軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 964
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1628167374/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 965
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/18(水) 22:11:49.16ID:p2ChPrSf
503名無し三等兵
2021/08/26(木) 19:03:39.45ID:uxbMh4zU 大和型以降も戦艦が作られることになったら
や級戦艦とか超や級戦艦とか言われるのですか?
や級戦艦とか超や級戦艦とか言われるのですか?
504名無し三等兵
2021/08/26(木) 19:03:52.10ID:ORIgtVP7 >>499
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20210824/5090015420.html
那覇で給油した後の海外の途中給油地は書かれてないけど、2日かけてカブールに行ってる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20210824/5090015420.html
那覇で給油した後の海外の途中給油地は書かれてないけど、2日かけてカブールに行ってる
505名無し三等兵
2021/08/26(木) 19:05:22.79ID:uxbMh4zU ホ103って航空隊以外には使用しなかったのですか
地上戦で有効ですよね
地上戦で有効ですよね
506名無し三等兵
2021/08/26(木) 19:05:39.22ID:ORIgtVP7 >>503
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%9E%8B%E6%88%A6%E8%89%A6
超大和型戦艦(ちょうやまとがたせんかん)は大日本帝国海軍が大和型戦艦の次に計画した戦艦である。計画のみであり、起工されなかった。
本計画と同時期に計画された改大和型戦艦(かいやまとがたせんかん)についても記載する。なお、本稿のデータなどは推定値であり、書籍等によって差がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%9E%8B%E6%88%A6%E8%89%A6
超大和型戦艦(ちょうやまとがたせんかん)は大日本帝国海軍が大和型戦艦の次に計画した戦艦である。計画のみであり、起工されなかった。
本計画と同時期に計画された改大和型戦艦(かいやまとがたせんかん)についても記載する。なお、本稿のデータなどは推定値であり、書籍等によって差がある。
507名無し三等兵
2021/08/26(木) 19:05:59.02ID:yiSFZ8Ut >>502
それは回復不可能なスピンにまで陥った時点じゃ無いか?
全く舵面制御が効かなるなるのは
失速自体を完全に防げなくても、回復不能なスピンにまで
陥る前に使える空力舵や推力調整でリカバリーが出来れば良いのでは?
それを電子制御で自動でやってくれるから、パイロットの技量や空力設計だけでなんとかしていた時代よりも
パイロットの方も空力屋の方も格段に楽になったんだろう
それは回復不可能なスピンにまで陥った時点じゃ無いか?
全く舵面制御が効かなるなるのは
失速自体を完全に防げなくても、回復不能なスピンにまで
陥る前に使える空力舵や推力調整でリカバリーが出来れば良いのでは?
それを電子制御で自動でやってくれるから、パイロットの技量や空力設計だけでなんとかしていた時代よりも
パイロットの方も空力屋の方も格段に楽になったんだろう
508名無し三等兵
2021/08/26(木) 19:11:01.18ID:UbLhTFP7 >>500
> 最初は付いて無かった
YF-104Aのテストで問題になって開発されたから量産機のF-104Aには間に合ってると思うが、初飛行時に付いてない事に何の問題が?
それとも運用上、問題が無いとして最初から装備しなかった機体があり、後になってやはり必要と追加したのと勘違いしていないか?
装備せずに事故に至ったとしてもそれを機体の問題とするのは流石に違うと思うが
> 最初は付いて無かった
YF-104Aのテストで問題になって開発されたから量産機のF-104Aには間に合ってると思うが、初飛行時に付いてない事に何の問題が?
それとも運用上、問題が無いとして最初から装備しなかった機体があり、後になってやはり必要と追加したのと勘違いしていないか?
