軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 964
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1628167374/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 965
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/18(水) 22:11:49.16ID:p2ChPrSf
363名無し三等兵
2021/08/25(水) 07:26:26.81ID:5f9P2QPB364名無し三等兵
2021/08/25(水) 07:28:36.82ID:Fvt/C2xs マウンティング大好きなんですよ、犬と同じですね
365名無し三等兵
2021/08/25(水) 07:33:19.98ID:TfTG1qFc366名無し三等兵
2021/08/25(水) 07:34:09.06ID:Fvt/C2xs 便所の落書きに必死すぎじゃないですかお互い
369名無し三等兵
2021/08/25(水) 11:47:34.21ID:IrKsOhSL 陸上自衛隊って無線って重要だったりすると思うんですが、傍受ってされないんでしょうか?
毎日周波数変えたりチャンネル変えたりしてるのでしょうか?
でも通信状態が悪くても聞こえるようにアナログの無線(デジタルでない)のをつかってるのでしょうか??
また数キロ程度の拠点間とかなら有線で通信確保したりって、やってるのでしょうか?
毎日周波数変えたりチャンネル変えたりしてるのでしょうか?
でも通信状態が悪くても聞こえるようにアナログの無線(デジタルでない)のをつかってるのでしょうか??
また数キロ程度の拠点間とかなら有線で通信確保したりって、やってるのでしょうか?
371名無し三等兵
2021/08/25(水) 11:59:50.79ID:IrKsOhSL372名無し三等兵
2021/08/25(水) 12:14:56.88ID:+mtGcgYb373名無し三等兵
2021/08/25(水) 12:25:30.50ID:bUHxpqgQ 戦闘艦の主砲が複数ある場合、前から順に1番砲、2番砲、3番砲・・・となると思うのですが、
砲を撤去した場合、以後の砲の番号はどうなるのでしょうか?
撤去された砲の番号が欠番になるだけで、後の砲の砲番号は変化しないのか、
それとも以後の砲の番号が一つずつ繰り上がるのか。
国や時代によっても違うでしょうが、大戦期の旧海軍だとどうでしょうか?
巡洋艦摩耶は3番砲を撤去しましたが、その際、4番砲・5番砲の番号はどうなったでしょうか?
砲を撤去した場合、以後の砲の番号はどうなるのでしょうか?
撤去された砲の番号が欠番になるだけで、後の砲の砲番号は変化しないのか、
それとも以後の砲の番号が一つずつ繰り上がるのか。
国や時代によっても違うでしょうが、大戦期の旧海軍だとどうでしょうか?
巡洋艦摩耶は3番砲を撤去しましたが、その際、4番砲・5番砲の番号はどうなったでしょうか?
374名無し三等兵
2021/08/25(水) 12:58:22.16ID:QHSPpjoQ375名無し三等兵
2021/08/25(水) 13:10:26.70ID:fMhO3ql8 >>372
単純に社名変更なのでBAeの名はもう残っていない
LONDON - British Aerospace has renamed itself BAE Systems, after completing the purchase of GEC's Marconi Electronic Systems unit.
British Aerospace Changes Name To Bae Systems
Nov 30, 1999 Seattle Times News Services
ttp://archive.seattletimes.com/archive/?date=19991130&slug=2998486
単純に社名変更なのでBAeの名はもう残っていない
LONDON - British Aerospace has renamed itself BAE Systems, after completing the purchase of GEC's Marconi Electronic Systems unit.
British Aerospace Changes Name To Bae Systems
Nov 30, 1999 Seattle Times News Services
ttp://archive.seattletimes.com/archive/?date=19991130&slug=2998486
376名無し三等兵
2021/08/25(水) 14:12:12.94ID:wQyiJkUw >>361
潜水艦に初の女性隊員がぁーとかよくニュースになりますが
わざわざ女性の為に改装したりしてまで、潜水艦に女性を乗せるメリットってあるんですか?
米軍なんかは、女性兵を乗せないと差別だなんだの声が上がるから分かるんですが
自衛隊でそんな声が上がったことなんて聞いたことがありませんし、
女性隊員も全員が志願して潜水艦に配属されたわけではないですよね
潜水艦に初の女性隊員がぁーとかよくニュースになりますが
わざわざ女性の為に改装したりしてまで、潜水艦に女性を乗せるメリットってあるんですか?
米軍なんかは、女性兵を乗せないと差別だなんだの声が上がるから分かるんですが
自衛隊でそんな声が上がったことなんて聞いたことがありませんし、
女性隊員も全員が志願して潜水艦に配属されたわけではないですよね
377名無し三等兵
2021/08/25(水) 14:23:32.24ID:iFKGKJQ9 そもそもの海自というか艦隊勤務自体が不人気
長期間陸に帰れず閉鎖空間で集団生活強いられることになるから
それ以上にしんどい生活環境になる潜水艦勤務となるとさらにで、単純に男だけに限定して集めてたらこの先人員維持できるかどうかあやしい
長期間陸に帰れず閉鎖空間で集団生活強いられることになるから
それ以上にしんどい生活環境になる潜水艦勤務となるとさらにで、単純に男だけに限定して集めてたらこの先人員維持できるかどうかあやしい
378名無し三等兵
2021/08/25(水) 14:24:38.88ID:cVJVmEXG380名無し三等兵
2021/08/25(水) 15:13:58.58ID:Fvt/C2xs 護衛艦たちかぜと護衛艦さわかぜです!いじめ自殺と証拠隠蔽ならお任せください! ← こんな艦むすはいやだ
381名無し三等兵
2021/08/25(水) 16:24:16.57ID:VetsMDJ9 >>373
摩耶は高雄型の1隻で同型艦が4隻もあるし、途中で砲塔番号が変わったら砲の射撃回数などの記録がめんどうになるのでそのまま
摩耶は高雄型の1隻で同型艦が4隻もあるし、途中で砲塔番号が変わったら砲の射撃回数などの記録がめんどうになるのでそのまま
382名無し三等兵
2021/08/25(水) 16:28:13.54ID:Crvttrit どうせすぐ沈んじゃいますしね結果論ですけど
383名無し三等兵
2021/08/25(水) 17:07:08.86ID:Tk8EtF/K >>378
自分で配属先って選べるんですか?
