F-35 Lightning II 総合スレッド 121機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM9f-inbf)
垢版 |
2021/07/12(月) 13:20:25.75ID:OM3ANfhPM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

F-35 Lightning II 総合スレッド 120機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1616901923/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/24(火) 02:53:24.66ID:XrO203HS0
>>524
これはブームの先にドローグのホースを付けるアタッチメント
まぁ買ってないだろうけど
導入した当時はP&Gの相手はヘリぐらいしかなかった
2021/08/24(火) 16:04:29.08ID:uc2PCTr20
767Jを767Aに改造するのいくら掛かるんだろ…
逆にイタリア唆して767Aも引き受けてしまおうかってレベルでタンカーが少ない
2021/08/24(火) 16:10:16.47ID:kU1Bik6E0
プローブアンドドローグの配管を新設するのは骨じゃね?
2021/08/24(火) 16:14:58.89ID:1q7GcEUy0
燃料が尽きたら母艦に帰投すれば済むのでは?
STOVL戦闘機が母艦から帰りの燃料が尽きるレベルで進出するとは考え難い。
2021/08/24(火) 19:39:33.34ID:JullTjxU0
空母の話じゃないけど、結局のところ空母というのはでかいほど航空機部隊運用の効率が向上する
乱暴に言えばね
2021/08/24(火) 19:56:51.39ID:z5aYbUzNd
>>529
でも、空母は陸上航空基地には及ばない

今は航空機の航続距離も伸び、ミサイルも伸びた
空母はデカい的でしかない
ギリギリのラインで中国みたいに陸上航空基地の近くで大型空母を揃えるなら有効

日本のいずもやイギリスのエリザではデカい的

アメリカみたいに大型空母をもっと数揃えるなら話は別だが
2021/08/24(火) 20:25:54.40ID:4vn7nLpJ0
>>530
まぁ防衛に空母は要らんわな。
空母はどちらかと言えば海外への即応性がウリ。
外国の基地に数十機の戦闘機が数ヵ月間活動する物資を展開するのは
時間が掛かるし、受け入れ国との調整も必要。
空母なら調整不要で防衛戦力もパッケージで派遣できる。
2021/08/24(火) 20:49:38.63ID:JullTjxU0
>>530
海の上に基地は作れないんだよ

