民◯党族ですがあしふといな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/19(月) 07:21:42.29ID:V5CYtelEd
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
肥満体ばかりで(σ゚∀゚)σエークセレント!!

タイムパラドックスをひきおこした前スレ
民〇党類ですが時間犯罪です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626607037/


ですがスレ避難所 その393
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1625600403/
ですがスレゲーム総合スレ50
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1621141688
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/19(月) 15:39:02.90ID:XEcVjFIy0
>>398
おひさ
https://i.imgur.com/bIfhgrW.jpg
2021/07/19(月) 15:39:27.35ID:XMCRW2Jt0
>>397
再生可能エネルギーって何が再生されるのか時々わからんようになる。
お天道様の水素や地球の放射性物質は増えたりしないよね?
2021/07/19(月) 15:39:42.49ID:bsIpr3N+d
>>409
日本海ってでるからなあ
2021/07/19(月) 15:40:35.59ID:p1kCry/s0
そもそもソーラーは搾取なんだよ!
土地のやすいちほーばっかにメガソーラー作りやがって!
都会人は自前で発電しろ!
とすると、せくしーが正しいということにw
2021/07/19(月) 15:41:52.44ID:8MM32vID0
>>385
7/15木・6671万4528回
(医1178万2983+他5493万1545(うち老4762万7927))

(金・日)7005万1205回
(医1184万8437+他5820万2768(うち老4950万8659))
333万6677増加(先週290.7万)

月曜日区切りの1週間ペースだと
 ↓1週間で643.0万回
 ↓1週間で790.7万回(23%増)
 ↓1週間で858.6万回(8.6%増)
 ↓1週間で894.5万回(4.2%増)
 ↓1週間で1113.4万回(24%増加!)
今回は979.4万回(『先週』より12%減)

先週 ♪ろくせんまんっ!ろくせんまんっ!(違
今週 ♪ななせんまんっ!ななせんまんっ!(違
♪えきぞちっく!ぢゃぱぁーん!(異
2021/07/19(月) 15:43:50.45ID:+KZIZ13F0
テレ玉の主審ひでぇ
2021/07/19(月) 15:44:56.30ID:Yl/HxgUf0
ワイもはやくモデルナアームパンチ撃って5Gに繋がりたいのに(´・ω・`)
2021/07/19(月) 15:46:34.81ID:p1kCry/s0
>>416
コベルコアームになって、土木インフラを支えて良い。
2021/07/19(月) 15:46:56.65ID:/Xyf3lfer
今日は800人台前半に賭ける
2021/07/19(月) 15:46:59.62ID:pNBCDUhd0
縄文人の家、「茅葺き」から「土屋根」へ 研究30年の成果

かつて近世の古民家のような茅葺きに復元された縄文時代の住居が、
土をかぶせた屋根に変わってきた。発掘調査に基づいており、新たに
復元整備される遺跡では土屋根が主流になるとみられる。

https://www.sankei.com/article/20210718-M6ILDY3F35LSVNRV5QOVOK4T2U/


歴史の扉がまた開いた
2021/07/19(月) 15:47:05.89ID:wl4eNwh30
次期戦闘機エンジンIHIとRR共同開発へ@日経
ただ内容は共同開発という言葉だけで具体的にどういう内容か書かれていない
2021/07/19(月) 15:47:33.36ID:wl4eNwh30
>>420
読売だった
2021/07/19(月) 15:48:33.80ID:qNnxRW+WF
>>420
日経がそう書いたという事はかなり消極的な内容なんだろうな
50:50の共同開発だったらロールスロイスが主導すると書く
日経ならば
2021/07/19(月) 15:48:54.89ID:NMpYA4QD0
上でも言われてるけどリークの体で既成事実化しようとする案件が多すぎてなあ
こういう意味でも記者クラブやゴミの既得権は害悪すぎる
2021/07/19(月) 15:49:53.83ID:zRUCkedL0
>>398
住み分けとは失礼な。
失敗を恐れずチャレンジ、と言い換えましょう。

ってことで、おひさ。
2021/07/19(月) 15:51:15.89ID:dKYBY3aua
【東京五輪】トヨタ社長、五輪開会式への出席を見送り★3 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626674195/

8 ニューノーマルの名無しさん 2021/07/19(月) 14:57:38.89 ID:vFCcYZxG0
小山田さん
これどうするの?