自分で配属先って選べるんですか?
384名無し三等兵
2021/08/25(水) 17:22:08.67ID:izE6DNxZ >>383
そういう問題ではなく、「今でも人手不足なのに少子高齢化で労働力不足がさらにひどくなるから募集も配置も性別なんて選んでらんないよ」って、もっと深刻なお話。
「配属先選べないならイヤです」という人ばかりになるなら、なおさら。
そういう問題ではなく、「今でも人手不足なのに少子高齢化で労働力不足がさらにひどくなるから募集も配置も性別なんて選んでらんないよ」って、もっと深刻なお話。
「配属先選べないならイヤです」という人ばかりになるなら、なおさら。
385名無し三等兵
2021/08/25(水) 17:26:42.73ID:Crvttrit >>384
じゃあお前「明日から一生便所そうじな、最低時給で」って言われてもニコニコと「はい!がんばります!」とか言っちゃう人なの?
じゃあお前「明日から一生便所そうじな、最低時給で」って言われてもニコニコと「はい!がんばります!」とか言っちゃう人なの?
386名無し三等兵
2021/08/25(水) 18:10:50.34ID:Tk8EtF/K387名無し三等兵
2021/08/25(水) 19:37:59.46ID:1ZdeFQl1388名無し三等兵
2021/08/25(水) 19:39:33.39ID:UOs+CDlS 結局政府専用機使うじゃないか
要はC-2使ってみたかったんだろ?
現地の状況分からんとか言ってたけど米軍の輸送機ってC-5じゃね?
C−5が運用できる飛行場なら大抵の飛行機運用できるだろう?違うの?
要はC-2使ってみたかったんだろ?
現地の状況分からんとか言ってたけど米軍の輸送機ってC-5じゃね?
C−5が運用できる飛行場なら大抵の飛行機運用できるだろう?違うの?
389名無し三等兵
2021/08/25(水) 20:19:04.41ID:SLr7RtGO 「海軍兵学校出身の関大尉の前に神風特別攻撃隊として学徒出身の久納中尉が第一号」!
余談
関大尉はよく殴った!
余談
関大尉はよく殴った!
390名無し三等兵
2021/08/25(水) 20:20:19.30ID:SLr7RtGO 326名無し三等兵2021/08/24(火) 21:19:30.19ID:RHj979yC
特攻隊員って仕官だったのか知らなかったわwwwwwwww
特攻隊員って仕官だったのか知らなかったわwwwwwwww
391名無し三等兵
2021/08/25(水) 20:21:13.32ID:SLr7RtGO 最初の特攻隊、敷島隊の指揮官は兵学校出身」!
333名無し三等兵2021/08/24(火) 22:33:28.98ID:PDqD9dxO
326
最初の特攻隊、敷島隊の指揮官は兵学校出身
の関大尉。
予備士官が指揮官として割り当てられる例が多かったとはいえ、
特攻隊の指揮官にはできるだけ士官が割り当てられてる。
333名無し三等兵2021/08/24(火) 22:33:28.98ID:PDqD9dxO
326
最初の特攻隊、敷島隊の指揮官は兵学校出身
の関大尉。
予備士官が指揮官として割り当てられる例が多かったとはいえ、
特攻隊の指揮官にはできるだけ士官が割り当てられてる。
392名無し三等兵
2021/08/25(水) 20:21:53.41ID:SLr7RtGO 「海軍兵学校出身の関大尉の前に神風特別攻撃隊として学徒出身の久納中尉が第一号」!
余談
関大尉はよく殴った!
余談
関大尉はよく殴った!
