アサルトライフルスレッド その79

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/07/04(日) 22:33:39.95ID:eMUN8092a
アサルトライフルについて語るスレです。

★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
アサルトライフルスレッド その78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1621314084/

アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/17(火) 19:45:35.90ID:DKmUsDSi0
今回のような状況じゃなくても
米軍が撤退した後に中古小銃を大量に残すのは珍しくない
輸送費より国内で新品を買う方が安上がりから
ベトナムやレバノン、そしてイラクから大量撤退した時にもそうだった
2021/08/17(火) 19:53:42.25ID:q3UrzSUO0
暗視装置やメットからしてシールズかなんかじゃろ
2021/08/17(火) 20:07:52.30ID:zxG0tWw90
416はCAG/デルタのやつなんじゃないかと思う
https://thereptilehouseblog.com/2017/11/29/tan_rifles-cag-hk416d/
2021/08/17(火) 20:37:55.91ID:iHwbbI9v0
なんで置いてったんだ?
2021/08/17(火) 20:58:38.98ID:VwSZshsD0
GPNVG-18・・・
2021/08/17(火) 22:33:03.44ID:RG0QLONha
四つ目ゴーグルまで遺棄とかびっくりだ
2021/08/17(火) 22:45:28.85ID:2xvGCZ9x0
>>879
これ一式でそこそこの車買える額だな
もったいない
2021/08/18(水) 05:46:28.67ID:qLhXOh3y0
>>885
銃器を所持して避難できない乗り物か経路なんだろ。
民間機や一般空港へ寄港とかな。
2021/08/18(水) 10:03:26.31ID:n3GyZRRS0
まぁ一人でも多く積んで帰りたいだろうからみんな着の身着のまま逃げてったんだろな
2021/08/18(水) 10:23:20.32ID:SfedJa4+0
処分もできなかったのか。
まるでイラン大使館救出作戦の時みたいだな。
2021/08/18(水) 11:40:16.93ID:G1biSFjM0
元々の投稿は取り残されたとか書いてないそうですよ
https://www.reddit.com/r/MilitaryPorn/comments/p62ly0/an_hk416_allegedly_found_at_the_us_embassy_in/
個人的に遺棄したものを写したとは考えにくいと思う
2021/08/18(水) 12:12:38.26ID:pPH8jazR0
昔読んだマニュアル通りならば小銃を放棄する時にはボルトを抜いて別処に捨てる必要はある
2021/08/18(水) 12:17:10.59ID:xdTP0VZMM
銃より暗視そのままの方がマズイと思う
2021/08/18(水) 13:23:13.83ID:SfedJa4+0
テルミットで焼けとまでは言わないけど、埋めるなり叩き壊すなり
2021/08/18(水) 13:46:25.16ID:G1biSFjM0
本当に遺棄されていたら今頃はタリバンのプロパガンダに利用されてるはずなんで
実際は写真とっただけで持ち帰ったと思いますよ
2021/08/18(水) 15:59:32.47ID:hKBktP7Tr
万単位で遺棄残置された米軍装備や供与品があるのにいちいち取り上げて宣伝に使うことはなかろうかと
2021/08/18(水) 16:22:28.15ID:hWc0rAf2d
個人装備どころじゃない設備や機密文書やら大量に鹵獲されてるみたいじゃん
そんなの全て空爆で破壊出来る訳ないしもうめちゃくちゃだろ
2021/08/18(水) 16:25:15.66ID:7BJ3yIQ30
撤退を5月から9月に伸ばしたのに準備終わってなかったのか?
それとも延長したからゆっくりやれば良いと思ってたのかね?
2021/08/18(水) 16:31:19.99ID:a3kQ5k/f0
>>892のリンク先の議論だと
元のインスタの投稿には置き去りにされたとか書いてないし
結局デマだろうと結論づけてるけど
2021/08/18(水) 16:44:28.04ID:hKBktP7Tr
>>899
まあこんなあっけなく崩壊するとまでは誰も思ってなかったんじゃね?
ヤベー情勢だけどあと2〜3年は保つだろう、ぐらいに
政府が存続するなら書類は必要
南ベトナムですら米軍撤退からサイゴン陥落まで二年は保ったんだし
2021/08/18(水) 17:06:09.54ID:ayTjdsX40
アフガニスタン民主共和国さえソ連崩壊した後に約一年間持ち堪えたな
2021/08/18(水) 17:37:44.41ID:unCVbSXG0
どっかの記事で見たがタリバンでさえここまで上手くいくとは思わなかったらしい
2021/08/18(水) 17:39:18.09ID:dSt9bgWua
ウィンチェスターだな
https://i.imgur.com/5uOqDjP.jpg
2021/08/18(水) 17:40:51.88ID:xdTP0VZMM
とりあえずガニは暗殺されそう
2021/08/18(水) 19:25:38.94ID:n3GyZRRS0
まぁいくら高級品とはいえたかが自動小銃の置き忘れくらいでプロパガンダにはならんだろw
ほかに世界に訴えたいことは彼らにだってほかにもある
2021/08/18(水) 19:34:24.77ID:a3kQ5k/f0
そもそも置き忘れじゃないからな
2021/08/18(水) 19:40:41.52ID:mX0IFDuld
自衛隊ならトップが謝罪し、内部で粛清の嵐が吹き荒れるくらいの大問題です。
2021/08/18(水) 19:50:22.48ID:lQMsj/2Q0
米軍装備鹵獲した途端にAK捨ててM4持ち出してて草
2021/08/18(水) 21:14:46.85ID:n3GyZRRS0
タリバン「いや今まで47使ってましたけど、本音言わせてもらえりゃ弾数モテないし反動痛いし、正直銃も弾も手に入りやすかったから使ってただけです
     ソ連軍が残してった74は幹部がもってっちゃうし、正直僕らM4のほうが使いやすいです」 
911名無し三等兵 (スプッッ Sd61-8DR6)
垢版 |
2021/08/18(水) 21:17:57.90ID:77llO+6nd
AKに勝るものはないのにな
2021/08/18(水) 21:34:30.62ID:S0ivuQ0z0
そういやak74の5.45mmが毒の弾と呼ばれたのはアフガニスタンだったっけか

