欧州四ヶ国共同開発の優秀なスイングロール戦闘機、
ユーロファイター・タイフーンのスレッドです。
尚、航空自衛隊FXにまつわる話題は惜しくも選定に漏れた今となってはスレ違いですので
F-35スレや空自次期主力戦闘機スレに移動してくださるようお願い致します。
ユーロファイター社公式HP
ttp://www.eurofighter.com/
BAEシステムズ ユーロファイター・タイフーン公式HP(日本語)がかつてあった所
ttp://www.baesystems.com/japan
Eurofighter Typhoon(日本語)
ttp://eaglet.skr.jp/MILITARY/EF2000.htm
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 69号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1542508287/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 70号機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2021/06/28(月) 18:46:52.70ID:CmQfic7N42名無し三等兵
2021/09/24(金) 15:56:47.39ID:C0ir60zE43名無し三等兵
2021/09/24(金) 18:16:49.31ID:VxKlf71f おおよそ、1999年には閉じてるからね>F-15の製造ライン
44名無し三等兵
2021/09/24(金) 20:09:12.05ID:+WOgRFfe F-15もアップデートの遅延が偉いことになってたな
45名無し三等兵
2021/11/16(火) 17:42:54.34ID:a+8GlIxv 少し前からようやくクウェート向けの機体飛び始めたけど、ドイツ空軍機みたいな薄く青色がかった機体色なんだな
46名無し三等兵
2021/12/22(水) 21:01:37.82ID:r5fVsuk6 The RAF’s Typhoon fighter jet got its first air-to-air kill over Syria
https://www.wearethemighty.com/featured/the-rafs-typhoon-fighter-jet-got-its-first-air-to-air-kill-over-syria/
ドローン相手だけどひとまずおめでとう
https://www.wearethemighty.com/featured/the-rafs-typhoon-fighter-jet-got-its-first-air-to-air-kill-over-syria/
ドローン相手だけどひとまずおめでとう
47名無し三等兵
2022/01/07(金) 20:08:18.27ID:VeEYqAXK タイフーンは失敗作
F-16よりも高価でF-35よりも低性能だから買い手が付かない
F-16よりも高価でF-35よりも低性能だから買い手が付かない
48名無し三等兵
2022/01/08(土) 12:43:43.53ID:zIdw5ZXP50名無し三等兵
2022/01/09(日) 08:36:47.85ID:xL6upbxx F-16以外は失敗作って相当な暴論だな
51名無し三等兵
2022/01/10(月) 09:24:33.02ID:8UIoSJVL EFは失敗と言って良い希ガス
52名無し三等兵
2022/01/10(月) 11:39:28.94ID:qCO3J3Sa 700機近く生産して失敗となると
他の機体の立場が・・・
他の機体の立場が・・・
53名無し三等兵
2022/01/10(月) 12:27:53.32ID:9ZlyFTLy 数根拠にするとアルバコアとかデファイアントが名機…とは言わないが普通位の評価になってしまう
54名無し三等兵
2022/01/10(月) 15:20:41.33ID:Iip93imk ラファールの最新型とは差が開く一方。
55名無し三等兵
2022/01/10(月) 15:23:24.61ID:2fRdTTxC そういやLERXをつけて運動性を向上させる計画があったはずなんだが、結局どうなったんだ?
