護衛艦総合スレ Part.155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 19:23:02.46ID:zQxF8nbN
前スレ

護衛艦総合スレ Part.154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1624836982/
2021/07/23(金) 15:43:53.80ID:GoM8gZSU
>>526
今後半世紀程度の間継続してコロナとその変種が猛威を振るい続けるならわかるが、普通に5年もたたずに収束してるだろ
2021/07/23(金) 16:29:19.83ID:LCGGWspe
コロナの場合、空気感染より飛沫感染の方が多いから、インフルエンザよりは隔離が簡単なはずなんだけどね。問題はインフルエンザと違い、一週間も感染力を保つことで。
2021/07/23(金) 19:15:21.36ID:nzG3WeWM
>>511
>なんだ新艦種を純増しようって妄想だったのか?

普通そう読むと思うけど頭悪すぎない?
2021/07/23(金) 19:35:35.13ID:m07/faPV
>>529
10隻20隻の無人艦艇純増とか言う人間の頭よりはなんぼかマシだと思う
2021/07/23(金) 21:12:46.71ID:PFnUtAVs
>>501
SM-6も搭載した、三胴型ウルトライージス艦武蔵の誕生だな😃
2021/07/23(金) 22:10:36.34ID:pyDJEojC
LDUUVを10隻20隻純増するという主張に対しておおすみ型後継枠全部それを作るつもりか!とか一人で勝手に沸騰してそう
(頭は間違いなく悪い)
2021/07/23(金) 22:11:29.88ID:pyDJEojC
おっとおおすみ型ではなくおやしお型
2021/07/24(土) 07:02:37.17ID:KL0bJa1k
敵もLDUUV的なの使い出すから将来的に無人機母艦が20隻あっても足りねぇ
って状況になるのはほぼ確定だと思うけど
そのへんまだまだ危機感の薄い奴が多いんだな
2021/07/24(土) 08:00:20.21ID:MTYX0E//
その水中無人機自体がまだまったくの開発段階なのに、その必要装備なんて更にふわふわしたもんを今話されても困るからだろ
海上自衛隊は向こう10年はDDXやイージス搭載艦、多目的輸送艦や哨戒艦、多分こんごう型DDGの更新等で手がいっぱいなんで、そういうのは2030年代になってからにしてくれ
2021/07/24(土) 08:23:55.02ID:QVhSVYTN
>>535
前に出てた装備庁のロードマップだと2035年頃だったか>大型無人機母艦

まあその前段階として随伴無人艦とか無人艦に人が少数乗って省力艦にするとかは可能かもしれんか
537名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 08:48:50.04ID:LAqWMyPN
>>521
色々と疑問点があるが,まず,アメリカが供給したワクチン売ってないのはどうしてなんだ。

あと,日本の自衛隊もワクチンまだのが多かったが、いまどうなってんだろ。
538名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 08:49:41.43ID:LAqWMyPN
>>521
いろいろと疑問点があるが,まず,アメリカが供給したワクチンうってないのはどうしてなんだ。

あと,日本の自衛隊もワクチンまだのが多かったが、いまどうなってんだろ。
2021/07/24(土) 09:17:49.66ID:KL0bJa1k
>>535
LDUUVはR2予算でもう装備化予算が組まれていて来年には部隊編成やぞ
さすがに情報が古いわ
2021/07/24(土) 09:34:51.16ID:FewnMiob
自衛隊のLDUUVそんなできてるって話しあったか?
小型の方がそろそろできるかどうかってくらいでLDUUVはまだ要素研究終わるかどうかだろ?
2021/07/24(土) 10:06:52.09ID:I86SqzTt
今開発中なのは、小型機雷かセンサー置いてくるタイプ?
スレの一部の方の興味は、戦闘型無人潜水艦 (魚雷撃つ)みたいですね
2021/07/24(土) 10:38:36.62ID:KL0bJa1k
その小型UUVがLDUUVと呼ばれてた奴だっつーに

https://dotup.org/uploda/dotup.org2543284.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2543285.png

スレの一部の方の興味は〜とかなに唐突に変な幻聴聞き始めてるんだか
2021/07/24(土) 10:49:38.41ID:3JMIOYfy
中国が得意なやつね
2021/07/24(土) 11:24:43.38ID:Lne/zJ/9
ま、オリンピックの場でUAVの総括制御は日本でもこの程度の真似は出来る、と世界に見せていましたけどね。
545名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 11:31:45.47ID:1Uusaev6
ドローンの制御とかシリア反政府軍レベルでもやってる
2021/07/24(土) 11:36:03.21ID:87lqnINk
あれ、Intelにお金払ってやってもらいました…1300機です…

