アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド その78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1621314084/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
アサルトライフルスレッド その79
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウウー Sab3-EA13)
2021/07/04(日) 22:33:39.95ID:eMUN8092a753名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-V3n+)
2021/08/11(水) 23:25:59.73ID:30xB2D7CM >751
でも40mmマイクロミサイルであのうざい砲座を確実に潰せるなら30連マグよりミサイル欲しいだろ
でも40mmマイクロミサイルであのうざい砲座を確実に潰せるなら30連マグよりミサイル欲しいだろ
754名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-WWMv)
2021/08/12(木) 00:02:36.52ID:hvXqWgYv0 まあ時と場合によるだろ。
755名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-g8GF)
2021/08/12(木) 00:08:59.39ID:OJWnnkCia756名無し三等兵 (ワッチョイ 13a8-Zr9e)
2021/08/12(木) 00:11:35.80ID:KaQutPTc0 >>752
それだけで終わるなら小銃じゃなくてPDWだけで良いが現実はそうはならない
支援があろうが敵陣に入り込むまでは射程が必要になるし、地形の都合で重火器(車両類)を持ち込めないような場所もある
小隊レベルの装備として機関銃も迫撃砲もドローンも有力だが、何れかを外して任務に臨まなきゃならん場合でも小銃を外す選択肢は絶対に無い
前衛が眼となり有力な障害となってこそ支援火器は威力を発揮するわけだからな
それだけで終わるなら小銃じゃなくてPDWだけで良いが現実はそうはならない
支援があろうが敵陣に入り込むまでは射程が必要になるし、地形の都合で重火器(車両類)を持ち込めないような場所もある
小隊レベルの装備として機関銃も迫撃砲もドローンも有力だが、何れかを外して任務に臨まなきゃならん場合でも小銃を外す選択肢は絶対に無い
前衛が眼となり有力な障害となってこそ支援火器は威力を発揮するわけだからな
758名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-uW5m)
2021/08/12(木) 09:52:46.24ID:VxdJAAct0 ゲーム脳的に考えれば小銃手が前衛で壁を作って、後衛がその後ろから迫撃砲を撃つって感じだよね。どっちも大事
こういう歩兵部隊を丸ごと前衛って考えて、後衛の砲兵部隊が榴弾ぶち込むわけだ
こういう歩兵部隊を丸ごと前衛って考えて、後衛の砲兵部隊が榴弾ぶち込むわけだ
759名無し三等兵 (スッップ Sd33-ZFlZ)
2021/08/12(木) 10:02:41.49ID:3o5xCbSJd 機関銃が火力主力っても高性能なMG42を持ち火力の中心に据えてたドイツ軍だって限られた生産リソースを割いてでもGew43やStg44で歩兵火力の増強に勤めてたからな
そもそも射撃と運動とか交互躍進とか基本中の基本だろ
機関銃や砲迫が強くても歩兵火力が貧弱じゃどうやってそれらの前進を援護するんだ
そもそも射撃と運動とか交互躍進とか基本中の基本だろ
機関銃や砲迫が強くても歩兵火力が貧弱じゃどうやってそれらの前進を援護するんだ
760名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-yFeJ)
2021/08/12(木) 10:37:46.98ID:OJWnnkCia ゲームかぁ、FPSだと銃の信頼性とか再現されないから軽くて低反動なM4カービンがアサルトライフル最強、ってなるのは困った所だな(現実はその限りでもないけれど)
761名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-0W/w)
2021/08/12(木) 11:50:11.78ID:aqpnc2/J0 そもそもゲームだと長さや重さの概念も無いことが多い
銃としての使いやすさもほぼ無視されている
銃としての使いやすさもほぼ無視されている
762名無し三等兵 (ワッチョイ 9bfc-uW5m)
2021/08/12(木) 11:55:17.26ID:fJBsFODi0763名無し三等兵 (ワッチョイ 0b2d-nYFZ)
2021/08/12(木) 13:27:43.99ID:B9XpkV/o0 SCARはともかくHK416はM16の系譜なんじゃなかろうか?偏見?
764名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-uW5m)
2021/08/12(木) 13:38:34.11ID:VxdJAAct0 パテント切れたらその分安く作れるからいまんとこAR-15系がコスパ最高って話だと思ってた
別にパテント切れてもつかえるものは使えばいいだろうによと
別にパテント切れてもつかえるものは使えばいいだろうによと
765名無し三等兵 (ワッチョイ 9bfc-uW5m)
2021/08/12(木) 14:59:49.62ID:fJBsFODi0 >>764
1、今はAR-15がパテントが切れてるから安いので普及した。
2、将来的にHK416やSCARのようなAR-15よりも高性能な銃のパテント切れる。
3、それらの後発銃のクローンに生産が移行するかも?
1、今はAR-15がパテントが切れてるから安いので普及した。
2、将来的にHK416やSCARのようなAR-15よりも高性能な銃のパテント切れる。
3、それらの後発銃のクローンに生産が移行するかも?
