前スレ
護衛艦総合スレ Part.154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1624836982/
探検
護衛艦総合スレ Part.155
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2021/07/07(水) 19:23:02.46ID:zQxF8nbN82名無し三等兵
2021/07/10(土) 17:14:09.80ID:rN+5ev2X ほぼスレチだが
https://mobile.twitter.com/kyuzo_matsuoka/status/1410211463638044673
海自は大丈夫かな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/kyuzo_matsuoka/status/1410211463638044673
海自は大丈夫かな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
83名無し三等兵
2021/07/10(土) 18:55:20.78ID:JtFYzxSo84名無し三等兵
2021/07/10(土) 19:13:14.08ID:BXclhkKs85名無し三等兵
2021/07/10(土) 19:22:41.85ID:9qQqt4YX 順番としてはNSCでの国家安全保障戦略改訂→防衛大綱改訂→中期防改訂→予算要求となる
「ノウハウがないのにどうやって陸自が水陸両用部隊を運用するのか」といわれ続けたが現実には水陸機動団が立ち上がっている
リソース配分的に空母整備が適切なのかは兎も角
「ノウハウがないのにどうやって陸自が水陸両用部隊を運用するのか」といわれ続けたが現実には水陸機動団が立ち上がっている
リソース配分的に空母整備が適切なのかは兎も角
86名無し三等兵
2021/07/10(土) 19:28:43.41ID:IdJbLznc 空母もそうだけど米軍と演習できる最高の環境があるのにノウハウガーとかそんな事言うのがそもそも可笑しい
所詮は否定して分かった気になってるだけだな
所詮は否定して分かった気になってるだけだな
87名無し三等兵
2021/07/10(土) 19:39:19.33ID:JtFYzxSo89名無し三等兵
2021/07/10(土) 19:58:30.66ID:9qQqt4YX >>87
世界の艦船で元海将の人が
「海自は空母こそ運用していないが、米海軍に次ぐ「海空軍」である。航空集団の人員は常に護衛艦隊の人員より多く、潜水艦隊の人員と合わせてようやく釣り合える。世界的に見てもこれ程までに航空人員の比率が多い海軍は米海軍以外にはない」
と言っているように、空母運用ノウハウこそ現在の海自にはないが、これから空母運用を検討する場合、航空人員のポテンシャルで海自ほど恵まれた海軍もなかろう
世界の艦船で元海将の人が
「海自は空母こそ運用していないが、米海軍に次ぐ「海空軍」である。航空集団の人員は常に護衛艦隊の人員より多く、潜水艦隊の人員と合わせてようやく釣り合える。世界的に見てもこれ程までに航空人員の比率が多い海軍は米海軍以外にはない」
と言っているように、空母運用ノウハウこそ現在の海自にはないが、これから空母運用を検討する場合、航空人員のポテンシャルで海自ほど恵まれた海軍もなかろう
90名無し三等兵
2021/07/10(土) 19:58:51.16ID:IdJbLznc >>87
マネジメント研修行って実際に部下を動かせなかったから何も学べませんでしたなんて言ったらクビだなw
社会人として有り得ないしレベルが低すぎるw
米軍から学んだことをどうやって自衛隊に落とし込むかが大事で指揮出来るかは関係ない
マネジメント研修行って実際に部下を動かせなかったから何も学べませんでしたなんて言ったらクビだなw
社会人として有り得ないしレベルが低すぎるw
米軍から学んだことをどうやって自衛隊に落とし込むかが大事で指揮出来るかは関係ない
91名無し三等兵
2021/07/10(土) 20:13:56.86ID:JtFYzxSo92大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/10(土) 20:23:36.64ID:qcHJxke5 尖閣諸島奪還のために来た自衛艦隊側に
ABSMを放つため原子力潜水艦も中国側の機動部隊ととも尖閣諸島付近に展開している前提
ABSMを放つため原子力潜水艦も中国側の機動部隊ととも尖閣諸島付近に展開している前提
94大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/10(土) 20:27:04.76ID:qcHJxke5 基地航空部隊 第十一航空艦隊等のような
96名無し三等兵
2021/07/10(土) 20:32:11.12ID:JtFYzxSo 釣られて間違えた。
ASBMな。
それに中国が持っているASBMはDF-21でSLBM仕様なんてあるのか?
ASBMな。
それに中国が持っているASBMはDF-21でSLBM仕様なんてあるのか?