5.56mmとどっちが「毒」が強いのかね?
2021/08/18(水) 21:46:05.46ID:h6HnVYa/0
発砲しないなら確かにM4は軽くて便利だが
米軍撤退の前例を見るとその内に弾薬不足やメンテナンス不足のために数が減る

それにアフガンでARのアルミとポリマー部品を製造できる場所は少ないだろう
2021/08/18(水) 22:34:00.36ID:/gWsnCu+0
https://i.imgur.com/noNoqdz.jpg
2021/08/19(木) 01:03:59.10ID:A+q+qjgT0
まぁ向こうの人間は正直よな
どうせ使うことの無いうちらはAKAK持ち上げるけどさ
2021/08/19(木) 01:08:22.42ID:77cIPj1x0
使わない限り最高と言うのは簡単だからな
俺もAK好きだし、台湾製の精巧なガスガンも持ってるが
本物のAK47をフルオートで撃ってみて、やっぱ糞使いにくい代物なんだなって思った
2021/08/19(木) 01:27:44.76ID:17JK/R5J0
そこでロシア銃器研究者の話によれば5.45mmのAK-47は大分使いやすくなったので評判はいい、命中精度も改善されてを400m外の人型的を当てる
https://youtu.be/egO1JqBfpKQ

とはいえ弾薬更新代と軍事同盟などの問題で5.45mmは7.62x39mmや5.56x45mmほど普及していない
5.45mm/5.56mmのAKは一般兵にとって一種の最適解だと思う、STANAGマガジン互換性問題さえなければ5.56mmAKはもっと売れるかもしれない
ガリルACEの売れ行きに期待している
2021/08/19(木) 01:34:21.50ID:17JK/R5J0
すまん、タイプミス、AK-74だば
2021/08/19(木) 01:41:36.70ID:cqURyPtP0
タリバン新政権のアフガン軍は制式採用銃何になるんだろうな?
しばらくはakや鹵獲品のごちゃ混ぜだろうけど、接収したAR系が生き残るのか普及してるAK系か、或いは外国からライセンス権でも買ってくるのか。

