F-35 Lightning II 総合スレッド 121機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM9f-inbf)
垢版 |
2021/07/12(月) 13:20:25.75ID:OM3ANfhPM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

F-35 Lightning II 総合スレッド 120機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1616901923/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/03(金) 16:03:31.00ID:smckI3550
そもそも空自で戦闘機を2機種並行して導入って一事的に被った程度でほぼないんじゃね
2021/09/03(金) 16:50:35.69ID:aE2x4bHw0
確かに、最新・先代・先々代みたいな併用だね。
二軍ないし三軍が別々に更新する外国とも違うし。
2021/09/03(金) 21:04:08.84ID:9bq1+bCk0
>>727
なんで
むしろ国産しないとせっかくF-3で育てた技術者が散逸するだろう
2021/09/03(金) 21:18:41.61ID:A0nCcDoyx
>>734
F-3はずっと同じものを配備し続けるんじゃなくて何十年にも渡って進化し続ける
2021/09/03(金) 21:47:43.60ID:UegyjYeC0
>>734
普通に練習機開発するとは思うな
2021/09/03(金) 22:13:19.90ID:9bq1+bCk0
>>735
改修と新規開発じゃ技術者の数が全然違うだろう
2021/09/03(金) 22:31:07.41ID:tc26jTtG0
流石に正規空母とC導入とかないよねもう
2021/09/03(金) 22:33:14.16ID:9bq1+bCk0
キティホークサイズのCATOBAR空母を300人で運用できるぐらい省力化できるなら
2021/09/03(金) 22:59:43.92ID:iRXICflo0
ダメコンのために人を沢山乗せるくらいなら、その分徹底的に割り切って装甲化したほうが良いのではないかと最近思っている
あるいは、前に長く伸ばしたトリマランの副船体を無人の切り離し可能なウェポンモジュール&燃料タンクにするとか
741名無し三等兵 (スフッ Sd7f-nzYM)
垢版 |
2021/09/04(土) 00:02:34.85ID:KRBdQcCQd
>>735
スパイラル開発は別に当たり前の話で「それをしてたら次世代機不要」ってことじゃない
F-35だってブロック4 ブロック5と進化するがデジタルセンチュリーをはじめとして別に新型は模索されてる
F-3が失敗でも成功でも関係なくプランBは必要になるだろうね そもそもF-3に夢を見すぎてる連中が多すぎる
F-3はあらゆる問題を解決できる魔法でなく新しい問題を抱えてくる問題児だってことに気がついて無い
90年代のF-2のときもそうだった F-2はJSFを超えた素晴らしい戦闘機になると信じてる連中がたくさんいた
当然JSFの正式な量産品であるF-35はF-2を超えた戦闘機だ F-2はF-35を超えることはない
2021/09/04(土) 00:11:59.64ID:/iQ3tU0x0
>>740
歴史を知らないゆとりかな?
2021/09/04(土) 01:07:52.48ID:zzGJvtsV0
別にF3とF35で2機種にしますって変更しなくても、
そもそもF35AとF35Bを2機種扱いにしとけば解決するでしょ。で、F3足して3機種。
2021/09/04(土) 04:41:39.04ID:xmLUZZq50
>>742
むしろお前こそ現状追認しかできないアホだろ
2021/09/04(土) 04:57:02.98ID:hdOiVmd30
F-3導入開始時にはF-2も残ってるからF-2とF-15MSIPとF-35とF-3の4機種体制
F-2をF-3に全て置き換えたら3機種体制
F-15MSIPはF-3で置き換えられるであろうから完了(2040年位?)すればF-35F-3の2機種体制
F-35の後継機は2050年頃からだろうか?
746名無し三等兵 (ワッチョイ 87b1-Qr8m)
垢版 |
2021/09/04(土) 16:04:05.29ID:rq+OI0d00
>>692
来年度は12機調達か、良き良き
2021/09/04(土) 16:30:11.72ID:5ljW5or50
