長く飛べることは空中戦の勝利に寄与しない?
BVR戦では一度どちらかが先制攻撃すれば即決着がつくので、戦闘機動など絶対に行われない、撃って帰るだけ、という認識だろうか
たとえ位置も知れない敵ステルスから攻撃を受けたとしても、照準レーダーに気づければ反転なりの回避機動はする
肉眼で見えない距離を挟んで踏み込み、飛び退りを決着がつくまで繰り返し、
磨り減るエネルギーは莫大な燃料を消費するABで補う
F-22がACMで消費する燃料分を差し引いた数字は850〜1100kmという戦闘行動半径として表れる

それにしても>>135さんはいいことを言っている