民〇党類ですがやりすぎは良くありません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/19(月) 19:50:32.09ID:tBCsu/ZM0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
何事にも節度が大切です!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

こんなつもりじゃなかった前スレ
民〇党族ですがあしふといな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626646902/

ですがスレ避難所 その393
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1625600403/
ですがスレゲーム総合スレ50
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1621141688
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/19(月) 22:00:59.44ID:XEcVjFIy0
>>338
今子育てが大変なのは共働き前提の賃金体系だったり親と別居してることによる親の育児支援を頼りにくいのが原因のような
2021/07/19(月) 22:01:06.25ID:5uibQ7Rw0
実際感染症対策を止めてしまっているのに
マスクだけしてどれほどの意味が有るのか?とは思うね

例えば今であれば「飲み会しまくり外食しまくりカラオケしまくりイベント行きまくりだけど
マスクだけは付けてます」って人を感染症対策やってる人とは見做せないでしょう
2021/07/19(月) 22:01:28.20ID:MjL8+VVe0
>>344
>音楽喫茶行こか

皆、目を瞑ってウンウン唸っているし、オーナーはオーナーで不味いコーヒーしか出さないし、
でもって、好きでもない曲を延々と聞かされるという。

あ、西成にとんでもない店が一件あるとか聞いたな。(;・∀・)
2021/07/19(月) 22:01:39.01ID:L2y0BYHk0
>>338
ふと思ったんだが、ガチャで進行具合が左右されるスマホゲーなどでは、
生徒たちの「貧富の差」が出てくるのではないだろうか。

こういう場合、無理してレベルの高い私立学校(小中高)に入学した
庶民レベルの生徒は、人間付き合いが難しくなるか。
353名無し三等兵 (ワッチョイ 76a7-znHs)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:02:15.59ID:070+MIcW0
>>330
なので鴻巣から横浜国大とかへ通学事例があると聞きました
確かに列車一本で横浜まで来れるし横浜からは地下鉄経由で歩きかバスか選べるので・・
2021/07/19(月) 22:02:28.42ID:p1kCry/s0
>>344
音楽喫茶のマスター高齢化アンド後継者問題。
セッティングが正しく出せないアンド機材更新費用が捻出できない問題。

せちがらい。
2021/07/19(月) 22:02:31.26ID:LDU3eVjK0
しかし「良いサブカル悪いサブカル」を決めつけようとするやつらいるよな。
2021/07/19(月) 22:02:51.45ID:L2y0BYHk0
>>347
そこに颯爽と登場した、キャンセルカルチャー!(ちょっと違う
2021/07/19(月) 22:03:02.43ID:/yepsehFa
>>355
良い文明悪い文明
2021/07/19(月) 22:03:14.68ID:gDpISwc70
>>336
ウリも実感ないんだけど、パンクの全盛期って3、4年くらいしかないんだな
日本のヘビメタも実質83年から85年くらいまでなんだなあ
2021/07/19(月) 22:03:21.30ID:wJULQetW0
>>351
ドンの取引に利用する店の一つなんですね
2021/07/19(月) 22:03:38.39ID:L2y0BYHk0
>>355
全て「シャミ子が悪いんだよ」ということにしとけば良い。
2021/07/19(月) 22:03:51.69ID:xYADHifB0
>>345
医療用アロンアルファっつーもんがありますよ
実際、綺麗に切れた傷なら良く付く

