!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ203【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1624582073/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ204【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM37-/oDk [36.11.229.172])
2021/07/05(月) 13:56:59.75ID:P+wlNZTYM942名無し三等兵 (ワッチョイ 4535-56/R [180.145.215.240])
2021/07/14(水) 16:33:09.49ID:UL3X+ZyM0 >>941
その推力からするとF-35より少し大きいくらいか?
その推力からするとF-35より少し大きいくらいか?
943名無し三等兵 (ワッチョイ 9e60-O8IN [39.111.251.25])
2021/07/14(水) 16:40:34.40ID:EKPOhbWx0944名無し三等兵 (ワッチョイ 997c-HFg0 [122.219.217.168])
2021/07/14(水) 16:45:19.67ID:H/Rd9yGl0945名無し三等兵 (アウアウキー Sa75-2nbA [182.251.151.24])
2021/07/14(水) 16:56:31.23ID:IY0fopUia P-1で自前のエンジンで飛べてるのは
大きな自信になってるだろうな
IHIの役員も日本主導と言ってる事だしな
大きな自信になってるだろうな
IHIの役員も日本主導と言ってる事だしな
946名無し三等兵 (ワッチョイ 8a47-Lsv5 [131.129.149.92])
2021/07/14(水) 16:58:58.10ID:fgs/81Ns0 C-2も国産エンジンにすべきだったんだろうか?
947名無し三等兵 (ワッチョイ aa19-j2uZ [123.222.23.117])
2021/07/14(水) 16:59:51.81ID:ul68O9nQ0948名無し三等兵 (ワッチョイ c902-U415 [106.166.50.77])
2021/07/14(水) 17:04:25.79ID:wtrjduEY0949名無し三等兵 (オッペケ Srdd-762w [126.133.195.254])
2021/07/14(水) 17:05:32.40ID:xA8d/8S+r950名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-6oml [126.72.235.130])
2021/07/14(水) 17:10:40.09ID:OBvsYXGR0951名無し三等兵 (ワッチョイ 1e02-DcAx [119.106.141.133])
2021/07/14(水) 17:11:26.77ID:Ar/qB2Dc0 >>946
海外で整備を委託出来なくなるから民生汎用エンジンなのです
海外で整備を委託出来なくなるから民生汎用エンジンなのです
952名無し三等兵 (ワッチョイ 0d43-jjVx [118.241.184.50])
2021/07/14(水) 17:12:23.02ID:qYas8KlJ0953名無し三等兵 (オッペケ Srdd-jDSS [126.253.177.45])
2021/07/14(水) 17:12:24.30ID:PkGczdnLr 実験エンジンでも開発は有意義だけども
生産実績となると具体的に搭載する機体が必要になる
C-2だと国産エンジンだと生産数が少な過ぎた
4発機で80機以上は量産するP-1用エンジンが選ばれたのは自然な流れ
次は次期戦闘機になってしまったのは財務省云々より防衛省の開発案件の都合だろ
生産実績となると具体的に搭載する機体が必要になる
C-2だと国産エンジンだと生産数が少な過ぎた
4発機で80機以上は量産するP-1用エンジンが選ばれたのは自然な流れ
次は次期戦闘機になってしまったのは財務省云々より防衛省の開発案件の都合だろ
954名無し三等兵 (ワッチョイ c902-U415 [106.166.50.77])
2021/07/14(水) 17:15:32.92ID:wtrjduEY0 C-2サイズでV2500コンパティブルな推力のエンジン4発というのは勿体ないからなあ
955名無し三等兵 (ワッチョイ 8a47-Lsv5 [131.129.149.92])
2021/07/14(水) 17:27:35.44ID:fgs/81Ns0 C-2がCF6になったのは山田洋行が防衛庁と政界に贈賄したからってのもありそうではあるが
956名無し三等兵 (ワッチョイ c902-U415 [106.166.50.77])
2021/07/14(水) 17:36:27.49ID:wtrjduEY0 同じ推力重量比なら機体サイズは少なくとも翼幅60mくらいまでは、
航続距離に正の相関がある、筈だよな
旅客機などの大きさと航続距離とを見比べてだが
(厳密には比例とかではなくて(1/2)乗とか(2/3)乗のようだが)
あまりにも小さい機体だとどうしても搭載燃料が小さくなってしまう
大きくなり過ぎると2乗3乗則で分厚く重くなって頭打ちになるが
F-3に随伴する無人機って行動半径1500kmくらい要るのか?