なんでこういう不見識がはびこるのかね
2021/08/24(火) 21:09:36.63ID:4kxa/oFyM
https://i.imgur.com/4TNK7kd.jpg
建造運用コスト9000億円かけたSPY-7搭載トリマラン空母が出現するのは、中国は絶対阻止したいところだろうね。将来の台湾戦争や南シナ海戦争でボロ負けする一因となりかねないから
2021/08/24(火) 21:11:20.11ID:U1YMzWq90
阻止も何も火葬戦記モノすぎる…
2021/08/24(火) 21:50:43.56ID:JullTjxU0
>>533
もうさ、やめにしようよ、こういうの
2021/08/24(火) 22:06:36.66ID:1q7GcEUy0
>>533
宝島のアレ見て「おおー!」って言ってた子?
2021/08/24(火) 22:11:10.57ID:U2ldy8aw0
別冊宝島は予言書になりつつあるので甘く見てはいけないのだよなあ……
2021/08/24(火) 23:21:09.67ID:rsZWQF/U0
>>535
そういうのを見てギャハハするような子がいついたんで、もうどうにもならん
539名無し三等兵 (スプッッ Sdb3-R1Hj)
垢版 |
2021/08/24(火) 23:39:57.75ID:bMes2vCYd
>>533
実現しないし中国は海自アウトオブ眼中
その頃にはもう台湾や沖縄まで落ちてるだろうな
2021/08/24(火) 23:42:19.68ID:rsZWQF/U0
などと願望言っても攻め込めてないんじゃねえw
2021/08/24(火) 23:45:03.75ID:Hj4HYQYz0
米軍怖くて台湾沖縄に手出しする度胸もないのに口だけ威勢のいい事w
2021/08/25(水) 07:00:48.13ID:6iUWCFVm0
核戦力を除けば実質的に中国のライバルは日本であってアメリカとはクラス違いだからなぁ
2021/08/25(水) 08:16:37.77ID:GFoGGecs0
ライバルじゃねえだろ。
あんな物量どうしようもない。
「日本に向かってきた分」を撃退するのと封じ込めるのとでは訳が違う。
クアッドは伊達や酔狂でやってる訳じゃない。
2021/08/25(水) 08:39:42.84ID:DOMhiP7mM
次期主力戦闘機でも空母艦載機でも日本に負けてる中国だからね
潜水艦も発見されまくりで棺桶だろうなぁ
2021/08/25(水) 08:45:33.16ID:yE69qg930
>>543
だよな、と言うか物量だけならアメリカ並みで核戦力で辛うじて優越しているにすぎないものなあ…
(そして中国は列島線を通過して聖域を作り核戦力の均衡を狙ってると)
2021/08/25(水) 08:49:16.02ID:DOMhiP7mM
イージス艦を80隻持ってるアメリカ並みの物量ってまたぞろコルベットと駆逐艦を1対1で対応づけるガバ理論でイキってんだろうなぁ
そりゃルトワックにも馬鹿にされるで
2021/08/25(水) 08:57:55.05ID:yE69qg930
物量という日本語はそういう定義じゃね?合計トン数で比べろとかそういう主張?
どちらにせよ戦争は船だけでやるものでも無いし、アメリカですら単独じゃ戦争するのに躊躇する(机上で完勝できない)ものを日本単独で対抗とか愚かな妄想はするもんじゃあない
2021/08/25(水) 08:59:46.51ID:DOMhiP7mM
日本語不自由な人だったか
こりゃどうしようもねぇわ
2021/08/25(水) 09:28:04.34ID:GFoGGecs0
キルレシオで優れるから数機のF-35で事足りるとか言っちゃう足りない子かな?
複数の戦場に分身の術が使える訳でなし、反対側の戦線にテレポート出来る訳でなし。
こういうのってどこから流入したのかな?+?まとめブログ?
2021/08/25(水) 09:35:05.45ID:u565/6II0
同時に飛ばせる量ってのはどこも限られてくるので、単純に物量なんて使うもんじゃないわけ。
2021/08/25(水) 09:52:25.85ID:DOMhiP7mM
日本は147機のF-35を調達するんだけど馬鹿なのかな
まぁ馬鹿だからこれだけ頭悪くイキれるんだろうが
2021/08/25(水) 10:00:27.87ID:u565/6II0
同時に飛ばせる量が限られる中で、キルレシオの高い戦闘機を持つ意味を知れ。
2021/08/25(水) 10:05:38.67ID:yE69qg930
情けない捨て台詞書いて逃走したと思ったけどまだ居たのかw

別に中国すげーとかそういう話でなく、数の力ってのは馬鹿にならんし日本が比肩しうるというおなしな前提に突っ込んでいるだけなんだがな
質で数をカバーする戦略なのは当然だけど、どこでも桶狭間よろしく局所的な数の均衡・質の優位のような状況作り出せるわけでもないからね
2021/08/25(水) 10:33:40.90ID:ch3fAm+80
武田軍がこちらに付いてて動いてる状況なんですがね。
あまり単独で比較してもしょうがないと何時も思ってるが
何でその手の比較が後をたたないんだろうか
2021/08/25(水) 10:36:27.67ID:52E5fLUed
>>553
>局所的な数の均衡・質の優位のような状況作り出
・基本はね 相手の攻撃を断念させること。 (爆装やミサイル放り出して空戦させるか帰投させる) 基地が維持できる・民間被害が許容できる範囲で、開戦時は持久する。
・数的優位・質的圧倒の場合だけ戦って撃墜するんだよ
2021/08/25(水) 10:36:39.73ID:yE69qg930
542が発端だからじゃね?
QUADで軍事的に取り囲み、TPPなどのブロック経済で経済的に枯らす作戦は有意義だと思うよ
2021/08/25(水) 10:52:10.79ID:DOMhiP7mM
https://trafficnews.jp/post/47488
>「世界の空軍2016」によると、全世界で軍用機の総数は5万2107機に達し、うち26%の1万3717機をアメリカ軍が保有しダントツの1位です。
> 2位はロシア軍3547機、3位は中国軍2942機、4位はインド軍2086機、そして5位に自衛隊の1590機(シェア3%)が入ります。