表向きは旧政府関係者に報復せずと言ってるけど、旧政府軍は一応解体になるのかな?骨組みだけでも残るなら装備系統はアメリカ系が続くかもしれないけど。
2021/08/19(木) 01:42:48.11ID:nZ13taz+0
AKの構造は7.62より5.56のほうが向いてるとか何かで読んだな。
2021/08/19(木) 03:52:46.58ID:8OW6upSba
支那との協力関係が続くなら5.8mm弾使うヤツになるかもしれない
2021/08/19(木) 07:37:37.95ID:ld/pdbwG0
中国はこれまでどこの軍事提携国にも5.8mm輸出してないだろ
923名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-8DR6)
垢版 |
2021/08/19(木) 07:39:31.33ID:yuI24Gahd
6.8ミリのAKあればええねん
2021/08/19(木) 08:06:32.11ID:FXyGlJL80
冷戦期にCIAがいろんな国へM16をバラ撒いたが
軒並み用廃になってる現状を見ると答えは明らか
2021/08/19(木) 08:17:10.54ID:aNBmZ0pdp
流石にホルホルし過ぎ
2021/08/19(木) 08:24:37.34ID:cCeCi04K0
正規兵なら5.45
民兵なら7.62
おまけにPKMとSVDと、ついでにRPG。
もうそれでいいと思うの。
2021/08/19(木) 08:25:14.44ID:XM1yGjrl0
セブ島でボロボロのM16(U.S.A.製M16A1)撃ったことあるけど快調に動いたで
鍛造レシーバーでクロムメッキボルトだから
銃身摩耗進み過ぎてヘッドスペース過大とかにならん限りはAKよりは頑丈だしょ
2021/08/19(木) 10:26:31.30ID:nZ13taz+0
鍛造レシーバー?
2021/08/19(木) 10:27:17.25ID:6U7gmW2F0
>>924
アメリカって中途半端に援助しては途中で打ち切りってパターンばっかりだよな
むしろその勢力ごと用廃されたって言ったほうが正しいわw
2021/08/19(木) 10:40:53.97ID:cfVRGV2q0
>>923>>926
300BLK一つでいいと思うな。
2021/08/19(木) 11:01:14.18ID:ld/pdbwG0
東欧の共産圏はともかく、中東の紛争地で5.45ってどれぐらい手に入るのかね
2021/08/19(木) 11:38:06.51ID:6U7gmW2F0
>>931
まぁ74は積極的に輸出はされなかったし、そんなには手に入りにくいだろうなぁ
つっても冷戦崩壊のとき、東欧製のAKが随分どさくさに紛れて出荷されたっていうし、案外俺たちが思ってるよりは
74系は出回ってるのかもしれん 

アフガンあたりだとソ連の侵攻のときの置き土産とかが結構残ってるだろうし、そういうところには東欧製の銃なり弾
なりが密輸されててもおかしくはないわな 

しかしみんな大好きAK-47ったってさ、自動小銃の一つに過ぎないのにあんなにありがたがられるのって、ベトナムの
とき米兵さんがAKにやられて、こっちのM16系が故障ばかりだったから「隣の花は赤い」理論じゃないけど敵が持ってる
モノを過大評価しちゃったのが伝説になってるだけのような気がするなぁ 
2021/08/19(木) 12:02:41.18ID:cCeCi04K0
今回のアフガン画像で、茶色マガジン結構いたよ。
2021/08/19(木) 12:56:50.27ID:duulQQDJ0
>>921
中国が5.8mm銃器を輸出する前例はない
中国製5.56mm銃器は主に民生市場向き
軍用に大量輸出した小銃は主に7.62x39mmの56式と81式
81式の評判は上々のようで、アフガンにも通用するだろう