F-3の空戦形態ほどの推力重量比は要らないが、
Mach1.6で超音速巡行、出来れば弱いアフターバーナー(もどき)を使っての
超音速巡行ができたらいい
搭載兵器は何にするか
JNAAM×6〜8とかSDB×6とかASM-3A×2とか
イギリスも使うならストームシャドウ×4とかか?
正方形をその頂点を先端にして飛ぶような形状の航空機、を考えたとしても
全長、全幅とも30mを軽く超えるような巨大機しかイメージできないんだが
これだと安価である、という条件が吹っ飛んでしまう
何かいいアイディアないもんか
航続距離に正の相関がある、筈だよな
旅客機などの大きさと航続距離とを見比べてだが
(厳密には比例とかではなくて(1/2)乗とか(2/3)乗のようだが)
あまりにも小さい機体だとどうしても搭載燃料が小さくなってしまう
大きくなり過ぎると2乗3乗則で分厚く重くなって頭打ちになるが
F-3に随伴する無人機って行動半径1500kmくらい要るのか?
F-3の空戦形態ほどの推力重量比は要らないが、
Mach1.6で超音速巡行、出来れば弱いアフターバーナー(もどき)を使っての
超音速巡行ができたらいい
搭載兵器は何にするか
JNAAM×6〜8とかSDB×6とかASM-3A×2とか
イギリスも使うならストームシャドウ×4とかか?
正方形をその頂点を先端にして飛ぶような形状の航空機、を考えたとしても
全長、全幅とも30mを軽く超えるような巨大機しかイメージできないんだが
これだと安価である、という条件が吹っ飛んでしまう
何かいいアイディアないもんか
957名無し三等兵 (ワッチョイ 4535-56/R [180.145.215.240])
2021/07/14(水) 17:44:49.84ID:UL3X+ZyM0 空母からカタパルトで発進して燃料節約
無人機なら多少無茶に発射してもいいだろ
無人機なら多少無茶に発射してもいいだろ
958名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-K8O7 [14.11.71.32])
2021/07/14(水) 18:05:20.81ID:dVFvByFa0 F-3が1機に随伴機2機とかの編隊で行動するのなら、随伴機のミサイル武装はF-3よりは
減らしても良いんじゃないのかな
1機にAAM4+ASM1とか
減らしても良いんじゃないのかな
1機にAAM4+ASM1とか
959名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-xDLx [106.133.52.237])
2021/07/14(水) 18:10:19.08ID:TrjhpK+Ba960名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-6Mb1 [106.180.11.71])
2021/07/14(水) 18:14:30.38ID:OaVVVdE8a961名無し三等兵 (ワッチョイ c902-U415 [106.166.50.77])
2021/07/14(水) 18:17:13.10ID:wtrjduEY0 >>959
それをみんな書いてくるねえ
だが無人機について
有人機ならコクピットが付けられる事が多い、機体前部の上面を
インテークにするのが最もインテークの効率が良い
(急激な機首上げ機動などをするのでなければ)と聞いている
有人機を使うのが良いか
それとも航続距離を伸ばすためインテーク位置を機体前部上面に確保した
新規設計期待とすべきか
それをみんな書いてくるねえ
だが無人機について
有人機ならコクピットが付けられる事が多い、機体前部の上面を
インテークにするのが最もインテークの効率が良い
(急激な機首上げ機動などをするのでなければ)と聞いている
有人機を使うのが良いか
それとも航続距離を伸ばすためインテーク位置を機体前部上面に確保した
新規設計期待とすべきか
962名無し三等兵 (ワントンキン MMba-qciT [153.147.160.70 [上級国民]])
2021/07/14(水) 18:18:11.55ID:RfSJkcoaM 随伴無人機はセンサー兼シューターだぞ
携行無人機をどこにどう搭載するのかという問題もある
携行無人機をどこにどう搭載するのかという問題もある
963名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-6Mb1 [106.180.11.71])
2021/07/14(水) 18:20:39.13ID:OaVVVdE8a よし、富嶽に計算させてジェット気流に乗せよう
ジェット気流に乗せれば推進機なしのグライダーでも音速超えだ!
ジェット気流に乗せれば推進機なしのグライダーでも音速超えだ!