273 ニューノーマルの名無しさん 2021/07/19(月) 15:22:11.53 ID:pZzej1nT0
>> 8
カローラ2に乗って〜

313 ニュ288ーノーマルの名無しさん sage 2021/07/19(月) 15:25:36.50 ID:EGrfxQj50
>> 273
それは小澤
2021/07/19(月) 15:51:17.69ID:pNBCDUhd0
アクアもイイ車なんだろうけど、俺のライフスタイルには大きすぎるのよね

やはり軽自動車が良い
2021/07/19(月) 15:51:19.02ID:p1kCry/s0
>>419
速攻カビそうだから、寒い地方によってはオプションあり。ってことなんすかね?
しかし見た目がホビットの家かよと。
2021/07/19(月) 15:51:19.85ID:4B3lWsMmd
【東京五輪】トヨタ社長、五輪開会式への出席を見送り★3 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626674195/


見事な危機管理だ
大会社のトップはかくあらねばならぬ
2021/07/19(月) 15:53:20.65ID:pNBCDUhd0
>>427
風通しさえすればカビはせんのじゃないか?

半地下モドキなんだからわりと快適そう。
2021/07/19(月) 15:53:29.15ID:IGB5QCsaM
今日明日、陛下の出席見送り?報道が出てもおかしくないなあ
2021/07/19(月) 15:54:23.01ID:zRUCkedL0
>>428
パラリンピックへの注力を掲げているスポンサーへ、この仕打ちはなー。
2021/07/19(月) 15:54:28.52ID:pNBCDUhd0
ところで当日はブルーインパルス来るのかしら、テレビは見ないけど気にはなる。
2021/07/19(月) 15:55:20.67ID:wl4eNwh30
>>431
問題化した連中の仕打ちということだよね。
2021/07/19(月) 15:56:28.13ID:RuvHuM4V0
江戸・明治の蝦夷開拓は真面な屋根壁のない掘っ立て小屋で暮らしてたが土で覆うって発想はなかったよな…
2021/07/19(月) 15:57:54.44ID:+lLuIgW30
さっき発電情報システムみておもったけれど
セ・リーグに協賛したJERAってある意味引きがいいよな
オリンピックに大枚はたいた企業群をみると…
2021/07/19(月) 15:58:17.98ID:QwqxAzXCa
太陽光によるエネルギーは本来自然と宇宙へ放射されるがこれを直接溜め込み利用する太陽光発電こそが温暖化の真の原因
という陰謀論を思いついた
太陽光発電増加量と温暖化をグラフにすれば相関っぽくみえるはず
2021/07/19(月) 15:58:55.76ID:IGB5QCsaM
野村萬斎のチームが解散しなければ
とも思うが、結局コロナなんだよな。
マスコミはコロナ撒き散らした国への怒りを
すり替えた上に、日本を貶めることにに大成功して
嬉しいんだろうか?嬉しいんだろうなあ・・・・・
2021/07/19(月) 15:59:48.38ID:+lLuIgW30
>>437
そら接待に現ナマじゃぶじゃぶで嬉しくない奴おらんだろう
2021/07/19(月) 15:59:55.10ID:p1kCry/s0
>>430
陛下はワクチンをおキメになったのだから、覚悟は完了している。
問題は対となる皇后陛下とパラリン。
2021/07/19(月) 16:00:26.96ID:a+MVrzbld
>>419
樺太アイヌは土の家と藁の家を夏冬で変えてたとか聞いた
2021/07/19(月) 16:01:15.61ID:m5qFFFfdd
>>432
くる。
明日からのどこかでリハもするって。
442名無し三等兵 (スッップ Sdfa-Z737)
垢版 |
2021/07/19(月) 16:01:54.66ID:JmJzAIZ3d
>>394
ジーニー無しでの空戦性能もF14,F15登場まで西側最高という説もあるのでいけるかと思っのですが。
ジーニー有りなら反対運動が凄まじいことになりそう・・・
2021/07/19(月) 16:01:55.72ID:hIlHN3kd0
>>398
FITハイブリッドRSからの乗り換えとしちゃどうなんだろうなぁ、ヤリス
IMAキビキビ動くから愛着はあるんだが
2021/07/19(月) 16:05:32.21ID:pNBCDUhd0
>>434
家の周りに溝掘って、出た土は家にかぶせる。

