>>97
航空人員が多くてもそもそもの運用思想が戦闘機と哨戒機じゃ全然違うから。

>>98
いや、頼るべきは空自でしょ。
F-35も従来戦闘機と同じく機動飛行ができるパイロットが必要なのであり
全く違うなんてことはないわけで。
そもそもF-35Bの運用者は空自。

>>99
それはハイGで機動する戦闘機を操縦出来るパイロットが前提の話。
TACCOを戦闘機に乗せてもGロックで失神して終わりでしょ。

>>100
研修だけで何でもできると思っているのはお前だけだろう。
海自だって入校と現場を行き来させて教育を行なっていると言うのに。