装備せずに事故に至ったとしてもそれを機体の問題とするのは流石に違うと思うが
509名無し三等兵
2021/08/26(木) 19:16:00.63ID:JQ0Qt+j8511名無し三等兵
2021/08/26(木) 19:20:52.23ID:uxbMh4zU 質問に答えてねーな
513名無し三等兵
2021/08/26(木) 19:29:25.47ID:Cb61ZDX3 自動拳銃より回転式拳銃の方が信頼性が高いというのは現在でも適用されますか
アメリカの警察官が自動拳銃でばかり使うのはなぜでしょうか
アメリカの警察官が自動拳銃でばかり使うのはなぜでしょうか
514名無し三等兵
2021/08/26(木) 19:32:26.23ID:ORIgtVP7 >>513
信頼性という点では差がほとんどなく、相手も銃を持っていて銃撃戦になる可能性を考えれば装弾数が多いほうがいいから
信頼性という点では差がほとんどなく、相手も銃を持っていて銃撃戦になる可能性を考えれば装弾数が多いほうがいいから
515名無し三等兵
2021/08/26(木) 19:48:09.11ID:cYOCXqjo 連合艦隊が使ってた燃料はほとんどブルネイ産ですか?
516名無し三等兵
2021/08/26(木) 19:54:56.39ID:arIUWcZY >>429 チェコ M53/59装輪対空自走機関砲 OT-64八輪装甲車(ポーランドと共同開発) Vz.77DANA装輪自走砲 は完全独自開発
ブルガリアのBMP-23歩兵戦闘車はソ連式122mm自走砲の車体をベースにしてるがIFVとしては独自。ルーマニアのTR-85戦車はT-55からの発展だが同時期の中国式よりは独自性が高い。
ブルガリアのBMP-23歩兵戦闘車はソ連式122mm自走砲の車体をベースにしてるがIFVとしては独自。ルーマニアのTR-85戦車はT-55からの発展だが同時期の中国式よりは独自性が高い。
517名無し三等兵
2021/08/26(木) 19:56:20.26ID:6i9U3nzI >>511
せめて半日程度は待て
皆、お前の質問に答えるためにここで待機しているわけではない
で、ホ103に限らず、航空機銃を破損した機体から外したり
予備銃を地上戦に転用したりはしている
ただ米軍のM2重機のように陸戦用の制式装備とし地上部隊配備とした例は聞かない
生産数からもそんな余裕は無かったろう
せめて半日程度は待て
皆、お前の質問に答えるためにここで待機しているわけではない
で、ホ103に限らず、航空機銃を破損した機体から外したり
予備銃を地上戦に転用したりはしている
ただ米軍のM2重機のように陸戦用の制式装備とし地上部隊配備とした例は聞かない
生産数からもそんな余裕は無かったろう
518名無し三等兵
2021/08/26(木) 20:42:25.36ID:OgtL+Er4 https://i.pinimg.com/736x/b6/2a/8b/b62a8b3aa90dd6d5d9d72d9f5f2d4317.jpg
米軍が鹵獲したものだが、こんな八連装改造型もあった
米軍が鹵獲したものだが、こんな八連装改造型もあった
520名無し三等兵
2021/08/26(木) 21:24:11.48ID:BvZDFMyC ドラムマガジンは現在使用されないんですか?
521名無し三等兵
2021/08/26(木) 21:31:15.54ID:YJacnu+7 >>431
大和の件にしても対空射撃の戦果って高角砲もあるから機銃だけじゃないわけだが、
例えばミッドウェイ海戦で米機動部隊が対空砲火で撃墜したのは5機前後程度でしかないけく(つまり大半がF4Fによる撃墜)
ならボフォース40mm装備している大戦後半ならどうかって言えば、
レイテ沖海戦で小沢機動部隊から発進した攻撃隊で敵戦闘機を突破したのはたった6機だけど、突入してくる6機に対して対空砲火で撃墜出来たのはたった2機
沖縄の大和のように大規模航空攻撃されて対空砲火が分散するのではなく、少数機対して射撃を集中出来ているような状況でこの程度しか落とせていない
あと天一号作戦時の第一遊撃部隊に対する空襲ってTBFの雷撃って
日本の航空雷撃と異なり、高速で突っ込んで遠距離かつ高い高度から魚雷落とすという対空射撃の効果を受けづらい攻撃しているということをお忘れなく
大和の件にしても対空射撃の戦果って高角砲もあるから機銃だけじゃないわけだが、
例えばミッドウェイ海戦で米機動部隊が対空砲火で撃墜したのは5機前後程度でしかないけく(つまり大半がF4Fによる撃墜)
ならボフォース40mm装備している大戦後半ならどうかって言えば、
レイテ沖海戦で小沢機動部隊から発進した攻撃隊で敵戦闘機を突破したのはたった6機だけど、突入してくる6機に対して対空砲火で撃墜出来たのはたった2機
沖縄の大和のように大規模航空攻撃されて対空砲火が分散するのではなく、少数機対して射撃を集中出来ているような状況でこの程度しか落とせていない
あと天一号作戦時の第一遊撃部隊に対する空襲ってTBFの雷撃って
日本の航空雷撃と異なり、高速で突っ込んで遠距離かつ高い高度から魚雷落とすという対空射撃の効果を受けづらい攻撃しているということをお忘れなく
522名無し三等兵
2021/08/26(木) 21:34:06.37ID:pQ6QY2xF523名無し三等兵
2021/08/26(木) 21:45:41.41ID:uxbMh4zU ランボーって武器マニアなんですか?