実に合理的であるな。
2021/07/19(月) 16:09:04.42ID:p1kCry/s0
>>439
あとそれに伴うワクチンナイズドか。
そろそろ50まで解禁くるかな。
2021/07/19(月) 16:09:31.52ID:Yl/HxgUf0
竪穴式って言うから縦に穴を深く掘ってそこに住むのかと思って期待したその昔の事。
2021/07/19(月) 16:09:50.99ID:vHBeS5of0
>>409
あれで韓国は休戦中の戦時国家だからな
ストリートビューも日本みたいに全国津々浦々までカバーしてなくて、
ある程度の都市とその近郊しか表示されないし
2021/07/19(月) 16:12:00.23ID:qNnxRW+WF
>>435
そういう情報が流れると宇宙太陽光発電がががが
2021/07/19(月) 16:12:46.18ID:tBCsu/ZM0
>>447
まあ冷戦期から異常に精巧な地図がその辺の書店で買えまくってた日本も逆ベクトルに異常なのでそこはね
2021/07/19(月) 16:13:48.07ID:ETjrsUEO0
新型アクア
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1338/990/1_l.jpg

客    「前との違いがわかりません!マイナーチェンジ?」
まにあ車「ゼロ戦と一式戦ぐらい違いますよ!」
2021/07/19(月) 16:13:55.17ID:qNnxRW+WF
>>442
もしかしたら強かったのかもしれないが、
掛け値なしで強かったのならF-16の生産が打ち切られていたと思う

まあミサイルの時代というのもあるのでどうなのか
2021/07/19(月) 16:14:44.75ID:bsIpr3N+d
>>450
ちょっとカローラぽい?
453名無し三等兵 (ワッチョイ 76a7-znHs)
垢版 |
2021/07/19(月) 16:15:03.16ID:070+MIcW0
>>424
初代「ヨタらしくない車」って言えばスマートカーのはじまりなコンセプトカーのWiLL Cypha はずいぶん尖ってましたな
社外オーディオに取っ替えはGBook端末機能がストップ・・
2021/07/19(月) 16:15:20.32ID:QgLfFRy10
>>428
さぞCM減ってTV局も困ってるだろう。
因果応報を食らわせたなトヨタ。
455名無し三等兵 (ワッチョイ 76a7-znHs)
垢版 |
2021/07/19(月) 16:15:56.88ID:070+MIcW0
>>450
カローラとかヴイッツっぽい
2021/07/19(月) 16:17:06.43ID:p1kCry/s0
>>450
ヤリスをカリカリめに作ったので、じゃあこっちどーぞ。の層の触手が動くかどうか。
2021/07/19(月) 16:17:54.96ID:XEcVjFIy0
>>431
パラ中止ちゃうの?
2021/07/19(月) 16:18:07.28ID:bsIpr3N+d
>>446
実際は50から70cmくらいが多いけど
標津のカリカリウス遺跡だと2mくらい掘られてるのもあるっぽい
459名無し三等兵 (ワッチョイ 76a7-znHs)
垢版 |
2021/07/19(月) 16:20:21.57ID:070+MIcW0
ヨタ指定のおじさんがこれヨタ本体で作ってるなら買うみたいな事言うでしょうけど
小型はほぼダイハツに製造委託してる車あるしなぁ
2021/07/19(月) 16:20:45.67ID:vHBeS5of0
>>449
世界各国のストリートビュー見ると、意外とドイツが全然カバーしてないのよね
欧州のマップからストリートビューやると、完全にドイツ包囲網ができてるぐらいにきれいに表示が違う

