護衛艦総合スレ Part.155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 19:23:02.46ID:zQxF8nbN
前スレ

護衛艦総合スレ Part.154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1624836982/
2021/07/26(月) 19:21:50.57ID:PXZ7hava
どっちかっつーと中国は失業率が高すぎるせいで産業の自動化で日本に完全に出遅れたのがヤバいな
その癖一人っ子政策で我儘に育った若者の失業者は軍務も忌避するという地獄
2021/07/26(月) 19:30:16.76ID:oW/Yi6Ts
日本が最新鋭のステルスドローンフリゲートを90人で運用する時に
中国はまともな対潜ヘリすら乗らない古臭い旧態依然のゴミを190人で動かさないといけない
こりゃダメだ
中国負けた
2021/07/26(月) 22:23:06.07ID:HJGAcrqy
>>737
ネトウヨの言うことって
ぶっちゃけ北朝鮮や中国共産党が理想なんだよな
2021/07/26(月) 23:12:19.42ID:BtFgoRUY
中国の学習塾が営利目的禁止されて中国版ゆとり教育が始まったな
これで技術も頭打ちになるな
2021/07/26(月) 23:39:46.11ID:xgywBK9x
金持ちは家庭教師を雇えばいいからたいして問題ないけど、そうじゃない層は勉強しにくくなった
共産党なのにこんな分かりやすい格差拡大を目指すとは

>>761
技術どうこうはあまり関係ないと思うよ。どうせ今でも上澄みが頑張ってる形だから、実質が変わらない
社会不安は増大するけど、そこは軍で無理やり押さえられる社会だから問題にならないし
2021/07/27(火) 00:05:29.40ID:TTJKYvUI
>>757
この5年で出生数現象が加速した上に、結婚式上げた人数も2020年は半減したからな
今年来年の出生数はえげつない数字になっていそうだ
2021/07/27(火) 00:32:35.02ID:/mnC901I
>>761
>>762
出生率の向上には作用するけど、同時に階層の固定化には繋がる。共産党の皆さんには良いだろうね。

今は外に広げるベクトルだけど、階層が固定化された状態で次の代以降までいくと、外から余計な思想が入ってくることも含めて、そのベクトルはかなり変わってくるのだろうね。
保身が目的になるから。
2021/07/27(火) 08:41:44.55ID:tZzUDqNF
しかしこれでますます愚民化とボリュームゾーンでの労働力の質の低下が進むわけで
もう日本がやってる土木のデータ産業化みたいなことは完全にできなくなりそうだな


424 名無し三等兵 sage 2021/07/21(水) 17:50:12.08 ID:lrTTjWN2
複数台のダンプが自動走行!?コマツが米社と共同実証
https://newswitch.jp/p/28052
https://images.newswitch.jp/images/KvRMDrTndPwMlvbbCfSqx8MNsYfpFWUtAF47ORIB.jpeg

さすがの重機のICTの覇者かな
2021/07/27(火) 08:55:11.74ID:RstY3fnY
コマツのICTソリューションが覇権を取ったのは、その性能もさることながら日本的なソフトパワーによるものだよ
とにかくサポートが厚い
何か起きても対応が早く報告もしっかりやるので、導入コストの価格競争力で負けても採用されるインセンティブになった
スバルの自家用車が北米で急成長したのと同じで、とにかく所有者や操縦者に対する信用を優先して価格競争に付き合わず、評判を高めていった
2021/07/27(火) 10:20:36.46ID:HdAv68jf
日本が海外から経済奴隷連行してるのを国内完結で出来るのは強味だよな
中央集権国的には上級下級がしっかり別れてた方が強い
2021/07/27(火) 11:24:59.10ID:tZzUDqNF
日本が着々と奴隷を必要としなくなっていく一方で中国は旧態依然の奴隷労働に頼り続けなくてはいけないのでどんどん遅れた国になっていくんだけどな
ちなみに中央集権化に階級の上下は関係ない(日清戦争当時も貧富の格差は中国の方がでかかったが中央集権化は日本の方が進んでいた、欧米は言わずもがな)
2021/07/27(火) 11:44:06.04ID:vJPqwUon
>>767
年々増える外国人実習生(笑)その他の奴隷外国人なんとかしないと日本が終わるぞ
2021/07/27(火) 13:16:25.75ID:ASzzMVkf
自動化ソリューションが急激に広まったH29以降伸びが鈍化しとるんで心配するな
これからさらに減っていく
2021/07/27(火) 17:11:29.33ID:Gqfn7PRH
医療従事者が地獄を見ている横で国威発揚イベントやってるのを見ると
この国や政府は自衛隊が局地戦に巻き込まれてもこんな感じで行くんだろうな、という感慨がある

