F-35 Lightning II 総合スレッド 121機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM9f-inbf)
垢版 |
2021/07/12(月) 13:20:25.75ID:OM3ANfhPM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

F-35 Lightning II 総合スレッド 120機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1616901923/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/26(木) 07:01:57.87ID:4qc8pV520
>>613
韓国がQEの設計使ってくれるらしいんで

日本が強襲揚陸掃海母艦作り始めたらまた「やっぱり揚陸能力も必要だ!」とか言い出して
イギリス設計チームが振り回される気もしないでもないけど

>>609
中国人ってなんで毎回世界中に展開した軍隊は一切配置を動かせないと思い込んでるの?
2021/08/26(木) 07:04:32.62ID:4qc8pV520
>>618
大型空母:クイーンエリザベス
対潜空母:ひゅうが
強襲揚陸艦:アメリカ
ドック型揚陸艦:サンアントニオ

でとてもバランスの取れた両用部隊なんだぜ
2021/08/26(木) 07:42:35.27ID:oh1ybSXoM
>>619
頭陸式なんで

イラクを潰すために世界中に展開していた空母がいったい何隻集結したかも知らんのだろうね
2021/08/26(木) 08:09:47.45ID:zpzoqkqW0
>>619
まず世界中に展開してる空母打撃群は人民解放軍の総力をもって各個撃破するんですよ
2021/08/26(木) 08:20:27.62ID:oh1ybSXoM
あと中国人と中国すごい厨は毎回攻撃するのは常に自分でアメリカからは絶対に攻撃してこないと思い込んでるけど
それならむしろ極東に全米軍戦力が集中していた方が先制奇襲で殲滅できる可能性が高まって勝率上がるのよね
中国にとっていかに軍事がただの”見せあいっこ”であり実戦を想定していないかがよく分かる
2021/08/26(木) 09:39:03.56ID:R8ky/iRP0
>>618
オージーはキャンベラ級を空母化もせずクロスデッキ参入とか言ってるけどね。
あそこもインド太平洋海域が押さえられたら笑い事で済まないだろうに。

PLANの穴はASW能力と言われているから、日本だけに向かって来る分にはやりようがあるが、
よほどのバカでない限り絶対に搦め手で来るだろうというのが頭の痛い所。
2021/08/26(木) 11:13:14.91ID:Uy+nN/6IM
米英日豪印のクロスデッキ計画
2021/08/26(木) 11:26:50.98ID:g/lww9COd
>>624
>キャンベラ級を空母化もせず
どれくらい手を入れるとF-35Bが離着艦できるのかな。
https://en.wikipedia.org/wiki/Canberra-class_landing_helicopter_dock
これ読みますと、いずも型では無理だ〜〜!! 論はおおよそここのコピペなのですね。
2021/08/28(土) 22:09:47.53ID:ekw/tCVmd
https://twitter.com/Alsace_class/status/1431534788360359945

カール・ヴィンソンが改装工事受けてF-35Cの運用艦になり乗っけて来たな
岩国の海兵隊F-35B 10機と三沢の空自F-35A 二個飛行隊と合わせて三種類揃い踏みになったわけだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
628名無し三等兵 (ワッチョイ 5d7d-bRsM)
垢版 |
2021/08/29(日) 01:04:22.74ID:9FBblBsX0
米原子力空母が横須賀寄港、来月英空母も 中国牽制
産経 2021/8/28 19:20

米海軍の原子力空母カール・ビンソンが28日、横須賀基地(神奈川県横須賀市)に寄港した。
同基地を母港としない米空母の寄港は、平成21年のニミッツ以来。在日米海軍は、補給や維持が目的で、短期間で出港するとしている。

カール・ビンソンはF35Cステルス戦闘機や輸送機オスプレイを艦載。
英海軍の最新鋭空母クイーン・エリザベスも9月に横須賀基地に入る計画で、海洋進出を強める中国をにらみ、牽制する狙いもありそうだ。