56名無し三等兵
2022/01/10(月) 15:26:07.67ID:y4R8U+xP とにかく作れのあの時代に工業力貧弱な日本でなくイギリスで大戦末期に量産開始でもない単発機で、
総生産数1000機とかそこにすら届いてないのは何かあったなと察する数でエスカレーター式に普通くらい評価に行く前に待ったかかるでしょ
総生産数1000機とかそこにすら届いてないのは何かあったなと察する数でエスカレーター式に普通くらい評価に行く前に待ったかかるでしょ
57名無し三等兵
2022/01/10(月) 15:27:49.88ID:Iip93imk ユニットコスト(機体のみ価格)
タイフーン 104億円
ラファール 92億円
F-35A 97億円
F-16V 64億円
タイフーン 104億円
ラファール 92億円
F-35A 97億円
F-16V 64億円
58名無し三等兵
2022/01/10(月) 16:33:39.05ID:MbvD0wnx >>52
何気にミラージュ2000より売れてるんだよな
何気にミラージュ2000より売れてるんだよな
59名無し三等兵
2022/01/13(木) 21:07:02.94ID:JDN6c0BV60名無し三等兵
2022/01/14(金) 02:27:19.68ID:Zugv7d01 >>59
「高性能で戦わせると強い兵器=偉い・凄い」みたいな考え方は、君みたいな軍事を正しく理解できない低IQにありがちな考え方だよ
「高性能で戦わせると強い兵器=偉い・凄い」みたいな考え方は、君みたいな軍事を正しく理解できない低IQにありがちな考え方だよ
62名無し三等兵
2022/01/14(金) 15:57:13.48ID:Wfje6+MN とりあえず低IQとか突然煽り始める奴のIQは低そうだなと思った。
何事もバランスだけどEFさんはどう見てもコストと性能のバランス悪いですよね!!!
何事もバランスだけどEFさんはどう見てもコストと性能のバランス悪いですよね!!!
63名無し三等兵
2022/01/14(金) 19:36:02.95ID:BbiMygcY コストガー欠陥ガ―って騒ぐのは外野だけで
導入国は特に不満も漏らすことなく粛々と配備運用続けてる辺り
4.5世代機としてはコスト相応の働きはしてるのじゃないの
導入国は特に不満も漏らすことなく粛々と配備運用続けてる辺り
4.5世代機としてはコスト相応の働きはしてるのじゃないの
64名無し三等兵
2022/01/14(金) 20:09:37.37ID:iT8amfkL 共同開発国やら政治的にアレな国とかは黙って使うしかねーわな
オーストリアあたりはブーブー不満云ってたが…
オーストリアあたりはブーブー不満云ってたが…
66名無し三等兵
2022/01/14(金) 20:33:16.52ID:hy+uhLsT 大洪水で甚大な被害が出たのは同情するが、だからといって政権代わったし国民の意思だから契約はキャンセル、違約金も払わんはアカンやろ
なんとか契約分のトラ2をドイツに引き取らせて、代わりにドイツのトラ1を買って支払い額を極限まで削ったが、後になって価格の割に使いもんにならんとかアホじゃないかと
なんとか契約分のトラ2をドイツに引き取らせて、代わりにドイツのトラ1を買って支払い額を極限まで削ったが、後になって価格の割に使いもんにならんとかアホじゃないかと
67名無し三等兵
2022/01/14(金) 20:59:59.47ID:eq3UiwRS68名無し三等兵
2022/01/14(金) 22:01:48.15ID:pVjJCPj369名無し三等兵
2022/01/15(土) 07:43:35.04ID:ZmRvd7rG F15改修をFMSでヤルらしいが、FMSじゃいつ行われるか分からん。F35はいつ実戦配備出来るか
分からない状態、入札で次点のユーロファイターを繰り上げ当選させたらどうだ。
分からない状態、入札で次点のユーロファイターを繰り上げ当選させたらどうだ。
70名無し三等兵
2022/01/15(土) 07:52:49.23ID:4rysl+pR 次点はライノ
タイフーンは論外
タイフーンは論外
71名無し三等兵
2022/01/15(土) 11:03:31.17ID:2+a72Gyz72名無し三等兵
2022/01/15(土) 19:00:08.04ID:vMSrHiGx >>69
電子機器の導入がFMS、設計作業がDCSだよ >>F-15JSI
機器類は米空軍のF-15EXと共同購入で価格高騰を避けられるし、設計作業はメーカーと直接取引ナビできるんでナイス
いいとこ取りをしたね
電子機器の導入がFMS、設計作業がDCSだよ >>F-15JSI
機器類は米空軍のF-15EXと共同購入で価格高騰を避けられるし、設計作業はメーカーと直接取引ナビできるんでナイス