ショボいなぁ、中国の物量(笑)
2021/08/25(水) 10:56:09.02ID:ch3fAm+80
まあそれもあかんなぁ>542

>>557
この近辺での戦力差はどうなるんだろ。
まあ最近100基のSSM買った所含めて
日米台vs中国 て感じで
2021/08/25(水) 10:58:42.52ID:DOMhiP7mM
実際のところ航空機の「物量」で見れば中国はアメリカの4分の1以下の一方
日本は中国の半分強なので核兵器を除けば中国のライバルはアメリカよりも日本という方が合ってる
2021/08/25(水) 11:02:05.14ID:52E5fLUed
>>557
>ショボいなぁ
中国の物量凄いのヒト達は、5000機の最新鋭機に・・ぐらいの勢いで・・何か間違った数字に酔っているよね。
エンジンまともで、嘉手納の近くでAB使って3分ぐらい戦闘できて、ちゃんと帰れそうなのは300機ぐらい。PAC-3と中SAM 計3個大隊に4.5世代機以上が100機の所に攻め込むのは、かなり無理。 → 従って開戦時にSRBM 1000発撃つ、どうだ参ったかと書き込みをするしかない。(那覇まで届くMRBMは200発しか無い)
2021/08/25(水) 11:06:07.78ID:yE69qg930
>>560
日本パートかつ何故か嘉手納までドッグファイトしに進出するとか二重三重に有利な条件だけ出せばそうなるのは分かるけどさw
防衛側が戦う時と場所を選べると思ってる555とか含め、楽観論にしても楽観すぎないかい
2021/08/25(水) 11:07:50.28ID:GFoGGecs0
単純計算をバカにされて話をすり替えるって低能極まるよね。
ホント、ああいう子どこから来たんだろ?

それとも、軍事的物流的経済的に対中包囲網形成されて困る誰かなのかなー?
2021/08/25(水) 11:14:27.51ID:GFoGGecs0
>>554
>武田軍がこちらに付いてて動いてる状況なんですがね。

その状況を構築するために各国が団結しているのに、
日本単独最強全然大丈夫みたいな事言っちゃう子が出てきてるからでしょ。

例えば、日本だけ守り通しても、その間にフィリピンとかベトナムでも落ちたらこっちの大損害。
で、あっちもこっちもそっちも・・・とかなると、単独だとどうやっても手が足りない。(向こうはそれが可能。)
2021/08/25(水) 11:19:51.15ID:DOMhiP7mM
中国が比較的ショボいのと包囲網作るのは別に矛盾せんけど中国軽視=包囲網否定だ!な単細胞馬鹿には理解できないんだろうね
2021/08/25(水) 11:20:19.89ID:52E5fLUed
>>561
>楽観論にしても楽観
中国側に立って、
・10000発のSRBM撃って日米の空海軍は全滅 (実際に保有するMRBMは200発)、洋上の艦隊も対艦弾道弾で殲滅 (実験途中)
・その後に3000機の戦闘機で日本を焼き付くす (軽い爆装で日本まで往復できるのは300機)
と妄想書くよりはマシだよ。
防衛省の公式見解は、中国の軍拡がこの調子で加速し、日米が何もしない場合には、2030年以降には中国と戦うと負ける・・ぐらいだよ。(つまり = 今年は負けるつもりは無い、絶対に勝てる宣言)
2021/08/25(水) 11:26:56.22ID:yE69qg930
>>565
それを書いたのは君であって私ではないのだけど。架空の発言を作り出さないで欲しいんだ