394名無し三等兵
2021/08/25(水) 21:03:26.81ID:VetsMDJ9 >>388
現地で使う車両運ぶのは輸送機じゃなきゃできないし、現地雇用スタッフと家族も運ぶことになったから政府専用機の急遽派遣を決めたんだろう
政府専用機は一旦小松まで来たのに準備不足で北海道に戻るというバタバタぶりだし
現地で使う車両運ぶのは輸送機じゃなきゃできないし、現地雇用スタッフと家族も運ぶことになったから政府専用機の急遽派遣を決めたんだろう
政府専用機は一旦小松まで来たのに準備不足で北海道に戻るというバタバタぶりだし
395名無し三等兵
2021/08/25(水) 21:24:13.10ID:VetsMDJ9 派遣する自衛隊の人員が200名超えになったからそっちのほうが政府専用機派遣の大きな理由みたい
ウクライナの救援機がカブールでハイジャックされたとかいやそうじゃないって後から否定されたりとか、現地の状況が混乱していて警備の人数も増やさなきゃならなくなったようだし
ウクライナの救援機がカブールでハイジャックされたとかいやそうじゃないって後から否定されたりとか、現地の状況が混乱していて警備の人数も増やさなきゃならなくなったようだし
396名無し三等兵
2021/08/25(水) 21:33:41.81ID:izE6DNxZ >>388
さらに補足すると、タリバンは米軍によるカブール空港確保を今月いっぱいしか認めず、米軍も駐留延長を交渉しない方針になった。
これは言い換えれば月明け後にタリバンによる「切迫した重大な事態」が発生する可能性も高まっている事を示している。
である以上、非常に限られた時間で可能な限りの邦人その他避難者を輸送するためには、当初の想定より近隣の空港や飛行場へ
短距離でピストン輸送し、そこから二次避難拠点へ運ぶ飛行機が求められた可能性もある。
米軍も民間航空会社から軍の指揮下へ旅客機を拠出させているが(アメリカはそういう制度がある)、日本ではそれができないため、
政府専用機も駆り出して「可能な限りの努力」を試みているところであり、そういう下劣なツッコミをしている場合じゃない。
せめて同胞の危機の時くらいは、そういう質問はやめてくれ…
さらに補足すると、タリバンは米軍によるカブール空港確保を今月いっぱいしか認めず、米軍も駐留延長を交渉しない方針になった。
これは言い換えれば月明け後にタリバンによる「切迫した重大な事態」が発生する可能性も高まっている事を示している。
である以上、非常に限られた時間で可能な限りの邦人その他避難者を輸送するためには、当初の想定より近隣の空港や飛行場へ
短距離でピストン輸送し、そこから二次避難拠点へ運ぶ飛行機が求められた可能性もある。
米軍も民間航空会社から軍の指揮下へ旅客機を拠出させているが(アメリカはそういう制度がある)、日本ではそれができないため、
政府専用機も駆り出して「可能な限りの努力」を試みているところであり、そういう下劣なツッコミをしている場合じゃない。
せめて同胞の危機の時くらいは、そういう質問はやめてくれ…
397名無し三等兵
2021/08/25(水) 21:38:50.56ID:4jWDG6Rn 訓練以外で、軍艦が艦艇相手に艦砲射撃した最後のケースは何時ですか?
交戦、民間船に威嚇射撃でも何でも良いです
海賊?ボート相手に機関砲撃つ動画は見たことありますが、艦砲を撃つ機会って今でもあるのなかとおもいまして
交戦、民間船に威嚇射撃でも何でも良いです
海賊?ボート相手に機関砲撃つ動画は見たことありますが、艦砲を撃つ機会って今でもあるのなかとおもいまして
398名無し三等兵
2021/08/25(水) 21:39:24.21ID:8DrRZSJg >>396
でも公務員とかじゃなくてジャーナリストとか旅行者の場合は誰も同胞の危機とか言わないよね
でも公務員とかじゃなくてジャーナリストとか旅行者の場合は誰も同胞の危機とか言わないよね
401名無し三等兵
2021/08/25(水) 21:50:00.96ID:y7PVeSzV またまたまた(中略)またカスミンは連投規制ですか
同じ失敗を何度も何度も繰り返すとは学習できないのか学習する気がないのか失敗と思ってすらいないのか、いずれにしろ知性は感じられない
ちなみにゴキブリですら電気ショックを受ける通路を選択的に回避するような学習能力を持ちます
同じ失敗を何度も何度も繰り返すとは学習できないのか学習する気がないのか失敗と思ってすらいないのか、いずれにしろ知性は感じられない
ちなみにゴキブリですら電気ショックを受ける通路を選択的に回避するような学習能力を持ちます
402名無し三等兵
2021/08/25(水) 21:51:15.52ID:8DrRZSJg403名無し三等兵
2021/08/25(水) 21:59:35.81ID:VetsMDJ9 >>397
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E5%8D%81%E9%9B%84%E6%B4%8B%E4%B8%B8%E4%BA%8B%E4%BB%B6#%E5%AE%9F%E5%83%8D
日本の例だと1974年にLPGタンカーが火災を起こした第十雄洋丸事件で炎上漂流する船体を海自の護衛艦が砲撃で沈めてる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E5%8D%81%E9%9B%84%E6%B4%8B%E4%B8%B8%E4%BA%8B%E4%BB%B6#%E5%AE%9F%E5%83%8D
日本の例だと1974年にLPGタンカーが火災を起こした第十雄洋丸事件で炎上漂流する船体を海自の護衛艦が砲撃で沈めてる
404名無し三等兵
2021/08/25(水) 22:01:37.63ID:RvXWIncI 電気柵が機能してるならいいんじゃない?
405名無し三等兵
2021/08/25(水) 22:05:14.23ID:Crvttrit 先手先手とはいったい、死ねよすだれはげ
407名無し三等兵
2021/08/25(水) 22:10:23.81ID:izE6DNxZ408名無し三等兵
2021/08/25(水) 22:12:59.49ID:8DrRZSJg >>406
俺は別にそんなつもりで言ったわけではないよ
俺は別にそんなつもりで言ったわけではないよ
409名無し三等兵
2021/08/25(水) 22:17:31.87ID:6Od2IaOD410名無し三等兵
2021/08/25(水) 22:17:44.12ID:/5WHN8Lh 軍事に無関係な言い争いはよそでやって下さいね〜
413名無し三等兵
2021/08/25(水) 22:57:56.21ID:UOs+CDlS 専用機は荷物届けたら帰っちゃうんじゃん
それこそC-2もう一機使わんのか?輸送機なんだし
それこそC-2もう一機使わんのか?輸送機なんだし
414名無し三等兵
2021/08/25(水) 23:03:52.24ID:0aqauOAN トルコはNATOから追放されないのは何故だと思われますか?
