研究者を親に持つ子供が多いつくば市の小学校では自由研究がガチすぎて先生が困るらしい「量子論を書いてくる児童がいて評価のしようがない」
https://togetter.com/li/1747884

中島保寿(都市大・古生物) @japanfossil
聞く話によると、研究者を親に持つこどもが多いつくば市の小学校では自由研究がガチすぎて先生が困るらしい。

みかん 本業はほぼツイートしない???? @mikan_sensei629
35年くらい前のつくば市の小学生でしたが、自分は辺境の方でキャベツの色とかなのに。
いわゆる学園都市の方の子達の研究は、何学年世代に渡っての水質汚染と改善とか。
同じ市内の小学生視点でも学園の方の子達と同じになんて研究の度合違いすぎて無理無理無理!ってなってました。

ををつか @wowotsuka
@japanfossil 私もつくばの先生から聞きました「小学校の夏休みの自由研究で量子論を書いてくる児童がいる、先生としては評価のしようが無くて困る」。


日本の未来は明るいですね?