で、君は「日本は単独で中国に比肩する(ライバルとなりうる)戦力を持ってる」という542に合意するの?
援軍が来るまで持ち堪える力はあるけど、アメリカが来なきゃ尖閣一つ守り通すのもなかなか難しいのが実情じゃないの?
世界情勢的にナンセンスな問いかけなのは傍に置くけど、中国が日本に振り向けられる戦力とかの「前提」を置いて色々とフィルタした架空の中国を作り上げて安心し切ってるようにしか見えんのだが
2021/08/25(水) 11:40:54.22ID:GFoGGecs0
というか、倒してもキリが無い状態だと弾薬が尽きる危険のが大きいわな。
そうならないためにはどう守ればいいか?どう備えればいいか?
2021/08/25(水) 11:43:27.23ID:ch3fAm+80
ミサイルを撃ち返せば良いじゃない

米国のINF条約からの離脱で、その手の
兵器は配備そして開発出来るようになるんだし。
F-35はそれら兵器活用の為の索敵ツール
(勿論他のツールも使います
569名無し三等兵 (ワッチョイ 7f0c-R1Hj)
垢版 |
2021/08/25(水) 12:01:25.98ID:GZLRK/Gb0
>>565
10年後には勝てないとわかる相手に
今挑んだとしても戦い方によってはこちらが十分致命傷を食らう可能性もあるわけでこちらも優位と言える状態ではない
局所的には当然壊滅して消える部隊も出るだろうな
2021/08/25(水) 12:34:48.40ID:TxYZ1rYJp
経済成長は無限ではないし、10年後の中国はむしろ衰えていくけどなw
2021/08/25(水) 12:57:38.02ID:iFKGKJQ90
北京五輪以前からそんなこと言われてて、あれからもう10年以上経ってるけどそんなことないんだから、
過度の願望が入った見解でしかない
楽観論が過ぎる
2021/08/25(水) 13:00:06.66ID:Ivj0Vb4CM
中国は無限の精神力で無限の経済成長が可能だからな
2021/08/25(水) 13:01:35.98ID:Ivj0Vb4CM
っつーか実際にトランプの貿易制裁が始まる前から本当の成長率は6%ではなく0%だという記事が出てたの知らんのだろうか
またしてもネトウヨの予言が当たったかーと草生えたものよ
2021/08/25(水) 13:02:21.64ID:yE69qg930
そうなる、と期待しているのでなく「そうする」ために色々仕掛けているんだろ
2021/08/25(水) 13:07:55.35ID:Ivj0Vb4CM
仕掛ける前から既に0%成長っていう話が当の中国の経済学者から出てたんだよ間抜け
トランプはその傾向を加速させただけでトランプがきっかけに始まったわけじゃない
2021/08/25(水) 13:08:49.23ID:cVVx63cT0
無理筋な楽観論を押し通してる子は、どうも油断化工作員にしか見えんw
F-35にしろ、もっと導入ペース早くならんかな…
F-3はまだ遠い
2021/08/25(水) 13:10:59.43ID:Ivj0Vb4CM
知能が低いほど陰謀論を好むというのは本当だな
2021/08/25(水) 13:18:01.48ID:yE69qg930
二言目に罵倒語が入る奴は最初から自信ないのだな

中国の統計なんぞ信じるわけではないが、成長率が元から低いなら低いでそれをさらに落とすに越したことはあるまい
共産党は不倶戴天の敵だしな
2021/08/25(水) 14:03:01.17ID:Ivj0Vb4CM
工w作wだってよ
ウケる
2021/08/25(水) 15:59:32.48ID:GFoGGecs0
低知能っぷりを皮肉られて発狂してりゃ世話ねえな。
2021/08/25(水) 17:16:47.71ID:Ivj0Vb4CM
言い負かされた側が必死に精神勝利してるのって糞ダセェわ
あ、お前のことだぞ>ID:GFoGGecs0
2021/08/25(水) 17:32:08.08ID:GFoGGecs0
気合の入った自己紹介きてるよ。