砂川文次の『小隊』読んでる感じ
2021/07/27(火) 17:20:02.67ID:b5d4QNDJ
ミリヲタ初心者って一定数ネトウヨ併発してくるよな
自国体制への正常化バイアスが強過ぎて軍事の認知も歪んでる
2021/07/27(火) 17:35:32.15ID:ASzzMVkf
F-35B導入論争でミリオタ上級者を完全敗北させたネトウヨすごいな
もうネトウヨが真のミリオタじゃん
774名無し三等兵
垢版 |
2021/07/27(火) 17:38:44.27ID:+bp9hudI
>>773
F-35Bは傑作機だし、戦力増大に即繋がるから、
反対してた奴なんていたっけ?

支那チョン工作員では。
2021/07/27(火) 17:43:35.71ID:bX/Iu3zz
通ぶって拗らせた自称上級者よりも物事を単純に考える初心者の方が正答率が高くなるのはミリタリーに限らずよくあること
2021/07/27(火) 17:46:25.62ID:2Tcdqf4c
アホが言ってたのは未改修でも行けるってので現実には不可能で
ミリオタもF-35BのIOC獲得以降は艦載の話普通にしてたっていう
2021/07/27(火) 18:10:40.99ID:P78jrUuJ
いやー当時のスレ見れば明らかだけど、3,4年前は80年代の洋防研とか絡めてDDHへのF-35B搭載の話しても厨扱いだったからなw

ミリオタなんざそんなもんなんだろうけど
2021/07/27(火) 18:25:04.07ID:046Cg5Lh
むしろもう当時を無かったことにしようとする奴が湧いてることにビビるわ
2021/07/27(火) 18:51:35.86ID:dwOaxZTl
当時はFFMなんて計画無かったので
2021/07/27(火) 19:44:12.71ID:RstY3fnY
>>777
いずも改修に関しては現在でも戦力配備計画として戦略性が見えず非合理だと言われてる
できるかできないかじゃないんだよ
2021/07/27(火) 20:12:42.85ID:QoaIQLWX
>>777
80年代といえばDDV計画でハリアー2搭載による軽空母で
ソ連の飽和攻撃戦術に対処には良いってあったが
ハリアー2では能力不足だから無理っすってことでお流れになったよな。
代わりにイージス艦だったが
2021/07/27(火) 20:22:14.02ID:nne6Vbhh
>>780
中国が空母配備して対潜ヘリの危険が高まってるのに非合理と言われてもね
時代の変化と現実が見えてないだけだよね
2021/07/27(火) 20:25:46.17ID:P78jrUuJ
>>780
非合理的だなんて一部のアホしか言ってないのでは?
海自主力部隊の護衛隊群が、その主任務を遂行する上で空自エアカバー外での防空能力が必要ってのは、それこそ書いた通り80年代の洋防研のころから明らかなんだわ
加えて空母の導入でSHさえ脅かされるようになってんのよ

>>781
そうそう、OTHレーダとかも一緒に検討されてたやつ
もちろんそれらの具体的手段が参考になるという話ではなく、イージス艦やDDVやOTHレーダやF-35Bが求められる背景の、海自の基本的な戦略とか護衛隊群の運用構想が参考になるって話