ロシアはG8から追放されたのに、トルコはNATOから追放されませんね?
やはりNATOの主敵は圧倒的にロシアであり、トルコや中国は二の次ということですか?
ロシアはG8から追放されたのに、トルコはNATOから追放されませんね?
やはりNATOの主敵は圧倒的にロシアであり、トルコや中国は二の次ということですか?
415名無し三等兵
2021/08/25(水) 23:07:44.52ID:gbvY/gac416名無し三等兵
2021/08/25(水) 23:08:31.48ID:NfT7Zwy7417名無し三等兵
2021/08/25(水) 23:11:26.47ID:UOs+CDlS て思ったらC-2追加派遣だ
だよな〜
普通に民間機もチャータするじゃないか
フル稼働だな
ところで警備部隊は特殊作戦群とかの精鋭部隊が派遣されるの?
だよな〜
普通に民間機もチャータするじゃないか
フル稼働だな
ところで警備部隊は特殊作戦群とかの精鋭部隊が派遣されるの?
418名無し三等兵
2021/08/25(水) 23:16:12.23ID:UOs+CDlS 専用機は人間運ぶだけか
貴賓室は体長が使うのかな?
貴賓室は体長が使うのかな?
419名無し三等兵
2021/08/25(水) 23:17:36.03ID:fyQEGRwu アフガン退避 追加派遣の政府専用機 基地に戻る「準備整わず」
とNHK News webが報じてますが
とNHK News webが報じてますが
420名無し三等兵
2021/08/25(水) 23:20:32.99ID:NfT7Zwy7 >>417
これでも読んで
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/08/23a.pdf
で、アフガンの話をこれ以上続けたければ、そろそろアフガンスレにでも移動しなさい、あなたは。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1628476165/
これでも読んで
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/08/23a.pdf
で、アフガンの話をこれ以上続けたければ、そろそろアフガンスレにでも移動しなさい、あなたは。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1628476165/
421名無し三等兵
2021/08/25(水) 23:20:51.00ID:UOs+CDlS だから?
準備整えば出発するんだろうが
チャーター機はアフガン入りじゃなくて近隣に運んでから出番か
さすがに危ないか
準備整えば出発するんだろうが
チャーター機はアフガン入りじゃなくて近隣に運んでから出番か
さすがに危ないか
422名無し三等兵
2021/08/25(水) 23:21:23.88ID:lqyqHpUk423名無し三等兵
2021/08/25(水) 23:44:00.68ID:WTgtu5JE >>420はPDF
424名無し三等兵
2021/08/26(木) 00:49:01.15ID:YWBZQAsp アフガン軍の士気は何故あんなに低いのですか?
425名無し三等兵
2021/08/26(木) 00:58:14.58ID:bvfXiNME PDFファイルの何が問題なのかよくわからんな、ブラウザが対応してないの?
426名無し三等兵
2021/08/26(木) 01:06:38.81ID:ORIgtVP7 >>424
政府と軍の腐敗がひどくて兵員数の水増しや給与の不払いなどで不満が大きかったたところに後ろ盾になっていてアメリカが軍の撤退を始めて不安が広がり、そこにタリバンが地縁血縁を手がかりに地方の軍幹部に安全と引き換えに投降を勧めたので多くの部隊が抵抗すらせず消滅した
政府と軍の腐敗がひどくて兵員数の水増しや給与の不払いなどで不満が大きかったたところに後ろ盾になっていてアメリカが軍の撤退を始めて不安が広がり、そこにタリバンが地縁血縁を手がかりに地方の軍幹部に安全と引き換えに投降を勧めたので多くの部隊が抵抗すらせず消滅した
427名無し三等兵
2021/08/26(木) 01:57:07.34ID:QDThM/ux >>424
アフガニスタンは部族社会で、地方ごとに部族単位でまとまって生活しており、いわばその部族の領土とは言えないまでも縄張りのようなものがある。
タリバンもそうだが、政府系の部族組織もそれぞれが民兵を抱えており、内戦中はそれらが被害を巡って離合集散して互いに争っていた。
(もう解体されたが)現政府軍は、ある程度そうした各部族の軍事組織を横断してまとめられた組織で、各地の地元有力者からは距離をおくようにしている。
これは地方の軍閥化を防ぐためで、駐屯地の軍人は意図的に地元出身者を避けて集められ、地元出身者は別の場所をわざわざ選んで配備していた。
そのため地方に配備された軍人は、自分とは無関係な部族のために戦おうとはせず、また部族の族長などの地方有力者も、そうした軍人を信用せず助けもしない。
タリバーンはそこへ付け込み、地元有力者を懐柔して都市を取り込む一方、駐屯軍に対しては武装解除と投降ないし撤退を呼びかけて無血占領を繰り返した。