524名無し三等兵
2021/08/26(木) 21:59:57.70ID:ORIgtVP7 >>520
https://en.wikipedia.org/wiki/Drum_magazine#2000s
https://en.wikipedia.org/wiki/Beta_C-Mag
今でも作られていて、昔に比べると工作精度や技術の進歩で装弾不良は起こしにくくなった
装弾数が多いためにアメリカでは銃乱射事件でよく使われていて民間人の所持を制限しようという動きはあるけど反対も多い
https://en.wikipedia.org/wiki/Drum_magazine#2000s
https://en.wikipedia.org/wiki/Beta_C-Mag
今でも作られていて、昔に比べると工作精度や技術の進歩で装弾不良は起こしにくくなった
装弾数が多いためにアメリカでは銃乱射事件でよく使われていて民間人の所持を制限しようという動きはあるけど反対も多い
525名無し三等兵
2021/08/26(木) 22:58:15.34ID:BvZDFMyC >>524
ありがとうございました
ありがとうございました
526名無し三等兵
2021/08/26(木) 23:21:14.00ID:817QbWS0 米陸軍の小銃弾を米海兵隊のM27 IARで撃つと不具合がでると聞きましたが
改善されましたか?
たしか弾薬を統一したいとかするとか言ってたはずですが
改善されましたか?
たしか弾薬を統一したいとかするとか言ってたはずですが
527名無し三等兵
2021/08/26(木) 23:22:00.09ID:ORIgtVP7 >>515
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/_res/projects/default_project/_project_/pdf/4/4332/201103_057e.pdf
PDFだと文句言う人がいるけど一応ソース
東南アジアの占領地の油田の海軍地区では
サンガ・サンガ(ボルネオ島バリクパパン近郊)が1,557千トン(昭和17〜20年)
タラカン島(ボルネオ島北東)が7,490,千トン(昭和17〜19年)
セラム島(モルッカ諸島)が2.9千トン(同上)
ニューギニアが4千トン
が生産された
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/_res/projects/default_project/_project_/pdf/4/4332/201103_057e.pdf
PDFだと文句言う人がいるけど一応ソース
東南アジアの占領地の油田の海軍地区では
サンガ・サンガ(ボルネオ島バリクパパン近郊)が1,557千トン(昭和17〜20年)
タラカン島(ボルネオ島北東)が7,490,千トン(昭和17〜19年)
セラム島(モルッカ諸島)が2.9千トン(同上)
ニューギニアが4千トン
が生産された
528名無し三等兵
2021/08/27(金) 00:37:18.66ID:/5MEYAol >>452
C-130を開発したロッキード社が次にC-141を開発した際にAIAAに提出した古いペーパー、AIAA No.65-331
Effect of horizontal stabilizer vertical location on the design of large transport aircraftによると
ある程度の速度を狙って後退翼を採用し、C-130同様に戦術的な運用を要求されて高仰角で飛ぶ必要がある場合、T尾翼が最も設計的に効率が高くなるそうだ
通常位置の尾翼とT尾翼、それぞれの形態で空力的要求を満たした場合の各部品重量は下のとおりで、C-141の場合、尾翼回りで約17%T尾翼の方が軽く出来た
ttp://i.imgur.com/pkhox5R.jpg
理由としては
