>>400
私もそう思います。空母では無く、水上艦隊旗艦として行動するんですからソナーは必要ですよね。E-2の記事に至っては、要点を抜き出すと「>>自衛隊の場合、衛生兵に相当する救護員は、看護師などと同じ資格なので、医師(医官)の指示が無ければ投薬も注射もできない。手術などもってのほかだ。だが陸自で医官がいるのは師団や旅団などの大きな単位の組織のみ。中隊(約100名ほど)であれば、救護員しかいない。」←自衛隊には衛生兵が居るが、応急処置、及び鎮痛剤などの投薬は自己判断でできるよう教育される。衛生兵自体器具のない戦場のど真ん中で手術しないし、応急処置などして野戦病院など後方に下げるのが任務なのに。でたらめを本当のように言うなと。多分コイツは野戦病院や、野戦救急車などの救護員を言ってるのかもしれないが、この場合は前線には出ないし、医官と常にセットなんだよねぇ・