766名無し三等兵 (ワキゲー MMab-tm27)
2021/08/12(木) 15:31:21.95ID:/z36IqmvM 例えば、将来すべてのアサルトライフルが、メタルストーム式や無薬莢式に変わったとしても、コスパの関係で現代の物が使われる事例は出る訳だ。
767名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-pzxJ)
2021/08/12(木) 16:07:30.41ID:7kkoYEIz0 小火器はある状況では重過ぎる威力過剰と言われがある状況では威力射程が足りないだのと言われる。
今のフェーズは後者。もしベトナム戦争が中東みたいな戦場だったならM14を使い続けてた。
海兵隊も太平洋ではガーランドよりもカービンを多く海兵にもたせた。
今のフェーズは後者。もしベトナム戦争が中東みたいな戦場だったならM14を使い続けてた。
海兵隊も太平洋ではガーランドよりもカービンを多く海兵にもたせた。
768名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-C98l)
2021/08/12(木) 16:34:08.30ID:0TgUD5820 >>766
すべての銃が無薬莢とかになったのにわざわざ現代と同じ金属薬莢の弾を生産するのか?コスパ最悪だろ
すべての銃が無薬莢とかになったのにわざわざ現代と同じ金属薬莢の弾を生産するのか?コスパ最悪だろ
769名無し三等兵 (ワッチョイ 0b2d-nYFZ)
2021/08/12(木) 19:13:51.98ID:B9XpkV/o0770名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-uW5m)
2021/08/12(木) 20:15:10.65ID:VxdJAAct0 そういや昔は紙薬莢だったけどアレってどうなんだろう?
771名無し三等兵 (ワッチョイ 498b-wLsw)
2021/08/12(木) 20:19:46.75ID:R3ExxQxM0 タリバンもAR使ってたわ
772名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-yyuh)
2021/08/12(木) 20:32:46.28ID:QV+Z/rM70 実用に耐える紙製の薬莢が登場する前にケースレス弾が普及してそう
防水の再生紙とか使ったクソ安く使い捨てられるマガジンとかはあり得るかも
防水の再生紙とか使ったクソ安く使い捨てられるマガジンとかはあり得るかも
773名無し三等兵 (ワッチョイ 0b2d-nYFZ)
2021/08/12(木) 21:01:00.34ID:B9XpkV/o0 あくまで思いつきでしゃべるけど、弾の底をえぐって推進薬詰めて雷管で塞ぐような感じの弾ってダメなんかなぁ?
薬量とかLD比とか雷管は排莢しなきゃならんからあんま変わらなさそうとか色々問題山積みっぽい気はするけど…
薬量とかLD比とか雷管は排莢しなきゃならんからあんま変わらなさそうとか色々問題山積みっぽい気はするけど…
775名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-yFeJ)
2021/08/12(木) 21:33:02.32ID:OJWnnkCia >>761
CODMWだと構える速度・軽量化による移動速度アップとリコイル・銃口の揺れが天秤に掛けられてる感じだったけど操作性を再現したのはリロード速度と持ち替え速度位かなぁ
CODMWだと構える速度・軽量化による移動速度アップとリコイル・銃口の揺れが天秤に掛けられてる感じだったけど操作性を再現したのはリロード速度と持ち替え速度位かなぁ
776名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-sJlu)
2021/08/12(木) 21:51:02.38ID:9o+DV5CQa777名無し三等兵 (ワッチョイ 61ad-vbsZ)
2021/08/12(木) 22:59:58.01ID:44eJdlEl0778名無し三等兵 (ワッチョイ be2d-eUpc)
2021/08/13(金) 01:29:50.19ID:0zbJcQCD0779名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-t5Mr)
2021/08/13(金) 05:42:42.26ID:vFVL96Cza 雷管捨てるのどうしてたんだ?
