前スレ
護衛艦総合スレ Part.153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622975313/
探検
護衛艦総合スレ Part.154
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/28(月) 08:36:22.24ID:zgOFfwnZ
616大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/03(土) 13:04:18.74ID:UCnzPKYS いずも型空母化と空自F-35B 世界の艦船 2021年8月号 P113,P118
それぞれで1個護衛隊群の各護衛艦8艦、ヘリコプター8機の体制は、本来は1隻の潜水艦に対する最適な編成とあったが、
いずも型をはじめとした4隻のDDHの空母改装、空母としての運用が起こるとなると上記の前提が崩れてしまうこと
それによる対潜水艦任務の能力減衰を危惧する文面が目だっていた
今後4隻のDDHの空母改装は避けられない
離発着訓練のための練習空母や有事にF-35B 部隊をフル活用するためには 『ひゅうが』型護衛艦の空母改装も避けられない
8艦8機体制だけでは敵潜水艦の隠密性の向上や数の増強に対応できないから、捜索に投入するヘリコプターを増やす方向でDDHには10機以上の対潜哨戒ヘリコプターの運用が求められた
けれども、空母改装で、その役割は残されたDDGとDDでこなさないといけない
FFMの存在もあるが、事実上のDDHの喪失によって将来ミサイル護衛艦や将来汎用護衛艦はヘリコプターの搭載数が増えるのではないかと感じます。
それぞれで1個護衛隊群の各護衛艦8艦、ヘリコプター8機の体制は、本来は1隻の潜水艦に対する最適な編成とあったが、
いずも型をはじめとした4隻のDDHの空母改装、空母としての運用が起こるとなると上記の前提が崩れてしまうこと
それによる対潜水艦任務の能力減衰を危惧する文面が目だっていた
今後4隻のDDHの空母改装は避けられない
離発着訓練のための練習空母や有事にF-35B 部隊をフル活用するためには 『ひゅうが』型護衛艦の空母改装も避けられない
8艦8機体制だけでは敵潜水艦の隠密性の向上や数の増強に対応できないから、捜索に投入するヘリコプターを増やす方向でDDHには10機以上の対潜哨戒ヘリコプターの運用が求められた
けれども、空母改装で、その役割は残されたDDGとDDでこなさないといけない
FFMの存在もあるが、事実上のDDHの喪失によって将来ミサイル護衛艦や将来汎用護衛艦はヘリコプターの搭載数が増えるのではないかと感じます。
617大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/03(土) 13:07:06.00ID:UCnzPKYS DDHが担っていた潜水艦の捜索等を将来汎用護衛艦やFFMが補うのではないか
ミサイル護衛艦が弾道ミサイルの警戒で外れるとなれば、その代わりを将来汎用護衛艦やFFMは担わないといけなくなる。
将来汎用護衛艦はDDHとDDGの役割をこなし、それまでの汎用護衛艦の役割を性能の向上と船体そのものを拡張した改FFMがつとめるのではないか
ミサイル護衛艦が弾道ミサイルの警戒で外れるとなれば、その代わりを将来汎用護衛艦やFFMは担わないといけなくなる。
将来汎用護衛艦はDDHとDDGの役割をこなし、それまでの汎用護衛艦の役割を性能の向上と船体そのものを拡張した改FFMがつとめるのではないか
618名無し三等兵
2021/07/03(土) 13:24:43.61ID:nNDcZUYi DDHはそのままでCVを別に整備して欲しいのう
619名無し三等兵
2021/07/03(土) 15:40:43.15ID:JhRdxYQB621大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/03(土) 15:55:53.08ID:5tqxIcJV >>620
そういう書き込みがでるのはわかっていたけども、
少なくとも定員や俸給に縛られない人員を確保できるメリットがある
自衛官そのものを増やせないし、その自衛官のなかから艦艇に配置できる人材を確保するのは至難を極める
となれば、民間人から探すしかない
では逆に訪ねますが民間はどうやって船員を集めているのですか
実際に多くの企業は外国人を雇用していますが、外国人自衛官は可能でしょうか、法律に違反しませんか
ただ民間からの派遣とはいえ外国人に補給艦を預けるのは厳しいですね
そういう書き込みがでるのはわかっていたけども、
少なくとも定員や俸給に縛られない人員を確保できるメリットがある