964名無し三等兵 (ワッチョイ 1ede-KnF/ [119.243.192.7])
2021/07/14(水) 18:21:10.94ID:qpS1LD4L0 >>961
F35は実はパイロットいなくても全てのミッションが実行できる疑惑がある
F35は実はパイロットいなくても全てのミッションが実行できる疑惑がある
965名無し三等兵 (ワントンキン MMba-qciT [153.147.160.70 [上級国民]])
2021/07/14(水) 18:28:53.50ID:RfSJkcoaM 現実問題F-3に無人運用オプションが組まれることはほぼ確実だろうし
パイロットが死んだとか疲弊したとかちょっと温存したいとかでまだ元気なパイロットの有人F-3が大量の無人モードF-3と一緒に作戦することになる可能性はそれなりに高い罠
パイロットが死んだとか疲弊したとかちょっと温存したいとかでまだ元気なパイロットの有人F-3が大量の無人モードF-3と一緒に作戦することになる可能性はそれなりに高い罠
966名無し三等兵 (スップ Sd2a-rb3b [1.72.1.117])
2021/07/14(水) 18:31:08.30ID:9a1gL+jGd 有人機の無人機化ってよく言われるけど
浮くのはパイロット1人分のコストだけなのに使い勝手が悪いからどこもやってない
浮くのはパイロット1人分のコストだけなのに使い勝手が悪いからどこもやってない
967名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-6Mb1 [106.180.11.71])
2021/07/14(水) 18:33:05.22ID:OaVVVdE8a GPSをジャミングしたりは衛星持つ国しか出来ないだろうけど、ピトー管詰まらせるくらいなら途上国でもできそうだからな
まあピトー管詰まったら、有人機でも墜ちる可能性はあるが、無人機は確実に墜ちるだろ
まあピトー管詰まったら、有人機でも墜ちる可能性はあるが、無人機は確実に墜ちるだろ
968名無し三等兵 (ワッチョイ aa19-j2uZ [123.222.23.117])
2021/07/14(水) 18:33:27.24ID:ul68O9nQ0 >>965=ID:or5ANuQuM
969名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-6oml [126.72.235.130])
2021/07/14(水) 18:36:16.21ID:OBvsYXGR0 >>961
>機体前部の上面をインテークにするのが最もインテークの効率が良い
つっても随伴無人機の場合、結局はステルス性確保の為にスネークダクトにしなきゃならないだろうし
大したメリットにならないのでは
>機体前部の上面をインテークにするのが最もインテークの効率が良い
つっても随伴無人機の場合、結局はステルス性確保の為にスネークダクトにしなきゃならないだろうし
大したメリットにならないのでは
970名無し三等兵 (ワントンキン MMba-qciT [153.147.160.70 [上級国民]])
2021/07/14(水) 18:36:54.97ID:RfSJkcoaM971名無し三等兵 (ワントンキン MMba-qciT [153.147.160.70 [上級国民]])
2021/07/14(水) 18:38:11.95ID:RfSJkcoaM NG推奨
ID:ul68O9nQ0
ID:ul68O9nQ0
972名無し三等兵 (ワッチョイ aada-rb3b [125.203.111.99])
2021/07/14(水) 18:45:43.89ID:3t0s/HJs0 >>970
標的機は退役した機体の有効活用だから別にそれでいい
標的機は退役した機体の有効活用だから別にそれでいい
973名無し三等兵 (ワッチョイ aa19-j2uZ [123.222.23.117])
2021/07/14(水) 18:49:13.04ID:ul68O9nQ0 NG推奨
ID:or5ANuQuM
-qciT
ID:or5ANuQuM
-qciT
974名無し三等兵 (ワッチョイ 4535-56/R [180.145.215.240])
2021/07/14(水) 19:01:47.69ID:UL3X+ZyM0975名無し三等兵 (ワッチョイ 4569-a+1V [180.45.112.36])
2021/07/14(水) 19:17:43.20ID:c41DsxPH0976名無し三等兵 (ワントンキン MMba-qciT [153.147.160.70 [上級国民]])
2021/07/14(水) 19:25:12.38ID:RfSJkcoaM 費用対効果なんぞORを回しまくらなきゃ分からん
977名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-6Mb1 [106.180.11.71])
2021/07/14(水) 19:32:52.01ID:OaVVVdE8a 英語の記事をいくつか読んで見たが、「RRが日本のF-2後継機のエンジンの開発に協力する」とは書いてあっても、
「日本がテンペストの開発に協力する」とは1ミリも書かれてないな
あくまでもテンペストのエンジンは3カ国だけでやるって意地になってる感じがする