横須賀基地を母港とする米原子力空母ロナルド・レーガンは、アフガニスタンの駐留米軍撤退を支援するため、アラビア海で活動中。

カール・ビンソン寄港について、米海軍は「地球規模の海上警備任務を支援するため」としている。
8月上旬に母港とする米西部サンディエゴを出港。 約4800人の乗組員は寄港中、横須賀基地の外には出ないとしている。
https://www.sankei.com/article/20210828-CKTP6H73YNLITAEKCXBUWX7OTY/
629名無し三等兵 (ワッチョイ 82b1-T0pj)
垢版 |
2021/08/29(日) 15:00:36.15ID:a90VsHSK0
ついにA、B、C型すべてが日本国内に揃って在駐することになったか
2021/08/29(日) 16:29:14.64ID:pAT3jGIT0
載ってるのは少しだけだよ。
https://pbs.twimg.com/media/E93VPJuVQAQOD-V?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/E93VPJuUYAQwHdX?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/E93VPJtVgAQmRhx?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/E93VPJvVgAE02sh?format=jpg&;name=large
2021/08/29(日) 16:32:24.18ID:SdFBqenWM
>>630
Cはどれ?

日本も次期多目的艦で装備する可能性があるから良く見ておかねば
2021/08/29(日) 16:32:48.72ID:e9+vbRnV0
少数のステルス機で防空中枢破壊して非ステルス機の大群のパワーでぶん殴るのってそれ一番効率のいい戦い方
2021/08/29(日) 16:33:10.83ID:e9+vbRnV0
>>631
色がちょっと黒い奴だろ
2021/08/29(日) 17:39:20.19ID:QSNKVRLp0
>>631
翼端折れてるやん
2021/08/29(日) 18:23:59.13ID:SdFBqenWM
日本が導入予定で今度20年間運用予定のグローバルホークBLOCK 30 アメリカ軍は「先進的な中国の電子戦環境下では使い物にならない」という理由で全機退役

今度日本は部品調達などが困難になる予想

こういうニュース聴くとアメリカは本当に日本を友軍だと思ってるとは考えられない。少なくともイギリスと日本は違う扱いだと思ってるよなあ
2021/08/29(日) 18:30:11.13ID:35I+/8QkM
まぁある意味友邦として扱わなかった代償を今支払っているところではあるが

冷戦後日本を敵国扱いしてなけりゃ中国が台頭してアメリカの覇権が動揺することもなかっただろうなぁ
2021/08/29(日) 18:31:21.00ID:FJjcn2it0
>>635
何買うかはその国の勝手じゃない


ブリカス、米軍が採用してすら居ない
ウェッジテイルを買おうとしてたんだぜ?
まあプードルさん達も購入数をその後
減らしたみたいだけど。
2021/08/29(日) 18:48:23.03ID:LfHKxJ6u0
>>635
いやアメリカが退役させたがってるのを日本が買っただけなんだが
2021/08/29(日) 19:56:37.65ID:SdFBqenWM
>>638
アメリカ「在庫処分できてヨカタ」\(^o^)/
2021/08/29(日) 20:48:49.78ID:CNGTYbx7M
F35-BJはまだか
2021/08/29(日) 21:22:30.75ID:s42vJ3oX0
>>635
グロホの予算調達段階だとそんな話出て無かったし
同盟国に配慮して自軍の整備計画を変えるなんてアメリカが歴史上やったことあるか?
2021/08/29(日) 21:51:08.65ID:ZwWWlioF0
コロナ対策で失敗してる政府見てると、
空母の運用だって適切に行えるとは到底思えない

災害に対応できない国は戦争に弱い
2021/08/29(日) 21:56:47.35ID:WJfyYCCed
>>642
>コロナ対策で失敗してる政府

どこの世界線だろう?
2021/08/29(日) 22:07:26.41ID:nzmHfbHYM
ワクチン接種率とか半端ないし、死者も諸外国に比べて有意に少ないけどな。
2021/08/29(日) 22:10:48.24ID:FJjcn2it0
死者数とか隠してんじゃないの?