あと中国は当然のことながら全然表示されないんだけど、
これも意外なことにロシアは結構田舎の方までストリートビューが見れるようになってる
2021/07/19(月) 16:23:12.98ID:Yl/HxgUf0
>>447
全国津々浦々まで網羅してる国と、そうでない国はどういう違いがあるんやろう。
ドイツとか大都市しかないけど、国境超えてフランス〜ポーランドはすげー充実してるし。
ゼーロウとか、ドイツ側はさっぱりだけど、ポーランド側からは良く見えるからベルリンを目指す赤軍な気分にはなれるw
2021/07/19(月) 16:24:24.46ID:xYADHifB0
標津なんて冬場は土が凍るくらい寒いだろうしな
今世紀になってからも地吹雪で死人が出る
2021/07/19(月) 16:24:25.54ID:Yl/HxgUf0
>>458
2mは深いなぁ。湿気とか大丈夫なのかしら。
2021/07/19(月) 16:24:30.12ID:ETjrsUEO0
原子力規制委員会前委員長
https://www3.nhk.or.jp/news/special/nuclear-power-plant_fukushima/feature/article/article_07.html
(記者)事故を踏まえて今後、私たちが考えるべきことは何でしょうか。

A:将来のエネルギーとして原子力を利用していくのかどうか考えることです。
政府は2050年に温室効果ガスをゼロにする方針を示しましたが、
果たして原子力の利用なしに達成することが現実的にできるのでしょうか。
ところが、原発をどうするかという問題提起を国も電力会社も積極的にしていません。
いまは再稼働することで精一杯の状況だからです。
仮に、将来的に原発を使い続けるならば、原発を新規に作る必要があります。
しかし建設には1兆円という巨額の費用が見込まれるため、難しいという議論で止まっています。
一方で、太陽光や風力などの再生可能エネルギーの容量について、
日本は世界でもトップクラスとも言われますが、まだ十分な利用ができるほどの
段階までは至っていないのが実情です。
原発事故から10年となる今こそ、国や電力会社は、国民が納得のゆく議論ができるような、
定量的かつ科学的な議論をする機会を作っていくべきです。

-------
元原子力学会会長、元日本原子力研究所副理事なので
原発は事故ることがあっても、温暖化を防ぐ目的では太陽光なんかは目じゃない
原発の事故の不利益よりも、温暖化を防いで人類が発展する上で原子力は最高!と思っているだろう
2021/07/19(月) 16:25:25.09ID:Yl/HxgUf0
>>460
フランスとか、パンフロのマップそのまま出てきたりするから楽しいw
2021/07/19(月) 16:25:50.35ID:NL8H1Xj6d
>>427
中に炉があって火をたやさなければ茅葺きと同じようにカビ避けになる?
2021/07/19(月) 16:30:53.39ID:Z2yJHNdLH
>>432
代わりにレッドインパルスが来ます
2021/07/19(月) 16:31:00.43ID:p1kCry/s0
>>457
パラ中止ということは、そっちは見捨てます。と同等なので慈愛の心が足りてない。
ないね。
2021/07/19(月) 16:31:10.13ID:W+32kS9b0
>>450
本体そのままでカーナビと通信だけ変えたっぽいな
2021/07/19(月) 16:31:52.42ID:ETjrsUEO0
トヨタは金は出すけど口は出さないという話で
資金まで引き上げたら非難されるが
2021/07/19(月) 16:32:31.81ID:XMCRW2Jt0
>>464
あの事故は加圧水型軽水炉だったら回避できたんかなあと思う時がある。
まあ、古いのを無理矢理動かしたツケみたいなもんだったけど。
2021/07/19(月) 16:32:46.70ID:W+32kS9b0
>>467
それってガッチャマンのとーちゃんか
2021/07/19(月) 16:33:52.79ID:Z2yJHNdLH
>>472
零戦でブイブイいわせてた方です
2021/07/19(月) 16:34:17.86ID:jIkyECgAa
韓国パンデミック駆逐艦

艦長、副長はじめ将校30人中29人が感染、指揮系統喪失
https://n.news.naver.com/article/025/0003119523?cds=news_edit

