縄文人の家、「茅葺き」から「土屋根」へ 研究30年の成果

かつて近世の古民家のような茅葺きに復元された縄文時代の住居が、
土をかぶせた屋根に変わってきた。発掘調査に基づいており、新たに
復元整備される遺跡では土屋根が主流になるとみられる。

https://www.sankei.com/article/20210718-M6ILDY3F35LSVNRV5QOVOK4T2U/


歴史の扉がまた開いた