撃ったら下に向けるんだろうか
撃ったら下に向けるんだろうか
780名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-IOuJ)
2021/08/13(金) 06:47:37.30ID:+vZZUFGK0 ジャイロジェット銃は引き金引いてから発射までえらい間があるから使い物にならない。64式も間があるけどあんな酷くはない。
781名無し三等兵 (ワッチョイ 3e54-EKvd)
2021/08/13(金) 07:07:30.98ID:tXKBn6dc0 >>774
ボルカニックライフルが廃れたのは火薬入れる量が少なくて威力や射程が弱いのしか作れなかったからなんでな
現代においては火薬が発達して敢えて減らしてる所もあるのでボルカニック弾の復活はあり得るんでないかと思うのよね
ボルカニックライフルが廃れたのは火薬入れる量が少なくて威力や射程が弱いのしか作れなかったからなんでな
現代においては火薬が発達して敢えて減らしてる所もあるのでボルカニック弾の復活はあり得るんでないかと思うのよね
782名無し三等兵 (ワッチョイ be2d-eUpc)
2021/08/13(金) 08:07:03.26ID:0zbJcQCD0 スレから外れるけど、グレネードにしたら速度・威力不足も気にしなくていいんでね?と思ったんだが…
これって、まんま露のグレネードじゃん!orz
これって、まんま露のグレネードじゃん!orz
783名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-p5K4)
2021/08/13(金) 09:11:49.18ID:jE53oOS20 >>781-782
ハイパワーなAGS30/40でさえ初速は45ACP以下なのだし、昨今の高初速ライフル弾並を期待するのは不可能な話だよ
初速アップには推進剤を増やしたいがロングレンジ性能を考慮するとボートテールは必須で容積減少するし
推進剤を増やそうと長くすれば速度低下時に軸ブレ発生で射程が短くなる恐れもあろうし
なにより高コストだろうから排莢ミスが無くなる以外にメリットも無いし
ハイパワーなAGS30/40でさえ初速は45ACP以下なのだし、昨今の高初速ライフル弾並を期待するのは不可能な話だよ
初速アップには推進剤を増やしたいがロングレンジ性能を考慮するとボートテールは必須で容積減少するし
推進剤を増やそうと長くすれば速度低下時に軸ブレ発生で射程が短くなる恐れもあろうし
なにより高コストだろうから排莢ミスが無くなる以外にメリットも無いし
784名無し三等兵 (ワッチョイ be2d-eUpc)
2021/08/13(金) 09:59:05.65ID:0zbJcQCD0 そう。
だからライフル弾には適さないのでスレ違って言ったじゃん…
だからライフル弾には適さないのでスレ違って言ったじゃん…
785名無し三等兵 (スッップ Sd62-jr1c)
2021/08/13(金) 10:07:49.00ID:SPSptsZ0d 旧軍の航空機関砲でそんな構造の無かったっけ?
786名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-bU5B)
2021/08/13(金) 11:22:10.73ID:sU3K5QwVa >>783
排莢機構自体無くせるのでその分のスペースやコスト減らせるんでね?ケースレス弾に全て言える話だろけど
排莢機構自体無くせるのでその分のスペースやコスト減らせるんでね?ケースレス弾に全て言える話だろけど
787名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-MSU8)
2021/08/13(金) 11:24:56.35ID:V7Jxwa6/a788名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-MSU8)
2021/08/13(金) 11:37:38.26ID:V7Jxwa6/a このサボ方式だとブレットの形状重量配分はボルカニックロケットボールと違って自由度高い。サボケースは空力考慮しなくて良いのでリムも作れるかも。
だだ精度は低そうだという話はあったな
だだ精度は低そうだという話はあったな
789名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-p5K4)
2021/08/13(金) 11:51:56.94ID:jE53oOS20790名無し三等兵 (ワッチョイ c202-CUUU)
2021/08/13(金) 11:53:25.70ID:OWzU1JKp0 議論何周もして、結局行き着く先は戦車砲になるんだなw
791名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-p5K4)
2021/08/13(金) 12:03:56.28ID:jE53oOS20792名無し三等兵 (スッップ Sd62-X/v3)
2021/08/13(金) 12:23:14.09ID:aNLnGIkyd 思いついたアイデアは大概誰かがやってる
793名無し三等兵 (スップ Sdc2-kbws)
2021/08/13(金) 13:35:20.66ID:Ohwe8BWpd そう言えば陸自がHEATと徹甲弾しか使ってないから120mmがこの弾種しか使えないと思ってる人も多いよね。
今後は樹脂製薬莢が広まってから別の型の弾薬に発展するんじゃないか?
戦車砲みたいになるのか、それともCTAみたいになるかは判らんけどね。
今後は樹脂製薬莢が広まってから別の型の弾薬に発展するんじゃないか?