自衛官そのものを増やせないし、その自衛官のなかから艦艇に配置できる人材を確保するのは至難を極める
となれば、民間人から探すしかない
では逆に訪ねますが民間はどうやって船員を集めているのですか
実際に多くの企業は外国人を雇用していますが、外国人自衛官は可能でしょうか、法律に違反しませんか
ただ民間からの派遣とはいえ外国人に補給艦を預けるのは厳しいですね
622名無し三等兵
2021/07/03(土) 16:01:42.08ID:hJldlqTX 外国人自衛官は無理
在日が居るから
在日は韓国が兵役を課している歴とした外国兵士
日本は曖昧にしてるけど
韓国は日本内戦でのゲリラ兵として組み込んでる
平時の暗殺だってすると思うよ
在日が居るから
在日は韓国が兵役を課している歴とした外国兵士
日本は曖昧にしてるけど
韓国は日本内戦でのゲリラ兵として組み込んでる
平時の暗殺だってすると思うよ
623大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/03(土) 16:03:30.70ID:5tqxIcJV (既存の船員組合は反戦・反軍感情が強すぎる)
民間人を取り入れるのも無理なら、機械化に頼るがそう簡単にいかない
複数の艦種を統合して、艦種あたりの艦艇を純減しないといけなくなる
それこそ、いずも型護衛艦のように補給艦のような給油機能をもった護衛艦や大型支援艦艇を増やすか
民間人を取り入れるのも無理なら、機械化に頼るがそう簡単にいかない
複数の艦種を統合して、艦種あたりの艦艇を純減しないといけなくなる
それこそ、いずも型護衛艦のように補給艦のような給油機能をもった護衛艦や大型支援艦艇を増やすか
624名無し三等兵
2021/07/03(土) 16:07:10.59ID:lsL2IOsG 糞陰湿なイジメ体質をしっかり調査公表処分してから人員不足を嘆いてくださいって感じがするが
コロナ禍で部下がみーんな我慢してる、なんなら他幕は対策に駆り出されてる状況下で飲み会やるくらいには海自の上は腐ってるんで期待できんかもだが
コロナ禍で部下がみーんな我慢してる、なんなら他幕は対策に駆り出されてる状況下で飲み会やるくらいには海自の上は腐ってるんで期待できんかもだが
625名無し三等兵
2021/07/03(土) 16:53:20.64ID:xrgOJBgO 報道からして陸自のほうがヤバイ気がするというか、
特別扱いするほど海自が極端に酷いような気もしないが。
イジメ体質なんて自衛隊に限った話でもないし。
特別扱いするほど海自が極端に酷いような気もしないが。
イジメ体質なんて自衛隊に限った話でもないし。
627名無し三等兵
2021/07/03(土) 17:05:51.10ID:kwAVuf5l つか、自動操舵の情報誰も見てないんだな
628名無し三等兵
2021/07/03(土) 17:15:01.82ID:lsL2IOsG >>625
カウンセリング体制とか努力してるのも分かるし、なんなら組織の人間関係なんて人類共通の課題だけど
イジメで人を殺すロクでもないブラック企業経営者が「人が足りない!」って言ってたら「何言ってんだよバカじゃねーの?w」って普通笑っちゃうでしょ、海自の場合は全く笑えないけど
カウンセリング体制とか努力してるのも分かるし、なんなら組織の人間関係なんて人類共通の課題だけど
イジメで人を殺すロクでもないブラック企業経営者が「人が足りない!」って言ってたら「何言ってんだよバカじゃねーの?w」って普通笑っちゃうでしょ、海自の場合は全く笑えないけど
630名無し三等兵
2021/07/03(土) 17:20:51.27ID:aNSL51ea まあ一度起きちゃうとこんな感じで15年以上継続してるかのように言われちゃうからね
今現在の艦艇忌避はそこじゃないのに
今現在の艦艇忌避はそこじゃないのに
632名無し三等兵
2021/07/03(土) 17:25:36.34ID:xrgOJBgO >>628
別の問題を一緒くたにするなよ。
組織として人を殺すようなイジメを推奨するようなクソ組織ならともかく、改善しようと努力してるのがわかってるなら笑えもしない。
100%完全無欠で問題ない組織になってから人を集めろってか?
なんとか良くしようと努力してて施策もしてるなら、人不足って嘆く権利は十分にあるだろうよ。
それはそれとして海自の人不足はイジメ以前の問題だと思うが。
民間船乗員も日本人足りてないんだから。
別の問題を一緒くたにするなよ。
組織として人を殺すようなイジメを推奨するようなクソ組織ならともかく、改善しようと努力してるのがわかってるなら笑えもしない。
100%完全無欠で問題ない組織になってから人を集めろってか?