日本企業はあくまでも末端の下請けなんだろうな
「日本がテンペストの開発に協力する」とは1ミリも書かれてないな
あくまでもテンペストのエンジンは3カ国だけでやるって意地になってる感じがする
日本企業はあくまでも末端の下請けなんだろうな
978名無し三等兵 (オッペケ Srdd-jDSS [126.208.214.3])
2021/07/14(水) 19:39:45.93ID:X5i6fyg7r その前にテンペストはどんなエンジン開発するかを決まってないでしょ
979名無し三等兵 (アウアウキー Sa75-2nbA [182.251.154.1])
2021/07/14(水) 19:40:20.18ID:9gqmZbQ7a 元から白人が日本の首根っこ押さえる為に介入してるんだから
日本は真面目に取り合わん方がいい
日本は真面目に取り合わん方がいい
980名無し三等兵 (ワンミングク MMba-hJW4 [153.234.12.169])
2021/07/14(水) 19:46:19.62ID:xrFiChroM 最終的にテンペストが英米共同開発になるかも知らんし
テンペストにせよFCASにせよ、欧州が出遅れてる5世代機の技術をキャッチアップすることが目的だから、西側で組める相手とは出来るだけ組もうとするだろう
テンペストにせよFCASにせよ、欧州が出遅れてる5世代機の技術をキャッチアップすることが目的だから、西側で組める相手とは出来るだけ組もうとするだろう
981名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-6Mb1 [106.180.11.71])
2021/07/14(水) 19:47:55.14ID:OaVVVdE8a 元々インターオペラビリティの問題があるから日本単独では無理なんだけどね
F-3のエンジンに関しても、「RRは日本の三軍全てにエンジンを提供している」と言う文言を言い続けたいんだろうなあ
F-3のエンジンに関しても、「RRは日本の三軍全てにエンジンを提供している」と言う文言を言い続けたいんだろうなあ
982名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-6Mb1 [106.180.11.71])
2021/07/14(水) 19:49:45.47ID:OaVVVdE8a983名無し三等兵 (ワンミングク MMba-hJW4 [153.234.12.169])
2021/07/14(水) 19:53:42.90ID:xrFiChroM >>982
英国面のことだから、発電用の小型エンジン積んだ3発機かも知らんぞ
英国面のことだから、発電用の小型エンジン積んだ3発機かも知らんぞ
984スレ200の1 (ワッチョイ 451b-0sKs [180.18.20.146])
2021/07/14(水) 19:58:23.48ID:wu/2JtTN0 >>902 スレ立てどうもありがとう。
985名無し三等兵 (ワッチョイ 451b-0sKs [180.18.20.146])
2021/07/14(水) 20:00:14.80ID:wu/2JtTN0 210714
防衛装備庁次世代装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第9号 令和3年度 広帯域信号検出装置の機能付加(その3) の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji03-009.pdf
>B本件の履行に必要な、広帯域信号検出装置の機能、性能に関する知識、短波帯における
>広帯域信号、並びに人工知能による深層学習に関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和4年2月10日 予定納地 防衛装備庁次世代装備研究所
防衛装備庁次世代装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第9号 令和3年度 広帯域信号検出装置の機能付加(その3) の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji03-009.pdf
>B本件の履行に必要な、広帯域信号検出装置の機能、性能に関する知識、短波帯における
>広帯域信号、並びに人工知能による深層学習に関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和4年2月10日 予定納地 防衛装備庁次世代装備研究所
987名無し三等兵 (ワッチョイ 2a9b-o6Jx [219.160.195.93])
2021/07/14(水) 20:10:06.11ID:LjstsMiw0 無人機は護衛艦に載せとけばいいのでは?
988名無し三等兵 (ワッチョイ 2a79-nIM1 [61.192.140.236])
2021/07/14(水) 20:14:59.58ID:WnnN6P680 F-3のエンジンはXF9-1ベースなのは変わらないと信じて良いのかな?
989名無し三等兵 (ワッチョイ f654-hO7J [49.129.96.70])
2021/07/14(水) 20:22:31.03ID:OFGf6jFm0 >>988
ベースなのは変わらないんでね?