アフガニスタンは部族社会で、地方ごとに部族単位でまとまって生活しており、いわばその部族の領土とは言えないまでも縄張りのようなものがある。
タリバンもそうだが、政府系の部族組織もそれぞれが民兵を抱えており、内戦中はそれらが被害を巡って離合集散して互いに争っていた。
(もう解体されたが)現政府軍は、ある程度そうした各部族の軍事組織を横断してまとめられた組織で、各地の地元有力者からは距離をおくようにしている。
これは地方の軍閥化を防ぐためで、駐屯地の軍人は意図的に地元出身者を避けて集められ、地元出身者は別の場所をわざわざ選んで配備していた。
そのため地方に配備された軍人は、自分とは無関係な部族のために戦おうとはせず、また部族の族長などの地方有力者も、そうした軍人を信用せず助けもしない。
タリバーンはそこへ付け込み、地元有力者を懐柔して都市を取り込む一方、駐屯軍に対しては武装解除と投降ないし撤退を呼びかけて無血占領を繰り返した。
428名無し三等兵
2021/08/26(木) 01:57:18.32ID:bvfXiNME アメリカが支援してる第三世界の政府って、必ず汚職があって腐敗してアメリカが手を引くと潰れるパターンだよな
429名無し三等兵
2021/08/26(木) 02:00:56.21ID:570XMw11 ソ連以外のワルシャワ条約機構諸国ではチェコスロバキアや東ドイツのような工業国が国産兵器開発に取り組むも
銃器や練習機のような少数の例外を除いて量産配備まで行っていないというイメージなんですが
・銃器
・トラック等の非装甲車両
・掃海艇や哨戒艇等の正面装備ではない艦艇
・練習機や連絡機等の正面装備ではない航空機
以外の戦闘的な兵器でWTOのソ連衛星国が独自開発し量産配備までいった例はどれだけあるのでしょうか
銃器や練習機のような少数の例外を除いて量産配備まで行っていないというイメージなんですが
・銃器
・トラック等の非装甲車両
・掃海艇や哨戒艇等の正面装備ではない艦艇
・練習機や連絡機等の正面装備ではない航空機
以外の戦闘的な兵器でWTOのソ連衛星国が独自開発し量産配備までいった例はどれだけあるのでしょうか
431名無し三等兵
2021/08/26(木) 02:12:21.43ID:Yt9ZV5S7 沖縄特攻時の撃墜数が10機って考えると25mm三連装機銃あまりにも弱すぎませんか?
もしボフォース40mm機関砲が代わりに搭載されていればもっと戦果は上がっていたのでしょうか?
それとも機銃の性能関係なく10機撃墜は妥当な線ですか?
もしボフォース40mm機関砲が代わりに搭載されていればもっと戦果は上がっていたのでしょうか?
それとも機銃の性能関係なく10機撃墜は妥当な線ですか?
432名無し三等兵
2021/08/26(木) 02:18:57.58ID:bvfXiNME アメリカが特攻機対策に並べたエリコンや、ドイツ軍艦に載せているFlaK38といった20mm機関砲よりは、射程も長いし高威力
しかしFlaK36/37、ボフォース40mmといったより口径の大きい砲に比べたら弱いし、連続射撃能力に難もある
しかしFlaK36/37、ボフォース40mmといったより口径の大きい砲に比べたら弱いし、連続射撃能力に難もある
433名無し三等兵
2021/08/26(木) 02:20:22.10ID:xFNIotqx434名無し三等兵
2021/08/26(木) 02:40:03.77ID:QDThM/ux 確か射程距離別の防空圏で見ると、大和型か一部に穴があるんじゃ無かったか? だから40mmや57mmを搭載する事には、一応は意義があったはず。
劇的な防空力の強化には繋がらないにせよ。
劇的な防空力の強化には繋がらないにせよ。
435名無し三等兵
2021/08/26(木) 03:14:34.90ID:ORIgtVP7 >>429
東ドイツはソ連から戻ってきた技術者を中心に航空産業を立ち上げたけど、ソ連への配慮から軍事ではなく民間機の開発を行ってた
そしてバーデ152というジェット旅客機を作ったけど、
政府がソ連製を買うことに決定したので生産はされず以後開発も行わなかった
チェコは終戦直後にMe262そのままのS-92というジェット戦闘機をちょっとだけ作ったけど数年でミグ15のライセンス生産に切り替えてる
ワルシャワ条約機構に参加せずソ連と距離をおいていたユーゴスラビアは独自の航空機開発も行っていて、ソコJ21ヤストレブというジェット軽攻撃機を作っているけど戦闘機はソ連製
東ドイツはソ連から戻ってきた技術者を中心に航空産業を立ち上げたけど、ソ連への配慮から軍事ではなく民間機の開発を行ってた
そしてバーデ152というジェット旅客機を作ったけど、
政府がソ連製を買うことに決定したので生産はされず以後開発も行わなかった
チェコは終戦直後にMe262そのままのS-92というジェット戦闘機をちょっとだけ作ったけど数年でミグ15のライセンス生産に切り替えてる
ワルシャワ条約機構に参加せずソ連と距離をおいていたユーゴスラビアは独自の航空機開発も行っていて、ソコJ21ヤストレブというジェット軽攻撃機を作っているけど戦闘機はソ連製
436名無し三等兵
2021/08/26(木) 03:47:16.51ID:X6ybMhke アメリカ南北戦争で最も戦死傷者が多かったのは何の戦いですか?