なんとか良くしようと努力してて施策もしてるなら、人不足って嘆く権利は十分にあるだろうよ。
それはそれとして海自の人不足はイジメ以前の問題だと思うが。
民間船乗員も日本人足りてないんだから。
635名無し三等兵
2021/07/03(土) 18:40:52.26ID:4liSTnYj >>632
仕方ないが、艦艇勤務からイジメは無くならないよ。
艦艇なんてストレスの捌け口がどうしても限られるしな。
今より国防意識の高く、厳しく躾られてた海軍だって新兵へのイジメしかストレスの捌け口は無かったわけで。
自衛隊に限らないが、組織の性格上パワハラが無くならないのと同じで、減らすことはできてもイジメを無くすなんて無理
仕方ないが、艦艇勤務からイジメは無くならないよ。
艦艇なんてストレスの捌け口がどうしても限られるしな。
今より国防意識の高く、厳しく躾られてた海軍だって新兵へのイジメしかストレスの捌け口は無かったわけで。
自衛隊に限らないが、組織の性格上パワハラが無くならないのと同じで、減らすことはできてもイジメを無くすなんて無理
636大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/03(土) 19:12:20.40ID:5tqxIcJV >>635
しかも閉鎖空間が多い、周りが海で逃げられないことを加害者が理解している上でのイジメ
しかも閉鎖空間が多い、周りが海で逃げられないことを加害者が理解している上でのイジメ
637名無し三等兵
2021/07/03(土) 19:48:22.41ID:zIWK41Wt いじめなんて何処でもあるし無くならんよ
隣国ではコンジョーとか言っていじめるらしいぜ。その国は日本人は生まれてきたときから罪人だから一生詫び続けろとか日本人いじめてるしな
隣国ではコンジョーとか言っていじめるらしいぜ。その国は日本人は生まれてきたときから罪人だから一生詫び続けろとか日本人いじめてるしな
638名無し三等兵
2021/07/03(土) 19:53:41.05ID:OYmueN7h639名無し三等兵
2021/07/03(土) 20:23:46.26ID:WWhymOat 環境改善だと個室のコンセプト以前に展示してたね
641名無し三等兵
2021/07/03(土) 22:21:50.53ID:LQEXAMOk ボカ沈喰らった船員への遺族年金なかったから、民間船員の反戦・反軍感情強くて使えないのはしょうがないのでは?
642名無し三等兵
2021/07/03(土) 22:31:10.93ID:kTSs1Z6O 何時までも恨みが引き継がれ続けてるのは、反戦反日教育みたいな感じのが内部で行われてるのかねぇ…
643名無し三等兵
2021/07/03(土) 22:32:32.77ID:bgUVVSL1 直接の当事者から話が受け継がれたんだろう
今は第3世代って所だろうが、調べれば調べるほどこれはないわ、ってなるからなあ
今は第3世代って所だろうが、調べれば調べるほどこれはないわ、ってなるからなあ
644名無し三等兵
2021/07/03(土) 22:33:00.67ID:j0ieDKqQ646大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/03(土) 22:39:56.09ID:5tqxIcJV アメリカ海軍の補給艦みたいに限られた士官、下士官と民間人で定数を満たすなら、既存の船員組合に代わる民間警備会社的な企業が必要だとおもっただけ
647名無し三等兵
2021/07/03(土) 22:40:46.69ID:nEDAViJb スレ違いだがどうした?
649名無し三等兵
2021/07/03(土) 22:44:27.19ID:sO26aQic650大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/03(土) 22:49:17.08ID:5tqxIcJV Wikipediaでわるいけど、これがあったから
2016年2月7日の北朝鮮によるミサイル発射実験の際に、はくおうを使用し石垣・宮古両島への増援部隊の輸送を予定していたが、
船員組合の反対で中止となり定期船での輸送となった。
・自衛隊輸送 契約船使えず”. 讀賣新聞. (2016年9月6日)
2月10日に予定された復路輸送についても交渉が決裂し2月15日に新日本海フェリー側は運航を断念、他社定期船での輸送が行われた。
・ “防衛大臣が自衛隊に「破壊措置命令」を発動 (PDF)”. 船員しんぶん (2016年2月25日). 2016年5月10日http://www.jsu.or.jp/files/pdf/shinbun/2794-01.pdf
>>647
上のほうであった補給艦の省人化に関する書き込みよ
2016年2月7日の北朝鮮によるミサイル発射実験の際に、はくおうを使用し石垣・宮古両島への増援部隊の輸送を予定していたが、
船員組合の反対で中止となり定期船での輸送となった。
・自衛隊輸送 契約船使えず”. 讀賣新聞. (2016年9月6日)
2月10日に予定された復路輸送についても交渉が決裂し2月15日に新日本海フェリー側は運航を断念、他社定期船での輸送が行われた。
・ “防衛大臣が自衛隊に「破壊措置命令」を発動 (PDF)”. 船員しんぶん (2016年2月25日). 2016年5月10日http://www.jsu.or.jp/files/pdf/shinbun/2794-01.pdf