なぜか抗原検査キットではなく早期診断に向かない抗体検査キットを積んでいったためパンデミック初期に検査して当然陰性判定→安心してる間に蔓延したとのこと
https://n.news.naver.com/article/214/0001136757?cds=news_edit
2021/07/19(月) 16:34:32.18ID:ETjrsUEO0
>>469
初代は2011年だから10年でフルモデルチェンジなのに
ほとんど変わらないのがすごいね

あんまりない
だって前のモデルと見分けつかないと売れないし
2021/07/19(月) 16:34:55.57ID:RiKPBusy0
【速報】 トヨタ自動車は豊田社長が東京五輪・パラリンピック開会式へ

五輪はでなくてもよいけど、パラぐらいええんとちゃうの (´・ω・`)
2021/07/19(月) 16:35:56.36ID:bsIpr3N+d
>>463
どうしてたんかはわからんなあ
478名無し三等兵 (ワッチョイ 76a7-znHs)
垢版 |
2021/07/19(月) 16:36:51.11ID:070+MIcW0
>>426
軽トラ軽自動車(旧規格)がやっとな道があるしなぁ
2021/07/19(月) 16:37:17.01ID:pNBCDUhd0
新しいウルトラマンでは、防衛隊の戦闘機が無線操縦になった。

こんなところにもコンプラの波が。
2021/07/19(月) 16:37:44.93ID:p1kCry/s0
>>470
大会への金と尽力は減らさない。ってことだから。
どっかの取り巻きと、今回ちゅーちゅーしようって考えてたやつがヘコむだけよ。
2021/07/19(月) 16:37:51.84ID:bsIpr3N+d
>>471
ガス冷却炉だったらよりよかったかも
2021/07/19(月) 16:38:33.17ID:D9EZ0fIId
トリガー
なんかやばい感じらしいやん?

初っ端から切断技出てきたのは笑ったが…

妙な武器はグリッドマンや仮面ライダーに任せるべきだと思うが…
2021/07/19(月) 16:40:41.18ID:ETjrsUEO0
>>471
GE Mark-Iなんか見るからに危ない原子炉で
アメリカの国立サンデア研究所で
GE Mark-Iの1/2ぐらいの格納容器もあるモデルに
メルトダウンを想定した加圧をしたら爆発して
ほーらGE Mark-Iはメルトダウンをすると爆発する!と
煽りに煽ったんですよ!
しかし実際は圧力容器も格納容器もゆるゆるで
爆発するまえに漏れだして爆発しなかったし
漏れたと言っても爆発するのに比べればたいしたことなかった
2021/07/19(月) 16:42:49.97ID:LDU3eVjK0
新アクアの燃費はいくつなんだろ。
デザインよりそっちが注目される。
カタログスペックでリッタ―40超えてないとインパクト低すぎで大爆死必至。
2021/07/19(月) 16:42:57.50ID:qreSbLY+a
【五輪】競技開始まで1週間で「お台場トイレ臭」問題再燃! 
暑さで水温上昇も必至 “灼熱肥溜め”を泳がされる海外選手
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626679526/

東京五輪の開会式まであと4日の土壇場に、大会組織委員会や東京都が頭を悩ませてきた問題が再燃した。
26日からトライアスロンなどの会場となる、お台場海浜公園の「トイレ臭」だ。

韓国メディアが「東京五輪の水泳競技場でなぜ“汚物の臭い”が……衝撃だ」とする特集記事を掲載。
「トイレの下水が海の競技場に流入」
「日本の選手たちさえ心配するほど」などと報じた。

これにSNSでは
「本当だからしょうがない!!」
「当然の指摘」といった声が上がっている。

同会場は2年前、パラリンピックのトライアスロン・テスト大会に参加した選手から
「正直、トイレ臭い」と不満噴出。問題視されてきた。

都は、昨年7月上旬まで伊豆諸島・神津島から運んだ2.2万立方メートルの砂を海中に投入。
アサリなど二枚貝がすみつくことによる水質改善を期待し、事業費は1億2000万円ナリ。