中国は国産機5200機で立体ムービー作って中共の記念式典やってギネス記録持ってます…
2021/07/24(土) 11:50:44.42ID:I86SqzTt
1300と、13万機なら、ちょっとした技術革新が必要かな。
1300と、5200なら、同じだよ。かける費用だけの問題
2021/07/24(土) 11:55:07.95ID:cGy2Fg/R
>>546
自前の技術じゃないのが致命的な上に、規模的には完全に劣勢か
UUVでも数的に似た状況になりそうで怖いな、こちらが20機のUUVを出したらあちらは100機浮かべてくるとか

まあ、UAVでは既に…いやもう笑えねえ
2021/07/24(土) 11:57:16.78ID:dpVsbOVe
>>391
アホは黙って
2021/07/24(土) 12:25:12.28ID:KL0bJa1k
一人っ子の我儘小皇帝兵士に手を焼いてる状況で054A型みたいな木っ端小舟に
190人も載せないといけない中国が無人技術で日本に勝ったつもりとか笑わせんな
重機のICTも建設現場のデジタル化も日本より十周遅れだろうが
玩具を使った派手なパレードで何かした気になってるだけだ
2021/07/24(土) 12:35:47.95ID:8iwj41pg
中国は良いよな
余裕のある人数で艦回せて
海自とか幹部下士官死ぬぞあれ
2021/07/24(土) 12:38:28.20ID:MTYX0E//
はいはいここはお船のスレな
中国凄いも日本はカスも、中国はカスも日本凄いもスレ違い
ドローン凄い対決ならドローンスレへGO

ほんと無人〇〇のネタは陸も海も空も総じて碌な流れにならんな
553名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 12:52:42.76ID:BzNDqlJS
大体がドローン万能論から流れ来てるのだろ
554名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 12:55:23.92ID:BzNDqlJS
https://www.navalnews.com/naval-news/2021/07/video-japans-latest-and-future-naval-defense-equipment/
2021/07/24(土) 12:56:22.77ID:8iwj41pg
ドローンはなぁ
イスラエルでドローン主体の米英仏独伊多国籍演習が開催されるほど今や戦場の主役を務め始めてるくらい無くてはならないものだし

嘗てのミサイルだな
ミサイルも最初はそんなもんより火砲!って奴が沢山居たもんだが
2021/07/24(土) 13:02:15.03ID:vPS764HS
>>544
あれは米国の会社だぞ
精神的に半島系の電通が日本国内に人材見出せるわけない
白人買ってくるだけだ
2021/07/24(土) 13:05:24.38ID:KL0bJa1k
これからは対戦車ミサイルの時代だ、戦車なんか不要!と騒いでた手合いはどうなったっけ
2021/07/24(土) 13:15:56.26ID:MTYX0E//
>>555
無くてはならない程に戦場の主役を務められ始める位の戦場の経験自体がまだそんなにないんですが
アルメニア・アゼルバイジャンのアレを言いたいんだろうけど、ぶっちゃけ2流小国の田舎軍隊同士なんで、単に軍や装備の未熟って面がデカいし、
今後は世界中もああいう無人機運用をより念頭に置いていくんで、単に新しい要素が加わっただけやぞと

だいたい海ネタで言えば冷戦末期の頃の対艦ミサイルの時点で、昨今のドローン(これも定義ガバガバすぎだが)とやらと何が違うのかと
2021/07/24(土) 13:29:57.58ID:Y/7O2Mh9
>>537
ですがスレで書くといいよ
560名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 13:42:02.78ID:BzNDqlJS
無人機主役の時代には違いないが
安価なラジコンの出番はない
2021/07/24(土) 13:48:15.00ID:3aPyFpK2
無人機は大は小を兼ねないので
ロイヤルウィングマンクラスの大型機は勿論マイクロドローンも必須
2021/07/24(土) 13:50:14.06ID:QVhSVYTN
>>554
よっちゃんさんの記事か
やはりあの画像のは76mm砲だったのだな
>>561
用途は全く別だけどな
問題はその小型のと大型のを混同若しくは都合の良いところだけ取り出して話す事なんでな
2021/07/24(土) 14:50:39.08ID:Y/7O2Mh9
>>554
将来的には無人水上艇か無人潜水艇から魚雷を放つことも起こりうるな
2021/07/24(土) 15:17:20.51ID:nbewl4aQ
>>546
何か簡単に出来そうだね