>>647
上のほうであった補給艦の省人化に関する書き込みよ
651名無し三等兵
2021/07/03(土) 22:50:38.45ID:bgUVVSL1652名無し三等兵
2021/07/03(土) 22:54:06.52ID:hpNIiMUc >>650
もう高速マリン・トランスポートがあるよ
もう高速マリン・トランスポートがあるよ
653名無し三等兵
2021/07/03(土) 23:01:00.90ID:hpNIiMUc654名無し三等兵
2021/07/03(土) 23:03:25.31ID:sO26aQic 元々海賊対処は船主・船員側からの要望でもあるから償いとか関係ないっていう
PAC3輸送拒否については契約の問題やね
PAC3輸送拒否については契約の問題やね
655名無し三等兵
2021/07/03(土) 23:11:23.94ID:nAOTw6gI まったく、でっち上げた恨みがーって言い掛かりで荒らして何したいのか
韓国人の声戦みたいののは反感買うだけだぞ
まして、ここは護衛艦スレなんだぜ
スレ違いだよ
韓国人の声戦みたいののは反感買うだけだぞ
まして、ここは護衛艦スレなんだぜ
スレ違いだよ
656名無し三等兵
2021/07/03(土) 23:31:07.74ID:l+4t04oN シミュレーターだとイージス艦とあきづき型は飽和攻撃にかなり持ちこたえるけど
なみ型あめ型は中国のH-6からの飽和攻撃の第一波でほぼ壊滅する。
なみ型あめ型は中国のH-6からの飽和攻撃の第一波でほぼ壊滅する。
657名無し三等兵
2021/07/03(土) 23:37:42.87ID:hJldlqTX あめなみ型
格納庫上に20mmCIWSをSeaRAM+20mmRWS*2に変更して、
FCS-2をAESA化パワーアップ
これで持ち堪える可能性が出て来る
格納庫上に20mmCIWSをSeaRAM+20mmRWS*2に変更して、
FCS-2をAESA化パワーアップ
これで持ち堪える可能性が出て来る
658名無し三等兵
2021/07/03(土) 23:39:04.26ID:4+lpEksP いや、FCS-2はあれでもASEAなんだよ
660名無し三等兵
2021/07/03(土) 23:43:17.84ID:3wdLC6dn >>656
どこのシミュレーターか知らんけど艦隊防空艦が耐えられるなら艦隊の戦力はほぼ傷つかないことになるから取り敢えずokでは?
まあ、A-SAM導入後のFFMとか出てくると状況一変しそうだが
それと次期DDは対空の大幅強化は欲しいけど
どこのシミュレーターか知らんけど艦隊防空艦が耐えられるなら艦隊の戦力はほぼ傷つかないことになるから取り敢えずokでは?
まあ、A-SAM導入後のFFMとか出てくると状況一変しそうだが
それと次期DDは対空の大幅強化は欲しいけど
661名無し三等兵
2021/07/04(日) 00:01:20.52ID:lisgOj75 ESSMが従来艦でもそのまま使えたのが逆に仇となったな
662名無し三等兵
2021/07/04(日) 00:03:41.59ID:sffKW0mF FCS-2はPESAでしょ
仮にAESAであったとしても2000年前後の直径1mのGaAs素子レーダーだから、直径1.5mのGaN素子にすれば倍以上に性能向上する
仮にAESAであったとしても2000年前後の直径1mのGaAs素子レーダーだから、直径1.5mのGaN素子にすれば倍以上に性能向上する
663名無し三等兵
2021/07/04(日) 07:27:20.18ID:M5BwYxS2 複雑で各種システムへの連接ががっつりされてて弄ったら試験が多そうなFCS-2に手をかけるより、
自律して複数目標に対処できるSeaRAM
または
アクティブ化して自律して複数目標に対処できるESSM blk2
のどちらかだろやるなら。
まあそれよりも、
いま進めてる計算機OYX-1化と、それに付随してLink16/22の搭載が先な訳だが……
Link22搭載は進めるようだから、これで16への対応もやりやすくなる。
自律して複数目標に対処できるSeaRAM
または
アクティブ化して自律して複数目標に対処できるESSM blk2
のどちらかだろやるなら。
まあそれよりも、
いま進めてる計算機OYX-1化と、それに付随してLink16/22の搭載が先な訳だが……
Link22搭載は進めるようだから、これで16への対応もやりやすくなる。
665名無し三等兵
2021/07/04(日) 08:12:38.85ID:sffKW0mF 現状FCS-2はRCS1を30kmで探知だから
あめなみ型はMax3発しか対処できない
SeaRAM付けてMax4発対処
FCS-2をAESA化してMax5~6発なら第一波を凌げるだろう
あめなみ型はMax3発しか対処できない
SeaRAM付けてMax4発対処
FCS-2をAESA化してMax5~6発なら第一波を凌げるだろう
666名無し三等兵
2021/07/04(日) 08:15:30.11ID:M5BwYxS2 それなら低空警戒用のレーダを追加か改善するほうが先だろ。
FCS-2は捜索用じゃないんだから。
FCS-2は捜索用じゃないんだから。
667名無し三等兵
2021/07/04(日) 08:20:19.85ID:SIBNmKBT いうてあめ型はもうぼちぼち先が見え気味なんだが、今更そこまでして改装するか?