女王様のF35B
https://pbs.twimg.com/media/E-a9Br8VkAQoAD8?format=jpg&;name=large
2021/09/04(土) 18:02:05.45ID:6wfBZ0EZ0
新鋭艦なのに、もういい感じに小汚くなってるのな。
2021/09/04(土) 18:03:09.36ID:TR7M4XnIM
そりゃ欧州から遥々回航してきたらな
2021/09/04(土) 18:07:44.84ID:uTZ+GWJFr
アメリカ陸軍航空軍のラウンデルとかネタだな。
2021/09/04(土) 18:07:56.68ID:2dnHMeHQ0
船体色明るめだから目立つだけで長期航海中なんてどこもこんなもんよ
2021/09/04(土) 18:07:58.75ID:m3R3Iw0m0
ディスカバリーかなんかで見た製造中のアメリカの空母(ジェラルドRフォード?)も錆び錆びだったなぁ
塗るときは綺麗に錆落とすんだろうけど
753名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-rYaI)
垢版 |
2021/09/04(土) 18:14:34.89ID:KEkk7BM30
米海兵隊F-35が10月~11月に海自艦艇に展開
https://holyland.blog.ss-blog.jp/2021-09-04
2021/09/05(日) 01:13:50.75ID:yeY+tAx5x
>>752
船は運行してればすぐに錆びるからな。
大戦中の戦艦だと30年以上使ってるのもあったので錆びを落とすと穴が開くから錆びを落とすななんて事もあったらしい
2021/09/05(日) 04:15:26.76ID:1WAFLKqJ0
>>747
エンジンに海水や異物が入らないように塞いでるプレートって
色々な模様があるんだな。
2021/09/05(日) 05:05:57.93ID:1IM9zNoJM
>>754
はあ?いずももかがもサビなくてきれいだぞアホか
2021/09/05(日) 06:07:56.10ID:94w50g3r0
アメリカ海軍は特に錆には無頓着な気がする
比較的新鋭艦のフリーダム級やインディペンデンス級も錆だらけの写真よく見るし
逆に海自は相当気を使ってるように感じる
最近ニュースで見たゆうぎりもえらく綺麗だったし
2021/09/05(日) 06:29:18.43ID:AAGd6lQZ0
エンタープライズは50年使ったな
ニミッツ級も同様なパターンになりそう
逆にこれ以上延長するなら2回目の燃料交換が必要になっちゃう
2021/09/05(日) 06:37:15.66ID:scWOXp/K0
何かエリザベスの艦載機は混載してるなw
米機と英機がw
https://pbs.twimg.com/media/E-bIV9MVIAUXyFJ?format=jpg&;name=medium
2021/09/05(日) 06:42:09.05ID:QVLJUOKe0
英軍機がコックピットにアルミシートみたいなのかけてるの何なん?
2021/09/05(日) 06:46:23.94ID:AAGd6lQZ0
車にサンシェード付けるようなもんじゃね?
2021/09/05(日) 06:46:49.28ID:AAGd6lQZ0
知らんけど
2021/09/05(日) 06:49:07.93ID:QVLJUOKe0
一瞬RCS対策かと思ったが何なんだろうな
2021/09/05(日) 08:21:41.94ID:PrRpKmiT0
駐機中にRCS対策とはいったい
2021/09/05(日) 08:27:09.10ID:QVLJUOKe0
キャノピー開いた時に甲板からレーダー乱反射しないように…とか
2021/09/05(日) 08:55:19.86ID:PrRpKmiT0
>>756
長期航海してないだけでしょ
今インド洋にいる護衛艦ゆうぎりとかついこの前写真出てたけど錆だらけだよ
2021/09/05(日) 09:00:24.41ID:Z5G5n+t10
>>763
アルミシートの方が乱反射しないか…?
2021/09/05(日) 09:02:05.34ID:39elBCKc0
>>757
インディペンデンス級が錆だらけって有り得んだろ。
アルミ船体だぞ。
2021/09/05(日) 09:55:02.42ID:GaSdtc0a0
>>754
航海中の船の話からは逸脱してる内容だから先に謝っておくが、製造中の空母だったから航海はしてないはずだな
割と錆びてるって所に関連する話としてね