理論上は擦過傷被覆にも使えるはずだけど、硬化時に水を奪うので脱水されて痛いのでお勧めしかねる
2021/07/19(月) 22:04:03.53ID:L2y0BYHk0
>>357
ガチャは悪い文明・・・
2021/07/19(月) 22:04:07.63ID:TJHuPIyu0
>>325
マウントの取り合いで叩き叩かれなんぞそれこそ遥か昔から耐える事無く連綿と続いて来た事ぞ
2021/07/19(月) 22:04:27.05ID:3/1sBDuQd
>>283
不採用じゃない。もうとっくにスクラップよ。(ひでえ。個人の感想です。)
2021/07/19(月) 22:04:43.85ID:L2y0BYHk0
>>361
ひょっとして、カッターで切っちゃった傷とかにも効果あるんかな。
2021/07/19(月) 22:04:54.14ID:RuvHuM4V0
五輪期間中を無礼講と勘違いしたウェーイ勢で感染者数がバカ増えするのは覚悟完了なのだ。
ワクチン接種が進んでいるから重症・死亡は抑えられると期待。
2021/07/19(月) 22:05:18.25ID:VBvbWUPFa
>>352
(レベルの高い私立学校の子はスマホゲーをやらせてもらえるのか?)
2021/07/19(月) 22:06:02.94ID:LDU3eVjK0
>>365
やったことあるけど傷口が火が燃えるように痛くてやめた方がいいよ。
ただ傷口はふさがって乾燥して直りは早い。
2021/07/19(月) 22:06:09.08ID:ib9odt1q0
>>361
もしかして普通の瞬間接着剤で傷口塞ぐのって体に悪い…?
370名無し三等兵 (ワッチョイ 76a7-znHs)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:06:17.29ID:070+MIcW0
>>344
北海道の田舎の方だと富裕層は大きな家で楽器鳴らしたりの趣味が多いとか聞いた覚えが

>>349
北陸方式の親世帯、子世帯が近所に居住って事例はうまくいってると聞きました
2021/07/19(月) 22:06:58.71ID:90MvhJJ10
>>363
古代の儒者どもも似たような構図でマウント取り合ってそう
2021/07/19(月) 22:06:59.40ID:GH/W4PSq0
>>336
>>358
門外漢からするとロックミュージックそのものが
種々に分化して敷居の高いハイソなジャンルにも思える
2021/07/19(月) 22:07:38.06ID:L2y0BYHk0
>>367
どんな学校でも「やってはいけない」と言われてることを、仲間内でこっそりやることで
友情が深まるのさ・・・(個人の感想でつ
2021/07/19(月) 22:07:40.75ID:CsnYM9hK0
小説(宗教)のマウントの取り合い
2021/07/19(月) 22:07:55.79ID:pRCX6sRUa
>>348
町工場「物語で利益補填しなきゃロケットなんぞ作ってられんすわ」(適正価格の数百分の一とかだっけか)
2021/07/19(月) 22:07:56.24ID:51lroPkl0
>>132
そがいなことあっか?
2021/07/19(月) 22:08:01.52ID:gDpISwc70
>>348
ホント、音楽はわからん

JAZZにしても、インタープレイっての?
門外漢が聞いてもさっぱり良さが分からん

ハードロックだって、ウリ、ヘビメタから入ったから、RAINBOWの良さが分かるようになるまで
ずいぶん時間がかかったような気がするよ
2021/07/19(月) 22:08:31.68ID:L2y0BYHk0
しかしまぁ、中学生や高校生が必死にうまぴょいしている姿ってのは、
あまり好ましくないか・・・
2021/07/19(月) 22:08:40.94ID:MjL8+VVe0
>>359
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

ここやねんけど、色々とぶっ飛んどるらしい
https://twitter.com/satakerecord
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/19(月) 22:08:44.99ID:5uibQ7Rw0
日本は私権制限による強制が無かった分
個人で自粛止めるの判断出来るからな〜
まあ欧米のようになる最悪を避けられたし全然OKだろ
2021/07/19(月) 22:08:55.40ID:yJ1jIIK50
>>345
歯科だと普通に使われるようになりました。>レジン
歯科素材というと歯科接着剤のスーパーボンド(これもレジンだそうな)の漫画資料を思い出しました。
バックストーリーがあり登場人物が歳を取るのですが、こういう資料は普通なのでしょうか…
https://www.sunmedical.co.jp/support/anime/index.html
2021/07/19(月) 22:08:59.79ID:ARTOu2Mr0
>>365
あんま一般的な話じゃないけど古い山屋は裂けた傷とか塞ぐのにやったりします。
医療用じゃなくて普通ので。
2021/07/19(月) 22:09:05.65ID:XEcVjFIy0
スレイヤーズvs爆れつハンターvsロードス島戦記