いいとこ取りをしたね
73名無し三等兵
2022/01/15(土) 23:44:42.67ID:HsGh/kPz これまでのイギリス、フランス、ロシア、日本にはGEの様な大推力ターボファンエンジンを作れるメーカーが無かったから、アメリカ機に対抗可能な戦闘機を作るにはどうしても双発機にせざるを得なかった
74名無し三等兵
2022/01/16(日) 06:19:14.20ID:/MxgAO7M75名無し三等兵
2022/01/16(日) 10:01:45.61ID:Po3elpQX >>70 次点はライノ
ライノだって、F35ほどでなくてもブラックボックスだらけで自力整備は限界あり。アビオはそこそこ
F16と同じ大きさの機体で双発、FA18並の兵装搭載量、敵は機動力でかわして、一回の出撃当
たりの火力が大きいユーロファイターの方が日本には合ってる。
ライノだって、F35ほどでなくてもブラックボックスだらけで自力整備は限界あり。アビオはそこそこ
F16と同じ大きさの機体で双発、FA18並の兵装搭載量、敵は機動力でかわして、一回の出撃当
たりの火力が大きいユーロファイターの方が日本には合ってる。
76名無し三等兵
2022/01/16(日) 10:03:39.02ID:J3Yqs0qq77名無し三等兵
2022/01/16(日) 12:44:29.35ID:cBVIhyQv 厚木の日飛がある時点でタイフーンとは比べものにならんのよな……<整備
アビオはそこそこって、ライノのアビオがそこそこレベルだったらタイフーンのアビオなんかゴミやんけ
アビオはそこそこって、ライノのアビオがそこそこレベルだったらタイフーンのアビオなんかゴミやんけ
78名無し三等兵
2022/01/16(日) 14:25:33.85ID:pLm6P8Rf 日本でタイフーン使うとしたら武装や部品の相互運用性がキツそうだ
それ以外にもアビオニクスの拡張性とかきついところは多いけど
それ以外にもアビオニクスの拡張性とかきついところは多いけど
79名無し三等兵
2022/01/16(日) 15:40:48.37ID:ok2OsYLT F-4後継機にスパホ 導入してたら一部をグラウラーにしてF-15後継機のF-35と組み合わせ
バランスのよい航空自衛隊になったかもな
スパホ導入なら史実みたいにF-35開発待ちでファントムを老人ホームみたいに意地する無駄が無くなり
2008年のF-4後継機選定でスパホ決定→単純輸入で3年後の2011年までに42機全機受け取り
その後のF-15後継機でF-35選定 空自導入機体全機F-35ブロック4でアビオニクスをTR3で統一 って選択
バランスのよい航空自衛隊になったかもな
スパホ導入なら史実みたいにF-35開発待ちでファントムを老人ホームみたいに意地する無駄が無くなり
2008年のF-4後継機選定でスパホ決定→単純輸入で3年後の2011年までに42機全機受け取り
その後のF-15後継機でF-35選定 空自導入機体全機F-35ブロック4でアビオニクスをTR3で統一 って選択
80名無し三等兵
2022/01/16(日) 15:46:43.58ID:cBVIhyQv いや要らんだろライノ
タイフーンよりかはマシってだけであって、この先30年40年飛ばす機材としては既に古い
タイフーンよりかはマシってだけであって、この先30年40年飛ばす機材としては既に古い
81名無し三等兵
2022/01/16(日) 23:09:59.13ID:J3Yqs0qq ライノはハの字パイロンをどうにかしてから出直して
82名無し三等兵
2022/01/17(月) 01:58:36.89ID:dQfZ8KBq タイフーンは日本のF-Xとして運用するには機体サイズが小さ過ぎる
極東エリアは、F-15やSu-27の様な航続距離が長い大型戦闘機じゃないと航空優勢を確保し辛い
極東エリアは、F-15やSu-27の様な航続距離が長い大型戦闘機じゃないと航空優勢を確保し辛い
83名無し三等兵
2022/01/17(月) 07:20:59.42ID:iyLOByyO 海洋国家はどうしても大型機のがいいわよね
84名無し三等兵
2022/01/17(月) 09:24:28.08ID:AIMYvgIa 今後は大型化しそうじゃんステルス機
85名無し三等兵
2022/01/17(月) 13:36:28.47ID:xydqF9jg 極東アジアは大型化して搭載量重視
欧州は小型化して離着陸性能・整備性重視
なイメージ
欧州は小型化して離着陸性能・整備性重視
なイメージ
86名無し三等兵
2022/01/17(月) 18:07:02.73ID:iyLOByyO 欧州も大型化やろ。
つか小型化してるステルス機なんてあったか?