水平尾翼を上に載せる為に強度が必要となる分は重くなるが、水平尾翼の翼端板効果で効きが良くなる分、垂直尾翼自身と方向舵を小さく出来る事
通常形態の垂直尾翼がフラッター対策の補強が必要なのに対し、T尾翼では水平尾翼が錘となりフラッターを防ぐ為、その分の補強が不要な事
高アスペクト比の後退翼では迎角による後流の変化が大きい為に、後流の影響を受ける通常形態の水平尾翼では、安定した効きを得る為には大きな面積が必要な事
等が挙げられる
尚、高仰角での飛行が必要なければ後退翼でも旅客機の様に水平尾翼は通常形態でも問題なく、T尾翼を選択する意味は無くなる
C-130を開発したロッキード社が次にC-141を開発した際にAIAAに提出した古いペーパー、AIAA No.65-331
Effect of horizontal stabilizer vertical location on the design of large transport aircraftによると
ある程度の速度を狙って後退翼を採用し、C-130同様に戦術的な運用を要求されて高仰角で飛ぶ必要がある場合、T尾翼が最も設計的に効率が高くなるそうだ
通常位置の尾翼とT尾翼、それぞれの形態で空力的要求を満たした場合の各部品重量は下のとおりで、C-141の場合、尾翼回りで約17%T尾翼の方が軽く出来た
ttp://i.imgur.com/pkhox5R.jpg
理由としては
水平尾翼を上に載せる為に強度が必要となる分は重くなるが、水平尾翼の翼端板効果で効きが良くなる分、垂直尾翼自身と方向舵を小さく出来る事
通常形態の垂直尾翼がフラッター対策の補強が必要なのに対し、T尾翼では水平尾翼が錘となりフラッターを防ぐ為、その分の補強が不要な事
高アスペクト比の後退翼では迎角による後流の変化が大きい為に、後流の影響を受ける通常形態の水平尾翼では、安定した効きを得る為には大きな面積が必要な事
等が挙げられる
尚、高仰角での飛行が必要なければ後退翼でも旅客機の様に水平尾翼は通常形態でも問題なく、T尾翼を選択する意味は無くなる
529ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/08/27(金) 05:34:23.99ID:Y+NkskDr >>431
>>521氏のレスに付け足すと。
日本海軍は弾頭部を保護する木製のダンパーと尾部の框板を使用することで1938年ごろには高度1000メートル、速度120ノットでの投下を可能としていた。
一方、開戦当初のアメリカの航空魚雷Mk13の投下条件は速度110ノット以下、高度50フィート以下だった。
そして1943年中盤まで、150ノット以上で投下した105本の魚雷のうち、3割しかまともに航走しなかった。
で、アメリカ海軍はカリフォルニア工科大学に最適な突入角度や魚雷の保護方法を研究させ、舵を保護するリングテールを復活させたり、日本海軍と同様の弾頭部を衝撃から守るドラッグリング(俗称はピクルスバレル)や、木製の空中安定板をつけた。
https://wwiiafterwwii.files.wordpress.com/2017/08/mk13.jpg
あとはプロペラブレードの改良やジャイロの信頼性向上などもあって、これらの対策が施された1944年11月には、Mk13は高度2000フィートから速度350ノットで投下してもほぼ確実に動作するようになっていた。
で、米海軍の航空魚雷は通常、目標の1400ヤード手前、高度1000フィートから投下された。https://wwiiafterwwii.files.wordpress.com/2017/08/attack1.jpg
日本海軍の防空システムでは、12.7センチ高角砲の内側は25ミリ機銃までカバーするものがなく、その25ミリで撃墜が期待できるのは1000メートル以下だったので、大戦末期は25ミリの射程外からの航空雷撃でボコボコにされた、と。
>もしボフォース40mm機関砲が代わりに搭載されていればもっと戦果は上がっていたのでしょうか?