戦車砲みたいになるのか、それともCTAみたいになるかは判らんけどね。
794名無し三等兵 (スププ Sd62-zdP+)
2021/08/13(金) 13:58:43.53ID:RcBhBzkId795名無し三等兵 (ワッチョイ 3d8b-L+3Y)
2021/08/13(金) 15:46:47.85ID:w0Br3ca50 HEATで対人もいけるし粘着榴弾なんかいまさらいらんやろとなるとその二種でいいやってなる
796名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-IOuJ)
2021/08/13(金) 15:53:29.48ID:+vZZUFGK0 >>794カメレオンのギャグは予測不能だったが?作者自身がギャグになってしまうし。
797名無し三等兵 (ワッチョイ be2d-eUpc)
2021/08/13(金) 20:54:20.91ID:0zbJcQCD0798名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-MSU8)
2021/08/13(金) 21:44:49.71ID:aJKhgeSfa >排莢というプロセス自体を省けるケースレス弾に一定の意味はある
まぁ不発弾が0ならですよね
G11にもエキストラクション動作はあるローディングと同時にやるテキストロンのNGSWとかと同じ心太方式。と書いてあれ最終弾どうすんだ?と思ってG11 ACRのマニュアル見たらチャンバークリアはコッキングハンドル回せば良いみたい。ラマーがあるんだろうと思う
https://www.smallarmsreview.com/archive/detail.arc.entry.cfm?arcid=2698
まぁ不発弾が0ならですよね
G11にもエキストラクション動作はあるローディングと同時にやるテキストロンのNGSWとかと同じ心太方式。と書いてあれ最終弾どうすんだ?と思ってG11 ACRのマニュアル見たらチャンバークリアはコッキングハンドル回せば良いみたい。ラマーがあるんだろうと思う
https://www.smallarmsreview.com/archive/detail.arc.entry.cfm?arcid=2698
799名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-p5K4)
2021/08/13(金) 22:07:59.60ID:jE53oOS20 >>797
> 高発射速度を求めるなら
ジャムが無いなら排莢自体は装填のプロセスの邪魔にはならないと思いますよ
装填するだけボルトが後退するなら排莢も同時に出来るわけで
普通はハイサイクルは制御困難だしBCGの衝撃を和らげる為後退量は多く取りますが
後退量が少ないG18やMAC11はハイサイクルですし
> 高発射速度を求めるなら
ジャムが無いなら排莢自体は装填のプロセスの邪魔にはならないと思いますよ
装填するだけボルトが後退するなら排莢も同時に出来るわけで
普通はハイサイクルは制御困難だしBCGの衝撃を和らげる為後退量は多く取りますが
後退量が少ないG18やMAC11はハイサイクルですし
800名無し三等兵 (ワッチョイ 92ba-I1nH)
2021/08/13(金) 22:51:48.50ID:xj7CtRT50 普通の薬莢式でも高発射速度は可能だろ、MG81は毎分1600発まで行けた、しかも長い7.92x57mmでだ
発射速度でケースレスを選ぶ必要は無いだろ
発射速度でケースレスを選ぶ必要は無いだろ
801名無し三等兵 (ワッチョイ be2d-eUpc)
2021/08/14(土) 09:34:23.66ID:hsh40QQp0 まぁ不発の話はあるけど一旦置いといて
排莢と装填が一体で排莢プロセスを省く意味がないというのは
ボルトが前後動するという大前提での話。
排莢しなくていいなら、ボルトを前後動させるという大前提から見直す事ができる。全く次元の違う話になる。
俺なんでケースレスの擁護してんだ?もうケースレスの話はいいわ。
排莢と装填が一体で排莢プロセスを省く意味がないというのは
ボルトが前後動するという大前提での話。
排莢しなくていいなら、ボルトを前後動させるという大前提から見直す事ができる。全く次元の違う話になる。
俺なんでケースレスの擁護してんだ?もうケースレスの話はいいわ。
802名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-p5K4)
2021/08/14(土) 09:42:58.18ID:QF1iTnIj0 >>801
テキストロンのCTAは当初ケースレスも視野に入れての開発だったようだし
今も転用可能な設計だろうと思われるけど
これにしたってチャンバーが装填動作する際に排莢しているので、見直すと言っても机上の空論だと思うけど
テキストロンのCTAは当初ケースレスも視野に入れての開発だったようだし
今も転用可能な設計だろうと思われるけど
これにしたってチャンバーが装填動作する際に排莢しているので、見直すと言っても机上の空論だと思うけど
803名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-p5K4)
2021/08/14(土) 09:47:10.77ID:QF1iTnIj0 なのでケースレスがハイサイクルに寄与するとすれば可動部品のない
死産に終わったメタルストームくらいではなかろうか
死産に終わったメタルストームくらいではなかろうか
804名無し三等兵 (ワッチョイ 8200-ScVK)
2021/08/14(土) 11:14:02.67ID:VWTV5HVj0 最近の光学照準機はバッテリー使うし、それなら銃床に大きめのバッテリー入れて
雷管も電気雷管にしてFCSの発射タイミングコントロールしやすいようにする
ケースレス弾でこれをやれば可動部はマガジンからの給弾だけだ
開口部も銃口だけになるから防水防塵も完璧
雷管も電気雷管にしてFCSの発射タイミングコントロールしやすいようにする
ケースレス弾でこれをやれば可動部はマガジンからの給弾だけだ
開口部も銃口だけになるから防水防塵も完璧
805名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-KLeJ)
2021/08/14(土) 11:21:09.67ID:rFJ6XwYW0 そういや今時は北朝鮮ですらEMP兵器持ってるけど、EMPって光学機器やらライトやらのちっさい単純なのにも効くんかね?
最近のドットサイトは予備照準器が付いてないし、初撃は効果ありそう
最近のドットサイトは予備照準器が付いてないし、初撃は効果ありそう
806名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-p5K4)
2021/08/14(土) 11:35:23.40ID:QF1iTnIj0807名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Jnol)
2021/08/14(土) 12:09:01.60ID:xqJBfW3ua まぁ使う前に北がEMPされて終わりそうではある
808名無し三等兵 (ワッチョイ c202-CUUU)
2021/08/14(土) 12:16:46.47ID:ALL8N7Ra0 ガトリングガンをケースレスにしたら毎分1万発も夢ではないのか?