437名無し三等兵
2021/08/26(木) 03:55:09.16ID:ORIgtVP7 >>436
もちろんゲティスバーグの戦いで3日間の戦いで46,000〜51,000名(南軍の損害推定にばらつきがあるため)の死傷者が出ている
もちろんゲティスバーグの戦いで3日間の戦いで46,000〜51,000名(南軍の損害推定にばらつきがあるため)の死傷者が出ている
439名無し三等兵
2021/08/26(木) 04:54:42.18ID:lrAAxCgG440名無し三等兵
2021/08/26(木) 04:59:31.23ID:Z9I0EfRX >>431
当時の日本の防空網で10機撃墜は大戦果
当時の日本の防空網で10機撃墜は大戦果
441名無し三等兵
2021/08/26(木) 04:59:54.16ID:vRifKRpc ユーゴスラビア紛争は10年でほとんど終わってる
アフガニスタンはここ30年争い続けているのではるかに深刻
アフガニスタンはここ30年争い続けているのではるかに深刻
444名無し三等兵
2021/08/26(木) 06:36:10.68ID:krmMWblN すいません
アンカーは関係ありません
アンカーは関係ありません
445名無し三等兵
2021/08/26(木) 07:00:32.83ID:cYOCXqjo 三式弾一回撃てば30機くらいは落ちそうなイメージがある
446名無し三等兵
2021/08/26(木) 07:19:05.24ID:N+XqDa3T 片翼の飛行機って意味なくないすか?ちゃんと両方の翼があるほうが安定性も旋回性も最高速度も上ですよね?
↓
ジャーナリストの江川紹子氏が24日、ツイッターを更新。東京パラリンピック開会式の演出に「障害がある人の無限の可能性を表すのに、片翼の飛行機で喩える、という表現がまったく不適切だと思います」との考えをつぶやいた。
東京パラリンピック開会式では、片翼の少女が、最後は空へ飛び立つというストーリーをさまざまな演出で表現。途中はデコトラに乗った布袋寅泰率いるロックバンドが登場するなど、話題となった。
江川氏は「片翼飛行の賞賛とか、よく分からない…。多様性とかとは違うでしょう」と投稿。続けて「ギターの演奏とかはよかったけど」「飛行機は安全が第一。たとえがよくありません」「障害がある人の無限の可能性を表すのに、片翼の飛行機で喩える、という表現がまったく不適切だと思います」との考えを示した。
そして最後に「飛行機ではなく、乗り物に頼ることのない、アニメ的な未来型の移動手段にすればよかったのではないですか?」との考えをつぶやいていた。
2021年8月25日 16時9分 デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/08/25/0014621289.shtml
https://i.daily.jp/gossip/2021/08/25/Images/14621290.jpg
★1:2021/08/25(水) 17:27:34.90
↓
ジャーナリストの江川紹子氏が24日、ツイッターを更新。東京パラリンピック開会式の演出に「障害がある人の無限の可能性を表すのに、片翼の飛行機で喩える、という表現がまったく不適切だと思います」との考えをつぶやいた。
東京パラリンピック開会式では、片翼の少女が、最後は空へ飛び立つというストーリーをさまざまな演出で表現。途中はデコトラに乗った布袋寅泰率いるロックバンドが登場するなど、話題となった。
江川氏は「片翼飛行の賞賛とか、よく分からない…。多様性とかとは違うでしょう」と投稿。続けて「ギターの演奏とかはよかったけど」「飛行機は安全が第一。たとえがよくありません」「障害がある人の無限の可能性を表すのに、片翼の飛行機で喩える、という表現がまったく不適切だと思います」との考えを示した。
そして最後に「飛行機ではなく、乗り物に頼ることのない、アニメ的な未来型の移動手段にすればよかったのではないですか?」との考えをつぶやいていた。
2021年8月25日 16時9分 デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/08/25/0014621289.shtml
https://i.daily.jp/gossip/2021/08/25/Images/14621290.jpg
★1:2021/08/25(水) 17:27:34.90
447名無し三等兵
2021/08/26(木) 07:35:05.76ID:dznK2E8Y >>443
拳銃、ひょっとしたらサブマシンガンで武装しているというのが通説
外交官扱いのパスポートと外交行李であればノーチェックで持ち込み可能だし
立法してまで合法化する問題でもないので、暗黙の了解下に持ち込んでいると考えるのが妥当
拳銃、ひょっとしたらサブマシンガンで武装しているというのが通説
外交官扱いのパスポートと外交行李であればノーチェックで持ち込み可能だし
立法してまで合法化する問題でもないので、暗黙の了解下に持ち込んでいると考えるのが妥当
449名無し三等兵
2021/08/26(木) 10:02:12.34ID:bn/lSk+7 >>439
(ちと説明が長くなる、ご容赦、我慢して読んで)
ユーゴはチトーと言うカリスマを得て、自分達の力で国を纏め上げ、近代国家として平和な時代を
築けていたでしょ?、それがチトーの死後に崩壊した。
アフガニスタンはそうじゃなくて、戦後独立を果たしながらも、王制から共和制への移行に際して内戦
その後、大国の干渉で内戦(ソ連のアフガン侵攻)、その後はタリバーンの圧政とそれに対す内戦と、
部族社会から大国支配を受けて、そこから独立した後も、一度も議会制民主主義やら中央集権的政府
やら近代国家として安定した時期を自分達の力で過ごした経験が一度も無いんですよ
そこへアメリカが乗り込んで軍事力でタリバーンをアフガン統治の座から追い払って、自分達を真似た
議会政治の真似事をアフガン人にやらせたけど、結局はアフガン人の手で築いた政治体制じゃないん
もんだから、全然、現地の実情に根付かなかった、旧来の部族社会から抜け出せていなくて、アメリカ
に庇護された中央政府などは張り子の虎だった。
結局、カルザイにしてもガニーの統治にしてもアメリカに庇護された雇われ政府の体でしか無く、内戦
続きで疲弊した国民の救済は海外の援助頼み、実態はどうであれ、国民からは腐敗の象徴の様に扱われ
その下で組織された国軍も米軍にトレーニングされた雇われ軍隊の体でしかなく、自分達の政府、自分達
の国軍って意識が全然育たなかった。
米軍トップは「アフガン国軍がこんなに弱いとは思わなかった」と言うけど、当たり前なんですよ、
タリバーンが盛り返して来て、アメリカもこの国を去る事になって、地方の首長達はどんどんタリバーンに
寝返る、アメリカ庇護下で温々と利権をすすっていた中央政府の連中はタリバーンが各地の主要都市を
落として首都に迫って来てパニくって浮き足立つ、その様子を眺めて、アフガン国軍なるものが、命をかけて
中央政府を守る為に戦いますか?、鼻から無理ですよね?