>>930
>300BLK
価格が下がらなく、アメリカ国内にさえ弾薬をなかなか買えない、
7.62x39mmでよくね?状態が続けているのようだ

300BLKの市場における現状を解説動画、40分もある、長い
https://youtu.be/zNEv3ZkQGwY
2021/08/19(木) 13:12:37.52ID:ld/pdbwG0
7.62用の茶色いグラスファイバー製マガジンも紛争地ではよく見られるんで、マガジンの曲がり具合を見てみないと5.45系か断定できない
https://nypost.com/wp-content/uploads/sites/2/2021/08/afghanistan-taliban-weapons-26-1.jpg?quality=90&;strip=all
ネット上のタリバン戦闘員の画像では、小銃は7.62AKか鹵獲した西側のものばかり
2021/08/19(木) 13:20:49.18ID:duulQQDJ0
5.45mmはとにかくロシア以外に流行らないだな
ラリーのおっさんがイアンとコラボする動画のおいても、彼は5.45mmAKをベタ褒めしたが、「今の世界は7.62x39mmと5.56x45mm」「世界が終わる時に7.62x39mm AKを使わざるを得ない」(意訳)と言った
https://youtu.be/Qmj0XOMNjR8?t=580
2021/08/19(木) 13:26:32.55ID:6ED3v2Qv0
>>932
アフガンの隣国であるトルクメニスタンやタジキスタンは今もロシアと関係は深く
5.45採用国なので需要があれば入手は容易と思われるが
最近AKを新規調達したイラン革命防衛隊やインドが5.45を見送ったのを見るに
射程や撃ちやすさは重視してないのかもね
まあイランやインドは別の軍で5.56も採用してるっても理由の一つかもしれないが
2021/08/19(木) 14:21:41.09ID:47i4H2h0a
タリバンがL85A2

https://twitter.com/khyberarmoury/status/1427962967602176005?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/19(木) 15:17:17.63ID:0Iml/uKR0
>>937
一番手に入りやすいのは5.56mmだろ、この弾は世界中で作られてるしね
大して威力の変わらん弾なんだから手に入りやすいのを使うのが正解
世界へ売るなら、手に入りやすい弾を使う鉄砲を作るのか正解
2021/08/19(木) 15:37:12.13ID:6ED3v2Qv0
>>939
イランやインドは国産アモ使ってるから入手性は無関係だよ
まあ質は良くないと聞くのでDIには適さないだろうけど
2021/08/19(木) 15:56:58.44ID:F+89UBwC0
口語だとAK-47とAKMの区別をあまりつけない人多いけど、密造だとしても「AK-47」って今新規生産されてるの?
2021/08/19(木) 16:18:26.71ID:6ED3v2Qv0
>>941
有名所では高価でも高品質なAKも求める米国人向けに
ブルガリアのアーセナルや米カラシニコフ等が作ってるよ
2021/08/19(木) 16:49:01.72ID:ld/pdbwG0
実用途ではAKMや後期56式のようなプレスAKが完全に上位互換なので
削り出しで曲銃床で銃口装置も付いてない本来の意味での”AK-47”やそれに準ずる製品は
正式な形ではおそらくどこも作ってない
ダラのような小規模密造の現場からするとプレスより削り出しの方が作りやすいだろうけども
それよりプレスAKのレシーバーを仕入れる方が遥かに容易なはず
削り出しの初期56式は分からないけど純正のAK-47の部品はあまり数が残ってないんじゃないか

