方が現実的では?
日英間で開発スケジュールが違うし機体もエンジンも違う
無理な共通化するより共同研究分野の拡大の方が無理なくコスト削減に寄与する
644名無し三等兵 (ベーイモ MMc6-Ljz+ [27.253.251.172])
2021/07/03(土) 12:30:48.64ID:3FRDQeLGM 多分朝日の情報源が韓国系のシンクタンクなんだろうが
645名無し三等兵 (ワッチョイ ee54-EJf0 [49.129.96.70])
2021/07/03(土) 12:31:26.64ID:cTndBmNt0 >>638
試作機はXF9を使って量産型は日英協力のエンジン使うとかなら機体開発遅れないんでね
試作機はXF9を使って量産型は日英協力のエンジン使うとかなら機体開発遅れないんでね
646名無し三等兵 (ベーイモ MMc6-Ljz+ [27.253.251.172])
2021/07/03(土) 12:32:17.97ID:3FRDQeLGM >>645
間に合わない、機体設計2024からじゃなかった?
間に合わない、機体設計2024からじゃなかった?
647名無し三等兵 (ワッチョイ a22d-5C7j [133.218.29.246])
2021/07/03(土) 12:33:39.15ID:UhbEKGn90 というか朝日が報道しただけで他社の追加報道がない時点で信ぴょう性はないと思って良いのでは?
648名無し三等兵 (スッップ Sdb2-bQcV [49.98.216.15])
2021/07/03(土) 12:37:46.15ID:kvjr1lrhd まあRRの施設借りて開発とかの話は前からあったし
朝日記事にある
>費用削減だけでなく、将来の輸出も視野に入れ>ており、防衛協力を進める狙いもある。
が主題だろうね
朝日記事にある
>費用削減だけでなく、将来の輸出も視野に入れ>ており、防衛協力を進める狙いもある。
が主題だろうね
649名無し三等兵 (オッペケ Srf9-rVcN [126.156.143.205])
2021/07/03(土) 12:39:23.83ID:mXHHO3Z7r 朝日の記事も全て嘘ではないよ
日英でエンジン分野で協力を模索してたのは本当
だけど協力するから共同開発と書いてしまうのが間違い
産経新聞も表現を間違いて使って防衛省から遠回しに指摘されていた
海外企業が何か関係ができれば共同開発と言い出す記者の表現が間違っている
技術提携程度で共同開発としてしまうのが間違い
日英でエンジン分野で協力を模索してたのは本当
だけど協力するから共同開発と書いてしまうのが間違い
産経新聞も表現を間違いて使って防衛省から遠回しに指摘されていた
海外企業が何か関係ができれば共同開発と言い出す記者の表現が間違っている
技術提携程度で共同開発としてしまうのが間違い
650名無し三等兵 (ワッチョイ 3163-BkPn [180.57.164.225])
2021/07/03(土) 12:39:23.89ID:dGH2nTux0 韓国さんは先進国に格上げされたからホラなんか吹かないでしょ
651名無し三等兵 (ワッチョイ ee54-EJf0 [49.129.96.70])
2021/07/03(土) 12:40:24.51ID:cTndBmNt0652名無し三等兵 (スフッ Sdb2-Z9vJ [49.104.58.162])
2021/07/03(土) 12:43:11.15ID:aNSL51ead そもそもF-X報道は毎日が抜けてて当たり障りのない産経朝日、変なライターの影響がある日経読売って感じ
653名無し三等兵 (ワッチョイ ee54-EJf0 [49.129.96.70])
2021/07/03(土) 12:48:41.12ID:cTndBmNt0654名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-ZNUn [133.106.242.33])
2021/07/03(土) 12:50:17.78ID:Nk8op/7JM ヒント1.前々から日英エンジン共同使用とか輸出メリット強調してる勢力はどこか?