ファイ!!!
2021/07/19(月) 22:09:09.71ID:xgAY4X4U0
>>348
耳聞こえてたし、作曲もして無かったし。
2021/07/19(月) 22:09:11.22ID:LDU3eVjK0
ヘビメタというとCMでとりごぼうとか言われる人が良いヘビメタのあれが小学校ではやったの思い出す。
90年ごろかな。
2021/07/19(月) 22:09:34.00ID:xYADHifB0
>>365
カッターで切ったなど、清潔で止血できて綺麗に合わせられる傷なら有効
傷の間に入ると水を奪うので痛いのは覚悟しましょう
あと加水分解するので、1週間ほどしか持たない(逆にいえば抜糸が不要)
2021/07/19(月) 22:09:37.27ID:YdF3Wo0o0
>>195
東大も早稲田慶應もここ20年で関東県外からの入学者が減りまくってる
関東内での競走なら東京が多いのは当たり前というか
2021/07/19(月) 22:09:38.76ID:TJHuPIyu0
>>371
目の前で集団でマウントの取り合い始められた政さんは切れたよ
2021/07/19(月) 22:09:51.48ID:Rj4EGUz00
「普通逆では」北海道・苫小牧駅の2004年と2019年の画像を比較した時の衰退具合が衝撃的
https://togetter.com/li/1747108

樺太人〈Hungary Road〉? @suka_blyat_USSR
【再掲】苫小牧駅前
←2004年 2019年→

この間たった15年
https://pbs.twimg.com/media/E6pRCADUYAMvsg8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E6pRG9YVEAIu0cY.jpg
2021/07/19(月) 22:10:35.75ID:xYADHifB0
>>369
中身は一緒です

医療用認可を通ってるか通っていないか(値段は10倍)
2021/07/19(月) 22:12:19.49ID:246tRTrna
>>222
実際にアニソンNGを宣言しちゃって消えて無くなったタイナカサチとか
2021/07/19(月) 22:12:21.98ID:LDU3eVjK0
日本もしばらく血の尊さでマウントとりあう世界だったな。
ですがだと皇族ともロマノフともロスチャイルドともハブスブルグともつながるドンが圧倒的
2021/07/19(月) 22:12:30.45ID:pRCX6sRUa
>>378
ファミコンとかが出てきたときの親の気持ちがわかる歳になってしまったな
2021/07/19(月) 22:13:58.31ID:qOqCNCTE0
>>346
良い人って、陸一心の義父とか、労改送られた時に助けてくれた嫁さんと、なんか世渡り教えてくれたオッさん、コネ使って助けてくれた人民解放軍の幼馴染位じゃね?
あ、ちな議論するつもりないから
2021/07/19(月) 22:14:39.57ID:pRCX6sRUa
>>389
映画の撮影に使えそうだな
2021/07/19(月) 22:14:48.16ID:TJHuPIyu0
>>392
いうても上澄みも上澄みの方の話で下っ端のぱのぱのぱあたりだと本気でどうでもよくなるぞ
2021/07/19(月) 22:14:50.16ID:kfwPPrgg0
中国は凄いな
ttp://twitter.com/YamayaT/status/1416927342048337921/video/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/19(月) 22:15:06.02ID:tTPCRx/90
>>352
むしろ、レベルの高い私立より低い所の方がそういうのは酷いと思う

昔は私立の中高一貫って金持ちがさほどだったけど今は教育費の非課税贈与があるから
比較的貧しい層でも行けるようになってる
祖父母金持ち、親貧乏(世帯年収600〜700万)とかでも教育費非課税贈与制度があるから
通えてる