97名無し三等兵
2021/07/10(土) 20:41:53.24ID:9qQqt4YX98名無し三等兵
2021/07/10(土) 20:48:29.60ID:nuvCQY3z >>91
戦闘機パイロットと哨戒機パイロットに必要とされる資質が違うのは事実だけど、F-35に関して言えば従来の戦闘機とは次元が違う機体だから下手に空自に頼るより米海軍、海兵隊を頼るべきだろうね。
米軍の中でも電子戦に関して海軍が一番進んでるし、自衛隊の中では米海軍と付き合いの深い海自が断トツで進んでる。
戦闘機パイロットと哨戒機パイロットに必要とされる資質が違うのは事実だけど、F-35に関して言えば従来の戦闘機とは次元が違う機体だから下手に空自に頼るより米海軍、海兵隊を頼るべきだろうね。
米軍の中でも電子戦に関して海軍が一番進んでるし、自衛隊の中では米海軍と付き合いの深い海自が断トツで進んでる。
99名無し三等兵
2021/07/10(土) 20:53:28.21ID:8ZvDzqnJ >>98
F-35の場合は従来のパイロットというよりは海自哨戒機のTACCOみたいな人員の方が向いているように思えるし、大もささんもそんなこと言ってたな
F-35の場合は従来のパイロットというよりは海自哨戒機のTACCOみたいな人員の方が向いているように思えるし、大もささんもそんなこと言ってたな
100名無し三等兵
2021/07/10(土) 21:21:58.02ID:sfQ9dlr2101名無し三等兵
2021/07/10(土) 22:26:12.55ID:Ci6yl6zX 脳内提督ごっこたのしいね
102名無し三等兵
2021/07/10(土) 23:10:09.15ID:dMyJPiaA 誰だって自分に都合の良い想定を考えたがるものです
…その想定自体が陳腐化してる事には目を向け無い
…その想定自体が陳腐化してる事には目を向け無い
104名無し三等兵
2021/07/10(土) 23:15:53.71ID:OnrFUxKN105名無し三等兵
2021/07/11(日) 01:01:04.78ID:pxGJQtJY 空自パイロット学校は最後の課程が違うだけでヘリも戦闘機も一緒
そもそも哨戒機などという有事になったら使えないシロモノを運用してる理由はただ一つ
将来海自戦闘機部隊を保持するため海空軍で有り続けるため
そもそも哨戒機などという有事になったら使えないシロモノを運用してる理由はただ一つ
将来海自戦闘機部隊を保持するため海空軍で有り続けるため
106名無し三等兵
2021/07/11(日) 01:13:02.48ID:WRQFcGkr すげえな、P-3Cショックを知らない世代か
107名無し三等兵
2021/07/11(日) 01:20:37.27ID:pxGJQtJY P-3ショックは当時の海自潜水艦がうるさかっただけ
このP-3ショックを信じ続けてるバカがいまだに哨戒機優位だと思ってる
いつ認識改めるんだ?
それと現実的に有事にただの的でしかない哨戒機を飛ばせると思ってるのか?
空自戦闘機がエスコートしてくれるとでも?
ついでにいうと海自の悲願はよくいわれる空母保有ではなく戦闘機保有
このP-3ショックを信じ続けてるバカがいまだに哨戒機優位だと思ってる
いつ認識改めるんだ?
それと現実的に有事にただの的でしかない哨戒機を飛ばせると思ってるのか?
空自戦闘機がエスコートしてくれるとでも?
ついでにいうと海自の悲願はよくいわれる空母保有ではなく戦闘機保有
108名無し三等兵
2021/07/11(日) 01:21:59.30ID:WRQFcGkr 2行目みたいな敵を脳内に作ってるのか、落ち着いて
109名無し三等兵
2021/07/11(日) 01:28:25.13ID:pxGJQtJY 対潜ヘリを守る為にも戦闘機が必要という認識は広まってるのに
何故か哨戒機は無敵と信じ込んでるバカが多いんだよな
何故か哨戒機は無敵と信じ込んでるバカが多いんだよな
112大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/11(日) 02:26:25.78ID:ndl+XIKC113名無し三等兵
2021/07/11(日) 10:01:22.83ID:K2wU5csU >>105
※だったら素直に戦闘機を持ちます
実際F-4ファントムを海自が高速哨戒機という名目で導入しようとした動きはあった
オイルショックもありポシャったけど、実際これもこそ将来の空母保有時における艦載機運用基盤構築を狙ったものだったんだろう
因みに仮に米海軍からノウハウ貰えても、戦力化はすぐにはできない
ここでいう戦力化とは想定する戦闘に投入しても想定通りの能力が発揮できるという意味
今ある能力のプラスαなら多少はマシだが、基本的には10年、15年位を見るべきもの(水陸機動団だってまだまだ途上)
勿論やるしかないなら不十分でも損害が大きくてもその時点の力でやるまでだけども、本来能力を手に入れて維持するって大変な労力の掛かること
最後は自分達流でモノにしなきゃならん部分もあるし、教えてもらえるとしても限度はある
※だったら素直に戦闘機を持ちます
実際F-4ファントムを海自が高速哨戒機という名目で導入しようとした動きはあった
オイルショックもありポシャったけど、実際これもこそ将来の空母保有時における艦載機運用基盤構築を狙ったものだったんだろう
因みに仮に米海軍からノウハウ貰えても、戦力化はすぐにはできない
