五輪で性的マイノリティーの選手への理解深めるセミナー
07月19日 07時09分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210719/1000067506.html
(抜粋)
男子として競技していた選手が女子の競技に出ることについて不公平だという否定的な意見もあり、
セミナーの中で、主催者の「プライドハウス東京」の野口亜弥理事は、
「トランスジェンダーが女性の種目で競技をすることが絶対的に優勢だという根拠は不完全だ」と述べて
理解を求めました。
----

いやぁ、男子と女子とでは骨格や筋肉の付き方に明らかに違いがありますわ。
「男子の身体」で女子の競技に参加して良いなら、そもそも男子・女子の区別する必要がないですやん。