809名無し三等兵 (ワッチョイ 465f-sbZG)
2021/08/15(日) 09:01:55.49ID:clxS4uat0 >>804
バッテリー積むならモーターの動力で連射するのは?
似たものに、イギリス陸軍が7.62ミリのチェーンガンを同軸機銃にしてる、
と聞いたことがある。
ロングストロークガスピストンに比べ、清掃や信頼性で優劣はどうなんだろう。
今はどのみち兵士は膨大な電池を背負う…
バッテリー積むならモーターの動力で連射するのは?
似たものに、イギリス陸軍が7.62ミリのチェーンガンを同軸機銃にしてる、
と聞いたことがある。
ロングストロークガスピストンに比べ、清掃や信頼性で優劣はどうなんだろう。
今はどのみち兵士は膨大な電池を背負う…
810名無し三等兵 (ササクッテロ Spf1-xe7r)
2021/08/15(日) 12:42:19.90ID:FuztZhvTp 歩兵用なら贅沢過ぎて重すぎるだろうが、おいそれと分解したり整備できない同軸機銃なら、チェーンガンも一つの選択になるだろ。重量は問題にならないし。
811名無し三等兵 (ワッチョイ edba-I1nH)
2021/08/15(日) 13:11:48.58ID:BgFJ8WdC0 自前の動力…発射ガスで動くガトリングガンが有ったはずだよ
ソレなら、発射ガスで動くチェーンガンも有り得るんじゃね
ソレなら、発射ガスで動くチェーンガンも有り得るんじゃね
812名無し三等兵 (ワッチョイ 814f-++7W)
2021/08/15(日) 13:11:52.18ID:6oUm+Trn0 >>808
砲身数増やせば良いだけの話。
そもそもガトリングが現代に復帰した理由は、高発射レートの熱に単砲身が耐えられないのが理由。
ガトリングはモーター駆動なので回転数上げるのは簡単だが、砲身7本で毎分4千発程なのは熱問題の為の制限。
ケースレスにした所で、砲身の熱問題は解決しないから、砲身増やすしかない。
あと散々言われているが、ケースレスにしても排出機構をつけなければいけないので、ケースレスにした所で、ガトリングの機構を簡略化出来ない。
砲身数増やせば良いだけの話。
そもそもガトリングが現代に復帰した理由は、高発射レートの熱に単砲身が耐えられないのが理由。
ガトリングはモーター駆動なので回転数上げるのは簡単だが、砲身7本で毎分4千発程なのは熱問題の為の制限。
ケースレスにした所で、砲身の熱問題は解決しないから、砲身増やすしかない。
あと散々言われているが、ケースレスにしても排出機構をつけなければいけないので、ケースレスにした所で、ガトリングの機構を簡略化出来ない。
813名無し三等兵 (ワッチョイ be2d-eUpc)
2021/08/15(日) 13:27:19.18ID:fSULXg0r0 そろそろ脱線し杉。
ケースレスの話は弾スレに、ガトリング絡みは機関銃スレかどっかに移行すべきと思われ。
ケースレスの話は弾スレに、ガトリング絡みは機関銃スレかどっかに移行すべきと思われ。
814名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-MFFZ)
2021/08/15(日) 13:28:01.76ID:/oFAFj8s0815名無し三等兵 (ワッチョイ ed63-wai0)
2021/08/15(日) 13:49:32.45ID:EZWKdGJl0 米軍のアフガン介入があってエンハンスドM4計画然り、
何年も特殊部隊がオンステージを続けて小火器も進歩させてきたのに
米軍撤退が決まると数ヶ月でアフガン政府が消滅するとか
凄すぎない?全部無駄やったんや
何年も特殊部隊がオンステージを続けて小火器も進歩させてきたのに
米軍撤退が決まると数ヶ月でアフガン政府が消滅するとか
凄すぎない?全部無駄やったんや
816名無し三等兵 (ワッチョイ 3d12-L+3Y)
2021/08/15(日) 14:06:20.22ID:JObMI7N80 ケースレスでリボルバー的に回るチャンバーが3つある試作銃があったなそういえば
817名無し三等兵 (ワッチョイ 4136-wDQe)
2021/08/15(日) 14:13:28.92ID:Wl/nxOqu0 人力で回せばよいのである。
回ってる間に冷える。
回ってる間に冷える。
818名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-E/wT)
2021/08/15(日) 15:26:24.37ID:xRLIPr2ea 非正規戦を警察の銃対が担ってる日本だと自衛隊が小火器を強化する必要性も殆ど無いのだろうなぁ
819名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Jnol)
2021/08/15(日) 15:33:51.77ID:7vl6f3Twa AASMで恥をかきたくないから現代タクティコゥ路線に振り捲った20式を採用した訳だが?
820名無し三等兵 (ワッチョイ 465f-sbZG)
2021/08/15(日) 15:52:56.59ID:clxS4uat0 小火器の進歩…レーザーガンもミサイル・ピストルもできてないのに?