アメリカが作ったアフガン政府は全く信任が無い、そのアメリカが去って、タリバーンが次のアフガンの統治者
になると思ったら国軍だってそっちに付きます。
彼等はアフガニスタン人なんだから、国の頭が変わると分かったら、変わる頭のへ尻尾ふるだけですよ。
(ちと説明が長くなる、ご容赦、我慢して読んで)
ユーゴはチトーと言うカリスマを得て、自分達の力で国を纏め上げ、近代国家として平和な時代を
築けていたでしょ?、それがチトーの死後に崩壊した。
アフガニスタンはそうじゃなくて、戦後独立を果たしながらも、王制から共和制への移行に際して内戦
その後、大国の干渉で内戦(ソ連のアフガン侵攻)、その後はタリバーンの圧政とそれに対す内戦と、
部族社会から大国支配を受けて、そこから独立した後も、一度も議会制民主主義やら中央集権的政府
やら近代国家として安定した時期を自分達の力で過ごした経験が一度も無いんですよ
そこへアメリカが乗り込んで軍事力でタリバーンをアフガン統治の座から追い払って、自分達を真似た
議会政治の真似事をアフガン人にやらせたけど、結局はアフガン人の手で築いた政治体制じゃないん
もんだから、全然、現地の実情に根付かなかった、旧来の部族社会から抜け出せていなくて、アメリカ
に庇護された中央政府などは張り子の虎だった。
結局、カルザイにしてもガニーの統治にしてもアメリカに庇護された雇われ政府の体でしか無く、内戦
続きで疲弊した国民の救済は海外の援助頼み、実態はどうであれ、国民からは腐敗の象徴の様に扱われ
その下で組織された国軍も米軍にトレーニングされた雇われ軍隊の体でしかなく、自分達の政府、自分達
の国軍って意識が全然育たなかった。
米軍トップは「アフガン国軍がこんなに弱いとは思わなかった」と言うけど、当たり前なんですよ、
タリバーンが盛り返して来て、アメリカもこの国を去る事になって、地方の首長達はどんどんタリバーンに
寝返る、アメリカ庇護下で温々と利権をすすっていた中央政府の連中はタリバーンが各地の主要都市を
落として首都に迫って来てパニくって浮き足立つ、その様子を眺めて、アフガン国軍なるものが、命をかけて
中央政府を守る為に戦いますか?、鼻から無理ですよね?
アメリカが作ったアフガン政府は全く信任が無い、そのアメリカが去って、タリバーンが次のアフガンの統治者
になると思ったら国軍だってそっちに付きます。
彼等はアフガニスタン人なんだから、国の頭が変わると分かったら、変わる頭のへ尻尾ふるだけですよ。
451名無し三等兵
2021/08/26(木) 10:08:56.26ID:mdhDkOHY 例えば『腐敗政府が〜』って意見が多いけれど、そもそも各地の部族社会やタリバンだって腐敗してるし、じゃあアメリカがそっちを支援すれば良かったかと言えば、それでもまとまる訳がない。
452名無し三等兵
2021/08/26(木) 10:25:24.90ID:EPXxkqRr アフガン撤退で使われているC130とC-2ですが水平尾翼の形状が異なります
それぞれどういうメリット・デメリットがあるのでしょうか?
サイズがとんでもなく違うというわけでもなさそう?なので設計意図に違いがあるなら教えて下さい
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024011224.jpg
それぞれどういうメリット・デメリットがあるのでしょうか?