鋼を溶接して大まかに形は完成かなって所でもう放置されて数十年経過したような見た目だったのに驚いた
2021/09/05(日) 09:58:00.17ID:eZcIsr05M
鉄なんてすぐに錆びるのに何言ってんだ
2021/09/05(日) 11:15:11.40ID:yeY+tAx5x
>>756
きれいな映像だけ公開
772名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-Ot4e)
垢版 |
2021/09/05(日) 11:21:25.78ID:F67I3FSo0
>>760
キャノピーの保護用だろ
長期航海のためか、そもそも金ないから大事にしてるのか
米軍は基本使い捨てだけど普通の軍はそんなに金がないから
2021/09/05(日) 11:21:51.18ID:yeY+tAx5x
>>757

そうだな
https://imgur.com/OyHfYF5
2021/09/05(日) 11:24:57.57ID:yx4gTX82M
>>771
実際海自の艦船はサビが少なくて綺麗だぞ。
2021/09/05(日) 11:26:53.47ID:cNx7hsMg0
>>774
海自の艦も長期航海から帰ってきたら錆だらけだよ
2021/09/05(日) 11:53:35.84ID:yx4gTX82M
>>775
それほどでもないぞ
2021/09/05(日) 12:19:46.90ID:yeY+tAx5x
>>773
F35BやF35Cも同じように錆々になるんだろうね
2021/09/05(日) 13:21:28.58ID:nV81BxYe0
州軍のF-22は結構悲惨な事になってたな。
2021/09/05(日) 13:26:58.45ID:7EGMh/12M
ボロボロすぎて本当に世界最強戦闘機のF-22なのか目を疑ったわ
780名無し三等兵 (スップ Sdff-nzYM)
垢版 |
2021/09/05(日) 16:48:24.64ID:Pa1IPosUd
>>760
電装系が熱でやられないようにじゃないかな
日本は暑いときいて対策してきたけど夏が終わってた って感じか
2021/09/05(日) 16:50:28.51ID:oY/Xj1TH0
太陽光でやられる電装系…
2021/09/05(日) 16:53:59.16ID:nV81BxYe0
カーエアコン切ってる時の自動車内みたいなもんだろ。
2021/09/05(日) 17:26:53.80ID:Pa1IPosUd
壊れないように作られてても新品なら大事にしたいのは人情だろ
2021/09/05(日) 17:31:37.88ID:vd5gBJ1j0
>>781
>太陽光でやられる電装系…
10度上がると、MTBF半分、とか昔の相場だったなぁ。
2021/09/05(日) 17:57:32.25ID:EVLsyVJc0
熱もあるだろうし、紫外線もヤバい。
と思ったらシートかけてあるのはキャノピーの内側だから紫外線対策にはなってなさそう。

この辺の運用ノウハウも含めて勉強するにはいい機会になりそう。
786名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-Ot4e)
垢版 |
2021/09/05(日) 20:53:14.76ID:F67I3FSo0
>>776
塗ってるから
2021/09/05(日) 21:13:21.86ID:OpUM96BF0
>>776
みたことないんだな
2021/09/05(日) 23:03:00.78ID:rHWeB91eM
夏休みは終わったぞw
2021/09/06(月) 08:42:48.04ID:1EXJ80Bg0
航空機5機が同時に飛び立つ、米国より4倍速い英空母の秘訣(1)
https://news.yahoo.co.jp/articles/25b9e4435a0780de33f96333034fb0d3ed3ab5cf

航空機5機が同時に飛び立つ、米国より4倍速い英空母の秘訣(2)
https://news.yahoo.co.jp/articles/43da8dd23e598192700e3f86c0a93ec437dafc9a

元記事は韓国だけど内容は良い
日本のマスゴミより断然優れた取材
知りたいことが書かれている
790名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-Ot4e)
垢版 |
2021/09/06(月) 09:27:31.13ID:k7e/YOJL0
>>789
内容の濃い良記事。軍事だけでなく工学的知識も豊富に持った記者が取材してるな。
日本でもこのくらいの記者を育てないと夜郎自大になって危うい。

しかし英国の運用ノウハウさすがだな。
2021/09/06(月) 10:15:37.78ID:4JMl4J1wx
韓国は軍事についてはレベル高いからな。
戦前の日本のように軍人がエリートだから優秀な人材が集まるからな
2021/09/06(月) 10:40:02.62ID:liYsiRe0M
>この日釜山(プサン)の海軍基地を出発するのは容易ではなかった。雲が低く海霧が立ちこめていた。空母が作戦中の海には風雨も押し寄せていると報告された。
>韓国海軍のUH−60ブラックホークヘリコプターは飛び立てず、英国のAW101マーリンヘリコプターに乗った。

エリートワロタ
2021/09/06(月) 10:44:42.47ID:VIqTbkx7H
>>790
大まかな内容に関しては異論はないけど、
「空母は当初からF−35Bの搭載を想定して竜骨などを設計した。」