敢えて言うならKFX位?
つか小型化してるステルス機なんてあったか?
敢えて言うならKFX位?
87名無し三等兵
2022/01/18(火) 03:49:22.72ID:P+YU0ftF ステルス機は機外増槽の運用に制約があるし、ウエポンベイに搭載兵装を収納しないとステルス性を発揮できないから、
機内燃料搭載量の確保やウエポンベイ容量の確保の為に大型化が避けられないね
機内燃料搭載量の確保やウエポンベイ容量の確保の為に大型化が避けられないね
88名無し三等兵
2022/01/18(火) 13:15:59.89ID:zznF7bCH F-15Cとタイフーンって燃料搭載量が1t違うけれど
タイフーンは空虚重量や空気抵抗、燃料消費率がかなり低いからか、空対空の戦闘行動半径は大して変わんないのな
タイフーンは空虚重量や空気抵抗、燃料消費率がかなり低いからか、空対空の戦闘行動半径は大して変わんないのな
89名無し三等兵
2022/01/18(火) 14:04:00.85ID:lr3ZrW0n そらまぁF15は70年代の戦闘機だし。
どちらかと言うと90~00年代のEFがあんまり進歩してないつーか
どちらかと言うと90~00年代のEFがあんまり進歩してないつーか
93名無し三等兵
2022/01/18(火) 21:12:13.17ID:UwMxPM2P ホーネットは低速時の運動性や迎角重視だから巡航性能は悪いだろ。
正直、戦闘行動半径の比較対象として間違ってるというか、クラスの最下位グループと比較して俺は頭が良いと威張ってるようなもので。。。
正直、戦闘行動半径の比較対象として間違ってるというか、クラスの最下位グループと比較して俺は頭が良いと威張ってるようなもので。。。
94名無し三等兵
2022/02/06(日) 18:17:15.68ID:dMcGyV5w トーネードとタイフーンの作戦距離で比べると
トーネードが機内5842L+機外3000L
タイフーンが機内5700L+機外3000L
で両方ともHi-Lo-Hi750nmだからたしかにエンジンの燃費効率はあまり進化してないかもな
トーネードが機内5842L+機外3000L
タイフーンが機内5700L+機外3000L
で両方ともHi-Lo-Hi750nmだからたしかにエンジンの燃費効率はあまり進化してないかもな
95名無し三等兵
2022/05/13(金) 20:00:45.71ID:CdqcnwWj 「トラ」ゆかりの戦闘機部隊が集合 NATOタイガーミート2022ギリシャで始まる _ おたくま経済新聞
https://otakei.otakuma.net/archives/2022051309.html
https://otakei.otakuma.net/archives/2022051309.html
96名無し三等兵
2022/05/14(土) 11:57:39.46ID:aVuoXigf >>95
トラキチ大集合ならタイガーミート2022ではなくタイガーミート33-4であるべきではなかろーか?___
トラキチ大集合ならタイガーミート2022ではなくタイガーミート33-4であるべきではなかろーか?___
97名無し三等兵
2022/06/24(金) 15:51:10.21ID:pGs+zZ7l スペインにトランシェ5が決まる
98名無し三等兵
2022/07/27(水) 12:18:05.69ID:T6frIaoz ドイツ空軍の貴重な稼働機がアジア太平洋地域にやって来て、
日本にも来るって。
日本にも来るって。
99名無し三等兵
2022/07/27(水) 13:18:33.56ID:WNPOrwvw だからアレほどオレが
拡張性がない、小型のF−2自国開発なんてやめて
(それもエンジン単発)
完成品のFA-18E/Fを買って、数をそろえてから
夢を語れって、言ってたのに〜アホやなあ
拡張性がない、小型のF−2自国開発なんてやめて
(それもエンジン単発)
完成品のFA-18E/Fを買って、数をそろえてから
夢を語れって、言ってたのに〜アホやなあ
101名無し三等兵
2022/07/27(水) 20:04:39.49ID:ggNVpyVG102名無し三等兵
2022/07/27(水) 20:32:41.49ID:b1Ozq1za 確かに正解はF-16買っとく、だっただろうな