ここでいう戦力化とは想定する戦闘に投入しても想定通りの能力が発揮できるという意味
今ある能力のプラスαなら多少はマシだが、基本的には10年、15年位を見るべきもの(水陸機動団だってまだまだ途上)
勿論やるしかないなら不十分でも損害が大きくてもその時点の力でやるまでだけども、本来能力を手に入れて維持するって大変な労力の掛かること
最後は自分達流でモノにしなきゃならん部分もあるし、教えてもらえるとしても限度はある
114名無し三等兵
2021/07/11(日) 10:46:52.91ID:b/xXWukr まあいずもCVLは政治から降ってきたものだしねえ
とは言っても空港が策源地攻撃されても
艦隊上空にいてくれる戦闘機が欲しいという需要が一定以上あるのも事実
とは言っても空港が策源地攻撃されても
艦隊上空にいてくれる戦闘機が欲しいという需要が一定以上あるのも事実
115名無し三等兵
2021/07/11(日) 11:47:28.12ID:K2wU5csU >>114
軍事面もさることながら、政治的には多分に外交の道具として欲しい面があったんじゃないかと
竹が言ってるが、同盟国やアジア諸国に対して、対中包囲政策に日本がコミットする意志を目に見える形で示す必要があったのじゃないか
ある種の砲艦外交の為に、いずも型にF-35Bを乗せたいという意図は少なからずあったと思う
その意味では広く安全保障戦略としての要請だし、そういった理屈もある上ならば海自のロマンや悲願の追及でもなければ、政府に押し付けられた役立たずでもない
軍事面もさることながら、政治的には多分に外交の道具として欲しい面があったんじゃないかと
竹が言ってるが、同盟国やアジア諸国に対して、対中包囲政策に日本がコミットする意志を目に見える形で示す必要があったのじゃないか
ある種の砲艦外交の為に、いずも型にF-35Bを乗せたいという意図は少なからずあったと思う
その意味では広く安全保障戦略としての要請だし、そういった理屈もある上ならば海自のロマンや悲願の追及でもなければ、政府に押し付けられた役立たずでもない
116名無し三等兵
2021/07/11(日) 13:31:22.57ID:yodv20WG 遠征海軍ならいずもじゃ心もとないが、そうじゃないからね
載せるのもシーハリアーじゃないし
仮に台湾有事で米艦保護やらされるなら哨戒ヘリ満載でよろし
載せるのもシーハリアーじゃないし
仮に台湾有事で米艦保護やらされるなら哨戒ヘリ満載でよろし
117名無し三等兵
2021/07/11(日) 18:11:08.42ID:rfFsPEag 馬鹿なミリオタが、永年海自で王道を勤務してきた香田氏に対し異論など笑うしかないわw
118名無し三等兵
2021/07/11(日) 19:16:14.80ID:u/YS+cwh まったくそのとおりだ
馬鹿なミリオタが、永年空自で王道を勤務してきた田母神氏に対し異論など笑うしかないわw
馬鹿なミリオタが、永年空自で王道を勤務してきた田母神氏に対し異論など笑うしかないわw
119名無し三等兵
2021/07/11(日) 19:55:38.40ID:RevbKYRI まったくそのとおりだ
馬鹿なミリオタが、永年内局で王道を勤務してきた守屋氏に対し異論など笑うしかないわw
馬鹿なミリオタが、永年内局で王道を勤務してきた守屋氏に対し異論など笑うしかないわw
120名無し三等兵
2021/07/11(日) 20:28:10.67ID:0zFHwOe2 「DDH改造して空自F-35B搭載」はあくまで過渡期である、
っていうだけじゃないのか?
今の形態が理想像かというと、空自の手駒としても、海自の主力としてもいささか不満が残るのは当然だろ。
かといって意味が無いかといえば、これからのための経験と実績になるから重要なわけで、
「いずも&空自F-35B」で実績を積み、次の「本命」に向けて準備してくってだけじゃねーのか。
っていうだけじゃないのか?
今の形態が理想像かというと、空自の手駒としても、海自の主力としてもいささか不満が残るのは当然だろ。
かといって意味が無いかといえば、これからのための経験と実績になるから重要なわけで、
「いずも&空自F-35B」で実績を積み、次の「本命」に向けて準備してくってだけじゃねーのか。
121名無し三等兵
2021/07/11(日) 20:43:30.28ID:RevbKYRI >>120
空母の将来的な拡大は否定しないけれども、
アメリカが強襲揚陸艦の飛行甲板をいずもサイズで作り続ける限り、
自衛隊でも何かしらこの手のいずもサイズの空母みたいなのが残る気がする
1日あたり25〜30ソーティは裁ける一つの規格みたいなものだから
アメリカとの共通運用化みたいな流れでも企画はある程度統一したいだろうし
おおすみ型置き換え含め、強襲揚陸艦を5〜6隻程度は作るだろうけれども、
三井案、JMU案をみても、飛行甲板は常識的にはひゅうがサイズ以上いずもサイズ以下の間に収まりそうだし
アメリカの様にこの強襲揚陸艦を軽空母の様に使う可能性は担保するだろうから
空母の将来的な拡大は否定しないけれども、
アメリカが強襲揚陸艦の飛行甲板をいずもサイズで作り続ける限り、
自衛隊でも何かしらこの手のいずもサイズの空母みたいなのが残る気がする
1日あたり25〜30ソーティは裁ける一つの規格みたいなものだから
アメリカとの共通運用化みたいな流れでも企画はある程度統一したいだろうし
おおすみ型置き換え含め、強襲揚陸艦を5〜6隻程度は作るだろうけれども、