・言い負かされた側 ・精神勝利 ・クソダセェ

残念ながら、日本はクアッドのみならずシックスアイズ構想も含めて国際協調を推進していくから諦めろ。
2021/08/25(水) 17:35:33.40ID:Ivj0Vb4CM
言い負かされた側ってのはまさにそうやって藁人形に向かって必死にイキり上がってる

アホ

のことを言うんですよ
ま、脳に欠陥があるみたいだから言われても分からんだろう
2021/08/25(水) 18:34:50.80ID:5PS9RBd/0
中国すごい厨って識者気取ってるくせに毎回最後には罵倒しかしなくなるのはなぜなんだぜ?
2021/08/25(水) 18:37:18.36ID:AwgI3rgx0
知識も人間性も浅いから
2021/08/25(水) 18:42:39.84ID:yXHJsbUCM
自民党員はF-3の次はここで暴れてんのか
2021/08/25(水) 19:59:19.02ID:ka93uupd0
こういう楽観を通り越した馬鹿なネトウヨの議員がいずも空母化を推し進めたんだろうな
あんな使えない機材でホルホルしやがって
頼むからバカは黙っててくれと
2021/08/25(水) 21:03:27.80ID:u565/6II0
>>587
もささん情報で空自側からの要望が出てたらしいので、政治サイドだけって訳でもない。
2021/08/25(水) 21:39:57.89ID:6iUWCFVm0
>>584
>>557のような中国軍を指して「アメリカに匹敵する莫大な物量!」と真顔で吠えちゃうのとか特にそうだけど
おパヨや中国朝鮮人の思考様式は形而上学的観念論(思い込みに基づく声闘)なので
近代的合理主義で実際のデータを重視する大多数の日本人とは致命的に相性が悪いのよ
経済指標もひたすらあるべき数字を追い続けてるだけで現実なんて何も反映してないし
歴史認識でもあるべき歴史(連中にとっての)を捲し立てるばかりで実際にあった歴史なんて欠片も興味ないのね彼らは
2021/08/25(水) 21:40:00.85ID:6pogyp6xM
生きてる間に、VITOLもどきのF35Bが自衛隊に配備する日が来ようとは。
昔のミリオタなら絶対ありえないと、叫んでる場面だわ
2021/08/25(水) 21:45:09.79ID:yE69qg930
>>589
君自身もずいぶん日本を過大評価?中国を過小評価?してるけど大丈夫?なんか他人事だけど

米>中>日と言う図式で中国どっちより?と言う議論だけど通常戦力に限っても日本は色々条件付けなきゃ追い付けない差があると思うけど、ライバルと呼べる程度の差しかない根拠を知りたい
2021/08/25(水) 21:49:25.84ID:ch3fAm+80
>>591
何が追いつけないんだ?
まあ当然と言えば当然だが戦車の数を比較しても
橋が掛かってる訳でもない現状では意味無い訳で
2021/08/25(水) 22:00:44.63ID:yE69qg930
>>592
日本が攻め込まれないよう戦力均衡が取れればいい、と言う話はまさに前提の一つでしょ?

現実の日本は、攻め込まれないように航空戦力の質を上げ、海上戦力で上陸されないようにしつつで均衡を図ってるけど、それはインドやロシア向けで日本にこないだろう分は割引くし破れかぶれで民間船徴発して戦車載せてくるような事態はある程度捨ててるよね

そう言った前提がある話なら、そう言ってくれと。ライバルという響きとは釣り合わないと思うけど
2021/08/25(水) 22:08:29.79ID:6iUWCFVm0
>>590
おかげで中国ご自慢の空母がわずか数年で陳腐化する始末よ
巡航ミサイル、滑空弾の配備も進んでいくし昔の(声のうるさい)ミリオタも大概異常な常識に染まって生きてたね
2021/08/25(水) 22:12:15.77ID:ch3fAm+80
>>593
やぶれかぶれで攻めてきて