近代化なくして致命的に性能劣位というならわかるけど、いうてそうでもないだろ
近代化なくして致命的に性能劣位というならわかるけど、いうてそうでもないだろ
668名無し三等兵
2021/07/04(日) 08:24:14.34ID:NMnsE9yG669名無し三等兵
2021/07/04(日) 08:28:43.65ID:sffKW0mF 護衛艦を35~40年使用するなら、日本も欧米では一般的な寿命中期アップグレード(MLU)改修を制度化しないといけない
むらさめ型後期〜たかなみ型はMLU改修しなくては
むらさめ型後期〜たかなみ型はMLU改修しなくては
671名無し三等兵
2021/07/04(日) 09:14:52.39ID:s7gUf6CF672名無し三等兵
2021/07/04(日) 09:43:47.47ID:4LKjmUPP >>667
あめ型よりこんごう型の方がおばあちゃんなので、FFMの次にこんごう更新、そしてようやくあめ型更新となれば、あと10年以上現役にとどまってもらう必要あるんだよね。
そうなると性能の陳腐化はやはり覆い隠せなくて、なんらかの近代化は必要だろうと。
ただその場合でもFCSの更新みたいな弥縫策ではなくて、CDSの次世代化、つまりATECS相当へのアップグレードの方が望ましいんじゃないかな。
センサーを丸ごと換装する様な高コスト改修は出来るだけ避けつつ、バイスタティック、マルチスタティック、FCネットワークへの参加を実現して、準あきづき/あさひ型への性能向上を図ると。
あめ型よりこんごう型の方がおばあちゃんなので、FFMの次にこんごう更新、そしてようやくあめ型更新となれば、あと10年以上現役にとどまってもらう必要あるんだよね。
そうなると性能の陳腐化はやはり覆い隠せなくて、なんらかの近代化は必要だろうと。
ただその場合でもFCSの更新みたいな弥縫策ではなくて、CDSの次世代化、つまりATECS相当へのアップグレードの方が望ましいんじゃないかな。
センサーを丸ごと換装する様な高コスト改修は出来るだけ避けつつ、バイスタティック、マルチスタティック、FCネットワークへの参加を実現して、準あきづき/あさひ型への性能向上を図ると。
673名無し三等兵
2021/07/04(日) 09:48:55.72ID:8vSvkan6 DDに何を積むか、DDGに何を積むかであめなみやこんごうの更新時期は前後する
艦載HPMなんかはFFMの後すぐでも行けるからDDはどっちでもいいがDDGはレールガンとか考慮するなら後になる
艦載HPMなんかはFFMの後すぐでも行けるからDDはどっちでもいいがDDGはレールガンとか考慮するなら後になる
674名無し三等兵
2021/07/04(日) 09:49:15.79ID:M5BwYxS2675名無し三等兵
2021/07/04(日) 09:50:21.12ID:8vSvkan6 なみ型アップグレードはありうるかもだがあめ型はやる価値がない
677名無し三等兵
2021/07/04(日) 10:07:59.90ID:4LKjmUPP678名無し三等兵
2021/07/04(日) 10:10:16.01ID:4LKjmUPP >>676
こんごう型50年ってもう決まってたっけ?
こんごう型50年ってもう決まってたっけ?
679名無し三等兵
2021/07/04(日) 10:14:34.68ID:SIBNmKBT >>676
そんな話は少なくとも防衛省から発表されてないぞ
勝手にそんなことを言う奴がいるだけ(文谷とか)
海自の歴史的にも、正直40年以上現役で使うというのは以下にイージスと言えど考えにくい
まして50年なんてのは他国の空母ですらお役御免になる年齢
いくら護衛艦が艦齢の割に状態がいいといっても、途上国の2流海軍じゃあるまいし限度があるわ
まあこんごう型は、常識的には最大限頑張っても40年かその手前で退役するんでは
旧DDH4隻の最高艦齢が38年だったと思うので、そのあたりで
そんな話は少なくとも防衛省から発表されてないぞ
勝手にそんなことを言う奴がいるだけ(文谷とか)
海自の歴史的にも、正直40年以上現役で使うというのは以下にイージスと言えど考えにくい
まして50年なんてのは他国の空母ですらお役御免になる年齢
いくら護衛艦が艦齢の割に状態がいいといっても、途上国の2流海軍じゃあるまいし限度があるわ
まあこんごう型は、常識的には最大限頑張っても40年かその手前で退役するんでは
旧DDH4隻の最高艦齢が38年だったと思うので、そのあたりで
680名無し三等兵
2021/07/04(日) 10:16:15.08ID:8vSvkan6 次期防に次期イージス検討の話が乗って来なきゃ普通に45年コースは確定する
681名無し三等兵
2021/07/04(日) 10:23:40.97ID:iVrXoFKq 普通のイージス艦4隻用意する変わりに
こんごう型から航海機能や砲熕をとっぱらってBMD海防艦にすればいい
こんごう型から航海機能や砲熕をとっぱらってBMD海防艦にすればいい
682名無し三等兵
2021/07/04(日) 10:25:13.68ID:ToUEI+36 大事なのは40年使ってるかどうかじゃなくて性能が適切かどうかだから
