>>624
質問に対する回答になっていないというのと、
いろいろ突っ込みどころがあるのですが

>徴兵は納税とかと同じジャンルの"国民の義務"であり
>義務を果たしているから政治参加が認められたり法的な立場が認められたりするというのが近代あたり以降の考え方

女に選挙権がないのは徴兵されないからだという話も聞きますがそういうことなんですか?
今は女には選挙権はあるけれども徴兵の義務はないのはなぜですか

>徴兵の義務は健康な成人男性ならみんな参加できて
女が参加できない理由は何か、というのがこの質問の趣旨です

>これに女性が参加できなかった理由は単なる体力的な違いの問題もあるし
コンピュータを使った頭脳戦になれば女も参加できるということ?

>元から法的な立場が弱かったのもあるし女性向けの教育が充実していなかったしのもある
逆でしょ?徴兵の義務がないから法的な権利も保障されないと上述したでしょ。
女向けの教育が充実していなかったのは徴兵の義務がないから?それとも充実していないから徴兵の義務がなかった?
どっちが原因?