中韓と日米の戦争の時は大量に
供給して送り込もうよ
2021/07/24(土) 15:18:22.33ID:FewnMiob
>>542
2021年3月に契約された水中防衛用小型UUVとLDUUVは全然違うぞ。
LDUUVってLarge Displacement Unmanned Underwater Vehicleの略なんだから、
あえて「小型UUV」と書かれてるものではない。

「水中無人航走体長期運用システム技術の研究」で燃料電池システムの要素研究が令和2年度に完了して、
「長期運用型UUV技術の研究」が令和6年度までの予定で研究中なんだから、
LDUUVはこれから装備として開発してく段階で装備化はまだまだ先の話。
2021/07/24(土) 15:19:25.57ID:nbewl4aQ
>>546
てか次の戦争ってこんなタイトルが付きます?

つ インテル・ウォー
  ↑
前:トヨタ・ウォー
567名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 15:41:37.94ID:GE/+JPJJ
>>566
どうでしょうねえ。

高輝度LEDって日本技術だし、
ドローン落とす電磁兵器も日本の素子が優れてるし。
2021/07/24(土) 15:57:50.86ID:9InEnwje
いかんせん日本の持つ対抗手段は数が少ないのがな・・・
優先して電子戦機器排除されたら丸裸、か
2021/07/24(土) 16:01:03.57ID:nbewl4aQ
日本一国対抗の前提なの?
570名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 16:02:18.36ID:h4qHHpmj
>>566
湾岸戦争のニンデンドー・ウォーが抜けてる
2021/07/24(土) 16:04:27.22ID:nbewl4aQ
oh...
オーファッタフィーリン!で戦争出来る方が強い、て事で。
(TOYOTAの常套句
2021/07/24(土) 16:06:33.75ID:9InEnwje
米軍が本国よりも濃密大量に戦力を常駐させると考える人間がいるのか?
国土防衛は一義的にどこの仕事なのか、理解していないようだな
2021/07/24(土) 16:09:18.38ID:/i3U3TK0
アメリカは基本見せ駒程度にしか考えたら駄目だろう
2021/07/24(土) 16:11:24.39ID:9InEnwje
米本土からの本格増援は時間もかかるし、アメ側の政治的な状況にも左右されるからな・・・
距離の壁はでかい
2021/07/24(土) 16:13:01.84ID:nbewl4aQ
>>572
中国殲滅はもはや重要な目的だろ?
そのためにLRHW開発してるし
(本土、に置いてもマッタク意味無し)
2021/07/24(土) 16:13:25.99ID:nbewl4aQ
>>574
よしアジアに最初に配備しよう
2021/07/24(土) 16:30:28.22ID:9InEnwje
護衛艦と搭載UUVやUAVの話、艦の配備規模の話をしているのに
何故唐突に話がLRHWに飛ぶんだろうな?
2021/07/24(土) 16:34:08.20ID:nbewl4aQ
>>577
チェックメイト

最近流行りの言葉だけど知ってる?
…MLRSからしても対艦化や長距離化してるのに
その辺は考慮に入れないで兵器マウンティング
したいのかな。
もう、悠長に戦争出来る時代じゃねえっての。
まあ、計算狂ったならご愁傷様です
2021/07/24(土) 16:35:53.96ID:9InEnwje
話の軸が違うのを認識できていない・・・これ触っちゃヤバい人だな
NGした
2021/07/24(土) 16:38:34.03ID:nbewl4aQ
>>579
ご都合の良くないじくでした?
戦争するなら全方面見とらんと
不覚取るのに、良いのかしら

…えっと今更だけどこれってUAVやUUV
限定のお話だったにょですか?www

>572 名無し三等兵 sage 2021/07/24(土) 16:06:33.75 ID:9InEnwje
>米軍が本国よりも濃密大量に戦力を常駐させると考える人間がいるのか?
>国土防衛は一義的にどこの仕事なのか、理解していないようだな
581名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 17:09:10.76ID:6AXy0y2N
ちうごくは第7艦隊どう叩くのか見もの
582名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 17:13:50.76ID:6AXy0y2N
イギリスの26型はまさしく拡大発展型のたかなみ型って感じだなぁ
2021/07/24(土) 17:16:32.31ID:nbewl4aQ
そりゃドローン使って米帝艦隊さんに対抗するんでしょ?
どうやるかは良く分からんけど
2021/07/24(土) 17:29:04.19ID:2h6+hWuo
行こう…
このスレもじき荒らしに沈む…
2021/07/24(土) 17:35:46.61ID:8rk6Rf+a
いつも荒らしまみれじゃんここ。
2021/07/24(土) 18:14:48.55ID:N44oQEQS
そっとNGしてあげるのがマナー
いつものこと
2021/07/24(土) 19:20:25.22ID:Y/7O2Mh9
>>582
基準排水量約6000トン