てそれはニューヨークやったぁ
2021/08/29(日) 22:12:38.88ID:9tLVYeGTa
何でコロナ対策と空母運用に関連があるのか意味不明過ぎる
2021/08/29(日) 22:24:03.38ID:DfOGWc140
>>643
アメリカのことじゃね?すさまじい感染者と死者数出してるし(すっとぼけ
2021/08/29(日) 22:57:24.45ID:28+0KwKv0
むしろシャルルドゴールはコロナに撃沈されてたな
2021/08/29(日) 23:18:19.03ID:SdFBqenWM
>>643
なんにもやって無いから失敗もしてないよな(笑)
2021/08/29(日) 23:21:04.17ID:SdFBqenWM
陽性者を減らすには、PCR検査をしなければ良いと言う逆転の発想で東京のデルタ株陽性者数を見事に抑え込んだ天才的な政府
2021/08/29(日) 23:25:52.96ID:FJjcn2it0
>>650
死者数はどうなってるの?
超過分含めて
2021/08/29(日) 23:43:14.12ID:2prEOTI+0
そういえば名古屋の整備拠点ってB型、C型も含めて相当数のF-35を担当することになる。

空自だけで147機(墜落した機体を補てんしないなら1機減)、嘉手納のF-15後継はF-15EXかもしれないけど、岩国にB型が32機、スパホの一部を更新でC型×20機?、三沢(約30機?)と在韓米軍(約60機?)のF-16が1対1でF-35Aに更新されるなら約90機?

約300機ってことで今の空自のF-15よりかなり多いけど、欧州のF-35採用状況を見るとイタリアの整備拠点はもっと多くの機体の面倒見ることになりそうだし、何より本家アメリカのこと考えれば工場の設計段階から見込んだ数なら特に問題にはなさそう。
現状だとエンジン整備の問題で稼働率が落ちてるって話は聞くけど…

てか韓国空軍のF-35もそろそろIRANのこといい加減に決めないと不味いはずなんだけどどうしたんたろ?
2021/08/30(月) 00:07:18.30ID:L34K58IW0
>>649
色々やって日本以下の成果しかない国が大多数なんだからこれ以上辞めてやれ
2021/08/30(月) 00:44:14.15ID:fzRMXDmI0
コリアはオーストラリアまで持ってくんじゃないっけ?
2021/08/30(月) 00:57:54.95ID:iWiLkwu8d
>>649
>>650
コピペ以外もできるんだね。
2021/08/30(月) 00:58:32.44ID:jGdnP3R60
下がいるからマシだとか情けない擁護しかできないのか
台湾どころかあの韓国以下の蔓延状態なのに
2021/08/30(月) 01:24:36.88ID:iWiLkwu8d
いろんなスレで暴れまわってるけど、相手してもらえるのが嬉しいのだろうね。
2021/08/30(月) 03:43:34.74ID:dW0Sqn13M
>>651
東京の火葬場今2ヶ月待ち
2021/08/30(月) 05:20:54.12ID:u6sidRVL0
>>656
韓国は引き合いに出すなよ、統制という意味では自由に慣れきった国よりはああいう国のほうが有利なんだ
なおワクチン接種数確保数では日本よりはるかに悲惨な模様
2021/08/30(月) 05:43:13.24ID:Qdm3XLiY0
人口の少ない小国ならそら感染抑制もしやすいやろ
2021/08/30(月) 06:32:00.06ID:u6sidRVL0
別に少なくも無いぞ、5000万は日本の半分弱だ
しかも都市への集中率が高い、それを人口比では日本よりはるかに押さえ込んでる
人口のおかげじゃなく、統制国家としての性質がだなあ

まあいいや、日本より優秀だったってことにしておいてくれ
2021/08/30(月) 07:10:06.90ID:Qdm3XLiY0
半分弱程度だから少なくないというのは間違い
感染経路は組み合わせ問題なんで人口が増大すると比例ではなく指数関数的に感染しやすさが増大する

