ASM-3内装論争でもそうなんだけど拡大解釈を際限なくやってしまう人が結構いる
確かにF-3にASM-3や開発中の国産スタンドオフミサイルの運用能力を持たせる方向だろう
だからといってASM-3や国産スタンドオフミサイルを機内搭載する設計に変更されるまで拡大解釈をするのは間違い
あくまでも迎撃戦闘機としての性能や使い勝手を損なわないという前提での運用能力の付加で
迎撃戦闘機としての性能よりASMの内装を主目的とした戦闘機に構想が変更されることはない
それと同じでエンジンやアビオニクスで海外企業との協力は模索はされているだろう
だからといって日本主導という方針が撤廃されるというものに変更されるまで言い出すのは拡大解釈のし過ぎだ