三井案、JMU案をみても、飛行甲板は常識的にはひゅうがサイズ以上いずもサイズ以下の間に収まりそうだし
アメリカの様にこの強襲揚陸艦を軽空母の様に使う可能性は担保するだろうから
122名無し三等兵
2021/07/11(日) 20:51:54.07ID:4u5X4Nzg 色々言われる田母神元空将だが、本職の分野については例えばよく槍玉に上がる前回のF-Xでのユーロファイター推しはF-35決定後に
「まずは最新で最高の機体を選択した空自の決定を歓迎したい。その上で、高度な機密が多いF-35では国内企業の関与できる余地が少なく、国内産業維持の為、別にEF2000のライセンス生産を提案する」
と述べている。もう一機種の追加の是非は反論もあるだろうけどおかしな主張ではないと思う
また、東シナ海での中共の防空識別圏設定主張時における
「(欧州の事例をあげつつ)防空識別圏が重なること自体は異例なことではない。問題は同時に出された布告であり、この布告は防空識別圏内での空域管理を中国が行うとするもので、我が国が絶対に受け入れられるものではない」
という解説は流石はエキスパートだなと自分は思った
「まずは最新で最高の機体を選択した空自の決定を歓迎したい。その上で、高度な機密が多いF-35では国内企業の関与できる余地が少なく、国内産業維持の為、別にEF2000のライセンス生産を提案する」
と述べている。もう一機種の追加の是非は反論もあるだろうけどおかしな主張ではないと思う
また、東シナ海での中共の防空識別圏設定主張時における
「(欧州の事例をあげつつ)防空識別圏が重なること自体は異例なことではない。問題は同時に出された布告であり、この布告は防空識別圏内での空域管理を中国が行うとするもので、我が国が絶対に受け入れられるものではない」
という解説は流石はエキスパートだなと自分は思った
123大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/11(日) 21:08:12.00ID:KLKLX62Q 文谷先生も海上自衛隊の幹部自衛官
124名無し三等兵
2021/07/11(日) 21:23:22.81ID:N2YvchFf125名無し三等兵
2021/07/11(日) 22:00:36.84ID:K2wU5csU >>118
ツッコミと言うわけでもないが、田母神は高射の出身だけど、空自で王道か?w
改いずも型が海自空母の過度期になる事は異論ないけど、
何処まで想定通りだったのかはいつか誰かが暴露してくれんとわからんな
ツッコミと言うわけでもないが、田母神は高射の出身だけど、空自で王道か?w
改いずも型が海自空母の過度期になる事は異論ないけど、
何処まで想定通りだったのかはいつか誰かが暴露してくれんとわからんな
126名無し三等兵
2021/07/11(日) 22:15:22.89ID:GH5ry13i127名無し三等兵
2021/07/11(日) 22:27:37.24ID:ZtAjSluu 言うて文谷も本質は間違った事言ってないし
ネトウヨやミリオタ煽りするから顔真っ赤にした奴に文句付けられてるけど
ネトウヨやミリオタ煽りするから顔真っ赤にした奴に文句付けられてるけど
128名無し三等兵
2021/07/11(日) 22:31:48.23ID:tOQ0z2GO129名無し三等兵
2021/07/11(日) 22:35:16.80ID:W+CGkX1+ これが本質外れの顔真っ赤か、まさにダメオタ…
130名無し三等兵
2021/07/11(日) 22:36:03.60ID:tOQ0z2GO 顔マカー?
131名無し三等兵
2021/07/11(日) 22:58:14.96ID:EnbIbYBS 国産機とか作っても無駄だから、中国から機体を輸入しようぜとか記事書く人じゃなかったっけ?
132名無し三等兵
2021/07/11(日) 23:25:04.60ID:qWEZff7m おれも極論が過ぎるが方向性だけは賛同できる論も多いと思う>スミキン
ウケ狙いの性格で行き過ぎてるけど
ボルトアクションでもFT-17でもいいというのは間違いじゃない
現実的にはそれは安物小銃や小銃弾防護の自走歩兵砲になるんだろうけども
ラドロワ推しも(スミキン流に言えば)「筋悪」じゃなかった
ウケ狙いの性格で行き過ぎてるけど
ボルトアクションでもFT-17でもいいというのは間違いじゃない
現実的にはそれは安物小銃や小銃弾防護の自走歩兵砲になるんだろうけども
ラドロワ推しも(スミキン流に言えば)「筋悪」じゃなかった
134名無し三等兵
2021/07/11(日) 23:29:37.26ID:0zFHwOe2 海軍軍人の銃の性能は重視されないってだけならそこまで批判もされないだろうが、
「ボルトアクションで構わない」とか本質云々以前に論外だろ。
とうの本人が自分の意見の本質にあるべきものの表現に失敗してるあたり、自分で自分の意見の本質わかってないじゃん。
「ボルトアクションで構わない」とか本質云々以前に論外だろ。
とうの本人が自分の意見の本質にあるべきものの表現に失敗してるあたり、自分で自分の意見の本質わかってないじゃん。
135名無し三等兵
2021/07/11(日) 23:39:18.24ID:tOQ0z2GO 本質と言えば何か言えた感
因みに竿竹ミサイルの表現、最新の軍研に出てます
…以前とは論調を変えたようですが。
あそこに書かれている米海兵隊の機能は
「本質」を捉えているのかな?