作ってたとしたらそれはロシアや欧米のメーカーが
コレクター向けにAKMとかのパーツキット使って再現したレプリカとかになるんじゃね
2021/08/19(木) 16:55:27.68ID:6ED3v2Qv0
>>941
すまん米カラシニコフはミルドレシーバーは作ってなかった
なので米市場ならアーセナル、DDI、センチュリーアームズかな
https://atlanticfirearms.com/ddi-ak-47-milled-rifle-ak-47m
https://www.arsenalinc.com/usa/firearms/rifles/sam7-series/sam7r.html
https://www.sportsmansoutdoorsuperstore.com/products2.cfm/ID/147655
2021/08/19(木) 17:06:15.10ID:8OW6upSba
オバチャンが何でもかんでもゲームをファミコン呼びするのと一緒
2021/08/19(木) 17:10:44.13ID:6ED3v2Qv0
>>943
ミルドレシーバーAKはブルガリアのアーセナルが今も民生用も作ってるけど
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-M1
https://pbs.twimg.com/media/CykWcaGXAAA09UX?format=jpg&;name=900x900
https://armamentresearch.com/bulgarian-ar-m9-ar-m9f-rifles-supplied-by-uae-to-allied-forces/
軍用も作ってるよ、ストックとかは近代化されてはいるけど
2021/08/19(木) 17:28:22.94ID:ld/pdbwG0
>>946
軍用もあるのね
知らんかったわ
948名無し三等兵 (スプッッ Sd61-8DR6)
垢版 |
2021/08/19(木) 18:48:26.04ID:a4UeIaq2d
M4ライクな銃を一括りにARと呼称してるのと同じじゃね
2021/08/19(木) 19:00:01.62ID:6ED3v2Qv0
>>948
いや今やM16までもM4と呼んだりするのと一緒で
どこの国もマニアじゃないとそんなもんですよ
2021/08/19(木) 19:06:20.03ID:whpH2z4l0
>>943 技術力が低すぎて削り出しでしか作れなかったのが、米ユーザーに希少価値だって受けたとかコンバットマガジンで10年くらい前に読んだような。
2021/08/19(木) 19:46:21.30ID:oSHakLqca
アメリカのプレスAKレシーバーホームビルドキットを見る限り、技術力が低い場合でもプレスの方がよっぽど作りやすいような気がする

車のベアリング抜きとかに使う門型油圧プレス(1万円くらい)でサクッとAKレシーバーのベースが作れるんだぜ?簡単すぎる
2021/08/19(木) 19:53:52.32ID:8OW6upSba
1940〜50年代のソ連と現代を比べるのはナンセンスよ
2021/08/19(木) 20:38:22.26ID:9CS8pjana
FBIのサンフランシスコ支局の人が盗難にあったM4カービンらしいんですが付いてるストックがどこのものか分かりますか?
https://i.imgur.com/uG0fL3A.jpg
2021/08/19(木) 20:41:59.86ID:whpH2z4l0
大日本帝国と同じく、工作機械を作るための工作機械を作るための工作機械を作るための工作… あと2段階くらい要るんかな。
2021/08/19(木) 20:50:56.37ID:ld/pdbwG0
>>953
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/08/10/maxim-defense/
これに見える
Maxim Defense CQB Stock
2021/08/19(木) 21:47:43.99ID:spbAl04ta
>>955
サンクス。こういうのが出てたのか。
2021/08/20(金) 17:14:43.56ID:mhVaFyOy0
アメリカの刑事ドラマ見てると銃を盗まれたりすると内部監査とかでえらい大事になるような
2021/08/20(金) 18:54:05.45ID:A0TBu0IN0
自衛隊においても小銃を紛失したら大事になるな

なくした小銃探して残業175時間 自衛隊員が自殺、「過労でうつ」と両親提訴
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/134465
2021/08/20(金) 19:06:03.11ID:W0FQwXrQd
>>958
これって亡くした隊員じゃなくて、探した隊員なんだな。
960名無し三等兵 (スッップ Sd9f-79Zk)
垢版 |
2021/08/20(金) 19:16:29.26ID:YTWj6xE+d
無くすこと前提でグロックにはGPSつけておけよな
2021/08/20(金) 21:50:28.45ID:ja9LX9XR0
もう中隊全員「さくじょうかえせ」にするしかないんじゃないかな
2021/08/20(金) 22:01:00.64ID:E3fghffP0
買い出し中にマックスバリューで紛失した噂はガチ
2021/08/21(土) 08:08:05.83ID:g3ly6cXyr
スマートトラッカーとかのBluetooth発信式の貴重品タグを銃器用にピカティニーレール規格で出したら結構需要ありそうだと思った
2021/08/21(土) 10:01:38.51ID:Yn0jAKlM0
>>958
アサルトライフルなんてどうやってなくしたんだ?
2021/08/21(土) 10:10:08.27ID:FGIbS83N0
当時の報道


https://www.news24.jp/articles/2013/10/13/07238182.html
陸自隊員、東富士演習場で小銃を紛失|日テレNEWS24