どこの国もF-16Cを順調にアップグレードしていて羨ましい限り
どこの国もF-16Cを順調にアップグレードしていて羨ましい限り
103名無し三等兵
2022/07/28(木) 06:31:49.28ID:P+CwR5MZ その時期のF-16と今のF-16が全然別物?ってレベルで進化してるからなあ。
軽戦闘機が、重戦闘爆撃機に化けるのは、流石に予想出来んかったよ。
軽戦闘機が、重戦闘爆撃機に化けるのは、流石に予想出来んかったよ。
104名無し三等兵
2022/07/28(木) 07:41:53.82ID:XSYgqXUn まあF-16って軽戦闘機にしてはわりとデカいほうなうえ
ペイロードにはかなり余裕があったからな
手頃な戦闘爆撃機にするには丁度よかった
ペイロードにはかなり余裕があったからな
手頃な戦闘爆撃機にするには丁度よかった
105名無し三等兵
2022/07/28(木) 11:05:47.89ID:J7JFJo7T F-2が完成した2000年頃のF-16って既にBlock50+ とかでしょ?
正直レーダーと対艦ミサイル以外はボロ負けレベルでは...
正直レーダーと対艦ミサイル以外はボロ負けレベルでは...
106名無し三等兵
2022/07/28(木) 11:34:18.26ID:HmIYH8Zl >>105
F-2は、国内メーカーで開発、製造するのが1番の目的だっので、
その目的は、日米共同開発というという形にはなったが、
最終的には達成されている。
吊るしのF-16を買ってくるのとは違ったメリットも有る・・・と、思う。
F-2は、国内メーカーで開発、製造するのが1番の目的だっので、
その目的は、日米共同開発というという形にはなったが、
最終的には達成されている。
吊るしのF-16を買ってくるのとは違ったメリットも有る・・・と、思う。
107名無し三等兵
2022/07/28(木) 11:38:09.80ID:ru9dQ2YJ >>106
仰るとおりだが、本家と比較してお値段3倍で寿命半分じゃ全てのメリットを潰して余りある大ダメージですよ
仰るとおりだが、本家と比較してお値段3倍で寿命半分じゃ全てのメリットを潰して余りある大ダメージですよ
108名無し三等兵
2022/07/28(木) 20:15:33.26ID:913cWttJ まさか米軍調達価格と比較したりしないだろうな
109名無し三等兵
2022/07/29(金) 07:35:31.76ID:HkjcVKtY 確かにお値段は高くついたかもしれないが
レーダーはじめアビオニクスの統合的な開発
炭素繊維複合材を用いた機体設計により得られた経験
は確実に価格以上の価値があったと思うよ
あとここはタイフーンスレだよ
レーダーはじめアビオニクスの統合的な開発
炭素繊維複合材を用いた機体設計により得られた経験
は確実に価格以上の価値があったと思うよ
あとここはタイフーンスレだよ
110名無し三等兵
2022/07/29(金) 10:48:37.62ID:BRfi8X+t111名無し三等兵
2022/08/02(火) 18:25:06.77ID:tbJj2/7/ >>102
こんな連中こそ近視眼の典型ね
F-2でなくF-16導入してたらF-3は無い
もっといえばC-2開発もP-1開発もF-2の実績が無ければ通らなかった
現在のF-2とF-16とを天秤にかけてるだけでは語れる話ではない
こんな連中こそ近視眼の典型ね
F-2でなくF-16導入してたらF-3は無い
もっといえばC-2開発もP-1開発もF-2の実績が無ければ通らなかった
現在のF-2とF-16とを天秤にかけてるだけでは語れる話ではない
112名無し三等兵
2022/08/02(火) 18:54:31.99ID:phwd99DZ >>111
FS-X国産は正しかったんだけどF-2(F-16ベース)にしたことが間違いだったんだろうな
「改造する必要がある箇所が少なすぎる」なんて本末転倒な理由で蹴散らさず、アメリカのアドバイス通りF-15かFA-18ベースで製造しておけば良かった
実績も性能も寿命も満足できるものにつながっただろうに
FS-X国産は正しかったんだけどF-2(F-16ベース)にしたことが間違いだったんだろうな