因みに竿竹ミサイルの表現、最新の軍研に出てます
…以前とは論調を変えたようですが。
あそこに書かれている米海兵隊の機能は
「本質」を捉えているのかな?
136名無し三等兵
2021/07/11(日) 23:43:29.88ID:tOQ0z2GO ※米海兵隊「遠征前方基地作戦」構想は事前に読むべし
※文谷記事の直ぐ前のページに書かれてあるんで
※文谷記事の直ぐ前のページに書かれてあるんで
137名無し三等兵
2021/07/11(日) 23:45:02.56ID:cBmkwhEe ここにきて文谷上げは草
無理あるてw
無理あるてw
138名無し三等兵
2021/07/11(日) 23:46:05.74ID:tOQ0z2GO 案外、本人だったりして
140名無し三等兵
2021/07/12(月) 02:32:18.87ID:LorURsCC 護衛艦の話以外なら他所でやりませんか。
141名無し三等兵
2021/07/12(月) 09:16:27.98ID:PSKIIiCl 早稲田卒元海自幹部だから
そりゃ強えぇて
そりゃ強えぇて
142名無し三等兵
2021/07/12(月) 09:21:48.92ID:wlqa7lsZ 今度は学歴自慢を始めたのか(そもそも幹部の定義
143名無し三等兵
2021/07/12(月) 09:42:30.50ID:gqgBo1ze 横レスだけど自衛隊の幹部/士官の中では、早稲田慶應レベルでも十分に強いよ
よく言われるのが防大自体が、一番低い偏差値で事実上の官僚になる事ができ、
マーチレベルの学力があれば入れるとされるから
さらにやばいのが、B過程で、一般大学を卒業していれば入れるのだから、
それこそ聞いたことがない大学の人がかなりいる
学歴のない人で完了になりたければ、自衛隊はおすすめというか他に手がない
それこそ水産大とか商船大レベルでも将官がいるよ
よく言われるのが防大自体が、一番低い偏差値で事実上の官僚になる事ができ、
マーチレベルの学力があれば入れるとされるから
さらにやばいのが、B過程で、一般大学を卒業していれば入れるのだから、
それこそ聞いたことがない大学の人がかなりいる
学歴のない人で完了になりたければ、自衛隊はおすすめというか他に手がない
それこそ水産大とか商船大レベルでも将官がいるよ
144名無し三等兵
2021/07/12(月) 09:48:50.65ID:xIRYknG3145名無し三等兵
2021/07/12(月) 09:52:14.80ID:5/YDdNF/ 空自後方自滅壊滅論で有名な尾上氏はハーバード上席研究員になってたね
147名無し三等兵
2021/07/12(月) 10:16:32.71ID:gqgBo1ze >>144
確かに最終学歴となると、国内外含めて何かしらの大学院に行くからそうなるね
まあ普通は学部を見るのだけれども
幹部の全員が大学院に行くわけではないんだっけ?
官僚なんか皆行くイメージがあったけど
>>145
研究員じゃ、あまりねえ…修士とか博士等学位が取れれば別だけど
>>146
東大出の人はあまり多くはない様に思うよ
物好き以外は皆さん他の官庁に行くし
それと、陸と空はやはり防大とか内部が強い
海は比較的おおらかで、他大学でもほとんどそん色なく出世する
内局等との付き合いは別にしても、自衛隊の外局で東大が強いイメージはないな
防大等の教官を見ると、慶應が強い気がするね
あそこ校長?慶應が多いでしょ
確かに最終学歴となると、国内外含めて何かしらの大学院に行くからそうなるね
まあ普通は学部を見るのだけれども
幹部の全員が大学院に行くわけではないんだっけ?
官僚なんか皆行くイメージがあったけど
>>145
研究員じゃ、あまりねえ…修士とか博士等学位が取れれば別だけど
>>146
東大出の人はあまり多くはない様に思うよ
物好き以外は皆さん他の官庁に行くし
それと、陸と空はやはり防大とか内部が強い
海は比較的おおらかで、他大学でもほとんどそん色なく出世する
内局等との付き合いは別にしても、自衛隊の外局で東大が強いイメージはないな
防大等の教官を見ると、慶應が強い気がするね
あそこ校長?慶應が多いでしょ
148名無し三等兵
2021/07/12(月) 10:21:31.37ID:gqgBo1ze ああ、ごめん
官僚というのは1種のキャリア官僚のことね
防大はマーチクラスのレベルで、一番低い偏差値で
自衛隊外局の幹部や士官という事実上のキャリア官僚になれるって事ね
最近中央省庁でも、天下りがうるさくなって、
残る人が多くて課長にすらなれないキャリアもいるくらいだから、
防大や他大学幹部のB過程でも、どんなにアホでも馬鹿でも2佐まではなれるから、
嫌じゃない人からすれば、旨味が増しているかもね
中央省庁でも人が余ってポストがないから、局長1年交代で上がりとかもうめちゃくちゃだし
官僚というのは1種のキャリア官僚のことね
防大はマーチクラスのレベルで、一番低い偏差値で
自衛隊外局の幹部や士官という事実上のキャリア官僚になれるって事ね
最近中央省庁でも、天下りがうるさくなって、
残る人が多くて課長にすらなれないキャリアもいるくらいだから、
防大や他大学幹部のB過程でも、どんなにアホでも馬鹿でも2佐まではなれるから、
嫌じゃない人からすれば、旨味が増しているかもね
中央省庁でも人が余ってポストがないから、局長1年交代で上がりとかもうめちゃくちゃだし
149名無し三等兵
2021/07/12(月) 10:48:53.05ID:fVYpOnlm 防衛関係の仕事に就くなら、防大出の人の方が一般大出より専門職として手の勉強してきてるんだろうな、専門家なんだろうなって思うけどね
で、わざわざ横レスして3回も書き込んで、それがこのスレと何か関係あるの?