4角形
http://www.suguru.jp/draw/img/4.jpg

6角形
http://www.suguru.jp/draw/img/6.jpg

10角形
http://www.suguru.jp/draw/img/10.jpg

18角形
https://tomodak.com/paper/diagonal18.gif

人口2倍強で感染者検出数が10倍程度なら統制は実際にはほぼ機能していないと見た方がいい
2021/08/30(月) 07:21:26.90ID:gfD/4VW7M
ロシアとか統制国家でも失敗してる気がする
2021/08/30(月) 07:23:12.58ID:u6sidRVL0
>>662
人口密度を無視してる、日本での感染爆発は大都市が主体だが向こうは都市への集中率が高い
よくやってるよ、人権抑圧と引き換えにね
2021/08/30(月) 07:43:03.20ID:Qdm3XLiY0
>>664
都市圏人口は東京38,505,000人、ソウル24,315,000人
どれだけ人口が密集していたって壁で仕切られたアパートに篭もってたら感染なんかしないんだから
人口密度よりも重要なのは公共機関での人口の流動性の方だろう
そして鉄道駅の一日利用客数は新宿駅477,073人、ソウル駅310,089人
上記都市圏内の全ての駅を合計したら東京は二倍じゃ済まんけどな
2021/08/30(月) 07:48:10.80ID:Qdm3XLiY0
>>663
2021/08/30(月) 08:06:17.52ID:4Xie5eM80
>>665
韓国は換気構造が悪いのか、アパートの換気ダクトを経由して垂直方向に全部屋感染とかやってるけどな。
2021/08/30(月) 08:45:22.52ID:ac+ttFzcM
満員電車の方が数倍感染しやすいだろどう考えても
2021/08/30(月) 08:58:36.92ID:u6sidRVL0
>>663
あれは国民が言う事きかなすぎるんで、統制国家というにはどうも違う気が…
2021/08/30(月) 08:59:39.33ID:u6sidRVL0
>>665
人口の流動を押さえられず感染抑制に失敗してるってことで、日本ダメじゃんって結論になるだけだろうそれ…
だからって統制国家になるのがいいとは思わんけど、こういう所では差になるわな
2021/08/30(月) 09:07:54.38ID:eD2VbYh90
言う事きかないって統制国家じゃないかも
2021/08/30(月) 09:14:17.09ID:+/1s9M++0
強権的なら統制国家じゃないの?
まあ台湾なんかも本質そうだけど
2021/08/30(月) 09:23:53.28ID:ac+ttFzcM
>>670
いや人口2倍強で感染十倍程度しか違わないならネットワーク密度的にほぼ統制の意味ないねって話だろ
2021/08/30(月) 09:24:42.56ID:oNAaC2Qfd
>>668
一年半前から書き込めるようになったのか。
スゲェな、現代文明。
2021/08/30(月) 09:27:52.51ID:ac+ttFzcM
ここまで頭の悪いレスをイキってつけちゃうレベルの奴でもネットできるというのは確かにすごい話だな
2021/08/30(月) 10:35:38.79ID:vnxUZPw60
>>658
死者数そのものがコロナ以前より少ないのに?
677名無し三等兵 (スップ Sd22-qU0f)
垢版 |
2021/08/30(月) 10:48:02.88ID:rnKlZulyd
>>634
C型なんだから当たり前だ
2021/08/30(月) 10:59:08.98ID:0RtkaAKGM
>>676
>死者数そのものがコロナ以前より少ないのに?
それは、今年の1月〜2月迄。3月~5月の超過死亡の公表値では明確に死亡者数が増えている。昨年度死ななかった分を今年度に繰り越す計算以上に死んでいる。
2021/08/30(月) 11:00:52.57ID:+/1s9M++0
>>678
デルタ株がヤバいって事だろ
2021/08/30(月) 11:31:34.28ID:pPPJYeIk0
コロナの死体は普通に処理できねーだけだよ
2021/08/30(月) 11:39:38.25ID:Zji/aGycM
ここはコロナのスレッドかよ!?
2021/08/30(月) 11:49:23.12ID:4zI+vW9U0
韓国国防部、「きょうから韓米英空母戦団演習開始」
中央日報日本語版 8/30(月) 11:01配信

韓国、米国、英国の空母戦団が海上演習を行う中で北朝鮮の反発が注目される。

韓国国防部は30日から3日間にわたり東海(日本名・日本海)でクイーン・エリザベス空母戦団と海上演習を行うと明らかにした。
英国の空母戦団には米国の艦艇も合流し、艦載機であるF−35B垂直離着陸ステルス機18機のうち10機が米海兵隊所属のため
事実上英米混成艦隊とみることができる。

韓国海軍は大型輸送艦「独島」を筆頭に、駆逐艦、海上作戦ヘリコプターなどを投じる。2017年11月から4年ぶりに外国の空母戦団と
韓国作戦海域で合同演習をすることになる。