「改造する必要がある箇所が少なすぎる」なんて本末転倒な理由で蹴散らさず、アメリカのアドバイス通りF-15かFA-18ベースで製造しておけば良かった
実績も性能も寿命も満足できるものにつながっただろうに
113名無し三等兵
2022/08/02(火) 22:36:07.94ID:BNFOQ6ZB AAM-4Bを積んだF-2は第4世代最強だろう
相手は狙われていることも分からず落とされる
相手は狙われていることも分からず落とされる
115名無し三等兵
2022/08/02(火) 23:28:41.48ID:6fHVseUX >>114
セイバーはF-16では冷却や発電能力の限界があって性能抑えていてもルックアップの理想値がAPG-66の75㎞に対して165㎞と大幅に増加してるが
APG-79以上の性能と言われているJ/APG-2に比べると良くて同程度位かと、それとF-2は統合電子戦装置が内臓されてるのが地味に凄い
セイバーはF-16では冷却や発電能力の限界があって性能抑えていてもルックアップの理想値がAPG-66の75㎞に対して165㎞と大幅に増加してるが
APG-79以上の性能と言われているJ/APG-2に比べると良くて同程度位かと、それとF-2は統合電子戦装置が内臓されてるのが地味に凄い
116名無し三等兵
2022/08/03(水) 00:30:57.04ID:/hWAMU+w >>115
AN/APG-83の小型戦闘機に対する探知距離が180kmなので
開発年代の差はいかんとも埋め難いかな...
電子戦能力も2世代くらいの絶望的な差があるし、IRSTや各種データリンク、JHMCS、グラスコクピットetc...など統合していることを考えると...
AN/APG-83の小型戦闘機に対する探知距離が180kmなので
開発年代の差はいかんとも埋め難いかな...
電子戦能力も2世代くらいの絶望的な差があるし、IRSTや各種データリンク、JHMCS、グラスコクピットetc...など統合していることを考えると...
117名無し三等兵
2022/08/03(水) 06:28:43.69ID:ToJGfrs7 アップデートにゃ時間も金も掛かる事を忘れてないかい
118名無し三等兵
2022/08/04(木) 01:45:45.91ID:arlpL3YO もう双胴機にして能力2倍にしようぜ
119名無し三等兵
2022/08/04(木) 22:58:27.00ID:sDZ+inLB F-2本体よりもAAM-4Bの射程がAIM-120Dの登場で負けたほうが大きい
AIM-120C搭載機までなら細かい性能を無視してBVRでF-2は勝利できた可能性が高い
つまりAAM-4Cを開発して射程で有利に立つか 日英共同のJNAAMを早いとこ実現させるか
AIM-120C搭載機までなら細かい性能を無視してBVRでF-2は勝利できた可能性が高い
つまりAAM-4Cを開発して射程で有利に立つか 日英共同のJNAAMを早いとこ実現させるか
120名無し三等兵
2022/08/05(金) 23:21:26.34ID:UPvBNvy/ AIM-120Dの長射程化は飛翔プロファイルの見直し=山なり弾道を描いて飛距離を稼ぐ
ことによって実現したため実戦における有用性は極めて限定的と聞いたがどうなんだろ
ことによって実現したため実戦における有用性は極めて限定的と聞いたがどうなんだろ
122名無し三等兵
2022/08/06(土) 07:26:59.07ID:wsj1yFQK AAM-4はスペクトル拡散の専用送受信機で発見されにくく
ジャミングに強いという特徴もある
ジャミングに強いという特徴もある
124名無し三等兵
2022/08/06(土) 13:56:33.47ID:6jo1dxwL >>122
その代わり1発ごとにデータバス専有し過ぎて、現代のミサイリヤー運用に向かないというのがAMRAAMに浮気しつつある理由
その代わり1発ごとにデータバス専有し過ぎて、現代のミサイリヤー運用に向かないというのがAMRAAMに浮気しつつある理由
125名無し三等兵
2022/08/06(土) 14:27:20.58ID:yUaHdnLZ AMRAAMの導入はあくまでAAM-4を適用出来ないF-35の為なんじゃ?