ヒント2.省はその勢力に国際協力についてどんな説明をしてたか?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38244660X21C18A1PP8000/?unlock=1
>国防関係議員らは政府が2030年代に導入する次期戦闘機の開発に向けた提言をまとめた。
>次期戦闘機の生産量を増やし、単価を抑えるための方策も盛り込んだ。米国やオーストラリアなど友好国への完成機の輸出や、レーダーやエンジンを含む中核部品の外国との共同使用を挙げた。
ヒント2.省はその勢力に国際協力についてどんな説明をしてたか?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38244660X21C18A1PP8000/?unlock=1
>国防関係議員らは政府が2030年代に導入する次期戦闘機の開発に向けた提言をまとめた。
>次期戦闘機の生産量を増やし、単価を抑えるための方策も盛り込んだ。米国やオーストラリアなど友好国への完成機の輸出や、レーダーやエンジンを含む中核部品の外国との共同使用を挙げた。
655名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-RRxE [126.21.166.78])
2021/07/03(土) 12:52:30.90ID:qY6Tw5go0656名無し三等兵 (ベーイモ MMc6-Ljz+ [27.253.251.172])
2021/07/03(土) 12:55:07.89ID:3FRDQeLGM >>651
その量産型前提の設計やるって話なんだが
その量産型前提の設計やるって話なんだが
657名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-RRxE [126.21.166.78])
2021/07/03(土) 12:55:38.60ID:qY6Tw5go0 >>632 小型エンジンなら高圧動翼にそれ程の力はかからないからCMCを使っても危険は少ない。
TIT 1900〜2000℃の冒険もできるだろう。
TIT 1900〜2000℃の冒険もできるだろう。
658名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-p6RC [106.128.51.166])
2021/07/03(土) 12:56:48.42ID:m91SPLxea 英国はテンペストに向けて是が非でもF-3に絡みたいのだろうな
機体開発は駄目だったのでエンジンでもと必死
翻って日本は既に十分な性能を持つ試作エンジンの実機がある状態
この力関係からして変な契約にはならないから安心していいんじゃないか?
機体開発は駄目だったのでエンジンでもと必死
翻って日本は既に十分な性能を持つ試作エンジンの実機がある状態
この力関係からして変な契約にはならないから安心していいんじゃないか?
659名無し三等兵 (ワッチョイ ee54-EJf0 [49.129.96.70])
2021/07/03(土) 12:57:10.99ID:cTndBmNt0 >>655
RRとて寝て過ごしてた訳でもなかろうて、可変バイパス機構を採用するとかであれば経験があるからなRRは
例えばIHIの可変静翼によるバイパス比変更と可変バイパス機構とを組み合わせてより効率の良い可変バイパス比化を目指すとかかもしれんしな
RRとて寝て過ごしてた訳でもなかろうて、可変バイパス機構を採用するとかであれば経験があるからなRRは
例えばIHIの可変静翼によるバイパス比変更と可変バイパス機構とを組み合わせてより効率の良い可変バイパス比化を目指すとかかもしれんしな
660名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-RRxE [126.21.166.78])
2021/07/03(土) 12:58:45.84ID:qY6Tw5go0661名無し三等兵 (ササクッテロ Spf9-kRUE [126.33.137.48])
2021/07/03(土) 13:01:57.17ID:FhWuWhKDp ちょっとでも海外がチラつくと朝日が鬼の首取ったみたいに共同開発とか書くのは大分前に何回かあったしなぁ
662名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-Ww/y [59.129.232.144])
2021/07/03(土) 13:04:52.60ID:bP4mtSsb0 無人機用エンジンがまだ固まってないし、そっちを共同開発の可能性もあるんじゃないの?