先に退役するのはあめクラスだろ
先に退役するのはあめクラスだろ
683名無し三等兵
2021/07/04(日) 10:35:20.07ID:4LKjmUPP >>682
とはいえ船は機械なので、老朽化という問題は避けられないよ。
海自は物持ちがいいのは確かだけど、古くなれば維持コストはどうしても上がってくるし。
イージスシステムそのものも古いハードウェア(GOTS)に対応したアップデートがいつまで続くか分からないしね。
それにイージス艦の乗員数の多さも地味に痛いんじゃないかな。
とはいえ船は機械なので、老朽化という問題は避けられないよ。
海自は物持ちがいいのは確かだけど、古くなれば維持コストはどうしても上がってくるし。
イージスシステムそのものも古いハードウェア(GOTS)に対応したアップデートがいつまで続くか分からないしね。
それにイージス艦の乗員数の多さも地味に痛いんじゃないかな。
684名無し三等兵
2021/07/04(日) 10:35:55.60ID:s7gUf6CF あめ型の性能は適切だぞ
どうしても外見的にも映える対空FCSばかりに目が行きがちだが
8隻イージス+F-35B搭載DDHで防空をカチカチに固めたら
後は潜水艦で刺されないための対潜能力の方が重要
その点であめ型はしっかり役割を果たしてる
どうしても外見的にも映える対空FCSばかりに目が行きがちだが
8隻イージス+F-35B搭載DDHで防空をカチカチに固めたら
後は潜水艦で刺されないための対潜能力の方が重要
その点であめ型はしっかり役割を果たしてる
685名無し三等兵
2021/07/04(日) 10:36:47.78ID:lisgOj75 こんごうがタイコンデロガより先に退役するとは考え難い
686名無し三等兵
2021/07/04(日) 10:48:15.01ID:sffKW0mF 中華DDの抗堪性は対艦ミサイル3発までだろうから、あめなみ型が5~6発抗堪できれば効果はデカイ
それをベースにデコイや電子戦で+αしていく
海自イージス艦も20mmCIWS*2基準から、かが並の20mmCIWS*2とSeaRAM*2のCIWS4基体制に変更したい
双方がA2AD戦略で対峙した時の勝利確率を上げるだろう
それをベースにデコイや電子戦で+αしていく
海自イージス艦も20mmCIWS*2基準から、かが並の20mmCIWS*2とSeaRAM*2のCIWS4基体制に変更したい
双方がA2AD戦略で対峙した時の勝利確率を上げるだろう
687名無し三等兵
2021/07/04(日) 10:57:34.84ID:4LKjmUPP >>685
ここを見ると、海軍が希望している退役計画がわかるよ。
それによると、
2022年、6隻
2023年、2隻
2024年、2隻
2026年、1隻
のタイコンデロガ級を退役させようとしてる(ただし議会が反対してこの通りになるかは不明だけど)。
こんごうより先に相当数のタイコンデロガを引退させようと、少なくともユーザーである米海軍は考えてるよ。
ここを見ると、海軍が希望している退役計画がわかるよ。
それによると、
2022年、6隻
2023年、2隻
2024年、2隻
2026年、1隻
のタイコンデロガ級を退役させようとしてる(ただし議会が反対してこの通りになるかは不明だけど)。
こんごうより先に相当数のタイコンデロガを引退させようと、少なくともユーザーである米海軍は考えてるよ。
688名無し三等兵
2021/07/04(日) 10:57:58.86ID:4LKjmUPP689名無し三等兵
2021/07/04(日) 11:02:15.28ID:8vSvkan6 海自DDGの更新はAA艦戦力化と次期DDG要求技術の成熟に依るから米軍更新とはあんまり関係ない
690大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/04(日) 11:06:53.29ID:Z1WGXwjc レールガン搭載艦はDDGでもDDでもない別枠でだしてほしい
試験艦の枠とか
その昔、標的機を曳航させるためにシーハリアーを用いるから
シーハリアー1機をVTOL 離発着させるためのスペースを確保した訓練支援艦(てんりゅう型の初期案で基準排水量4500t級)の案があった
予算があれば実現したらしい
https://pbs.twimg.com/media/E5Qr9rsVkAQnlvf.jpg
https://twitter.com/kougata_arsenal/status/1410800925745192960?lang=bg
これが実現していたら、ひゅうが型護衛艦の時点でV/STOL機の運用を視野にいれた設計を行っていたかもしれない
未成・計画艦列伝:海上自衛隊編
https://togetter.com/li/84947
おなじく、13500t級補給艦(ましゅう)の計画時には、補給艦にハリアーをのせて訓練支援艦として用いる案をだしたものもいる
荒唐無稽だけど、VTOL機タイプの小型の無人攻撃機/哨戒機のようなものがでてくれば、
今の汎用護衛艦よりも後部甲板を伸ばして、それらをのせて対潜哨戒や射撃訓練に用いる動きとかでてくるかもしれない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