可変バイパス機構が付いたりコア内蔵型発電機が取り付けられたりCMC静翼CMC燃焼器CMC動翼に換装されたり電動可変静翼を取り付けられたりするかもしれんしファン直径が拡大したりするかもしれんが
ベースなのは変わらないんでね?
可変バイパス機構が付いたりコア内蔵型発電機が取り付けられたりCMC静翼CMC燃焼器CMC動翼に換装されたり電動可変静翼を取り付けられたりするかもしれんしファン直径が拡大したりするかもしれんが
990名無し三等兵 (ワッチョイ c902-U415 [106.166.50.77])
2021/07/14(水) 20:27:34.18ID:wtrjduEY0 同じような形状の機体であれば機体サイズが大きくなるほど(上限翼幅60m)
航続距離が延びる例
B737 全幅30m台 航続距離5000q(一部の型は10000km)
B767 全幅50m台 航続距離6000〜12000q
B747 全幅60m台 航続距離10000〜14000q
___
B737max 全幅36m台 航続距離6000〜7000q
B787 全幅50〜60m 航続距離10000〜16000q
B747-8 全幅70m弱 航続距離15000km
B777 全幅60〜70m 航続距離10000〜17000km
機内燃料と乗客・貨物をどれくらい積むかで変わって来るから
簡単な比例にはならない
更に搭載しているエンジンの燃費に物凄く左右されてしまうから比較も簡単ではない
でも結構いい塩梅かな?
航続距離が延びる例
B737 全幅30m台 航続距離5000q(一部の型は10000km)
B767 全幅50m台 航続距離6000〜12000q
B747 全幅60m台 航続距離10000〜14000q
___
B737max 全幅36m台 航続距離6000〜7000q
B787 全幅50〜60m 航続距離10000〜16000q
B747-8 全幅70m弱 航続距離15000km
B777 全幅60〜70m 航続距離10000〜17000km
機内燃料と乗客・貨物をどれくらい積むかで変わって来るから
簡単な比例にはならない
更に搭載しているエンジンの燃費に物凄く左右されてしまうから比較も簡単ではない
でも結構いい塩梅かな?
991名無し三等兵 (ワッチョイ c902-U415 [106.166.50.77])
2021/07/14(水) 20:35:49.12ID:wtrjduEY0 翼幅52mもある巨大なB-2だがその厚みは3m
入っているエンジンの直径を考えると上下にマージン50pずつ取るのが精一杯か
今のサイズでも頑張れば直径2mのエンジンを搭載したステルス機は
作ろうと思ったら作れるか?
それだとGTF1000Gシリーズなら推力15tオーバーで2mくらいのが一応ある
これなら燃料をどっさり積んで航続距離20000kmも行けるw
しかし加速性を考えると、バイパス比1:2以上は辛いなあ
上限でバイパス比1:3
入っているエンジンの直径を考えると上下にマージン50pずつ取るのが精一杯か
今のサイズでも頑張れば直径2mのエンジンを搭載したステルス機は
作ろうと思ったら作れるか?