あと当時の選択(イージス艦導入)に関して言えば、ハリアーが力不足だったのは勿論だけど
主たる脅威がハイダイブ式のロケット推進ASMだったから、高高度目標を問答無用で叩き落とせるイージス艦が今以上に価値があったってのもあると思う
2021/07/27(火) 20:26:58.53ID:djNKJaU+
空母に空母で対抗するん?
2021/07/27(火) 20:27:26.48ID:Gqfn7PRH
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210727/1000067922.html
この国がまともに戦争できると思うか?
786名無し三等兵
垢版 |
2021/07/27(火) 20:29:23.63ID:iaDksmDL
都合の悪いことは隠蔽
問題解決能力自体ないのに戦争だなんて絶対無理だよ
それで先の大戦では死ぬほど痛い目に遭ったのにまた繰り返すとはね
日本人特有の民族病に思えてきたわ
787名無し三等兵
垢版 |
2021/07/27(火) 20:35:32.53ID:IRLZco/s
>>785
死者減ってますよ。

>>786
都合の悪いこと隠蔽するというのは、支那のような、
どんな大事故でも、30人以上の死者を出さないクソゴミ国家のことでしょ。
788名無し三等兵
垢版 |
2021/07/27(火) 20:37:03.89ID:OlS8E7gv
>>784
支那の艦載機は鼻くその能力しかないから、
F-35B載せると優越可能。
2021/07/27(火) 20:39:20.15ID:P78jrUuJ
圧倒的な接種体制の構築や一般大衆の驚異的な手のひら返しをみれば、むしろ戦争に向き過ぎてて怖い

>>784
護衛隊群としての経空脅威への対処に必要ってことよ
790名無し三等兵
垢版 |
2021/07/27(火) 20:42:15.23ID:OlS8E7gv
>>789
日本の摂取速度すごかったよな。

小学校で行進訓練が完了して、
中高で近接戦闘訓練してる国だけあるわ。
と思いますた。
2021/07/27(火) 21:17:30.57ID:F8VF75EM
>>790
海軍国だから水練までやってるしな
792名無し三等兵
垢版 |
2021/07/27(火) 21:33:36.34ID:Ux87F5Xv
F-35Bonいずも型でなんちゃって空母化は政治マターだからな
合理性とかユーザの意見とかそういったくだらないことからは超越したところにある
オスプレイだのイージスアショアだのと一緒
2021/07/27(火) 21:40:22.98ID:r4pNmAqx
アメリカの海軍・海兵隊に依存してると思われない為にも自前である程度までは揃えておく必要がある

そして、F-35Bを装備したいずも型が脅威になるならば、中国海軍は幾ら空母だけ作ってもアメリカには到底敵わないということの証明
2021/07/27(火) 21:41:48.44ID:pkB8JfHL
>>793
あれ、米海兵隊機を載せる為の改修だと思ってるけど。
世界の艦船でもその実験の予定が記載されてたでしょ?
795名無し三等兵
垢版 |
2021/07/27(火) 21:47:21.54ID:k0bzW19w
>>791
イスラエルの人と話したことあるけど、
忍者は本当にいたのかと聞かれたのと、
格闘技を学校で習うのかと聞かれたんで、
体育で毎年やるから6年くらいかなといったら
ぶったまげていた。連続と思ったかもしれんが。
796名無し三等兵
垢版 |
2021/07/27(火) 22:09:40.89ID:k0bzW19w
>>792
F-35Bは実際にゲームチェンジャーでしょ。これがある程度あれば、
飛行場を先制攻撃して航空優勢を取ることを阻止できるし。
2021/07/27(火) 22:14:11.35ID:QoaIQLWX
>>796
ニミッツなどの大型原子炉空母+スパホーより
QE級+F-35Bのほうが圧倒的コスト安だからな
なおかつスパホーと性能変わらん
搭載量が違うだけで
それでもB型は4トン分の武装した状態でスキージャンプから発艦できるから、能力として問題ない
798名無し三等兵
垢版 |
2021/07/27(火) 22:17:16.97ID:k0bzW19w
>>797
スパホよりステルス性能があり、戦闘行動半径が広く、かつ、搭載量が多いんでは。
たしか。
2021/07/27(火) 22:20:35.48ID:QoaIQLWX
>>798
搭載量はスパホーのほうが多いぞ8トンは搭載できただろ
800名無し三等兵
垢版 |
2021/07/27(火) 22:25:05.11ID:D9WNHLiJ
こいつらは山本五十六の犯罪を隠蔽したいがために、あらゆる者を悪党に仕立て
入れ替えたたち換え、永遠に嘘を繰り返している
ある時は東條を、またある時は近衛を、その他、松岡とか、最後は天皇まで
インチキ作家の半藤一利がその代表