徹頭徹尾アフガンはタリバンのものだった、ということか。
それともアメリカの、「傀儡政権は無能でなければならない」が強すぎたか。
徹頭徹尾アフガンはタリバンのものだった、ということか。
それともアメリカの、「傀儡政権は無能でなければならない」が強すぎたか。
821名無し三等兵 (ワッチョイ edba-I1nH)
2021/08/15(日) 15:55:30.62ID:BgFJ8WdC0822名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-xqQU)
2021/08/15(日) 16:02:31.73ID:j1GEuoSIa823名無し三等兵 (ワッチョイ d2bd-9Ju9)
2021/08/15(日) 17:19:37.52ID:/HkkM/wE0 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1426502866483695618/pu/vid/304x640/JUzD-YQ7wInwUPT9.mp4
AKはブースターケーブルの代わりに使えるけどテキストロンのだと暴発しそう
AKはブースターケーブルの代わりに使えるけどテキストロンのだと暴発しそう
824名無し三等兵 (ワッチョイ e936-rA07)
2021/08/15(日) 17:34:51.00ID:Zz446NpF0825名無し三等兵 (ワッチョイ 3d12-L+3Y)
2021/08/15(日) 17:34:52.09ID:JObMI7N80 不発をものとしないのが外部動力式の強み
まあ手持ちの銃なんか手動で随時対処しろよってなるわな
まあ手持ちの銃なんか手動で随時対処しろよってなるわな
826名無し三等兵 (ワッチョイ 9268-75iq)
2021/08/15(日) 18:36:47.56ID:uNtBO0hQ0 >823
折り畳めるストック多いな
やっぱり車移動は固定ストックは邪魔なんかな?
折り畳めるストック多いな
やっぱり車移動は固定ストックは邪魔なんかな?
827名無し三等兵 (ワッチョイ 42a8-IgAh)
2021/08/15(日) 18:47:38.89ID:jsHz/VlA0 有るものを使うと言うだけだろう。今のタリバンで装備が充実してる部隊はM16にバイポッドとスコープを付けて戦ってる
特に夜襲する部隊はサーマルスコープも活用して政府軍側に対して優位に立ち回っていた
特に夜襲する部隊はサーマルスコープも活用して政府軍側に対して優位に立ち回っていた
828名無し三等兵 (スップ Sdc2-kbws)
2021/08/15(日) 20:19:16.01ID:hfPp5OP9d アフガンはタリバンが現政府を打倒すれば安定するだろうね。
昔みたいな北部同盟も無いし、居たとしてもどこの支援も受けれないし。
昔みたいな北部同盟も無いし、居たとしてもどこの支援も受けれないし。
829名無し三等兵 (スッップ Sd62-lMR1)
2021/08/15(日) 21:04:07.33ID:YKeaEAeKd タリバンの方も長期政権作れる様な組織じゃないとは散々言われてるけどね
830名無し三等兵 (ワッチョイ e936-rA07)
2021/08/15(日) 21:11:42.88ID:Zz446NpF0 >>828
とはいえイエメンやソマリアなどのように再びイスラム過激派の根拠地になっても周りは困る
しかしこの20年間にアフガン人口が倍近くに増えたらしい
元々アヘンと労働力と傭兵以外に輸出できる物はない国、安定するかとかは分からないな
とはいえイエメンやソマリアなどのように再びイスラム過激派の根拠地になっても周りは困る
しかしこの20年間にアフガン人口が倍近くに増えたらしい
元々アヘンと労働力と傭兵以外に輸出できる物はない国、安定するかとかは分からないな
831名無し三等兵 (ワッチョイ 7961-xuH2)
2021/08/15(日) 21:15:08.49ID:Yokgfca10 >>829
・・・中国が支援するらしいから「無理やり持続」させるんじゃない?情報統制も駆使して。
・・・中国が支援するらしいから「無理やり持続」させるんじゃない?情報統制も駆使して。
832名無し三等兵 (スッップ Sd62-lMR1)
2021/08/15(日) 21:43:57.25ID:YKeaEAeKd https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN150GW0V10C21A8000000/
バイデン「あなたは100万人のウイグル族が収容所で行われていること(の解決)のために中国と戦争をしろというのか」
まぁアメリカの本音だよな
バイデン「あなたは100万人のウイグル族が収容所で行われていること(の解決)のために中国と戦争をしろというのか」
まぁアメリカの本音だよな
833名無し三等兵 (ワッチョイ d2bd-9Ju9)
2021/08/15(日) 21:44:30.30ID:Q3MCn+xt0 アメリカ「アフガンは見捨てて対中国に専念するか」
中国「タリバン支援したろ」
タリバン「イスラエルとサウジでテロしまくったろ!スポンサー様の命令で新疆は我慢するけど」
アメリカ「クッソまた中東に軍出さなあかんやんけ」「台湾とジャップは自力でなんとかせえ」
中国「漁夫の利ゲット」
中国「タリバン支援したろ」
タリバン「イスラエルとサウジでテロしまくったろ!スポンサー様の命令で新疆は我慢するけど」
アメリカ「クッソまた中東に軍出さなあかんやんけ」「台湾とジャップは自力でなんとかせえ」
中国「漁夫の利ゲット」
834名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Jnol)
2021/08/15(日) 22:20:25.44ID:7vl6f3Twa あそこが支那の属領になると今度はサウジとイランが非常に面白くないというジレンマ
まさかのスンニ-シーア連合来る?