韓国国防部は人道主義的支援と災害救護中心の演習としているが、参加戦力の規模が相当なものという点で演習の様相は多様だと
予想される。

北朝鮮外務省は
「英国がアジア太平洋地域に軍艦まで動員して情勢を激化させようとしている。英国空母戦団の朝鮮半島域内進入計画は挑発」
としながら反発した。 また、北朝鮮は上半期の韓米演習直後に巡航ミサイルと新型誘導弾を発射している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f00ae9a86eb70f98124b2f976c40e48124da084
2021/08/30(月) 13:21:39.66ID:eVk8M4EJ0
>>673
いくらなんでも人口当たり4倍近い差は無意味というには大きすぎるだろ
韓国が日本より強権的に統制的に対応して、死者数減らしてるってのは悲しむような話じゃねえぞ
2021/08/30(月) 14:09:14.06ID:uBiBguV4M
>>683
比べるべきは人口当たりではなく感染経路当たりの感染者増加数で
感染経路数は人口に比例ではなく指数関数的に増加>>662
2021/08/30(月) 14:11:06.56ID:uBiBguV4M
現実問題として韓国ごときより遥かに人民の統制に秀でたロシアが苦戦気味という事実もある
>>663の指摘のとおり
2021/08/30(月) 14:24:31.47ID:Zji/aGycM
コロナ!
ドローン!
ここは時事ネタ雑談スレかよ?
2021/08/30(月) 15:49:45.50ID:LNnc8CM0H
>>643
中国
2021/08/30(月) 15:54:08.78ID:sUXqEuBfd
>>686
そりゃ明日までネタないし。
2021/08/31(火) 00:00:27.01ID:vgfroO8I0
>>685
いう事聞かない人民のロシアが統制国家、統制に秀でてるとか冗談で言ってるんだよな?
日米ロ韓なら、一番統制に成功して押さえ込みしてるのが韓国だぞw
2021/08/31(火) 01:54:59.91ID:d42Ggg+Z0
ロシアは統制したいけどそもそも統治機構がズタボロ
平均寿命60代は伊達じゃないゾ
2021/08/31(火) 07:44:15.08ID:1yrBg+px0
適当な理屈を取ってつけて特亜を擁護するいつものパターン
2021/08/31(火) 15:14:01.23ID:yRmzBvCI0
我が国の防衛と予算-令和4年度概算要求の概要


戦闘機(F−35A)の取得(8機:779億円)
電子防護能力に優れたF−35Aを取得し、航空優勢を確保
その他関連経費(整備用器材等)として、別途415億円を計上

戦闘機(F−35B)の取得(4機:521億円)
電子防護能力に優れ、短距離離陸・垂直着陸が可能なF−35B
を取得し、戦闘機運用の柔軟性を向上
その他関連経費(整備用器材等)として、別途268億円を計上
2021/08/31(火) 15:19:21.62ID:dW/C/et/M
遂に年間二桁機か
2021/08/31(火) 16:05:44.92ID:niRAoxNO0
2023年までの中期防での予定が45機(A型×27機、B型×18機)。
来年度予算が概算要求通り認められれば合計で33機(A型×21機、B型×12機)。

残り1年も来年度概算要求と同じ12機(A型×6機、B型×6機)調達できれば計画性達成ってことだね。
2021/08/31(火) 16:16:38.16ID:Pv9Z6e5x0
Bはやっぱり高いなあ
2021/08/31(火) 16:23:39.51ID:t8jHunAVM
>>695
唯一無二の性能を持つ機体だからね仕方が無い
2021/08/31(火) 16:51:32.25ID:QI9eP1RB0
BよりCのほうが高かった気がする
まあCのほうが生産も遅れてるから同じペースになれば変わってくるかもしれんが
2021/08/31(火) 16:54:18.93ID:f/w3LIRpd
>>692
名古屋FACO、8機/年も行けるんだね。
2021/08/31(火) 17:46:09.57ID:yRmzBvCI0
>今年のF35予算、1兆2000億から来年20億… 第2次補正予算で削減

>しかし、空軍のF-35Aステルス戦闘機事業の予算は20億ウォンだけ反映された。
>国防部は、主要機器代金の支払いが完了したためだと説明したが、2次補正予算の増額過程で削減されたという点で議論が起きている。

一方韓国空軍は来年度予算ではF-35の調達数は0らしい
2021/08/31(火) 18:00:48.64ID:dW/C/et/M
そら日本と違って40機止まりで追加の20は目処立ってないし

あれ、40機もう予算化してたんだっけ?>韓国
2021/08/31(火) 18:09:02.47ID:nS5vsanE0
>>692
おまえらまさか、立憲民主党なんかに
投票しないよな?