サイズがとんでもなく違うというわけでもなさそう?なので設計意図に違いがあるなら教えて下さい
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024011224.jpg
453名無し三等兵
2021/08/26(木) 10:36:56.97ID:bn/lSk+7 >>451
思うにアフガン人による統治はマスードが生きていた頃が唯一のチャンスだったと思う。
彼は部族社会のアフガンでは共和制が適していると考えていた(と本で読んだ)
アフガン各地の部族を小さな国家と考えて、その代表者達を集めて中央政府を作り
纏め役として大統領や首相を置き対外的な代表者とする
地方分権を重んじた緩やかな中央統治だ
チトーが纏め上げたユーゴもそうなんだけど、アフガンみたいな土地柄で、インテリ選んで
選挙で国の指導者を決めるよりも、マスードの様なカリスマ的な指導者がまず大統領になって
国を纏めて近代国家の礎を築いた方が手っ取り早いってか、その方が成功例が多い
問題はそのカリスマが死んだ後のゴタゴタと分裂だけど、これまた例が多いから、
アフガンも結局はそうなったかもしれないけど、一時は平和な時代を築けただろう
思うにアフガン人による統治はマスードが生きていた頃が唯一のチャンスだったと思う。
彼は部族社会のアフガンでは共和制が適していると考えていた(と本で読んだ)
アフガン各地の部族を小さな国家と考えて、その代表者達を集めて中央政府を作り
纏め役として大統領や首相を置き対外的な代表者とする
地方分権を重んじた緩やかな中央統治だ
チトーが纏め上げたユーゴもそうなんだけど、アフガンみたいな土地柄で、インテリ選んで
選挙で国の指導者を決めるよりも、マスードの様なカリスマ的な指導者がまず大統領になって
国を纏めて近代国家の礎を築いた方が手っ取り早いってか、その方が成功例が多い
問題はそのカリスマが死んだ後のゴタゴタと分裂だけど、これまた例が多いから、
アフガンも結局はそうなったかもしれないけど、一時は平和な時代を築けただろう
454名無し三等兵
2021/08/26(木) 10:41:16.43ID:mdhDkOHY だからこそ、アルカイダは真っ先にマスードを暗殺した訳でね。
455名無し三等兵
2021/08/26(木) 10:51:46.82ID:Y+Xo4sEo456名無し三等兵
2021/08/26(木) 10:56:04.12ID:SGRZcVcs >>452
C-2みたいなでかくて太い機体だと、離陸時に迎え角を取ると機体が気流を乱し
通常型の水平尾翼だと乱流に巻き込まれて姿勢制御ができなくなる
なのでT字型にして水平尾翼を上に逃がし、乱流の外で姿勢制御を行う必要がある
C-2みたいなでかくて太い機体だと、離陸時に迎え角を取ると機体が気流を乱し
通常型の水平尾翼だと乱流に巻き込まれて姿勢制御ができなくなる
なのでT字型にして水平尾翼を上に逃がし、乱流の外で姿勢制御を行う必要がある
457名無し三等兵
2021/08/26(木) 10:59:54.81ID:bn/lSk+7 >>454
全くもってその通り、たった1人の英雄に頼る危うさだな。
議会制民主主義なんて、だれが頭になっても変わり映えしない、その変わり良くも悪くも安定はする
平和を欲するなら凡庸であれ
こう言う格言がある
「組織の中で唯一無二な人間がいれば、そいつを追い出せ」
アフガン話終わり
全くもってその通り、たった1人の英雄に頼る危うさだな。
議会制民主主義なんて、だれが頭になっても変わり映えしない、その変わり良くも悪くも安定はする
平和を欲するなら凡庸であれ
こう言う格言がある
「組織の中で唯一無二な人間がいれば、そいつを追い出せ」
アフガン話終わり
458名無し三等兵
2021/08/26(木) 11:03:28.98ID:vYdvCZp8459名無し三等兵
2021/08/26(木) 11:19:36.88ID:817QbWS0 米軍のC-27J導入失敗はどういう理由でしょうか
購入した機体をすぐ処分したりまでする理由が分かりません
購入した機体をすぐ処分したりまでする理由が分かりません
460名無し三等兵
2021/08/26(木) 11:37:24.86ID:c3mTazFp461名無し三等兵
2021/08/26(木) 11:43:17.63ID:c3mTazFp >>428
別にロシアや中国が支援している国や勢力とて腐敗と無縁では無いし(支援している側も腐敗しているのは内緒)
分不相応な金や権力与えられて尚清廉でいるのは個人であれ集団であれ困難なのは変わらんよ
別にロシアや中国が支援している国や勢力とて腐敗と無縁では無いし(支援している側も腐敗しているのは内緒)
分不相応な金や権力与えられて尚清廉でいるのは個人であれ集団であれ困難なのは変わらんよ
462名無し三等兵
2021/08/26(木) 11:49:03.28ID:c3mTazFp >>431
曇り空で航空機からは艦隊が視認出来る一方艦隊からは最終突入段階になるまで航空機を満足に視認出来ない状況ではボフォースの長射程も活かせないし追従性の低さから咄嗟射撃も困難
機銃の性能以前の問題だよ
曇り空で航空機からは艦隊が視認出来る一方艦隊からは最終突入段階になるまで航空機を満足に視認出来ない状況ではボフォースの長射程も活かせないし追従性の低さから咄嗟射撃も困難
機銃の性能以前の問題だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪★2
- 高市早苗って戦後最悪の総理大臣なのでは🤔? [929293504]
- 【悲報】自民党「聞いてないよー」 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 【高市速報】トヨタ社長、MAGA帽子をかぶって登場し世界を震撼させる [462275543]
- 竹田天皇「ホタテ輸入禁止されても中国以外誰も困らない。中国以外に売ればいいんだから」高市 [931948549]