実際何個もエンジンを単独開発する余力は日本に英国にもないだろうしね
実際何個もエンジンを単独開発する余力は日本に英国にもないだろうしね
663名無し三等兵 (オッペケ Srf9-rVcN [126.156.143.205])
2021/07/03(土) 13:11:52.01ID:mXHHO3Z7r RRは経験も技術力もあるだろうが
新エンジンを開発するには英国政府をはじめテンペスト参加国が開発費を拠出してくれないと開発できない
自社研究はしていても本格的に開発をするには各国政府が研究開発費を拠出しないとエンジン開発は前に進まない
新エンジンを開発するには英国政府をはじめテンペスト参加国が開発費を拠出してくれないと開発できない
自社研究はしていても本格的に開発をするには各国政府が研究開発費を拠出しないとエンジン開発は前に進まない
664名無し三等兵 (ワッチョイ e502-Q9JX [106.166.50.77])
2021/07/03(土) 13:13:45.31ID:KezSW0wr0 >>657
F3後継をXF5サイズで高圧タービンもCMC化したエンジンにして
タービン直前温度1800℃のまま冷却を減らして推力効率を上げたタイプ
(ゼロ冷却だと更に1.6倍というから、1.2倍くらいをまず目指す)
バイパス比を1:0.8〜1:2のものとして、
AB推力9t、低バイパス比寄り+ダクトバーナー推力7t、ミリタリー推力5t
これを双発の無人機で、機内にJNAAM×8、主翼はコンフォーマルレーダーパネルを複数個所に持つ
アスペクト比は尖り気味で
で、ここに来てこのエンジン推力を見て、
これだとF-14AのTF30とほぼ同じだなあと気づいたw
よし!可変翼無人機いっちゃえ!!!1!!!!!
F3後継をXF5サイズで高圧タービンもCMC化したエンジンにして
タービン直前温度1800℃のまま冷却を減らして推力効率を上げたタイプ
(ゼロ冷却だと更に1.6倍というから、1.2倍くらいをまず目指す)
バイパス比を1:0.8〜1:2のものとして、
AB推力9t、低バイパス比寄り+ダクトバーナー推力7t、ミリタリー推力5t
これを双発の無人機で、機内にJNAAM×8、主翼はコンフォーマルレーダーパネルを複数個所に持つ
アスペクト比は尖り気味で
で、ここに来てこのエンジン推力を見て、
これだとF-14AのTF30とほぼ同じだなあと気づいたw
よし!可変翼無人機いっちゃえ!!!1!!!!!
665名無し三等兵 (ワッチョイ 319b-6T02 [180.20.245.116])
2021/07/03(土) 13:23:23.87ID:01nL8M380 共同開発するにしてもF9のコア技術を自由に使わせろ輸出も自由にさせろと言われたら渋るだろうな
666名無し三等兵 (ササクッテロ Spf9-kRUE [126.33.137.48])
2021/07/03(土) 13:25:41.06ID:FhWuWhKDp 流石にぽっと出の英相手にそこまでする義理は無いし
大体テンペストに使う英エンジンの開発って日本のXF9程進んで無いでしょ(情報が少ないとも言う)
大体テンペストに使う英エンジンの開発って日本のXF9程進んで無いでしょ(情報が少ないとも言う)
667名無し三等兵 (ワッチョイ 5e63-Iu6K [153.201.81.226])
2021/07/03(土) 13:25:46.66ID:T7xPVzpU0 政府とイギリス側の発表はいつや
668名無し三等兵 (ワッチョイ e502-Q9JX [106.166.50.77])
2021/07/03(土) 13:25:58.24ID:KezSW0wr0 でもXF9のコアをベースに
トレントIHI1900とか作って日英共同にしてくれたら良くね?
トレントIHI1900とか作って日英共同にしてくれたら良くね?
669名無し三等兵 (ワッチョイ 5e63-Iu6K [153.201.81.226])
2021/07/03(土) 13:28:03.60ID:T7xPVzpU0 再販自由を国会審議なしはありえん
670名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-US9C [106.181.134.19])
2021/07/03(土) 13:30:27.50ID:u1k3VUa9a ついでに次世代船舶用ガスタービンも
671名無し三等兵 (ワッチョイ 3196-GvP4 [180.9.12.70])
2021/07/03(土) 13:31:42.20ID:tCzRJcnE0 とりあえず15tそのままで載っけるつもりはなさそうという感じか
672名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-R4AP [153.238.130.152])
2021/07/03(土) 13:32:43.61ID:5xuXF8yK0 PWに劣る2流のRRの程度の技術が世界のIHIは得られるモノがあるのかな?