特に大手中学受験塾の偏差値表に載らないような所は格差が酷いと思う
今はそういう所でも公立行かせたくない親が受験させていかせるという事は普通にある訳だし
2021/07/19(月) 22:15:33.85ID:L2y0BYHk0
抗体カクテル療法、特例承認されたようだけど、
結構お高いんだろうな。
2021/07/19(月) 22:15:49.98ID:T04dJ50v0
>>358
日本は演歌の国なので哀歌をかっこよく歌ったバラードとかは受けるけどパンクやラップ・ヘヴィメタのように洋風が強いものはそのままではメジャーになりにくい印象
ヘヴィメタはSEX MACHINEGUNSが出前一直線で歌詞を和風ど真ん中にして頑張ってたけどどうしてもお笑い風味になってしまう欠点があった
要するに日本人の心理的には洋学はロック以外受け付けにくいのかもしれない
401名無し三等兵 (ワッチョイ b163-xsdl)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:15:50.74ID:Yx1uHBgA0
ただまあこの2年で昭和平成の遺物と左翼が日本のガンってハッキリしたから
このまま一掃してこうぜ
402名無し三等兵 (ワッチョイ 7663-uizz)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:16:23.39ID:gyhlXIcy0
>>355
芸術の選別による退廃芸術追放運動と言えばナチス
2021/07/19(月) 22:16:25.73ID:LDU3eVjK0
>>391
飯島真理もそこらに見切りつけたらうまくいったのにな。
ただ本業の歌唱界からは唾棄すべき存在と見下される時代だった。
本人にアニメ界という世界で住人と愛し合うという覚悟がなかった。
その覚悟があればヲタは彼女を尊敬し今も敬愛し幸せになれたのにやったのは白人夫の隣でヲタを見下す。
2021/07/19(月) 22:16:31.87ID:CDgHRMKHa
>>334
ヒトラー演説切り貼りしてなんだったか(アニソンエンディングテーマ)歌わせてるのもあったな
それを日本語学習中のドイツ人が見て衝撃受けてる動画あった
2021/07/19(月) 22:17:04.20ID:MjL8+VVe0
>>400
>演歌の国

演歌って戦前には無いんだよな。
戦後からある程度経ってから出てきたんよな。
2021/07/19(月) 22:17:37.79ID:KcPro2t/0
>>383
俺はもうやめてしまったが、ファンタジアリビルドっつーソシャゲがあってな
スレイヤーズvsフルメタルパニックvsセイバーマリオネットJなら出来るぞ
2021/07/19(月) 22:18:43.68ID:pRCX6sRUa
>>405
マジっすか・・・板垣退助が開祖だと思ってた
2021/07/19(月) 22:18:52.83ID:tTPCRx/90
残酷な天使のテーゼあたりなら戦前に持って行っても受けるだろうか>アニソン
2021/07/19(月) 22:19:26.86ID:HOBh2Ucc0
>>344
地元で利用しているAV機器屋が、このコロナで色々買いに来る客が増えて去年から結構忙しいと言ってたなあ。
昔にラジカセで音楽聞いてた層が巣篭りで再び手を出したりしてるのかね。
2021/07/19(月) 22:19:28.57ID:p1kCry/s0
>>405
結局情緒に流されろってことだからなあ。
これからの巻き返し時にあまり教育によろしくない。とか思っています
(教育ママ風)
2021/07/19(月) 22:19:30.83ID:XEcVjFIy0
>>403
飯島真理に関してはミンメイ曲終わったら帰られるとかされてるからなあ
412名無し三等兵 (ワッチョイ b163-xsdl)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:19:56.54ID:Yx1uHBgA0
演歌は今のおじいちゃんおばあちゃんにとってのボカロなんで
伝統音楽だと思うと大間違いやでw
2021/07/19(月) 22:20:11.08ID:vHBeS5of0
>>389
これ、衰退してるように見せるためにわざとアングル変えてるよね
2021/07/19(月) 22:20:20.69ID:DELEvMZk0
>>389
大体生活道路や国道沿いに大きな店が出店されてますし
2021/07/19(月) 22:20:37.18ID:LDU3eVjK0
>>405
戦時中の兵士にあれを聞かせたらどうなるというのは気になる。
兵士は軍歌とかああいう殺伐としたものにウンザリしてたし。
恋とかそういう歌を慰問団が唄うと大喜びしたという。
2021/07/19(月) 22:20:46.59ID:b4kmwOh90
>>413
季節も変えてる
2021/07/19(月) 22:20:48.28ID:D/KjXjAM0
新型ランクルますますすごいことなってるな

今度は「現金一括不可、ローンまたは残クレ必須」だって
一括=テンバイヤーとみなしますと

一説には残余率70%だから走り出し900万円でも残クレ270万円組めば買えるの?
そりゃみんな飛びつくよな
あんなでかい車運転する自信ないから買わないけどw
2021/07/19(月) 22:21:09.82ID:L2y0BYHk0
リモートワークの普及で部屋数の多い「郊外の中古物件」が値上がりしてるんだと@WBS
結果、同じ様な物件の価格が新築と中古で変わらなくなってきたので、
都心の新築マンションの売れ行きも良いんだと。