試験艦の枠とか
その昔、標的機を曳航させるためにシーハリアーを用いるから
シーハリアー1機をVTOL 離発着させるためのスペースを確保した訓練支援艦(てんりゅう型の初期案で基準排水量4500t級)の案があった
予算があれば実現したらしい
https://pbs.twimg.com/media/E5Qr9rsVkAQnlvf.jpg
https://twitter.com/kougata_arsenal/status/1410800925745192960?lang=bg
これが実現していたら、ひゅうが型護衛艦の時点でV/STOL機の運用を視野にいれた設計を行っていたかもしれない
未成・計画艦列伝:海上自衛隊編
https://togetter.com/li/84947
おなじく、13500t級補給艦(ましゅう)の計画時には、補給艦にハリアーをのせて訓練支援艦として用いる案をだしたものもいる
荒唐無稽だけど、VTOL機タイプの小型の無人攻撃機/哨戒機のようなものがでてくれば、
今の汎用護衛艦よりも後部甲板を伸ばして、それらをのせて対潜哨戒や射撃訓練に用いる動きとかでてくるかもしれない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
691名無し三等兵
2021/07/04(日) 11:43:13.70ID:sffKW0mF 対レーダー型ハロップ無人機が400km通信可能なら、ひゅうが型いずも型で索敵機として使える
中国軍が既に開発してるかも
ハロップは航続距離1000kmあるが通信が200kmしか届かないのが海上運用でのネック
哨戒機や衛星で400km通信が出来たら海上運用出来る
中国軍が既に開発してるかも
ハロップは航続距離1000kmあるが通信が200kmしか届かないのが海上運用でのネック
哨戒機や衛星で400km通信が出来たら海上運用出来る
692名無し三等兵
2021/07/04(日) 11:48:57.41ID:yNoQ4Igu693名無し三等兵
2021/07/04(日) 11:54:20.23ID:SIBNmKBT >>690
空母が欲しいという最終目標に向けた当時の海自の涙ぐましい努力は認めるけど、何かの間違いで予算があってもぶっちゃけ実現しなかっただろう艦が満載だな
まああの時ああならこうだった、は後からならなんとでも言える
結局海自はハリアーをとうとう導入しなかったのが全てを物語っているがな
空母が欲しいという最終目標に向けた当時の海自の涙ぐましい努力は認めるけど、何かの間違いで予算があってもぶっちゃけ実現しなかっただろう艦が満載だな
まああの時ああならこうだった、は後からならなんとでも言える
結局海自はハリアーをとうとう導入しなかったのが全てを物語っているがな
696大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/04(日) 12:14:16.16ID:Z1WGXwjc ガチでやりたかった場合、今はUAVやF-35(B)の無人機案とかもあるから、
それに近いものが将来の訓練支援艦や大型化した支援艦艇(無人機母艦の構想と合流)で具現化されるかもしれない
それに近いものが将来の訓練支援艦や大型化した支援艦艇(無人機母艦の構想と合流)で具現化されるかもしれない
697名無し三等兵
2021/07/04(日) 12:15:57.15ID:/OJFat7i698名無し三等兵
2021/07/04(日) 12:32:39.10ID:M5BwYxS2699名無し三等兵
2021/07/04(日) 12:57:17.83ID:sffKW0mF 中東派遣がリンク11で良いと思うが、リムパックとかはフィリピン海軍でさえリンク16無いとみっともないという認識だから必須なんじゃないか?
あめなみ型みたいな海自主力艦がリンク11なんだろうか?
あめなみ型みたいな海自主力艦がリンク11なんだろうか?
700名無し三等兵
2021/07/04(日) 13:24:15.66ID:s7gUf6CF 数隻しかない虎の子を出すならそりゃ国の威信をかけて最新リンク必須も分かるかなと思うけど
多国籍訓練の趣旨からして多国籍部隊にリンク11艦が混じっていた時の作業手順とかも各国で確認し合って訓練しておかんと訓練の意味がないだろJK
見栄えのいい最新鋭艦ばかり持ちよってパレードして記念写真撮りたいわけじゃないんだからさ
多国籍訓練の趣旨からして多国籍部隊にリンク11艦が混じっていた時の作業手順とかも各国で確認し合って訓練しておかんと訓練の意味がないだろJK
見栄えのいい最新鋭艦ばかり持ちよってパレードして記念写真撮りたいわけじゃないんだからさ
701名無し三等兵
2021/07/04(日) 13:51:24.15ID:OA9Qlr0e702名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:43:12.87ID:sffKW0mF 米軍との共同作戦行動が前提の海自空自はリンク16で共通状況図を戦闘システム上で作成する機能を標準的に持ってないと拙いんじゃないのかなあ?