その後はどうするの?
当たり前だけど台湾は全くの無傷で、
大きく損害を受けながら日本に来ても
その手前にある反中国の国のお陰で
維持など出来ない訳なんだが。

…やぶれかぶれの後先計算のない損傷により
インド辺りは確実に動くぞ。
その計算はやはり無視してるのかな、
中印国境の増強を見るに。

https://www.google.com/amp/s/jp.wsj.com/amp/articles/china-india-move-tens-of-thousands-of-troops-to-the-border-in-largest-buildup-in-decades-11625245986
2021/08/25(水) 22:14:55.25ID:yE69qg930
まあ、言葉遊びのレベルと理解しました
2021/08/25(水) 22:18:04.71ID:Y44yEHms0
米が思いっきり不義理な形でアフガニスタン見捨てた実績作っちゃったから、果たして今後の勢力激突の中で
本当に大損してまでも日本を援護してくれるかっていうと、かなり怪しくなってきたんだよな…
2021/08/25(水) 22:18:55.28ID:ch3fAm+80
>>596
自己紹介してるの?

少なくとも今の所やぶれかぶれの行動を取ってないのは、
中国がそれを実行した場合に失なう状況があると
理解してるからだよ。

あのバカ共、くだらない事極まりない国内メンツ優先の
挑発行為で敵を作り過ぎたのよね。
是非ともその破れかぶれの行動を取って、
あっちこっちで下らん拡張主義を「破」綻させて欲しいよw
2021/08/25(水) 22:19:05.09ID:Y44yEHms0
>>596
多分いつもの残念な人だと思うw
特徴的だしすぐ分かる
2021/08/25(水) 22:19:24.87ID:Y44yEHms0
ほらねw
NGワードいれました〜
2021/08/25(水) 22:19:41.53ID:ch3fAm+80
>>597
ベトナム戦争の後みたいに?
2021/08/25(水) 22:19:42.24ID:6iUWCFVm0
日本は単独でも中国を殺せるけど単独で殺した結果が前回なんで
色々反省して義和団鎮圧方式の多国間連合軍で行くと決めたのが
昨今なんだけどな
2021/08/25(水) 22:21:49.59ID:ch3fAm+80
>>602
単独で攻め落とせるとは思わんけど、
日本攻略軍を追い返せる力はあると思うな。

そんなに此方に集中出来るとは思えんので。
2021/08/25(水) 22:22:36.22ID:yE69qg930
>>599
ホンマやね、真面目に議論しようとして損したわw
2021/08/25(水) 22:23:41.23ID:6iUWCFVm0
空母なんてありえない!
巡航ミサイルなんてありえない!
弾道ミサイルなんてありえない!

と吼えていた昔の(超えの
2021/08/25(水) 22:25:11.46ID:6iUWCFVm0
失礼


と吼えていた昔の(声のでかい)軍オタみたいに
状況認識の歪んでる奴が多くて困る
2021/08/25(水) 22:25:14.16ID:Y44yEHms0
>>604
どこでももう、アイツをまともに継続して相手する人はいないw
まあマニアックな界隈には時々いる地雷を踏んだとおもって流しましょうやw
2021/08/25(水) 22:25:49.21ID:ch3fAm+80
>>604
ギャグで言ってるのか?

これとか特にねw
>>593
>、それはインドやロシア向けで日本にこないだろう分は割引くし
>破れかぶれで民間船徴発して戦車載せてくるような事態は
>ある程度捨ててるよね

民間船徴発した所でダンピールの二の舞いよ
2021/08/25(水) 22:26:15.02ID:nWsKmQYhM
>>557
突っ込みどころが多くてめんどくさいがとりあえず全世界に軍を展開してる米軍の総数と比較してる馬鹿さ具合から指摘すべきかね
次にインド太平洋に配備してる戦闘機数と比較すればいいのに全世界の軍用機数なんてこの上ないどんぶり勘定でイキる卒倒ものの頭の悪さとか
2021/08/25(水) 22:27:05.72ID:ch3fAm+80
>>607
何と戦ってるのやら