まさかのスンニ-シーア連合来る?
835名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-p5K4)
2021/08/15(日) 23:38:33.65ID:8JLUz1sD0 https://youtu.be/L7_7CG7qwDo?t=1344
この動画ラリーによるHK416開発話なんだけど
ハンマーで解除するFピンブロックが組み込まれた理由が説明されてて
ヘビーバッファーとハイレートリコイルSPにした結果
ライトプライマーでスラムファイアのリスクがあったためだそう
一時期騒がれたチルトBCG問題もルガー等と違い最初から認識していて解決策も講じていたそうです
ピストンが簡単に抜けるのでカーボンこびり付いても手入れしやすそうだ
この動画ラリーによるHK416開発話なんだけど
ハンマーで解除するFピンブロックが組み込まれた理由が説明されてて
ヘビーバッファーとハイレートリコイルSPにした結果
ライトプライマーでスラムファイアのリスクがあったためだそう
一時期騒がれたチルトBCG問題もルガー等と違い最初から認識していて解決策も講じていたそうです
ピストンが簡単に抜けるのでカーボンこびり付いても手入れしやすそうだ
837名無し三等兵 (ワッチョイ e936-rA07)
2021/08/16(月) 00:52:24.37ID:iYL26lvU0 クソ愛国映画しか見られないとアニメがカットされまくり国に従いたくない
死は避けられないが、死ぬ前にクソ映画しか見られない人生は嫌だ。
死は避けられないが、死ぬ前にクソ映画しか見られない人生は嫌だ。
838名無し三等兵 (ワッチョイ c2bd-9Ju9)
2021/08/16(月) 00:56:25.25ID:RK2XbuvR0839名無し三等兵 (ワッチョイ e936-rA07)
2021/08/16(月) 01:02:00.96ID:iYL26lvU0 まあ、真面目にに言うと中国に従っても対米前線基地として利用されるだけなので
世界の食糧供給を握ってるアメリカと戦うのは島国にとって自殺行為他ならない
前大戦で証明された
世界の食糧供給を握ってるアメリカと戦うのは島国にとって自殺行為他ならない
前大戦で証明された
840名無し三等兵 (ワッチョイ e923-fxbP)
2021/08/16(月) 04:45:10.22ID:gVRm6Y/Y0843名無し三等兵 (ワッチョイ 3d12-L+3Y)
2021/08/16(月) 16:47:56.17ID:VyIr8Pwf0 ドイツは過敏なプライマーを好むってのも影響してるんかね
64式でドイツ製のアモ使ったらマガジン全部ふっとんだって故事もあるらしい
64式でドイツ製のアモ使ったらマガジン全部ふっとんだって故事もあるらしい
844名無し三等兵 (ワッチョイ d29f-rA07)
2021/08/16(月) 18:58:15.18ID:G/sWJdRD0 >>843
それはどちらというとNATO規格に合わせない64式が変じゃね?
本当に米軍弾を撃てるかとかさえ確証はないな
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/2382.html
この時期、7.62mm減装弾の採用が決まった。フルオートマチックでの命中精度を高めるため、7.62mmNATO弾の装薬量を90%に減らしたものだ(ようするにマズルライズを小さくしたわけだ)。
これにより、M14と比べて圧倒的に高い命中精度の向上が図れたといわれている。
この減装弾について、津野瀬光男氏は自身の著書『小火器読本』で、奇異なことを述べている。「NATO弾は弾薬設計上の常識であるエアスペースを無視して、
装薬を薬莢に隙間なく詰め込んだ不良弾である」というのだ。どうやら薬莢内にエアスペースを設けないと装薬の燃焼にバラツキが生じるという事らしい。
同じ意見は、かつて何人かの年配の日本人から聞いたことがある。どうやらこれが旧日本軍における“常識”とされていたようだ。
しかし、現在世界で最も精度にシビアなベンチレストシューターのほとんどは、リロードの際にエアスペースを設けない。自己責任でリローディングマニュアルのMax値を超えたコンプレスドロードを実行し、
これによって究極のグルーピングを叩き出している一流シューターも多い。エアスペースを設けないと精度が悪いというのは、完全は思い違いだろう。精度の高い弾薬を作るノウハウはそんな単純なものではないのだ。
さらに言えば、遅燃性の火薬を使用するライフルの場合、エアスペースを大きく取り過ぎるのは危険である、ということの方が“世界の常識”となっている。
この事から考えてもNATO弾を装薬量から不良弾と言い切るのは間違いだ(自衛隊の7.62mm減装弾はエアスペースを約10%としており、この程度であれば危険はないのだが…)。
一般的に64式で7.62mm減装弾を採用したのは、フルオートマチック性能向上のため、また日本人の体格にあったリコイルに抑えるためと伝えられている。
さらに日本国内における戦闘では、最大射程を400m程度と設定しており、この範囲内であれば減装弾であっても著しく不利にはならないと考えられたようだ。
しかし、ここに挙げたような旧日本軍の間違った常識も、減装弾採用に少なからず影響していたのではないかと思われる。
それはどちらというとNATO規格に合わせない64式が変じゃね?