自公政権は不当な憲法解釈変更による歯止めなき
集団的自衛権の容認や、防衛費の際限なき膨張など、
立憲主義、平和主義を脅かすような動きを強めており、
このような流れは断ち切らなければなりません。


枝野幸男
2021/08/31(火) 18:41:29.82ID:Bp00R06Bd
>>697
B型は導入コストよりも維持コストが問題になりそうだけどね
2021/08/31(火) 18:46:11.37ID:I0LxL1trM
部品の共通性はC型より高いんで
2021/08/31(火) 19:27:40.27ID:t8jHunAVM
>>698
お金のやり取り上形式的に作った施設だからね。
実際は何もやって無い。
2021/09/01(水) 00:58:27.40ID:rbfduOSV0
>>701
そいつ自身が大臣の時に何言ってたか知ってるか?
2021/09/01(水) 00:59:12.06ID:ac268wDY0
名古屋FACOが何もやってないとかまた頭がおかしい奴が出てきたな…
2021/09/01(水) 01:28:33.46ID:zwr/MlNgd

B型は輸入じゃないんかな?
2021/09/01(水) 01:47:03.46ID:RXGtObT60
Aはほぼノックダウンに近いラ国で、Bは輸入?
2021/09/01(水) 11:21:37.73ID:N1H1rLr30
>>706
もうあそこで20機以上ロールアウトしているのにねー
2021/09/01(水) 12:11:32.27ID:i4uvXYAfM
嫉妬で頭がおかしくなってるんでしょう
2021/09/01(水) 13:28:22.23ID:ac268wDY0
>>708
A型に関しては最初からノックダウン生産であってライセンス国産という話は出てなかったはず(というか無理)。
B型は完全輸入。

名古屋FACOに関してはFACOしてはもちろん、整備拠点(リージョナル・デボ)としての機能が重要だと思う。
重要なことろはロッキード・マーティンが仕切ってるから技術的な恩恵は少ないかもしれないけど、F-35の運用システムを考えた場合に国内に整備拠点があることのアドバンテージは大きい。
2021/09/01(水) 13:52:07.78ID:vL0IXaOb0
Bはパームデール製でそ
単にIRAN始め重整備はFACOでやるって話で
2021/09/01(水) 14:03:26.85ID:bEAa9c4DM
>>712
>重整備はFACO
B型重整備、本当に小牧でできる?? と心配になる
2021/09/01(水) 14:04:35.06ID:5HGcH2TwM
できなかったら日本よりも先に在日米軍が困るわ
2021/09/01(水) 18:43:27.04ID:DcJgVq3+M
>>713
やるのはLMだからね
日本は場所と電気と下働きの労働者を提供しているだけ。

命令どうりにやるだけの簡単なお仕事です
2021/09/01(水) 19:37:37.35ID:6Oe8VkVZd
>>715
お、コピペ以外もできるようになったんだね。成長したじゃん?
2021/09/01(水) 20:31:47.54ID:ac268wDY0
まあ現実には誰かさんの妄想と違って相当の作業量は日本企業の担当だし、ある程度の技術移転はされてる。日本から見れば第5世代戦闘機に関われる貴重な機会でもある。
開発パートナーにならなかった国にしては上手くやってる。

技術移転してもらえないどころかIRANの目処が付かず大騒ぎしてるどっかの国みたいにならなくて本当に良かった。
718名無し三等兵 (スップ Sd82-4thN)
垢版 |
2021/09/02(木) 10:42:20.85ID:fNEL9h8cd
F-2もリンク16対応機が増えればF-35との協調運用にも弾みがつくな
JDCS(F)搭載機20機の処遇が気になるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況