で、わざわざ横レスして3回も書き込んで、それがこのスレと何か関係あるの?
150名無し三等兵
2021/07/12(月) 11:30:37.04ID:F5CSzSsA いずもでCAPやるとしてどれくらいF-35Bを上げられるんだろうな 五世代機の戦術はよくわからんが
参考
@実際の米空軍戦術と無線交話に基づいたF-16C攻勢隊航空作戦護衛(主に視程外戦闘)の再現(Falcon BMS)
https://m.youtube.com/watch?v=oJcrWK1XMYA&t=786s
A米空軍第67戦闘飛行隊の攻勢対航空作戦護衛と近接格闘戦の訓練の様子
https://m.youtube.com/watch?v=rGvOGW-Tz5k
B将来の五世代戦闘機同士の空中戦のNTDSシュミレーション(C:MO)
https://m.youtube.com/watch?v=3VEAhXV9LoA&t=3s
参考
@実際の米空軍戦術と無線交話に基づいたF-16C攻勢隊航空作戦護衛(主に視程外戦闘)の再現(Falcon BMS)
https://m.youtube.com/watch?v=oJcrWK1XMYA&t=786s
A米空軍第67戦闘飛行隊の攻勢対航空作戦護衛と近接格闘戦の訓練の様子
https://m.youtube.com/watch?v=rGvOGW-Tz5k
B将来の五世代戦闘機同士の空中戦のNTDSシュミレーション(C:MO)
https://m.youtube.com/watch?v=3VEAhXV9LoA&t=3s
151名無し三等兵
2021/07/12(月) 11:33:34.23ID:F5CSzSsA もうI種II種の呼称はとっくに消滅してますが…
152名無し三等兵
2021/07/12(月) 17:54:24.34ID:jYDUHtzC153名無し三等兵
2021/07/12(月) 17:57:11.75ID:jYDUHtzC154名無し三等兵
2021/07/12(月) 18:22:45.36ID:TBAhaacV 高烈度環境下で哨戒機を気軽に飛ばしたり水上艦で積極的に水上打撃できると思ってる人ちらほらいるけど、
こんなスレ見るよりHarpoonシリーズとかCommand modern operationsらへんを触ってみた方がよっぽど現代海空戦の手触りが掴めるんじゃないかと思う
こんなスレ見るよりHarpoonシリーズとかCommand modern operationsらへんを触ってみた方がよっぽど現代海空戦の手触りが掴めるんじゃないかと思う
155名無し三等兵
2021/07/12(月) 18:31:45.27ID:hxMlBYWY >>152
勿論、戦闘機向けの運用基盤やリソースの構築はすぐにできるわけではないが、航空人員が多いことは転用できるリソースも大きいことを意味する
既存のTACCOにGLOCK訓練をするこも自体は不可能な話ではないが、言いたいことはそういうことではなく、これからのパイロット養成はTACCO養成に近い内容が重視されることになるだろうということ
また、VTOL機の運用ノウハウは空自にもないので何れにしても米海兵隊等から教わることになろう
勿論、戦闘機向けの運用基盤やリソースの構築はすぐにできるわけではないが、航空人員が多いことは転用できるリソースも大きいことを意味する
既存のTACCOにGLOCK訓練をするこも自体は不可能な話ではないが、言いたいことはそういうことではなく、これからのパイロット養成はTACCO養成に近い内容が重視されることになるだろうということ
また、VTOL機の運用ノウハウは空自にもないので何れにしても米海兵隊等から教わることになろう
156名無し三等兵
2021/07/12(月) 18:53:54.33ID:jYDUHtzC >>155
>勿論、戦闘機向けの運用基盤やリソースの構築はすぐにできるわけではないが、航空人員が多いことは転用できるリソースも大きいことを意味する
一から養成するよりマシ程度でしょう。
パイロットならT-4の操縦から教える様なものだし、OR獲得までは4年程度、編隊長になるまでは10年程度かかることになる。
最もT-4からそのままF-35に行く課程は今は無いから正規のルートならもっと掛かることになる。
>既存のTACCOにGLOCK訓練をするこも自体は不可能な話ではないが、言いたいことはそういうことではなく、これからのパイロット養成はTACCO養成に近い内容が重視されることになるだろうということ
そもそもパイロットでは無いTACCOに操縦訓練を施すのは新たにパイロットを要請するのと変わらない。
そしてTACCOと違って戦闘機パイロットは操縦もセンサー操作も攻撃も1人で行わなくてはならない。
>また、VTOL機の運用ノウハウは空自にもないので何れにしても米海兵隊等から教わることになろう