…戦略的撤退って奴?(単に話が展開出来ませんw
2021/08/25(水) 22:27:47.59ID:Y44yEHms0
>>606
まあまあ、今んところはまだ実績ベースで見ていこうじゃないか
とりあえずF-35スレだしブロック4がいつ来るかとか、そういう方面のほうが面白い話になる
2021/08/25(水) 22:38:00.25ID:ch3fAm+80
てか

今話題にすべきはNHKでもやってた
米軍機も搭載して我が国に来訪中の
QE では無いかな。

まあ、方向性が分かりやすいと言えば
わかりやすいな(見たくないものは極力見ま線)
2021/08/25(水) 22:55:07.05ID:AwgI3rgx0
>>612
二番艦を売るためのセールス行脚?
2021/08/25(水) 22:58:50.16ID:ch3fAm+80
来るのも新しいのも浸水の問題とか起こしてるよね
2021/08/26(木) 02:04:08.79ID:QDThM/uxM
>>609
それは日本や台湾に対する中国も同じことだよね
2021/08/26(木) 02:10:23.69ID:R8ky/iRP0
>>603
その場合の第一波だけなら独力でも確実に撃退出来ると思う。
ただし、その隙に台湾とか東南アジアが陥落しては何にもならないので、
最初から同盟国・友好国と組んで事に当たるのが肝要。
2021/08/26(木) 06:09:29.88ID:25L/xVEc0
すげえ被害担当艦ぶりだな
2021/08/26(木) 06:43:11.56ID:2hyumwOs0
>>616
これやね。まあ我が国のが少しもの足りぬが(米国はアメリカだぜイエーイ)

394 名無し三等兵 (ワッチョイ 7fed-FcIJ) sage 2021/08/26(木) 03:31:27.71 ID:YlUYVamw0
拾い物
https://www.jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd162989682155751.jpg

21世紀版「連合艦隊」かな〜?
2021/08/26(木) 07:01:57.87ID:4qc8pV520
>>613
韓国がQEの設計使ってくれるらしいんで

日本が強襲揚陸掃海母艦作り始めたらまた「やっぱり揚陸能力も必要だ!」とか言い出して
イギリス設計チームが振り回される気もしないでもないけど

>>609
中国人ってなんで毎回世界中に展開した軍隊は一切配置を動かせないと思い込んでるの?
2021/08/26(木) 07:04:32.62ID:4qc8pV520
>>618
大型空母:クイーンエリザベス
対潜空母:ひゅうが
強襲揚陸艦:アメリカ
ドック型揚陸艦:サンアントニオ

でとてもバランスの取れた両用部隊なんだぜ
2021/08/26(木) 07:42:35.27ID:oh1ybSXoM
>>619
頭陸式なんで

イラクを潰すために世界中に展開していた空母がいったい何隻集結したかも知らんのだろうね
2021/08/26(木) 08:09:47.45ID:zpzoqkqW0
>>619
まず世界中に展開してる空母打撃群は人民解放軍の総力をもって各個撃破するんですよ
2021/08/26(木) 08:20:27.62ID:oh1ybSXoM
あと中国人と中国すごい厨は毎回攻撃するのは常に自分でアメリカからは絶対に攻撃してこないと思い込んでるけど
それならむしろ極東に全米軍戦力が集中していた方が先制奇襲で殲滅できる可能性が高まって勝率上がるのよね
中国にとっていかに軍事がただの”見せあいっこ”であり実戦を想定していないかがよく分かる
2021/08/26(木) 09:39:03.56ID:R8ky/iRP0
>>618
オージーはキャンベラ級を空母化もせずクロスデッキ参入とか言ってるけどね。
あそこもインド太平洋海域が押さえられたら笑い事で済まないだろうに。

PLANの穴はASW能力と言われているから、日本だけに向かって来る分にはやりようがあるが、
よほどのバカでない限り絶対に搦め手で来るだろうというのが頭の痛い所。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況