みんなカネ持ってるなー
2021/07/19(月) 22:21:24.76ID:ru6wtc3U0
>ロシアの新型機
小型軽量といっても最初のうちですぐにぶくぶくと太っちゃうんだろうなあ。スホーイさん頑張って。

人類には大型双発の戦闘機と長身爆乳のメイドロボットさんが必要なんだよ。
2021/07/19(月) 22:21:34.74ID:Z08XKyBY0
>>400
最近、あんきもなるバンドを知ったが知名度あまりないみたいだな
2021/07/19(月) 22:21:53.17ID:pRCX6sRUa
ナポレオンの隊列にWW2行進曲傑作選を提供して軍楽チートや
2021/07/19(月) 22:21:54.70ID:xyRWLjMc0
組織委 小山田氏辞任を発表 留任は「誤った判断」と謝罪「不快な思いと混乱お詫び」
https://news.yahoo.co.jp/articles/588bcd3d053e2e03ac5f67604b469b37aabc2f13
辞めちゃったか
もっと壊れるの見たかったのに(´・ω・`)
2021/07/19(月) 22:22:45.41ID:gDpISwc70
>>391
昔のヘビメタマニアはアニソン業界に感謝してる
行き場を失ってた元ANTHEMの人脈とか実力派HMミュージシャンがかなり救われたからな
424名無し三等兵 (ワッチョイ b163-xsdl)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:23:08.87ID:Yx1uHBgA0
トライアスロンやる海がまたウンコ臭してるらしい
2021/07/19(月) 22:23:20.84ID:L2y0BYHk0
>>403
子供がアニヲタになってたら面白いな。
2021/07/19(月) 22:23:27.60ID:pRCX6sRUa
ビートルズは角刈りだったら不良の音楽と言われなかったのだろうか
2021/07/19(月) 22:23:39.91ID:TJHuPIyu0
>>410
まあ人間は感情の生き物だし感情に流されずに生きろってのはどだい無理な話じゃないっすかね
2021/07/19(月) 22:23:41.17ID:gDpISwc70
>>422
で、どうなるんだ?

作曲した曲が使えなくなるんか?
2021/07/19(月) 22:23:53.82ID:UKVs8FYM0
昭和歌謡曲を始め、欧米の猿真似などと小ばかにされてきた流行り物が徐々に繰り上げられていった界隈なので、まあ悪意も貯まるだろうし、それを自分がやられたように下へぶつけようとするのだろう
単に流行り物への忌避だけでなく、J-POP関連のあれこれに至るまで欧米への羨望・劣等感もプラスされており、陰湿度が増しているのが実に近現代日本的で大変よろしい

>>374
6000年の歴史を持つ由緒ある神話マウント合戦

最大の転換期はアブラハムの宗教の発展か
同じ神、同じ経典を叩き棒にしてマウントを取り合うことが「ぼくのかんがえたさいきょうのかみさま」作りに始終した神話マウントをより洗練した
2021/07/19(月) 22:24:00.05ID:LDU3eVjK0
跳べダンバインを聞かせてうんざりする皇軍兵士。
ニャル子とかああいうのが喜びそう
2021/07/19(月) 22:24:30.66ID:XEcVjFIy0
>>418
みんな金あるんだな
こちとらドラレコ買うのにも躊躇するってのに
2021/07/19(月) 22:24:31.38ID:T04dJ50v0
>>403
でも白人夫はミンメイ属性が気に入っていたから飯島と結婚したという皮肉

>>405
日本人の大衆曲みたいなものの元風景はどの辺りか気になりますね
安木節とかソーラン節辺りでしょうか?
433名無し三等兵 (ワッチョイ 7663-uizz)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:25:12.63ID:gyhlXIcy0
>>404
https://nico.ms/sm14268070?camp202103tw=qFuZiUeSNB_1626701030498