VTOL機運用についてはそうだろうね。
それでも飛んでしまえば戦闘機な訳で、海自で養成するよりも断然速い。
>勿論、戦闘機向けの運用基盤やリソースの構築はすぐにできるわけではないが、航空人員が多いことは転用できるリソースも大きいことを意味する
一から養成するよりマシ程度でしょう。
パイロットならT-4の操縦から教える様なものだし、OR獲得までは4年程度、編隊長になるまでは10年程度かかることになる。
最もT-4からそのままF-35に行く課程は今は無いから正規のルートならもっと掛かることになる。
>既存のTACCOにGLOCK訓練をするこも自体は不可能な話ではないが、言いたいことはそういうことではなく、これからのパイロット養成はTACCO養成に近い内容が重視されることになるだろうということ
そもそもパイロットでは無いTACCOに操縦訓練を施すのは新たにパイロットを要請するのと変わらない。
そしてTACCOと違って戦闘機パイロットは操縦もセンサー操作も攻撃も1人で行わなくてはならない。
>また、VTOL機の運用ノウハウは空自にもないので何れにしても米海兵隊等から教わることになろう
VTOL機運用についてはそうだろうね。
それでも飛んでしまえば戦闘機な訳で、海自で養成するよりも断然速い。
157名無し三等兵
2021/07/12(月) 19:26:36.94ID:hxMlBYWY >>156
必要なら極端な話し、部隊丸ごと戦闘機部隊に転換するということもできるだけのリソースが海自にはあるということは1から部隊を養成するのとは雲泥の差である
かつてF-4を装備した偵察航空隊が廃止となり、臨時偵察航空隊が新編され無人機部隊として生まれ変わりつつあるのと同様
今後の戦闘機パイロットは機体を飛ばすことそのものよりもTACCOのようなシステムのサポートを受けた戦闘コーディネータとしての能力が求められるようになるだろうし、実際F-35はそういう機体である
海自にはパイロットとは別にそういう専門職を養成してきた実績があり、知見が活かされるものと期待したい
どうせ米軍からF-35Bの使い方を手取り足取り教えてもらうのであれば尚更(F-35Bのパイロットが全て米留学かもしれないし)
必要なら極端な話し、部隊丸ごと戦闘機部隊に転換するということもできるだけのリソースが海自にはあるということは1から部隊を養成するのとは雲泥の差である
かつてF-4を装備した偵察航空隊が廃止となり、臨時偵察航空隊が新編され無人機部隊として生まれ変わりつつあるのと同様
今後の戦闘機パイロットは機体を飛ばすことそのものよりもTACCOのようなシステムのサポートを受けた戦闘コーディネータとしての能力が求められるようになるだろうし、実際F-35はそういう機体である
海自にはパイロットとは別にそういう専門職を養成してきた実績があり、知見が活かされるものと期待したい
どうせ米軍からF-35Bの使い方を手取り足取り教えてもらうのであれば尚更(F-35Bのパイロットが全て米留学かもしれないし)
158名無し三等兵
2021/07/12(月) 19:52:05.84ID:z8/9Gl32 Command:MOっていうアメリカ軍も採用してるシミュレーションだと
あきづき型は射程がそこそこ良くてと手数が抜群だからESSMが空っぽになるまで防空を頑張ってくれるけどほかのDDは防空にほとんど役に立たない。お前ら居る意味あるの?ってレベル。
あきづき型の性能で64セルだったらイージスよりも持ちこたえるかもしれん。
あきづき型は射程がそこそこ良くてと手数が抜群だからESSMが空っぽになるまで防空を頑張ってくれるけどほかのDDは防空にほとんど役に立たない。お前ら居る意味あるの?ってレベル。
あきづき型の性能で64セルだったらイージスよりも持ちこたえるかもしれん。
161名無し三等兵
2021/07/12(月) 20:13:49.94ID:nTQGioVa >>157
そんなポンと出せる程航空集団もパイロットあまりじゃない筈というのはさて置いても、そういう事じゃ無くね?
>>156は戦闘機パイロットは航空集団の中で実質土台が0の状態から始めることになると言ってるが、
>>157は航空集団といういわば土台の土台は既にあると言っているから噛み合わない
もちろん土台の土台も無きゃ何も始まらんのだが、海自が戦闘機の運用実績が全くないのは事実なので、やはり10年仕事やぞ
球技といってもサッカーと野球とバスケとゴルフでは筋肉もノウハウもセンスも全部違うように、パイロットだからと言って、
ちょっと訓練したら哨戒機乗りがF-35を乗り回せるようになる訳じゃ無い
せめて90年代の海自ハリアー導入話が、何かの間違いで通ってたらまだ違ったんだろうけどな
種火も無いのは辛い
そんなポンと出せる程航空集団もパイロットあまりじゃない筈というのはさて置いても、そういう事じゃ無くね?