【東條を悪党に仕立て、国賊山本五十六を善人に仕立てたのはこいつら】

日本は国家ぐるみで、この極悪人の歴史観が
NHKなどでも繰り返し宣伝されています
そういう汚い連中にだまされてはいけない

岡田啓介、米内光政 (天皇の側近 君側の奸 山本の暴走を支えた。敗戦と同時にアメリカと癒着)
笹川良一、児玉誉士夫 (海軍の裏組織、戦後のフィクサー)(山本五十六の親友・子分)(戦後日本の最高権力者)
岸信介、正力松太郎、野村吉三郎、緒方竹虎(笹川の子分)

戦後の日本を主導したこいつらがアメリカCIAの工作員でもあるが
アメリカから裏で莫大な資金援助を得て笹川マネーで自民党を創建し日本を支配した。
広域暴力団や街宣右翼も笹川の配下

東京裁判もこいつらによって捏造され
海軍の責任逃れ、南京虐殺、731部隊の捏造等の捏造による
海軍善玉、陸軍悪玉論の国家ぐるみの定着化が図られた
2021/07/27(火) 22:25:33.23ID:F8VF75EM
>>795
棒倒しなんて突撃ラッパだしな
802名無し三等兵
垢版 |
2021/07/27(火) 22:36:04.65ID:lgKkpflp
>>799
F-35Bは7t弱だったわ。
2021/07/27(火) 22:55:39.65ID:QoaIQLWX
>>802
陸上滑走路でしょ

艦載運用ならハリアー2と搭載量は変わらないよ
2021/07/27(火) 23:06:33.14ID:cfKObVwZ
例の離陸168mの話はフルロードか空対空かよくわからん
2021/07/27(火) 23:16:55.81ID:r4pNmAqx
>>794
最終的には自前でやる、F-35Bを装備するからね

ただし自衛隊がF-35Bの運用能力を獲得するのは時間が要るから、当面は米海兵隊機の運用をするということ

暴走しそうな中国海軍を相手にしてるからにはそれくらいの段取りと牽制は必要
2021/07/27(火) 23:21:42.13ID:pkB8JfHL
まあこの戦争が終わった後位で(ぇ

今度来るQEも米海兵隊機と米イージス艦
連れてるけど、日本の護衛艦隊も同海兵隊機と
米(SM-6搭載)イージス艦を配備されて第7艦隊の
露払いにさせられるのでは。

因みにその動き大賛成。
中国、実質的に3個+の機動部隊を相手に
させられる事になるんで
2021/07/27(火) 23:51:49.72ID:1Hl+6FR7
その場合中国はどう出る?
米に全力を出させないよう、南米とアフリカでの不安定化工作と日米英の離間工作は絶対に行うだろうな
あるいは、水上艦の進入阻害でUUV大量使用か
FFMとSH-60Lの組み合わせはUUVへの特効薬になりそうだ、先見の明があるな
2021/07/27(火) 23:51:59.15ID:if0WsjKg
いわゆるビーストモードでアメリカ級やQEで運用実際もうあるじゃねーか>搭載量
2021/07/28(水) 00:02:37.76ID:ck57y8wP
つまりフルペイロードで168m離陸可能
みなぎってきたじゃねえか
2021/07/28(水) 00:08:02.69ID:UjFSU2Ce
>>794
>>805
2024年度末(2025年頭)からの「いずも」の第二回改装の内容を決めないといけないので、まずはそのための離着艦。日本には機体もノウハウもないのでアメさんに頼む。
予算要求を考えると、2022年度内には決めないといけないからね。
2021/07/28(水) 00:08:03.41ID:k+nXbucP
横須賀の楠ケ浦地区の潜水艦桟橋でやっている工事ってなんの目的なんだろ。

毎日見てるとクレーン船まで使ってるから気になって、入札調べてみても中々見つけられない…。
2021/07/28(水) 00:25:09.39ID:yFU6wa7I
専守防衛の自衛隊としては「敵の侵略を事前に諦めさせる抑止力」が存在意義である