あれば上がっただろうが、アメリカ海軍からすると40ミリでも日本機の阻止に不満があったそうで、そのため3インチ50口径砲を開発したが最初の試験が1945年9月1日と戦争には間に合わず、開発の優先順位がさげられたあと、1948年ごろから量産された。
>>521氏のレスに付け足すと。
日本海軍は弾頭部を保護する木製のダンパーと尾部の框板を使用することで1938年ごろには高度1000メートル、速度120ノットでの投下を可能としていた。
一方、開戦当初のアメリカの航空魚雷Mk13の投下条件は速度110ノット以下、高度50フィート以下だった。
そして1943年中盤まで、150ノット以上で投下した105本の魚雷のうち、3割しかまともに航走しなかった。
で、アメリカ海軍はカリフォルニア工科大学に最適な突入角度や魚雷の保護方法を研究させ、舵を保護するリングテールを復活させたり、日本海軍と同様の弾頭部を衝撃から守るドラッグリング(俗称はピクルスバレル)や、木製の空中安定板をつけた。
https://wwiiafterwwii.files.wordpress.com/2017/08/mk13.jpg
あとはプロペラブレードの改良やジャイロの信頼性向上などもあって、これらの対策が施された1944年11月には、Mk13は高度2000フィートから速度350ノットで投下してもほぼ確実に動作するようになっていた。
で、米海軍の航空魚雷は通常、目標の1400ヤード手前、高度1000フィートから投下された。https://wwiiafterwwii.files.wordpress.com/2017/08/attack1.jpg
日本海軍の防空システムでは、12.7センチ高角砲の内側は25ミリ機銃までカバーするものがなく、その25ミリで撃墜が期待できるのは1000メートル以下だったので、大戦末期は25ミリの射程外からの航空雷撃でボコボコにされた、と。
>もしボフォース40mm機関砲が代わりに搭載されていればもっと戦果は上がっていたのでしょうか?
あれば上がっただろうが、アメリカ海軍からすると40ミリでも日本機の阻止に不満があったそうで、そのため3インチ50口径砲を開発したが最初の試験が1945年9月1日と戦争には間に合わず、開発の優先順位がさげられたあと、1948年ごろから量産された。
530ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/08/27(金) 05:41:58.84ID:Y+NkskDr >>481
>いやそれもう最重要の要素じゃね?
宋美齢という広告塔でルーズベルトから莫大な援助を引き出した国民党が、その本質である独裁者ってところを直せないままに、タニマチが死んだらどうなったのかを鑑みるに、アメポチさえやってりゃ良いというわけでもなかろう。
>いやそれもう最重要の要素じゃね?
宋美齢という広告塔でルーズベルトから莫大な援助を引き出した国民党が、その本質である独裁者ってところを直せないままに、タニマチが死んだらどうなったのかを鑑みるに、アメポチさえやってりゃ良いというわけでもなかろう。
531名無し三等兵
2021/08/27(金) 06:36:48.22ID:dsQL4Ehw 今このタイミングでカブールに居る自衛官が退職届を出す事は法律的には認められるのでしょうか?
535名無し三等兵
2021/08/27(金) 09:49:35.49ID:P/67o7z+ >>528-530
コレとかカスミンとかとっくの昔に回答が付いてる質問に大して変わらん内容を間違った情報マシマシの長文で投稿するのってどうゆう神経構造なんだろうね
まあ自己顕示欲や承認欲求が強すぎて回答する事自体が目的になっててスレの住民や質問者への配慮なんて微塵も頭に浮かばないんだろうけどw
コレとかカスミンとかとっくの昔に回答が付いてる質問に大して変わらん内容を間違った情報マシマシの長文で投稿するのってどうゆう神経構造なんだろうね
まあ自己顕示欲や承認欲求が強すぎて回答する事自体が目的になっててスレの住民や質問者への配慮なんて微塵も頭に浮かばないんだろうけどw
536名無し三等兵
2021/08/27(金) 10:33:35.60ID:aLmB9R5l ドドンパって普通のジェットコースター程度のバーしかないのに空母の戦闘機発進並みなんですか?そりゃ首骨折続出しますよねええんか?