CODLOG 速力26kt
シーセプター(短SAM)用 VLS 48セル(24セル×2)
Mk.41 VLS 24セル 内訳は対地用のトマホーク巡航ミサイルかNGLAW(Next Generation Land Attack Weapon)、
対艦用に対艦型NGLAW(Next Generation Land Attack Weapon)
実質的にはMk.41 VLS 32セル艦に相当する…VLAのかわりに巡航ミサイルを載せるということだ

62口径5インチ単装砲1基と三連装短魚雷発射管2基、ファランクスCIWS 20mm機関砲2基は日本とあまりかわらないが、専用のSSM発射機はなし
非対称戦闘用途で DS30M 30mm機銃2基がある


機関からして、たかなみ型というよりは、前時代DDG/DDH並みの大きさをもち、
VLSのセル数が倍となったことで対空火力を増強し、巡航ミサイルを運用するFFMとみるべきです。
(SSMをVLSで運用する計画はバッチ3以降であるが、16セルとは異なる専用のVLSを配置してほしいところだ)
2021/07/24(土) 19:29:28.29ID:Y/7O2Mh9
これは興味深い、チヌーククラスの輸送ヘリコプター搭載能力は日本の将来ミサイル/汎用護衛艦にも求められるかもしれない

格納庫には、マーリンであれば1機、リンクス・ワイルドキャットであれば2機を収容できる。
また沿岸部での水陸両用作戦や人道支援任務などを考慮して、ヘリコプター甲板は大型のチヌーク輸送ヘリコプターの運用にも対応できる。(あくまでも艦内収容は想定外)

出展
大塚, 好古「26型/イギリス (30FFMとそのライバルたち)」『世界の艦船』第941号、海人社、2021年2月、 88-91頁

補足、26型のMk.41 VLSはTLAM(トマホーク)、VLA、LRASM(長距離SSM)、CAMM(英国版RAM)またESSM等の搭載も予定されている。
もともとは、汎用型、対空型、対潜型とそれぞれ別々につくるはずが、性能要求過多や費用高騰もあって
今回、出来上がるのは対潜型8隻のみ(対地性能を考慮)
汎用・対空型は別途、規模縮小した多機能フリゲートを計画している。

対地/対水上戦闘能力を重視しつつも、これ対潜型なのか
確かにそういう意味では、>>582が、たかなみ型を比較対象にするのも頷ける

なんというかスプールアンス級DDの再来という気持ちだ
2021/07/24(土) 19:37:27.34ID:KL0bJa1k
チヌークで対潜しようぜ
2021/07/24(土) 19:57:53.71ID:Lne/zJ/9
DDHが全部全通甲板になった日本で汎用護衛艦、ミサイル護衛艦にチヌの必要性ってあるか? マーリン(AW101)なら既に対応している艦が多数あるし。
海自UHをさっさとMCH-101(UCH-101か?)増補で確定させてくれ、とは思うが。
591名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 20:00:20.43ID:neoVLMmF
フリゲートって名の事実上の汎用駆逐艦
恐らく欧州最強の座につく
2021/07/24(土) 20:53:11.90ID:Y/7O2Mh9
>>589
チヌークベースの早期警戒ヘリコプターを空母改装したDDHに搭載の方が現実味ある

実際のところはAW101ベースかV-22ベースだろうが

>>590
26型の場合は上陸戦支援を考慮しているとおもわれ
もし日本のミサイル護衛艦や汎用護衛艦も離島奪還支援を考慮するなら、
26型みたいに長距離対地/対艦ミサイルの複数発(8発以上)の搭載や
ヘリコプター甲板でMV-22を着艦させるということはありえるかもしれない
2021/07/24(土) 21:24:42.09ID:VAFH8+dt
>>589
チヌークの場合、整備する点数が多すぎて
乗組員が疲弊してしまうから
難しいだろう
2021/07/24(土) 22:09:57.25ID:RQ8uNR3g
日本は改ひゅうが型なんでw
Mk.42を載せるぞぉ!(何処に?)
2021/07/24(土) 22:51:36.27ID:lSpb/j7H
艦橋前かな(いかつい
2021/07/24(土) 23:18:35.09ID:jQmHNwRe
そろそろスポンソン方式での5インチ砲搭載を復活させるべきだと思うの
2021/07/25(日) 07:32:08.38ID:B0Pl2ljL
https://twitter.com/bandainokairai1/status/1418873970334453760
https://twitter.com/bandainokairai1/status/1418881372211466240