が、それでも身の程知らずで頭のネジが飛んだ基地外が殴りかかって来るかも知れないし実際周辺国がそればっかなので本物の力を持っておく必要がある
2021/07/28(水) 00:45:31.05ID:7HD5o0Pq
>>803
ステルス性考慮したらサイドワインダーの外装は避けたい
2021/07/28(水) 04:40:36.73ID:t/eAAzm6
>>782-783
エアカバーということで言えば空自のエアカバー下でしか戦わないんよ、いずもは
で、水面下の脅威から虎の子の空母をどう守るのかね
南西海域での奪還作戦で重要な役目を負うとされる空母を守るためのDDHを潰して作るってんだから、これはバカな空母厨の発想だろ
大綱にも中期防にも、いずもがどのように有効かという記述は実は無い
同じく目玉扱いのBMDは具体的かつ明瞭に意義を謳われているのに、だよ
しまいには周辺国を練り歩く神輿として、地域諸国に勇気を与え日本の存在感をアピールする事に繋がるとかいうわけのわからない事を言い出す始末
これは官僚の側も導入の意義を濁すしか無いということだ
2021/07/28(水) 04:45:40.13ID:t/eAAzm6
いずもの空母化なんてのは空母厨のバカな政治家がやらかした、ある種のスローガン政治の結果だ
空母が必要なら別に空母を仕立てるべきだった
DDHはね、ああいうものが必要だと言って調達されたんだよ
それをあっという間に覆して「空母に作り変えても問題ない」?
ふざけんじゃないよ、と
いずも改修なんてのは無駄を超えたバカの所業だ
支持してる奴も推進した奴も大バカだ
2021/07/28(水) 05:11:21.79ID:y5Q4/HNc
まあ現実は訓練も含めてF-35Bは常時搭載になるんだろけどな
2021/07/28(水) 07:49:59.22ID:Lhk9riCP
>>814
まず護衛隊群が空自エアカバー内でしか戦わないと思ってる時点で全部間違ってる

世艦とかで散々語られた護衛隊群の作戦構想とか洋上防空研究に根差したイージス艦の導入経緯くらい調べてから言って
無知なくせに政治とかバカとか言っても、空母厨叩きしてた害悪オタクと一緒だよw
2021/07/28(水) 08:43:42.56ID:uCQQKso2
専用の空母作るにしてもまずはいずもで運用試験を重ねてからでないと
まともに設計できんと何度言われたら理解できるんだろう
2021/07/28(水) 08:44:57.19ID:Qovk4deD
>>814
思い込みの「昔だったらありそうな前提」が全部間違っているから:
・空自カバー外で戦うから、F-35B搭載軽空母が必要になった。防衛省も、具体的には小笠原方面とか、沖縄のはるか太平洋側とか、だけ述べている。(明瞭に記述していないが、主な関心は台湾フィリピンの東方とか、南シナ海、インド洋だろう)
・そして軽空母の最大の効果が周辺国に安全保障上のプレゼンス=安心感を示すこと。だから南シナ海巡業が主任務になっている。有事に「周辺国が非協力的中立 = 日米戦力は自国EEZ内に入るなとか」を避けるための平時の安全保障外交が大事なんだよ。
2021/07/28(水) 08:48:02.91ID:t/eAAzm6
>>818
そんな呑気なステップバイステップはいらない
どのみち初めての体験になる
艦型という事ならDDHベースでないとならない理由にはならない
同じ要領で新規に建造すれば良いのだから
2021/07/28(水) 08:49:39.38ID:t/eAAzm6
>>819
AEWも載らん空母が中核的防空プラットフォームとして役に立つものかよ
アホらしい
2021/07/28(水) 08:49:51.69ID:uCQQKso2
あとそもそもいずもは当初から対潜任務機以外に対水上監視機も搭載することを前提に格納庫サイズを決めてるから
その対水上監視機(当初はSH-60を転用)をより高性能なF-35Bに更新する分には対潜能力は低下しないのも何度言われても忘れやがる
2021/07/28(水) 08:50:38.97ID:uCQQKso2
ま、ゴミだな>ID:t/eAAzm6
ゴミはアボンしてもう相手しない
2021/07/28(水) 08:52:11.95ID:Gpbg6lN1
>>806
クロスデッキは印空母や豪強襲揚陸艦でもやるだろうから物量差は割と酷いことになっとるで中国
2021/07/28(水) 08:56:53.03ID:t/eAAzm6
AEW無しで敵航空機部隊と戦うということには答えられないよな
2021/07/28(水) 08:58:51.87ID:OrKXUR5h
>>825
それは正規空母に任せたら?
まあスキージャンプ空母相手なら
問題なく対処出来るって事で
2021/07/28(水) 09:07:19.13ID:15QRgevV
AWACS廃止の流れにあるのだから、AEWも同じ流れになるんじゃないの?
それを補うF-35のネットワーク能力については触れないの?
2021/07/28(水) 09:11:33.47ID:OrKXUR5h
しばらくはE-2Dみたいなハブ機は必要じゃないの?
あと長時間パイロット個人の肉体的制限を緩和或いは
無くして監視出来る機体は必要だと思う。