それだとGTF1000Gシリーズなら推力15tオーバーで2mくらいのが一応ある
これなら燃料をどっさり積んで航続距離20000kmも行けるw
しかし加速性を考えると、バイパス比1:2以上は辛いなあ
上限でバイパス比1:3
992名無し三等兵 (ワッチョイ c902-U415 [106.166.50.77])
2021/07/14(水) 21:09:24.42ID:wtrjduEY0 B-2のF118はF110より5%くらい流量が多いが
それくらいだとバイパス比は1:0.7か1:0.8でほとんど変わらないだろうなあ
そんなのよりもっと根本的にバイパス比1:2くらいのが欲しいな
そうでないと行動半径を稼げない
だがそういう大きなバイパス比だとミリタリー推力ではスーパークルーズできない
だから中でバイパスを多重バイパスにして、そのうち1つをダクトバーナー化して
Mach1.5くらいでラムジェットとして作用させるようにして、燃費を抑える
出来ればパルスデトネーション化したいところだな
こんなのはIHIだけで開発しようとしても開発に15年以上かかりそうなので
ロールスロイスと共同にする、と言いたいが
彼らも上手く出来るかどうかわからんよなあ
それくらいだとバイパス比は1:0.7か1:0.8でほとんど変わらないだろうなあ
そんなのよりもっと根本的にバイパス比1:2くらいのが欲しいな
そうでないと行動半径を稼げない
だがそういう大きなバイパス比だとミリタリー推力ではスーパークルーズできない
だから中でバイパスを多重バイパスにして、そのうち1つをダクトバーナー化して
Mach1.5くらいでラムジェットとして作用させるようにして、燃費を抑える
出来ればパルスデトネーション化したいところだな
こんなのはIHIだけで開発しようとしても開発に15年以上かかりそうなので
ロールスロイスと共同にする、と言いたいが
彼らも上手く出来るかどうかわからんよなあ
993名無し三等兵 (ワッチョイ aa19-j2uZ [123.222.23.117])
2021/07/14(水) 21:15:36.19ID:ul68O9nQ0 100歩譲って爆撃機作るとしても比較対照はB-21だろ
994名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-jfWP [106.73.7.161])
2021/07/14(水) 21:25:55.87ID:U1SBKktp0995名無し三等兵 (アークセー Sxdd-KnF/ [126.146.53.104])
2021/07/14(水) 21:28:21.74ID:03NSa29+x996名無し三等兵 (ワッチョイ ea71-qChF [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/07/14(水) 21:40:46.90ID:Ol15YrUi0 >>976
既存のORの結果から類推するなら長大な航続距離/滞空時間を実現するために
ある程度以上のサイズの機体になるのは間違いないだろうね
逆に言えばその時点でもう損耗を前提にはできなくなるんで
損耗を前提に数を揃える無人機は携行型にせざるを得なかったとも言える
既存のORの結果から類推するなら長大な航続距離/滞空時間を実現するために
ある程度以上のサイズの機体になるのは間違いないだろうね
逆に言えばその時点でもう損耗を前提にはできなくなるんで
損耗を前提に数を揃える無人機は携行型にせざるを得なかったとも言える
997名無し三等兵 (ワッチョイ ea71-qChF [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/07/14(水) 21:45:20.94ID:Ol15YrUi0 いわゆるドローン(安くて使い捨てにできるイメージの小型兵器)として興味深いのは
その意味では随伴型ではなくむしろ携行型の方で
半分使い捨て前提で都合が合えば基地に帰還させられるけど墜落しても別に構わない、
将来的には空中発射、母機で空中回収、給油してさらに再発射みたいなこともできる
ようになれば色々戦術の幅が広がる
そして随伴型無人機はその入れ物の一つとして携行型に合わせてサイズやスペックを
考えるべきなんじゃないかという気がする
その意味では随伴型ではなくむしろ携行型の方で
半分使い捨て前提で都合が合えば基地に帰還させられるけど墜落しても別に構わない、
将来的には空中発射、母機で空中回収、給油してさらに再発射みたいなこともできる
ようになれば色々戦術の幅が広がる
そして随伴型無人機はその入れ物の一つとして携行型に合わせてサイズやスペックを
考えるべきなんじゃないかという気がする
998名無し三等兵 (テテンテンテン MMfe-0Avx [133.106.177.156])
2021/07/14(水) 21:53:47.06ID:oJu762VLM 共同開発が嫌とかじゃなくて実質RR製とかLM製だとか言い出す輩がいるのが死ぬほどウザいだけ
999名無し三等兵 (ワッチョイ 2a1f-wJNx [61.214.19.181])
2021/07/14(水) 23:18:46.77ID:3L4kH2+B01000名無し三等兵 (ワッチョイ aa19-j2uZ [123.222.23.117])
2021/07/14(水) 23:22:18.99ID:ul68O9nQ0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 9時間 25分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 9時間 25分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真が3-0の判定勝利で世界王座に返り咲き! 無敗の那須川天心に初黒星つけ完全復活!★2 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 【時事解説】日米安保条約で「アメリカには日本防衛の義務がある」という誤解 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 【悲報】アラフォー以上が紅白歌合戦の歌手を知らない問題、深刻な日本国民の社会問題に… でも、40代が楽しめる歌番組なんかいるか? [452836546]
- フィフィ、工作員と疑う声を全否定し日本のために善意でやってると主張「どんだけ探ったところで、なんも出てこないよ」 [377482965]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ166
- いつんなったらセックスできるんや [794961135]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 高市早苗さん、インフレ税導入へ [175344491]