ついに国産固定型フェイズドアレイレーダーも平面型かと感慨深い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/25(日) 07:37:09.04ID:GmOl5agc
ドローンの物量と言えば日本は既にこいつの大量生産体制を確立していて続々と進水中
中国の海中ドローン母艦はいまだに影も形もないんで物量で差をつけられてるのはむしろ中国の方なのよね
2021/07/25(日) 09:07:58.09ID:J+D5u9X4
ソノブイランチャーからスウォームドローンを投下する構想
https://www.thedrive.com/the-war-zone/40859/the-case-for-stripping-the-p-8-poseidon-down-into-an-rb-8-multi-role-arsenal-ship
600名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 09:26:02.60ID:n+2jyWeW
>>575
中国封じ込めと経済封鎖は緊急の課題だから、
そのためでしょ。戦争はしないに越したことはない。
601名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 09:45:53.10ID:w3pPhrAx
ドローンのコア部品はCPUとソフトウエアだけど、
シナは、CPUのまともなの作れんし、禁輸食らってるから、
ジリ貧だと思うよ。
2021/07/25(日) 09:47:04.06ID:nXkLM+Ri
オリンピックのドローン、あれIntelのデモ用テンプレプログラムそのまんま使ったんだな…
なんでそんな予算ねーんだよ
603名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 09:47:29.42ID:w3pPhrAx
>>598
海中ドローンは電池が重要だが、
シナの場合、電池がうまく作れんのよな。
あれにもチップいるらしくて、チップケチると爆発する。
604名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 09:48:41.29ID:w3pPhrAx
>>602
延期したためによさんくわれたんじゃね。
でも,できてたフログラム作り直したりするより、
小改変で対応した方が金かからんよな。
2021/07/25(日) 10:13:46.95ID:BqkMfHFr
>>602
インテル相手だと中抜き出来ないからケチったんじゃ
2021/07/25(日) 10:23:34.10ID:0i5iHtCd
>>602
自前のプログラムのみで通せる地力がもうねえんだよ、言わせんな
国内に他に大規模ドローンやった経験の蓄積がないんじゃ、ああするしかない
2021/07/25(日) 10:24:52.38ID:GmOl5agc
むしろあんな見世物ぐらい既製品で済ませられるならそうするのが普通だと思うが
なんで必死にイキりながらインテル製と吼える奴が湧くんだろう
軍隊もパレードのためにある中国韓国にはそれがよほど重要なことに思えるのか
2021/07/25(日) 10:25:51.13ID:GmOl5agc
ちなみにドローンを提供したインテルは6GでNTTのIOWN技術を選んでいます
中国や韓国は見向きもされていません
どうでもいい玩具できゃっきゃしてないで現実見ようね
609名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 10:26:55.88ID:koLdZimP
ただの見せ物に何で国産とかどうでもいい拘りをしなきゃならんのか
2021/07/25(日) 10:28:54.00ID:GmOl5agc
オリンピック妨害するためにコロナばら撒くというやらかしの重大さにようやく自分で気づいて発狂してるのかもね
どうも韓国も知ってか知らずか西側社会の混乱を拡大するために協力してた臭いし
(不良品のPCRキットを送りつけたり検査してれば大丈夫であるかのようなミスリードを誘ったり)
2021/07/25(日) 10:30:08.20ID:PBXCBB/w
あんなパフォーマンス用のコモディティ化したドローンでイキるのはほんと何なんやろな
2021/07/25(日) 10:30:48.15ID:GmOl5agc
あと中国や韓国には誇れる技術がほとんどないということも影響してるかもな
政府資金注入のダンピングと奴隷労働でシェア拡大した玩具のドローンが数少ないそれ
2021/07/25(日) 10:31:35.34ID:0i5iHtCd
国威発揚の一番の祭りに、外から丸ごと買ってきたものしか使えない
その意味を軍板で理解できない人間がいるのが驚きだ
地力の低下は開発力の低下をもたらす、現状が悪いって事だよ