↑今更竜骨なんか使った設計なの?
(いや、詳細は知らないから本当に使ってるかもしれんが…)
2021/09/06(月) 10:46:58.46ID:pyrV3niP0
5機同時に着陸するだけならともかく5機同時に飛び立つにはSTOVLじゃなく離陸重量が激減のVTOLじゃないと無理じゃね?
それと米空母はカタパルト4基付けてるからこの言い方だと4機同時に飛び立つこともできそう
ソーティー数で米英空母でどれだけ違うのかは知らんけど
2021/09/06(月) 10:59:35.37ID:7T7+N6dx0
>>789
在日米軍への中距離ミサイル配備の動きに絡めて12式系列の射程延伸について論じている記事もあった。
日本のメディアでは無かった視点。

>>793
キールをそう呼んでいると思われ。
2021/09/06(月) 11:05:12.44ID:3W3AwmZbd
>>793
>今更竜骨なんか使った設計なの?
まぁ元英文が、throughout the keel とかなんでしょう?とエスパーする。
船体の隅から隅まで の意味。
2021/09/06(月) 11:13:48.88ID:VIqTbkx7H
>>796
あーなるほど。
2021/09/06(月) 11:33:07.42ID:Ef+qQSUM0
>>794
実用上はともかく垂直離着陸が可能なB型なら物理的には可能(ヘリと勘違いしてるだけっぽいけど) かもしれない。

それなら甲板面積の広い米空母にB型並べればもっと多くの機体を同時に離陸させることも可能だし、そういう程度の話でしかないでしょ。

ソーティレートはニミッツ級だと無理して数日間なら1日230ソーティ、持続出撃だと1日120ソーティ、QE級だと最大1日110ソーティだって話があるみたい。
2021/09/06(月) 12:11:57.92ID:q4Y6XYwAr
英空母は原潜の防空用だから5機同時に緊急発進できるアピールでいいんじゃなすか?
2021/09/06(月) 12:54:24.84ID:7T7+N6dx0
>>789
JSFが記事タイトルだけ見て脊髄反射しちゃってて草
2021/09/06(月) 19:38:32.08ID:GxotC9vs0
>戦前の日本のように軍人がエリートだから優秀な人材が集まるからな
エリート集めてあの体たらくかよ…
まあ日本も笑えんけどね
2021/09/06(月) 19:51:17.86ID:4JMl4J1wx
>>801
旧軍は兵と下士官は世界最高、士官は世界最低なんて海外から言われてたからねえ
2021/09/06(月) 20:44:30.19ID:q4Y6XYwAr
昭和天皇を囲んで御前会議でなんでも決定だから駒が優秀でも使い潰される運命
2021/09/06(月) 20:51:33.15ID:1EXJ80Bg0
英BAE、クイーン・エリザベス寄港で技術紹介 F-35着艦模擬訓練も