まあいずれ無人機で代替されるんだろうけど
2021/07/28(水) 10:01:31.88ID:t/eAAzm6
>>827
前しか見えない戦闘機がAEWの替わりになるわけねー
2021/07/28(水) 10:04:09.15ID:t/eAAzm6
>>826
それじゃいずもなんて存在価値ねぇじゃん
はじめからCATOBARを用立てろって話

虎の子のDDHを二隻潰してこれかよ
だからお粗末だっての
こんなん、これがバカじゃなかったらこの世にバカなんて言葉いらねぇって
2021/07/28(水) 10:06:26.40ID:OrKXUR5h
>>830
CECのノード搭載空母として役立つだろ
2021/07/28(水) 10:33:32.09ID:15QRgevV
>>829
え?
本気で言ってるの?
貴方は本当に時代の流れに取り残されてるんだね
2021/07/28(水) 10:36:25.09ID:t/eAAzm6
>>831
それCATORBARにしない理由になってないよね
ましてDDHをいらない(無くても良い)とする事の説明にもなってない
2021/07/28(水) 10:38:36.66ID:t/eAAzm6
>>832
お前本物のバカだな
F-35が何機必要になんだよ
2021/07/28(水) 10:39:19.83ID:OrKXUR5h
>>833
する理由になると思うんだが。
米海兵隊機によるSM-6のOTH実験は
成功して、水平線の向こう側から対艦飛翔体を
切り崩す事が出来るようになってる。
現代戦ではそれかなり有利に働くよ。
2021/07/28(水) 10:41:43.88ID:t/eAAzm6
理由もなく眼前に既成事実化したものを肯定するしかできないアホだから、はじめにはAEWなんかいらないと言い、次にはF-35がAEWとして使えるなんて妄言を吐く
全て場当たり
2021/07/28(水) 10:44:03.73ID:t/eAAzm6
>>835
滞空時間ナンボよ
捜索範囲は
たかがヘリコプターがよ
E-2D1機の仕事をさせるのに何機必要なんだ
2021/07/28(水) 10:45:24.44ID:t/eAAzm6
そもそもいずもにAEWヘリを積むなんて話あるか?
2021/07/28(水) 10:45:51.82ID:OrKXUR5h
>>837
たかがヘリコプターがよ??
そしてそのE-2Dは現代戦では落とされやすい

CATOBAR空母、どの規模で欲しいんだお前は
2021/07/28(水) 10:48:19.57ID:t/eAAzm6
人の無駄
燃料の無駄
空間の無駄
金の無駄

無駄尽くしなんだよいずも空母化ってのは
新車紹介の提灯記事書いてる雑誌じゃないんだからさ
足りないものおかしいものは叩いて然りだろ
なぜこんな中途半端なもん作ったんだと
そんなことして遊んでる余裕があるのかと
2021/07/28(水) 10:49:39.68ID:t/eAAzm6
>>839
E-2Dより足も遅く捜索範囲も処理能力も低いヘリなら生存性が高いと?
ここまで来るとただのキチガイだな
2021/07/28(水) 10:49:56.70ID:OrKXUR5h
表現(説明)出来なくなって発狂したか
2021/07/28(水) 10:52:45.16ID:OrKXUR5h
>>841
キチガイって自己哨戒、もとい紹介?

