>>1おつ

例のレクサスの不正車検、元を辿っていくと章男社長の鶴の一声か原因て話が出てきて草
てか、これ同じような時短車検やってる全国のトヨタ店ほとんど怪しいじゃ

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc13be0911db2a56ceb71682ef457d7628497c38
>>そもそもトヨタが販売店で行っている短時間車検が生まれたいきさつは、
>>「豊田章男社長が業務改善のメンバーだったとき、販売店のサービスの現場を見て、お客様からお預かりしたたくさんのクルマが並んでいることに対して、
>>これをもっと楽に、そしてお客様のために早く届けられないかを改善メンバーと現場の人と一緒に原因を追及。
>>さまざまな状態のクルマがあるなかで標準作業を作り上げていき、結果、ある条件が整った場合に例えば60分でできた、というのが始まり。

>>その後、国内営業部や国内サービスの改善部隊が全国の販売店に、その思いとオペレーションを伝えていった。だが、『誰のために、何のためにやっているのか』という思いを伝えきれていなかった。
>>問題はその定着であったと思う。標準作業はマニュアルではなく、変化に応じて改善していくべきもの。これをメーカーとして販売店とともに定着させられず、結果として(短時間で作業するという)時間だけが残ってしまった。」