>>386
より正確に言うと、黒海沿岸国については
「排水量1万tオーバーか、8インチ以上の備砲を持つ軍艦を主力艦と定義」
したうえで、
「主力艦は駆逐艦(あるいは駆逐艦と認められた軍艦)2隻までの護衛に制限すれば」
海峡通過が認められている。

なお、バナナはおやつに含まない的発想で、ミサイルはどんだけでかくとも備砲に含まれない。

で、空母は主力艦に含まれないけど、どのみち1万tオーバーは主力艦扱い。
じゃあ旧ソ連/ロシアがキエフ級やクズネツォフ級(忘れてるようだが、クズネツォフも黒海のニコライエフ造船所で建造)を空母扱いにしてないのはなんでって
話になるが、将来的に1万t以下の航空機/ヘリ搭載艦を作った場合、ケチつけられないようにするためでないかと。