673名無し三等兵 (アウアウキー Sa31-FSML [182.251.221.173])
2021/07/03(土) 13:32:55.93ID:KAHUU5Dwa 年々ケチ化するアメリカを尻目に
イギリスはライセンスフリーを謳ってるから組みやすくはあるんだよ
問題はIHIの素材技術なんかもフリーにさせられるかもしれんてとこだなw
自民党の武器輸出派は輸出しか頭にないようだが罠に嵌らない事を祈らんばかり
イギリスはライセンスフリーを謳ってるから組みやすくはあるんだよ
問題はIHIの素材技術なんかもフリーにさせられるかもしれんてとこだなw
自民党の武器輸出派は輸出しか頭にないようだが罠に嵌らない事を祈らんばかり
674名無し三等兵 (オッペケ Srf9-rVcN [126.156.143.205])
2021/07/03(土) 13:36:37.47ID:mXHHO3Z7r いかにRRといえども英国政府が開発費を出さないと
テンペスト用エンジンを開発なんて無理
話が出ないというのは開発費拠出のとこで止まってるから
自社資金だけで開発なんてIHIに自社資金でXF9を開発しろと言うようなもの
つまり現時点ではXF9を退けるのものは何もないとみてよい
テンペスト用エンジンを開発なんて無理
話が出ないというのは開発費拠出のとこで止まってるから
自社資金だけで開発なんてIHIに自社資金でXF9を開発しろと言うようなもの
つまり現時点ではXF9を退けるのものは何もないとみてよい
675名無し三等兵 (ワッチョイ e502-Q9JX [106.166.50.77])
2021/07/03(土) 13:44:41.21ID:KezSW0wr0 やっぱりF3エンジン後継と言いつつ
何故かRB199の血筋も受け継いだ
3重軸で2重バイパスの可変バイパスダクトバーナー付きエンジンだな
これならEJ200すら置き換えられる
何故かRB199の血筋も受け継いだ
3重軸で2重バイパスの可変バイパスダクトバーナー付きエンジンだな
これならEJ200すら置き換えられる
676名無し三等兵 (ワッチョイ 127c-XVAm [59.159.198.47])
2021/07/03(土) 13:55:25.10ID:aLase7HW0677名無し三等兵 (ベーイモ MMc6-Ljz+ [27.253.251.164])
2021/07/03(土) 15:17:00.52ID:VFTN4m6qM とにかく今からエンジンのコア開発なんて、計画がそのまんま10年遅延することだってのになぁ
678名無し三等兵 (アウアウエー Sada-UmLl [111.239.136.189])
2021/07/03(土) 15:48:16.08ID:tfTS24Jaa 朝日の飛ばし記事とまでは言わんが
少し膨らませすぎな記事かな
少し膨らませすぎな記事かな
679名無し三等兵 (ワッチョイ 7660-kgyw [39.111.251.25])
2021/07/03(土) 15:55:39.53ID:QRa49YZ10 F-3もテンペストもまだ構想段階でCGポンチ絵しかないのに
「機体サイズが違うから合わない」とか言ってる奴マジ何なんだよ
「機体サイズが違うから合わない」とか言ってる奴マジ何なんだよ
680名無し三等兵 (JP 0Ha2-CmVj [121.119.253.16])
2021/07/03(土) 15:58:47.63ID:gS6LW33EH 大手マスコミの取材力は特に軍事記事においてはゴミだからな
共同開発と技術協力の違いもわかっていなかったりする
共同開発と技術協力の違いもわかっていなかったりする
681名無し三等兵 (オッペケ Srf9-2jQe [126.255.52.248])
2021/07/03(土) 16:00:31.90ID:HWTP2TEir 共同開発が決定的になり、国産マンセーの軍オタ酷使様の葬式会場と化してるな
682名無し三等兵 (ワッチョイ 3163-BkPn [180.57.164.225])
2021/07/03(土) 16:00:57.56ID:dGH2nTux0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- たまにリスみたいな女の子いるじゃん
- 【悲報】高市「常に中国との対話はオープンだ🤗」→G20に中国語通訳帯同させていなかった [359965264]
- もしかして高市早苗の暴走って米中仲直りのためのマッチポンプなんじゃね?そう考えたら辻褄が合う [623230948]
- 🏡
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