>>156は戦闘機パイロットは航空集団の中で実質土台が0の状態から始めることになると言ってるが、
>>157は航空集団といういわば土台の土台は既にあると言っているから噛み合わない
もちろん土台の土台も無きゃ何も始まらんのだが、海自が戦闘機の運用実績が全くないのは事実なので、やはり10年仕事やぞ
球技といってもサッカーと野球とバスケとゴルフでは筋肉もノウハウもセンスも全部違うように、パイロットだからと言って、
ちょっと訓練したら哨戒機乗りがF-35を乗り回せるようになる訳じゃ無い
せめて90年代の海自ハリアー導入話が、何かの間違いで通ってたらまだ違ったんだろうけどな
種火も無いのは辛い
162名無し三等兵
2021/07/12(月) 20:23:16.41ID:G6BTVVDu 穿った見方ををあえてしちゃうけど、本土防空のためのBMD艦を8隻整備した途端に「BMD任務したくありません」って言い出す海自に戦闘機部隊を持たせてくれるかな、政府はさ。
本土防空にも投入できる戦闘機部隊は完全に空自に紐づけられるかも
本土防空にも投入できる戦闘機部隊は完全に空自に紐づけられるかも
163名無し三等兵
2021/07/12(月) 20:26:09.15ID:F5CSzSsA 日本のDDGだって本来本土防空用ではないじゃん
165名無し三等兵
2021/07/12(月) 20:28:27.96ID:nTQGioVa167名無し三等兵
2021/07/12(月) 20:32:34.39ID:vH99RPcy >>163
艦隊防空用のイージスDDGにBMD能力を付与したから艦隊防空が手薄になり、その補助として汎用DDを艦隊防空に特化させたあきづき型を建造した
これは事実だが、国産技術でどこまで自前の艦隊防空を実現できるかという機会でもあったことは確かだ
艦隊防空用のイージスDDGにBMD能力を付与したから艦隊防空が手薄になり、その補助として汎用DDを艦隊防空に特化させたあきづき型を建造した
これは事実だが、国産技術でどこまで自前の艦隊防空を実現できるかという機会でもあったことは確かだ
168名無し三等兵
2021/07/12(月) 20:37:12.62ID:IUqwdHqs 正規戦回帰の流れでDDGの仕事の優先順位が元に戻っただけの話
通常の正規戦で電波垂れ流しにするわけにはいかないし
通常の正規戦で電波垂れ流しにするわけにはいかないし
169名無し三等兵
2021/07/12(月) 20:37:14.03ID:14K6+Suw 今は本土に対するBMDから旗艦に対するBMDに移行してる
170名無し三等兵
2021/07/12(月) 20:40:08.19ID:p8RC6yCk あきづきはエリアディフェンス艦では全くないぞ
僚艦防空システムに過ぎない
僚艦防空システムに過ぎない
171名無し三等兵
2021/07/12(月) 20:46:02.59ID:boaj2aQh まあでもシースキミングしてるくミサイルなんて30kmまで近づかないと探知できないからエリアディフェンスでなくてもあんま変わらんよね
172名無し三等兵
2021/07/12(月) 20:47:14.62ID:qpujWjZe あきづき型はやっぱA-SAMのせん艦隊防空はなぁ
沖合いに浮かんでる艦にひたすら爆撃機飛ばしてひたすらASM撃ってどんだけ耐えられますか?
ってシチュならそらむらさめ型とかよりはずっと耐えるさ
沖合いに浮かんでる艦にひたすら爆撃機飛ばしてひたすらASM撃ってどんだけ耐えられますか?
ってシチュならそらむらさめ型とかよりはずっと耐えるさ
176名無し三等兵
2021/07/12(月) 21:09:17.64ID:qpujWjZe179名無し三等兵
2021/07/12(月) 21:16:50.86ID:73QSttGd >>171
>まあでもシースキミングしてるくミサイルなんて30kmまで近づかないと探知できないからエリアディフェンスでなくてもあんま変わらんよね
SM-2の射程内なら、高高度を飛んで悠々と接近されるのを阻止できるだけでエリアディフェンス艦には価値があるんだぞ
敵の対艦攻撃をしにくくするための装備と考えると理解しやすい
>まあでもシースキミングしてるくミサイルなんて30kmまで近づかないと探知できないからエリアディフェンスでなくてもあんま変わらんよね
SM-2の射程内なら、高高度を飛んで悠々と接近されるのを阻止できるだけでエリアディフェンス艦には価値があるんだぞ
敵の対艦攻撃をしにくくするための装備と考えると理解しやすい
181名無し三等兵
2021/07/12(月) 21:22:37.70ID:CikoiUCa 水上艦はそもそも極力発見されないようにしなけりゃならんし高烈度環境下で何か積極的な役割を果たす兵器ではないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [蚤の市★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 「ロシアがー!!」や「中国がー!!」をやっている人は、国内の問題に目を向けてみたら? [805596214]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 百田尚樹「日本は税金が高すぎる。私はそれほど大金持ちではないが、毎年収入の55%を納税している。江戸時代の農民以下の扱いだ」 [309323212]
- 【1万人玉砕】ペリリュー島の戦い、かわいくアニメ化されてしまう [663277603]
- 【悲報】撮り鉄が線路脇で撮影→運転手が降りて退去を促すもゴネて動かず電車が遅延→どっちが悪いか意見が真っ二つに [802034645]
- 【ヤバい】 政府「所得税を上げる。 5兆4000億円の税収になる」 予算案を発表😨😱😭 [485983549]