懐かしいな

ローゼンメイデンも続き見ていないな
2021/07/19(月) 22:25:46.81ID:51lroPkl0
>>408
軟弱。
435名無し三等兵 (ワッチョイ b163-xsdl)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:26:42.70ID:Yx1uHBgA0
>>408
あれはあの時代だったから流行ったというか
少し前後するだけでアクエリオン並みの評価だったろ
2021/07/19(月) 22:26:59.95ID:xyRWLjMc0
放送が発達して浪曲が大衆受けしてから演歌に変化してったんじゃなかったか
2021/07/19(月) 22:27:09.76ID:L2y0BYHk0
「ハッピーフリーダムデイ!」
「人間に戻った日だ!」

ロンドンのパブでの客の声@WBS

マスクしてると人間扱いされんのか・・・>ブリテン
2021/07/19(月) 22:27:15.06ID:LDU3eVjK0
>>432
人は大事なものを失ってそれの尊さに気がつくのさ…・
だからみんな若さの尊さに気が付いてるはず…・!!
頭髪とか…
2021/07/19(月) 22:27:25.51ID:D/KjXjAM0
>>428
使う使わないは別で権利はIOCなのか電通なのか別で押さえてるだろ
2021/07/19(月) 22:28:51.09ID:D/KjXjAM0
>>436
演歌って1960年代半ば以降だから放送開始よりずっとあと
2021/07/19(月) 22:29:21.52ID:UKVs8FYM0
>>405
所謂演歌の名で呼ばれるものはほんの半世紀の歴史しかないな
その原型も欧米から来た歌謡曲なので、日本の伝統かと言うとローカライズに近く、まったくそんなことは無いという…

むしろ敗戦による欧米信仰、反動的日本文化廃絶が生んだかなしい音楽に思える
2021/07/19(月) 22:29:24.33ID:BNelkQtRM
平昌五輪でキャッキャしていた時の日本人に、
東京五輪はグダグタになるよ、なんて教えても誰も信じなかっただろうな


小山田氏辞任 作曲音楽は開会式で使用せず 組織委
https://news.yahoo.co.jp/articles/111bfa363e2aebcac4ef82af41d3a379e68b9d64


小山田氏が作曲した楽曲について、組織委の武藤事務総長は
「小山田氏の楽曲については開会式では使用しない」と明言した。

問題発覚以降も留任を強調し続けてきた東京五輪・パラリンピック組織委員会は
「組織委員会は小山田氏の行為は断じて許されるものではないと考えますが、先日、本件についての反省とお詫びを受け入れ、開会式が迫っているなか、引き続き準備に努めていただくことを表明しました。
これは誤った判断であると考えるに至り、辞意を受け入れることにいたしました」と、辞任を受理したことを発表した。
2021/07/19(月) 22:29:31.49ID:CsnYM9hK0
小山田辞任して作曲した曲使うなら笑うわ

いや今更変えられるとは思わんが
2021/07/19(月) 22:29:49.38ID:MjL8+VVe0
>>432
ぶっちゃけ 古賀メロディ (´・ω・`)
445名無し三等兵 (ワッチョイ b163-xsdl)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:30:09.79ID:Yx1uHBgA0
>>437
YOSHIKIがNY行ってマスクしてたら
笑われたってツイートしとったな

もともとマスクは気持ち悪いって文化圏ですしの
446名無し三等兵 (ワッチョイ 6974-Hsms)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:31:01.71ID:RR61UoVu0
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1626646902/928

聞いたルーカスが二度と歌わせるなと言ったという話w
2021/07/19(月) 22:31:16.18ID:TJHuPIyu0
>>441
まあ歌は世につれ世は歌につれというしな
世情に伴って流行り歌の種類が変わるのなんて別段珍しくもあるまいて
2021/07/19(月) 22:32:27.60ID:gDpISwc70
>>400
そうでもないと思うし、各国とも「傾向」はあるよ

バラードが売れるのは万国共通、特に米帝は鉄板で、メタルバンドでもアルバムに1曲はバラードがないと
レコード出してもらえなかった

ハードロックがコミカライズされてるのはKISSみたいに米帝に端を発してるし
昔はシアトリカルロックというのか、ロックオペラみたいなのがやっぱりロックそのものをカリカチュアしてたような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況