まあ、ドローン後進国なのは分かりきっちゃいるが、ここまで見せ付けられるとな・・・
2021/07/25(日) 10:33:31.15ID:0i5iHtCd
中韓くさして現状が変わるわけでもねえからな

中国には今後の技術への投資で水をあけられ、この程度の物ですらもう日本じゃ自前でそろえられず
韓国には一人当たりのGDPで負けちまった
気合入れてかないと挽回できねえぞ、お前ら・・・!
615名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 10:34:55.41ID:J9nnvbJ7
>>614
取り敢えずGDPマウントだけはやめないとすぐバレるよ
2021/07/25(日) 10:36:34.71ID:GmOl5agc
ドローン後進国の中国には玩具しかないが日本は既にドローン母艦の大量生産を開始してるんでな
まともなROVすら実用化できなかった中国は目を背けたくなるのも分かるが
大日本帝国が艦隊整備してるときに煌びやかな頤和園の修復に予算を浪費した西太后の国らしいなぁ
という感想しか湧かんぞ
2021/07/25(日) 10:36:35.88ID:0i5iHtCd
>>615
敗北から眼をそらすと負け続けるよ
もう再起の可能性はなくなっちゃったのかな?日本
2021/07/25(日) 10:37:06.91ID:nXkLM+Ri
日本はもう即金になる研究にしか金出さない金出せないジリ貧だし…
中国は軍事分野に転用が難しい天文学の小分野にすら大枚叩いて雇ってくれるって研究者が言ってたね
2021/07/25(日) 10:37:42.44ID:0i5iHtCd
>>616
兵器級のドローンとっくに量産してる国相手にそれ言っても蟷螂の斧なんだよなあ
小さな掃海ドローン積むだけで、ドローン母艦!とか言っちゃう?
2021/07/25(日) 10:38:53.36ID:GmOl5agc
中国の敗因
前頤和園、今パレード用ドローン


一人当たりGDP

166 名無し三等兵 sage 2021/07/16(金) 20:24:18.51 ID:FwM3rIYW
・一人当たりGDP
日本 40,146
韓国 31,497
中国 10,484


クソザコゴミ国家シナ朝鮮
621名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 10:40:24.34ID:J9nnvbJ7
>>619
お前も祖国に帰還して貢献しないとな
2021/07/25(日) 10:40:30.43ID:GmOl5agc
>>619
素人は戦術を語り、プロは兵站を語るという金言そのままやな
見栄えのする派手なドローンを好む中国海軍、粛々と地味だがより重要な掃海ドローンを興隆させる日本
過去の戦争でどれだけの戦艦が機雷で沈められたか知らんだろう
2021/07/25(日) 10:43:03.23ID:GmOl5agc
ちなみに矛の役目を担う機雷敷設ドローンもR2予算で実戦配備予算が組まれた
こっちは日米中横並びと思ってたけど日本が頭ひとつ抜けるっぽい
2021/07/25(日) 10:46:38.21ID:0i5iHtCd
>>622
派手とか地味とかそっちのほうに逃げるんだ?
根本的な開発力自体に差を付けられてるのに、それを直視しないんだね
それと、掃海リモコン船は中国のほうが日本に先行しているよ
周回遅れを自慢かい?
625名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 10:48:30.79ID:J9nnvbJ7
>>624
なんで、嫌いな日本で暮らしてるの?
2021/07/25(日) 10:49:47.15ID:nXkLM+Ri
無人機に関しては中国も力入れてるからねぇ
UAVは言うに及ばずこの前の自立攻撃型大型UUVの成果でUUVも既に西側に我々の想像もつかない領域に居ると言われるレベルだし
2021/07/25(日) 10:56:42.43ID:GmOl5agc
この惨状で4000tぽっちの木っ端旧式フリゲートに190人も高度人材を使わないといけない中国
中国054Aより遥かに優れた5500tの大型フリゲートを90人で運用できる日本
これでいまだに中国の方がAI技術に優れる!と思い込んでるのが清朝末期そのものでウケる


407 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/07/20(火) 06:28:59.77 ID:ljCDVfs0 [1/2]
中国人民解放軍の7割が「1人っ子」…駄々こねて訓練サボる兵士が続出!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55921177.html

ワロ

340 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/07/13(火) 11:32:24.60 ID:WMEVsJ1n [1/2]
志願者不足に悩む中国人民解放軍 若者は「自由ない」軍離れ、老兵の動員で求心力強化も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/116208

案の定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況