>>389
そりゃ内部の話なんで…
実際は「単に発着できるだけです」ってだけで「攻撃空母だ!」とか言われちゃうので、そのへんのアレルギーをどうにかする地ならしがまず必要なんす。
まずは「空母のある日常」からってわけですな。

あと、空母ができたとこで多機能DDHの必要性が薄れるわけじゃないので、フネの数を減らすっていうなら穴埋めも考えていかにゃならんわけです。
(たとえば海外への災害派遣で甲板なり格納庫に陸自のヘリ積んで運べるフネを出しても困らないようにしないと)

今や海自の任務も世界規模になっちゃって、すぐ戻れる本土近海だけチョロチョロしてればいいってわけじゃありませんし、さりとて日本海や北方も無視はできませんし。