F-35Bと言うSM-6のCECノードとして
実証済みのノードを護衛艦隊の盾として
有効活用する事を言ってるんだがどこから
ヘリの話が出てくるんだ?
中華空母のハエ…ハエ叩き?のような哨戒機の
話をしてるんか?
2021/07/28(水) 10:55:42.44ID:t/eAAzm6
少なくともCATOBARなら、同じ機能を獲得するのに必要な搭載航空機の数も燃料の量も人員の数も減らせるだろうよ
逆に言えばその機能を大胆に妥協することで成り立っているのが軽空母というソリューションなわけでな
ところがここのアホどもときたら、軽空母としてすらイビツないずもで十分だと抜かしやがる
マジで頭に虫でも湧いてんのか
2021/07/28(水) 10:57:59.93ID:t/eAAzm6
>>843
だからな、それができるって力説したところで無意味なんだよ
問題は数ある手段の中でそれがどの程度合理的か、有意義かだろ
E-2Dの替わりにはならんよ
2021/07/28(水) 10:58:03.10ID:oRZDkCoT
米陸軍はコヨーテblock3に(恐らく)マイクロ波兵器を積んで様々な規模のドローン10機と同時に交戦して全て機能停止させる事に成功したってニュースになってるな

この分野で遅れてる分投資せんとな自衛隊も
2021/07/28(水) 10:58:37.14ID:OrKXUR5h
>>844
dataでどうぞっと

CATOBARの規模求めたら誤魔化し出したの?
2021/07/28(水) 10:59:45.97ID:OrKXUR5h
>>845
米国の正規空母があるだろ

826に戻る?(そしてlooopieeeeは
2021/07/28(水) 11:00:07.33ID:t/eAAzm6
>>847
規模は諸説あっていい
論点を逸らすなよ
CATOBARじゃなくて良いんだとありがたがるお前らはバカじゃねえのって話なんだよ最初から
2021/07/28(水) 11:01:05.77ID:t/eAAzm6
>>848
あ?
アメリカの空母頼みなら自衛隊にクウボいやねえじゃん
全て向こうに揃ってる
2021/07/28(水) 11:01:31.06ID:OrKXUR5h
>>849
諸説あって良いじゃねーよ

自身で都合の良い話にしたいだけだが
何でそんなに露骨に誤魔化せるんだ?
馬鹿Chinkじゃあるまいし
2021/07/28(水) 11:02:21.03ID:OrKXUR5h
>>850
いやねぇじゃぁん?

いや意味不明なんだが、オールorナッシング中華あほ?
2021/07/28(水) 11:02:33.24ID:t/eAAzm6
マジモンのバカだなコイツは
いずもを成り立たせるためにとうとうアメリカの正規空母と共に行動すれば問題ないとか抜かしやがる
それいずもいらねえじゃん
2021/07/28(水) 11:03:10.75ID:7EIj6msh
>>840
こんごう型のBMD能力付与なんかと同じで政治が安易に妥協的な案へと流れて
海自が割を食ういつもの流れ
2021/07/28(水) 11:03:15.70ID:OrKXUR5h
>>853
いずもを成り立たせるって何アルカ?w
2021/07/28(水) 11:07:15.42ID:t/eAAzm6
>>851
CATOBARならいずもと同程度でも相当効果的になる
固定翼AEWも載る
固定翼AEWが乗れば戦闘機は戦闘機の仕事に専念できる
同じ仕事をさせるのでも必要な稼働機数は大幅に減る
伴って必要な人員数も減る
行動時間、範囲は延伸され、作戦能力が底上げされる
DDHを潰すこともない
規模の話はそういった話の後だ
2021/07/28(水) 11:08:04.03ID:t/eAAzm6
なぜ>>854のような当たり前で平易な理解ができないのか、理解に苦しむ
2021/07/28(水) 11:09:00.23ID:t/eAAzm6
軍板の質も落ちたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況