本当に米軍弾を撃てるかとかさえ確証はないな
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/2382.html
この時期、7.62mm減装弾の採用が決まった。フルオートマチックでの命中精度を高めるため、7.62mmNATO弾の装薬量を90%に減らしたものだ(ようするにマズルライズを小さくしたわけだ)。
これにより、M14と比べて圧倒的に高い命中精度の向上が図れたといわれている。
この減装弾について、津野瀬光男氏は自身の著書『小火器読本』で、奇異なことを述べている。「NATO弾は弾薬設計上の常識であるエアスペースを無視して、
装薬を薬莢に隙間なく詰め込んだ不良弾である」というのだ。どうやら薬莢内にエアスペースを設けないと装薬の燃焼にバラツキが生じるという事らしい。
同じ意見は、かつて何人かの年配の日本人から聞いたことがある。どうやらこれが旧日本軍における“常識”とされていたようだ。
しかし、現在世界で最も精度にシビアなベンチレストシューターのほとんどは、リロードの際にエアスペースを設けない。自己責任でリローディングマニュアルのMax値を超えたコンプレスドロードを実行し、
これによって究極のグルーピングを叩き出している一流シューターも多い。エアスペースを設けないと精度が悪いというのは、完全は思い違いだろう。精度の高い弾薬を作るノウハウはそんな単純なものではないのだ。
さらに言えば、遅燃性の火薬を使用するライフルの場合、エアスペースを大きく取り過ぎるのは危険である、ということの方が“世界の常識”となっている。
この事から考えてもNATO弾を装薬量から不良弾と言い切るのは間違いだ(自衛隊の7.62mm減装弾はエアスペースを約10%としており、この程度であれば危険はないのだが…)。
一般的に64式で7.62mm減装弾を採用したのは、フルオートマチック性能向上のため、また日本人の体格にあったリコイルに抑えるためと伝えられている。
さらに日本国内における戦闘では、最大射程を400m程度と設定しており、この範囲内であれば減装弾であっても著しく不利にはならないと考えられたようだ。
しかし、ここに挙げたような旧日本軍の間違った常識も、減装弾採用に少なからず影響していたのではないかと思われる。
845名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-p5K4)
2021/08/16(月) 19:08:19.10ID:kR3tS57R0846名無し三等兵 (ワッチョイ ed63-wai0)
2021/08/16(月) 19:27:32.56ID:xU892UgU0 20年間特殊部隊をオンステージにして戦ったアフガンが
数週間で元に戻るとか
タクティカルとかほんとになんだったんだろうな
数週間で元に戻るとか
タクティカルとかほんとになんだったんだろうな
847名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-rc50)
2021/08/16(月) 19:33:05.28ID:/XRBIIfc0 戦略の失敗は戦術では…そして政略というか基本認識レベルの失敗は戦略では…
848名無し三等兵 (ワッチョイ d29f-rA07)
2021/08/16(月) 19:33:24.06ID:G/sWJdRD0 アフガン侵攻当時のミリタリー雑誌は「これからはハイテク装備特殊戦の時代だ!雑魚ゲリラの勝利はない!」的な文章をいくつ載せた
今はいい笑い話だな
今はいい笑い話だな
849名無し三等兵 (ワッチョイ d29f-rA07)
2021/08/16(月) 19:37:55.71ID:G/sWJdRD0850名無し三等兵 (ワッチョイ be2d-eUpc)
2021/08/16(月) 19:40:48.37ID:jCT3jwRD0 ハイテク装備と言えば、そろそろスマートガン的なスコープ部にカメラを付けてゴーグルに表示するようなのは実用化されんのか?
バッテリーか?耐久性か?
バッテリーか?耐久性か?
851名無し三等兵 (ワッチョイ 45d1-jr1c)
2021/08/16(月) 19:44:19.95ID:QuueOtGo0 最先端とまでは行かないけど米軍から訓練を受け装備品を貸与された質量共にタリバンの比では無いアフガン正規軍があっという間に敗走してるんだから装備どうこうって話じゃないだろ
852名無し三等兵 (ワッチョイ d29f-rA07)
2021/08/16(月) 19:45:31.57ID:G/sWJdRD0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 【愛国者悲報】上海で日本料理店を営む経営者、咽び泣く「どうか...どうか中国と仲良くして欲しいです...お願いします...」 [856698234]
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- ひぐらしが鳴く頃にってキャラデザが可愛かったから売れただけの内容スカスカのゴミだよな
- なんJ民「ガンダムSEEDみたいなエロ画像ってええよな」