ドドンパ 2秒で180Km/h ブガッティ 2.5秒で100km/h ドドンパ3.75G カタパルト射出の戦闘機 3.99G [737440712]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1629984975/
ドドンパ 2秒で180Km/h ブガッティ 2.5秒で100km/h ドドンパ3.75G カタパルト射出の戦闘機 3.99G [737440712]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1629984975/
537名無し三等兵
2021/08/27(金) 10:38:12.98ID:YbI3akV3 >>535
>まあ自己顕示欲や承認欲求が強すぎて回答する事自体が目的になっててスレの住民や質問者への配慮なんて
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
>まあ自己顕示欲や承認欲求が強すぎて回答する事自体が目的になっててスレの住民や質問者への配慮なんて
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
538名無し三等兵
2021/08/27(金) 10:45:49.81ID:I3k+XJJc539名無し三等兵
2021/08/27(金) 12:24:44.38ID:EjXL8vZC ジエンゴか?リアルタイムならともかく、あれだけ遅レスなら蛇足・無駄も良い所やろ
ヲタ特有の知識開陳・自己顕示が目的で、回答にも会話にもならんし
ヲタ特有の知識開陳・自己顕示が目的で、回答にも会話にもならんし
541名無し三等兵
2021/08/27(金) 12:51:28.34ID:34OC9UeD 今更ではあるけど蛇足な内容ではないし、難癖付けたいだけの回答よりはよほどためになるレスではある
542名無し三等兵
2021/08/27(金) 12:54:32.28ID:CtlYz68C 「T字翼は異常機首上げを起こすゴミ」
↓
「そんなことないよ、スグレモノ。ソース付き」
↓
ボクの回答を上書きしたな!
ボクが得られるはずの賞賛を横からかっさらいやがってかんしゃくおこる!
>>535こそ、いちゃもん。ゴミ
↓
「そんなことないよ、スグレモノ。ソース付き」
↓
ボクの回答を上書きしたな!
ボクが得られるはずの賞賛を横からかっさらいやがってかんしゃくおこる!
>>535こそ、いちゃもん。ゴミ
543名無し三等兵
2021/08/27(金) 13:07:20.73ID:cZnOu//f 中国海軍について質問です
中国海軍の急拡大ぶりは驚異的な速度で驚かされますが
乗組員の養成の方が出来てるのか正直疑問に思えます
海軍の士官や兵員の確保には問題ないのでしょうか?
中国海軍の急拡大ぶりは驚異的な速度で驚かされますが
乗組員の養成の方が出来てるのか正直疑問に思えます
海軍の士官や兵員の確保には問題ないのでしょうか?
544名無し三等兵
2021/08/27(金) 14:09:11.51ID:b11f4qP4545名無し三等兵
2021/08/27(金) 15:00:51.45ID:xkPDgRcR 人そのものはいっぱい居るんだし育てればなんとかなるのでは。
546名無し三等兵
2021/08/27(金) 15:32:38.63ID:HEmcBklQ 一体日本という国は何であればできるんでしょうか?
韓国 派遣輸送機で アフガンから現地スタッフなど400人が到着
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210826/k10013225591000.html
韓国政府は、アフガニスタンにある大使館などで勤務していた現地のスタッフと、その家族を退避させるため輸送機を派遣し26日、国外退避を希望したおよそ400人が韓国に到着しました。
韓国・ソウル近郊のインチョン(仁川)空港には26日夕方、アフガニスタンに派遣されていた韓国軍の輸送機が到着しました。
アフガニスタンから退避してきたのは、韓国の大使館や政府機関などで勤務していたアフガニスタン人とその家族およそ400人で、到着後、新型コロナウイルスの検査を受けて陰性の確認を待って、政府の用意した宿泊施設に移動するということです。
韓国の通信社、連合ニュースによりますと、首都カブールでは、韓国政府がアメリカと取り引きがある会社のバス6台を手配し、国外退避を希望する人たちを空港まで移動させたということです。
韓国政府は「ともに働いた同僚たちへの道義的責任や、国際社会の一員としての責任などを勘案した」と説明していて、今後、長期の在留資格を認めることにしています。
韓国 アフガニスタンより帰還した人数400人
アフガニスタン 混乱の中の国外退避の行方
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210825/k10013222081000.html
日本 アフガニスタンより帰還した人数 0人
一体日本という国は何であればできるんでしょうか?