ちょっと信じられない
ちょっと信じられない
703名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:47:20.60ID:6eNbVzpb まだ米軍の隷下で動くなんて都市伝説信じてるやついたのか
ってかいつものミサイル厨?
ってかいつものミサイル厨?
704名無し三等兵
2021/07/04(日) 15:01:20.50ID:DrF08dtG >>702
リンク11でその条件は満たしてる
リンク11でその条件は満たしてる
705名無し三等兵
2021/07/04(日) 15:52:19.96ID:gF2qWq4X >>672
FCSの能力が変わらないのにそんな改修は金の無駄
今後一部の装備品を交換するが、まだ後20年使うにはUYKコンピューター等が古くなりすぎたり、COTSを導入したりと近代化はするが、大幅に能力向上したりするものではない。
FCSの能力が変わらないのにそんな改修は金の無駄
今後一部の装備品を交換するが、まだ後20年使うにはUYKコンピューター等が古くなりすぎたり、COTSを導入したりと近代化はするが、大幅に能力向上したりするものではない。
708名無し三等兵
2021/07/04(日) 15:58:24.21ID:lXuJNpaw 世界の艦船がAmazonUnlimitedに来たから一気読みしてるけど2021四月号に055型の346B型AESAレーダーはSPY-6を超える性能の可能性アリ、と米海軍に評価されてるとの記述は驚いたな
高性能だと世界的に評価されてるとは聞いてたがSPY-6以上の可能性アリと言う評価には度肝抜かれたわ
高性能だと世界的に評価されてるとは聞いてたがSPY-6以上の可能性アリと言う評価には度肝抜かれたわ
709名無し三等兵
2021/07/04(日) 16:03:14.67ID:s7gUf6CF そら可能性ならなんぼでも言えるからな
710名無し三等兵
2021/07/04(日) 16:03:59.22ID:s7gUf6CF ちなみに日本の導入するSPY-7がSPY-6より性能的に優れているのは「可能性」ではなく「確定」
少なくとも防衛省に情報を提供した米軍が嘘をついていない限りは
少なくとも防衛省に情報を提供した米軍が嘘をついていない限りは
711名無し三等兵
2021/07/04(日) 16:14:42.62ID:lXuJNpaw 055型の艦内電力供給力30メガワットなんだな
712名無し三等兵
2021/07/04(日) 16:22:23.61ID:sffKW0mF 大塚好古記事
055型は海自まや型に合わせたハリボテでしょ
はやぶさサンプルリターンに合わせて月の石サンプルリターンしたり
月周回宇宙ステーションに合わせて天宮3号上げたり
いつもの事じゃん
055型は海自まや型に合わせたハリボテでしょ
はやぶさサンプルリターンに合わせて月の石サンプルリターンしたり
月周回宇宙ステーションに合わせて天宮3号上げたり
いつもの事じゃん
713名無し三等兵
2021/07/04(日) 16:24:30.85ID:48wU13mp 過小評価はこえーぞー
あちらも金はどんどん投入してるからな
あちらも金はどんどん投入してるからな
714名無し三等兵
2021/07/04(日) 16:33:27.67ID:sffKW0mF 国産COGAGも初めてなのに
30MWの発電とか無意味じゃん
オール電化とか言えば整合性あるのに
突然出てきた3種類の4面固定AESAレーダーとか
どの技術も研究開発に10年以上掛かるよ
30MWの発電とか無意味じゃん
オール電化とか言えば整合性あるのに
突然出てきた3種類の4面固定AESAレーダーとか
どの技術も研究開発に10年以上掛かるよ
715名無し三等兵
2021/07/04(日) 16:49:24.57ID:gF2qWq4X716名無し三等兵
2021/07/04(日) 16:51:35.88ID:IIHiG9r2 不安がってた方が"安心"なら勝手にすればいいとは思うけど
まあRF半導体トップが決死で競合してる日本にAESAで勝つのは無理よ
まあRF半導体トップが決死で競合してる日本にAESAで勝つのは無理よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 山里亮太「高市さんの問題ではなく国会で国益より政局が優先されているように感じる質問がある」 [931948549]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- たぬかな、結婚していた [268244553]
- 落語家「日本人が中国と一緒に高市を叩くのはおかしい」 [805596214]
- 深夜雑談★22
- 今更だがもしかして今の日本って事実上の無政府状態?高市 [517791167]