海水の濁りの原因となるプランクトンを食べてくれるという「アサリ作戦」は、どうなったのか。
担当する都港湾局港湾整備部環境対策担当課長・樋口友行氏の論文が、笹川平和財団「海洋政策研究所」のホームページに掲載されている。
2021/07/19(月) 16:43:10.24ID:qreSbLY+a
■1.2億円「アサリ作戦」でも解決せず…

それによると、
〈(砂投入後)約80日経過した箇所において潜水調査をしたところ、良好な状態で砂層を形成していました〉
〈注意深く観察すると、砂質を好むアミメオニスピオなどが生息していました〉という。

スピオとは、海洋生物ゴカイの一種。
湾内の生態系に変化は見えつつあるようだが、はたして「肥溜め」問題は解決できたのか。
お台場の水質について問題提起した港区議会議員の榎本茂氏はこう言う。

「アサリが全てを解決してくれるわけではありません。
アサリは海中の微生物を食べると『偽糞』という有機物を排出します。
その偽糞をバクテリアが分解する際に大量の酸素を消費することで、水中に無酸素状態の層が発生する。
その層に、臭いの原因となるメタンガスを発生させる微生物が集まるのです。
アサリが微生物を食べることで、水の透明度は上がるかもしれませんが、臭いの改善にはつながらないと考えられます」
2021/07/19(月) 16:44:28.10ID:bsIpr3N+d
東京湾に塩素投入するとしたらどんくらい入れたらええんやろか?
2021/07/19(月) 16:45:19.24ID:ETjrsUEO0
>>484
トヨタ、新型「アクア」は燃費を20%改善し価格は198万円から 革新的な新型バッテリ「バイポーラ型ニッケル水素電池」世界初採用
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1338990.html
2021/07/19(月) 16:45:36.06ID:hIlHN3kd0
東京727
490名無し三等兵 (スッップ Sdfa-uizz)
垢版 |
2021/07/19(月) 16:46:28.84ID:xnIKSbGEd
真夏になったのは北米での放送会社と放映権を重視したIOCの意向

日本は前回のオリンピック同様に秋開催を望んでいた
2021/07/19(月) 16:46:55.01ID:zIkdMUIcM
流石広島、高校生が語り部として祖母の経験を県外人に語るのが美談らしいぞ。やっぱり狂ってる
492名無し三等兵 (ワッチョイ 76a7-znHs)
垢版 |
2021/07/19(月) 16:47:09.30ID:070+MIcW0
淋ちゃんそろそろ車検の季節だっけ
2021/07/19(月) 16:47:42.99ID:XJSfMDt1d
東京 +727(7/19 16:45)

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hodo/saishin/corona2264.files/2264.pdf

「すわっ!?」
「さわーっ!?」
その一報を受け、南洋庁のですがスレ武漢コローナ対策本部に緊張が走った!
2021/07/19(月) 16:48:24.21ID:p1kCry/s0
>>484
https://response.jp/article/2021/07/19/347811.html