韓国 派遣輸送機で アフガンから現地スタッフなど400人が到着
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210826/k10013225591000.html
韓国政府は、アフガニスタンにある大使館などで勤務していた現地のスタッフと、その家族を退避させるため輸送機を派遣し26日、国外退避を希望したおよそ400人が韓国に到着しました。
韓国・ソウル近郊のインチョン(仁川)空港には26日夕方、アフガニスタンに派遣されていた韓国軍の輸送機が到着しました。
アフガニスタンから退避してきたのは、韓国の大使館や政府機関などで勤務していたアフガニスタン人とその家族およそ400人で、到着後、新型コロナウイルスの検査を受けて陰性の確認を待って、政府の用意した宿泊施設に移動するということです。
韓国の通信社、連合ニュースによりますと、首都カブールでは、韓国政府がアメリカと取り引きがある会社のバス6台を手配し、国外退避を希望する人たちを空港まで移動させたということです。
韓国政府は「ともに働いた同僚たちへの道義的責任や、国際社会の一員としての責任などを勘案した」と説明していて、今後、長期の在留資格を認めることにしています。
韓国 アフガニスタンより帰還した人数400人
アフガニスタン 混乱の中の国外退避の行方
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210825/k10013222081000.html
日本 アフガニスタンより帰還した人数 0人
一体日本という国は何であればできるんでしょうか?
547名無し三等兵
2021/08/27(金) 15:54:18.10ID:xC+rX5Ct549名無し三等兵
2021/08/27(金) 16:06:36.26ID:HEmcBklQ 住人も限られてますしね、自分と意見が違うと言っていちいち殺してたら誰もいなくなっちゃいますよ
550名無し三等兵
2021/08/27(金) 16:26:39.90ID:uPlzyEHI 金剛型の代艦はB65型超甲巡の計画中止後に何も後継計画を聞きませんが
B65型頓挫の時点で第二艦隊の強力な高速戦艦はもう後継無し=金剛型は普通の重巡で更新すると半ば決まりかけていたという理解であっていますか?
B65型頓挫の時点で第二艦隊の強力な高速戦艦はもう後継無し=金剛型は普通の重巡で更新すると半ば決まりかけていたという理解であっていますか?
551名無し三等兵
2021/08/27(金) 16:46:00.36ID:xC+rX5Ct >>550
中止の理由が「空母が足りなくて戦争するのに困ってるのに、他の大型艦作ってる場合じゃない」なんで、戦争が終わるまで後継の話はオアズケになってただけ。
戦艦とか、建造に手間がかかる大型装甲空母でさえ棚上げ(中止)になってるんだもの。
結果、オアズケのまま戦争に負けてそれっきりになるわけだが、「金剛型は重巡で更新」なんて話はどこにもない。
その重巡からして伊吹は軽空母転用、それ以降は中止だし。
中止の理由が「空母が足りなくて戦争するのに困ってるのに、他の大型艦作ってる場合じゃない」なんで、戦争が終わるまで後継の話はオアズケになってただけ。
戦艦とか、建造に手間がかかる大型装甲空母でさえ棚上げ(中止)になってるんだもの。
結果、オアズケのまま戦争に負けてそれっきりになるわけだが、「金剛型は重巡で更新」なんて話はどこにもない。
その重巡からして伊吹は軽空母転用、それ以降は中止だし。
552名無し三等兵
2021/08/27(金) 17:01:30.78ID:g5iKRhvR おまいらに勧められてグリーンベレーって映画を見たけど
イマイチだったよ
グリーンベレーってかただの兵隊だった
イマイチだったよ
グリーンベレーってかただの兵隊だった
553名無し三等兵
2021/08/27(金) 17:17:17.15ID:xSnMWmW6 中国軍について
先日、中国海軍のレンハイ級と補給艦等の3隻が日本海に来ました
中国メディアはこれを日本の極右と軍国主義者への警告と脅しました
しかし確かにレンハイ級は最新鋭艦ですがセル数は少し少ないながらも同じような能力を持つイージス艦を日本は8隻保有してますし対艦ミサイルや潜水艦もそれなりにあります
日本にない核ミサイルや空母打撃群ならわかるのですがそんなにレンハイ級は凄いのですか?
先日、中国海軍のレンハイ級と補給艦等の3隻が日本海に来ました
中国メディアはこれを日本の極右と軍国主義者への警告と脅しました
しかし確かにレンハイ級は最新鋭艦ですがセル数は少し少ないながらも同じような能力を持つイージス艦を日本は8隻保有してますし対艦ミサイルや潜水艦もそれなりにあります
日本にない核ミサイルや空母打撃群ならわかるのですがそんなにレンハイ級は凄いのですか?