126名無し三等兵
2022/08/06(土) 14:40:50.41ID:XE+t5rWw F-15JSIもAAM-4Bの運用能力喪失しそう
128名無し三等兵
2022/08/06(土) 19:00:25.02ID:H7+cBe9R AIM-260なんてAIM-120と同サイズで射程300km近いってんだからな
頭おかしなるで
頭おかしなるで
129名無し三等兵
2022/08/09(火) 01:23:18.07ID:PyuuJKaf 重要なのはノー・エスケープゾーンの広さだろう。
いくら射程距離が伸びたところで、回避されては意味がない。
いくら射程距離が伸びたところで、回避されては意味がない。
130名無し三等兵
2022/08/09(火) 01:28:57.55ID:uSarw2mv 射程の長さ = 運動エネルギーの保有量 = ノーエスケープゾーンの広さ
131名無し三等兵
2022/08/09(火) 05:46:25.99ID:kEw8kGw3 カタログスペック上の射程なんて位置エネルギー利用すればいくらでも盛れるから鵜呑みにできないぞ
あとノーエスケープゾーンの広さはロケットモーターの燃焼時間と目標までの到達時間(=速度)
で決まるから射程の長さがノーエスケープゾーンの広さに直結するわけでもない
あとノーエスケープゾーンの広さはロケットモーターの燃焼時間と目標までの到達時間(=速度)
で決まるから射程の長さがノーエスケープゾーンの広さに直結するわけでもない
132名無し三等兵
2022/08/09(火) 07:54:14.17ID:UcJExf3x ECMにどのくらい強いかが分からないし
難しい
難しい
135名無し三等兵
2022/08/09(火) 22:21:24.21ID:dRAOy9hA 事業評価で、AAM-4BとAIM-120Bのスタンドオフレンジや自立誘導距離が同等とされている
まぁそんなもんよね
まぁそんなもんよね
136名無し三等兵
2022/08/10(水) 15:16:00.46ID:d4Ieb/48 固体ロケットの進歩が恐ろしい
AIM-7Eスパロー時代はAIM-120より一回り大きくて30km
F-15JPre機で当面は現役のAIM-7Fでやっと70km
それが一回り小さいAIM-120Dの弾体で160km〜180km
AIM-7Eスパロー時代はAIM-120より一回り大きくて30km
F-15JPre機で当面は現役のAIM-7Fでやっと70km
それが一回り小さいAIM-120Dの弾体で160km〜180km
137名無し三等兵
2022/08/10(水) 19:36:13.73ID:GPj5fGRd 愛称をサイクロンにしようという提案があったとは本当なんだろうか
138名無し三等兵
2022/08/10(水) 21:38:53.73ID:6bF6LdTg >>135
どの資料を見たのか分からんが事業評価ではAAM-4BはAIM-120B+(C-7に相当)に対して
スタンドオフレンジでは僅かに上回り自立誘導距離は4割増しとされているぞ
改良前のAAM-4でもAIM-120Bとの比較でスタンドオフレンジは1割上回り自立誘導距離は同等という評価だ
どの資料を見たのか分からんが事業評価ではAAM-4BはAIM-120B+(C-7に相当)に対して
スタンドオフレンジでは僅かに上回り自立誘導距離は4割増しとされているぞ
改良前のAAM-4でもAIM-120Bとの比較でスタンドオフレンジは1割上回り自立誘導距離は同等という評価だ
139名無し三等兵
2022/08/10(水) 23:38:14.99ID:2BoWWa6Y 問題があるとしたら、AAM-4Bを撃てる母機に1.4倍の探知距離(AMRAAM撃てる米軍機比)が無いことだよな...
140名無し三等兵
2022/08/11(木) 20:17:41.42ID:PnV3uMhE■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【悲報】秋元康「女性アイドルグループはもうオワコン。会いにいける男性アイドルグループを作る」 [455031798]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- ワイ刀オタ、欲しい刀が中々ネットで見つからず咽び泣く
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