>従来型比で約20%向上した35.8km/リットル(BのWLTCモード燃費)
実燃費30超えが狙い所。
2021/07/19(月) 16:48:44.42ID:2pk88ebO0
>>493
オリンピックのせいにしたいならあと2週間は我慢すべきだったであろうになあ
2021/07/19(月) 16:49:20.61ID:LDU3eVjK0
>>488
実燃費が25とよく聞くから新型は普通に30叩き出すか。
一回給油すると1000キロ走るのはすごいな。
2021/07/19(月) 16:50:32.08ID:XJSfMDt1d
帝都 武漢コローナカレンダー
報告   日   月   火   水   木   金   土
12/27 *708 *491 *869 *961 1353 *793 *829  計*6004
01/03 *826 *905 1315 1640 2520 2459 2332  計11997
01/10 1510 1252 1025 1480 1552 2044 1839  計10702
01/17 1595 1217 1253 1286 1485 1184 1079  計*9099
01/24 *986 *619 1026 *976 1065 *871 *770  計*6313
01/31 *634 *393 *556 *676 *734 *577 *639  計*4209
02/07 *429 *276 *412 *491 *434 *307 *369  計*2718
02/14 *371 *266 *350 *378 *445 *353 *327  計*2490
02/21 *272 *178 *275 *213 *340 *270 *337  計*1885
02/28 *329 *121 *232 *316 *279 *301 *293  計*1871
03/07 *237 *116 *290 *340 *335 *304 *330  計*1952
03/14 *239 *175 *300 *409 *323 *303 *342  計*2091
03/21 *256 *187 *337 *420 *394 *376 *430  計*2400
03/28 *313 *234 *364 *414 *475 *440 *446  計*2686
04/04 *355 *249 *399 *555 *545 *537 *570  計*3210
04/11 *421 *306 *510 *591 *729 *667 *759  計*3983
04/18 *543 *405 *711 *843 *861 *759 *876   計*4998
04/25 *635 *425 *828 *925 1027 *698 1050  計*5588
05/02 *879 *708 *609 *621 *591 *907 1121  計*5436
05/09 1032 *573 *925 *969 1010 *854 *772  計*6135
05/16 *542 *419 *732 *766 *843 *649 *602  計*4553
05/23 *535 *340 *542 *743 *684 *614 *539  計*3997
05/30 *448 *260 *471 *487 *508 *472 *436  計*3082
06/06 *351 *235 *369 *440 *439 *435 *467  計*2736
06/13 *304 *209 *337 *501 *452 *453 *388  計*2644
06/20 *376 *236 *435 *619 *570 *562 *534  計*3332
06/27 *386 *317 *476 *714 *673 *660 *716  計*3942
07/04 *518 *342 *593 *920 *896 *822 *950  計*5041
07/11 *614 *502 *830 1149 1308 1271 1410  計*7084
07/18 1008 *727 **** **** **** **** ****  計*1735
2021/07/19(月) 16:50:39.65ID:xYADHifB0
>>491
伝統芸能の継承が行われてるのですね___
失われるとヒロシマ観光に大打撃だしなぁ

いやー 被爆すると 長生きですね という返しが使えなくなってしまったが
2021/07/19(月) 16:50:44.24ID:W+32kS9b0
バイポーラーニッケル水素がいいのなら
潜水艦にもつめる?
2021/07/19(月) 16:51:55.77ID:NL8H1Xj6d
>>488
>バイポーラ型

酔っ払い運転イクナイ
2021/07/19(月) 16:52:30.29ID:LDU3eVjK0
>>491
NHKでも高校生というか女子高生に被爆者の経験を聞かせて語り部として受け継いでいくのが大事みたいな事を。
というかパヨクって女子高生好きだよな。
2021/07/19(月) 16:52:41.34ID:UbnRfmx4K
>>428
水素エンジン車で耐久レースを直々に運転するのは危機管理上大丈夫なんですかね…
2021/07/19(月) 16:56:09.10ID:ETjrsUEO0
>>494
ヤリスが36km/Lなので
2021/07/19(月) 16:56:57.69ID:+lLuIgW30
>>497
加速は順調だな!

学校は夏休みになるから多少マシになるかもわからんね
隙あらば騒ぐウェイは知らん
2021/07/19(月) 16:57:58.04ID:C1ixBrcnM
>>311
やっぱり糞だわ日焼け野郎
2021/07/19(月) 16:57:58.68ID:zNveMbWk0
>>398
ヤリスって欧州設計じゃなかった?
2021/07/19(月) 16:58:11.55ID:NL8H1Xj6d
>>491
ひめゆり部隊も既に伝統芸能化してるぞ

社説[ひめゆり 次代へ]非体験者が継承の要に
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/amp/230974

彼らは狂っていた
2021/07/19(月) 16:59:49.10ID:p1kCry/s0
ヤリスハイブリと燃費に関してはほぼ同スペックだから、
「アレとおんなじ燃費をニッスイで作れ」
という指令が飛んでいたのだなあ。
鬼だなあ。
2021/07/19(月) 17:00:11.09ID:LDU3eVjK0
>>507
これって経験してないクソガキが知ったかで偉そうに語っても反発されたり不快感を与えたりするだけで大失敗すると思うわ。
2021/07/19(月) 17:01:25.66ID:LDU3eVjK0
ヤリスの燃費ってカタログスペックだろ。
36だと実燃費は25下回るくらいじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況