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000018638.html
陸自が自動小銃を紛失 隊員8万人で探すも未発見
2021/08/21(土) 10:38:39.25ID:/2SM3JZpd
邪魔だから外したり、電池切れで重石になるかしかなさそうだな。要するに意味は無しだろ。
隊員が使う小銃や火器は給料から天引きするシステムにすれば少しはマシになるかな?
返済中に亡くしたら全額払わせるシステムにすれば良いだろう。
支払いが終わったらまた1から払わせるシステムなら無駄は無いな。
2021/08/21(土) 10:57:35.41ID:7XoVBBba0
>>963
レール脱着式だと外されるかもしれんから、フレームに鋳込みできるといいかもね
2021/08/21(土) 11:12:19.43ID:70G9BIth0
>>964
トラックからぽろっと落とした事例があったような
なおこっそり連絡して引き取らせたらしい
2021/08/21(土) 11:15:34.22ID:vq089zvt0
駐屯地内の武器庫から盗まれた事件もあったな
2021/08/21(土) 11:23:31.33ID:hqPiwFNHa
>>962
演習場抜け出してスーパーで買い物してパジェロに戻ったら銃が消えていた!って事か?
それなら>965でどんだけ捜しても見つかる訳無いじゃん盗難だもの
2021/08/21(土) 19:08:10.50ID:+V7PG+Ezp
>>966
流石に現代のトラッカー程度重しにもならんしバッテリーも超寿命では
2021/08/21(土) 20:56:21.08ID:7XoVBBba0
動く遊底に磁石を仕込んで発電すれば事実上電力無限じゃね?
2021/08/21(土) 21:37:02.92ID:fxxgescY0
>>972
口バンバンでろくに撃たないので意味無しでは?
2021/08/21(土) 21:42:17.53ID:/2SM3JZpd
>>971
それは陸自を甘く見すぎている。
見栄えのためなら何でもする連中が見栄えの悪くなると思ったが最後、付くはず無いんだよ。
そもそも小銃を亡くしてから大分期間が経ってるのにそれらの装置は実用化されてる?
精神論でしか考えられない前近代的組織、亡くしたのは隊員が悪い、我々の装備品は世界最高と思い込んで未だに進歩が無いんだよ。
2021/08/21(土) 22:10:18.42ID:uOzCG7r20
泥棒「盗み出した小銃をレンジでチンしとこう〜」
2021/08/21(土) 22:33:53.58ID:cspD0uJL0
凄い早口で言ってそう
2021/08/22(日) 01:33:08.64ID:MQolyZPK0
わざわざ薬莢受け装着専用のラグつけたり部品なくしたくないから黒ビニテでぐるぐる巻きにしたり地金が出るまで磨きまくったりする自衛隊が見映え重視?
その目は節穴か
2021/08/22(日) 02:00:01.70ID:MCNzpgdH0
握把か銃床の中に収まるようにすればいいんだろうけど
演習や水陸で使えるように高耐久高出力大容量かつ
ネットワークセキュリティやバッテリーを交換可能化など自衛隊の満足する諸仕様にして
予備バッテリーも付けたら本体価格で2万行くと思う
組み込み用の握把or銃床の交換に最低もう2万はかかるんじゃないか
探知は私物のスマホでやらせるとして、15万丁に導入すれば60億円。高いんだか安いんだか

ただ間違いないのは
サイバー戦で敵に隊員の位置が割れるリスクがあるんで導入はされない
2021/08/22(日) 12:22:35.51ID:JtgezPn90
>>966
金の問題じゃね〜んだよ、と
2021/08/22(日) 14:25:49.55ID:WFYJuwvY0
機関部を電子制御にして承認が取り消されると使用不能になる、とかはセキュリティ的に無理か。
2021/08/22(日) 15:07:49.03ID:YL0nYXQEa
MGSで外部からの電子承認が無いと火器が発砲出来なくなるシステムが実装されていたのねん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。