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ad949b2ab48be195570662bc0677b3aec44f817
2021/09/06(月) 21:28:19.67ID:6heIhzxtM
>>803
御前会議自体には天皇は出席するわけ無いだろアホか
2021/09/07(火) 00:31:06.36ID:DJQDwg3kx
>>803
「よもの海 みなはらからと思う世に など波風のたちさわぐらん」
この歌は陛下は開戦に反対されておられる御意を詠んでおられるのではないか
2021/09/07(火) 01:36:03.34ID:5xCURdFa0
>>806
反対って言うか、戦争したくないけどしゃーないなぁって感じだと思うが。
日露戦争は露が攻める気マンキンで来たからな。
太平洋戦争は関東軍調子乗り過ぎ、政治家仕事放棄、天皇がビシッと言えば止めれた。
2021/09/07(火) 06:43:01.06ID:EKoYyI260
東條英機のせいで大損害
名古屋城焼失だけでも死刑に値する
2021/09/07(火) 06:52:46.70ID:6dC1CVaT0
止められたとは言うがこっちが止まれば相手も止まるとは限らんから結局どうにもできんべ
2021/09/07(火) 06:58:26.43ID:6dC1CVaT0
少なくとも士官が優秀でないと世界最初の空母機動部隊なんて編成できないしそれで奇襲も成功しない
満州をたった半年で平定できないし終戦間際まで大陸打通作戦で中国をボコり続けるなんてこともない
日本軍の士官の出来が悪けりゃそれにサンドバッグ扱いされたりむざむざ奇襲食らって太平洋艦隊全滅させられた中国軍やアメリカ軍の士官はどうなんだって話になる
キンメルの名誉回復が未だに行われてないあたりアメリカについては既に答え出てるが
真珠湾奇襲に戦略的意義がないという問題については将官や政治家レベルの話で士官が考えることじゃねぇな
2021/09/07(火) 09:45:02.10ID:+d7A7V0q0
まあ、前線が有能でも上がダメだったらどうにもならんね
ここ20年の兵器開発見ると
2021/09/07(火) 09:50:25.39ID:YoRHO9TVx
>>811
戦後の防衛大学校の偏差値はひどいもんだったよ。最近良くなってるけど
2021/09/07(火) 09:55:31.09ID:+d7A7V0q0
五百旗頭とかアレ良かったんだろうか
2021/09/07(火) 11:54:04.92ID:UX3w2F5L0
あの田母神が空幕だからな。
2021/09/07(火) 14:35:00.22ID:6JPHxSMNM
高市立候補したな
軍オタにとっては良いニュース
2021/09/07(火) 15:57:03.31ID:9fS7fltH0
>>804
こんなに先進的な空母のはずなのに、なぜ水漏れ事故などが起きるのか・・・>QE型空母
2021/09/07(火) 15:57:36.89ID:EKoYyI260
高市は顔が気持ち悪くて無理
2021/09/07(火) 16:09:31.90ID:YoRHO9TVx
>>817
でも防衛費増やしてくれそう
先端分野の研究室から中国人留学生を排除するって言ってたした
2021/09/07(火) 18:42:08.16ID:UX3w2F5L0
本気じゃないにしろ極端な事を言ったせいでtwitterで無能な味方が吹き上がってる状態。
特に豚信者。
テメーらが信奉するポンイチでは「自民党とアベは朝鮮の手先」って設定だろうが。
2021/09/07(火) 19:05:56.90ID:p9MbxREdM
2021/09/07(火) 21:35:54.74ID:o/ndRCQd0
>>819
ゴメン。意味不明な単語が多すぎてなにを言ってるのかさっぱりわからん。

せめて、一般に広まってる日本語使ってくれ。
822名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-P1ot)
垢版 |
2021/09/08(水) 14:19:17.81ID:oty8senSM
米太平洋空軍司令官のウィルズバック大将は「E-3を更新するためE-7Aウェッジテイル(ボーイング737/AEW&Cのこと)を迅速に調達する案を空軍は検討


E-767完全にオワタ…。
2021/09/08(水) 14:35:58.61ID:MfixC/4CM
>>822
>E-767
E-3(E-767)のレーダーを製造しない方針なので、E-767はもう生産出来ない。
2021/09/08(水) 14:38:21.55ID:XOxusoGE0
>>822
ボーイングが後ろから手を回してるの?
2021/09/08(水) 14:42:07.25ID:IOqXMg130
E-2Dのお皿を737に載せるのって難しいんだろうか?

スレチだが
2021/09/08(水) 15:00:56.80ID:h3moryZ7d
ウィルズバックがE-7のファンだから私見でいってるだけだぞ
2021/09/08(水) 15:17:22.84ID:Wx1tzYCd0
速攻、否定された半年も前のネタをよくも…

PACAF Boss Calls for E-7s to Replace Aging E-3 AWACS
 Feb. 24, 2021 Air Force Magazine
ttp://www.airforcemag.com/pacaf-boss-calls-for-e-7s-to-replace-aging-e-3-awacs/
 ↓
Top US Air Force general isn’t ready to buy E-7 Wedgetail just yet
 Feb 27, 2021 DefenseNews
ttp://www.defensenews.com/smr/air-force-priorities/2021/02/26/us-air-force-top-general-isnt-ready-to-buy-the-e-7-wedgetail-just-yet/
2021/09/08(水) 15:29:45.46ID:MfixC/4CM
>>827
>E-7 Wedgetai
E-767と比較して航続距離、ほぼ半分。
運用制限が厳しくなりそう。例えばグアムから台湾周辺なんてのが、不可能にならないか? つまり、敵基地の目の前の嘉手納から堂々と有事の台湾に投入することになる。
2021/09/08(水) 15:53:37.73ID:7vWSr2o5r
AWACSの話で盛り上がってるとこすまんがちょっと愚痴らせて
蛇の目のB-35B結局全然写ってなかった
2021/09/08(水) 16:08:39.43ID:XOxusoGE0
そんな機体ねーし
2021/09/08(水) 16:33:40.92ID:7vWSr2o5r
なんでボマーになってんだw
英空軍のF-35Bだ
報道公開でちらっと写ってたから期待してたんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況