554名無し三等兵
2021/08/27(金) 17:47:00.00ID:6am4vaPt >>552
だからジョン・ウェインが古き良きアメリカ軍イメージで作ってしまい、実際にベトナムに行った兵たちからは大爆笑されていまったシロモノだっつうに
ブービートラップにひっかかって死亡した部下の銃を叩きつけて壊すシーンで、マテル社の玩具の銃が使われてることでガンマニアには有名
だからジョン・ウェインが古き良きアメリカ軍イメージで作ってしまい、実際にベトナムに行った兵たちからは大爆笑されていまったシロモノだっつうに
ブービートラップにひっかかって死亡した部下の銃を叩きつけて壊すシーンで、マテル社の玩具の銃が使われてることでガンマニアには有名
555名無し三等兵
2021/08/27(金) 17:50:37.04ID:DMZMi+7u >>554
リベラルにはそう見えるんだろうね
リベラルにはそう見えるんだろうね
556名無し三等兵
2021/08/27(金) 17:56:12.60ID:9fdzGJcX 「グリーンベレーのバラード」という歌はよかったけどね。
本物の元グリーンベレー軍曹サドラーが謳ってる。
本物の元グリーンベレー軍曹サドラーが謳ってる。
557名無し三等兵
2021/08/27(金) 18:16:47.63ID:3M5GTpyW558名無し三等兵
2021/08/27(金) 18:57:31.95ID:3uRydjli559名無し三等兵
2021/08/27(金) 19:55:29.63ID:bO5Y/Z6T >>553
055型(レンハイ)駆逐艦は現在3隻が就役しているが5隻が建造中で最終的には16隻になる可能性がある
やや小型の中華版イージス艦052D型は25隻を計画し、最初のイージス艦052C型も6隻建造されている
これと現在建造中の空母を組み合わせた空母打撃群が編成されれば日本だけではなくアメリカを含めた周辺諸国にとって大きな脅威になる
055型(レンハイ)駆逐艦は現在3隻が就役しているが5隻が建造中で最終的には16隻になる可能性がある
やや小型の中華版イージス艦052D型は25隻を計画し、最初のイージス艦052C型も6隻建造されている
これと現在建造中の空母を組み合わせた空母打撃群が編成されれば日本だけではなくアメリカを含めた周辺諸国にとって大きな脅威になる
560名無し三等兵
2021/08/27(金) 20:47:25.90ID:xSnMWmW6 >>559
空母打撃群は脅威ですが1隻来ただけでそんな脅しになるんですかね?
空母打撃群は脅威ですが1隻来ただけでそんな脅しになるんですかね?
561名無し三等兵
2021/08/27(金) 20:49:24.90ID:xSnMWmW6562名無し三等兵
2021/08/27(金) 20:57:23.24ID:bO5Y/Z6T 今現在どんどん外洋進出を進めている中国海軍が将来空母打撃群を同じように展開し始めたらどうなるか、日米はそれに対してどう対応しなければならないのかというところまで考えましょう
563名無し三等兵
2021/08/27(金) 21:08:58.80ID:D6rVHhjw 海自ってスキャンイークルを試験や採用していますか?
564名無し三等兵
2021/08/27(金) 21:23:33.59ID:6H4QmJgk >>560
現在であっても軍艦は航空攻撃に対して優位に立ててない
空母含む艦隊VS空母無し艦隊
だと海戦で単純に後者が不利
現在の軍艦があれだけ対空兵装に特化しがちなのは、軍艦側は航空攻撃に対して十分な能力を持てた試しが無いことの現われという面もある
また、艦対艦ミサイルはスペック上の射程は凄くとも艦側から探知できない目標には狙えないが、
艦載機(ヘリでも可)で敵艦隊を捕捉することで遠距離目標艦を狙うことが出来るようになる
つまり、航空機を運用できると艦対艦ミサイルの射程も延びるわけで海戦で優位になる
現在であっても軍艦は航空攻撃に対して優位に立ててない
空母含む艦隊VS空母無し艦隊
だと海戦で単純に後者が不利
現在の軍艦があれだけ対空兵装に特化しがちなのは、軍艦側は航空攻撃に対して十分な能力を持てた試しが無いことの現われという面もある
また、艦対艦ミサイルはスペック上の射程は凄くとも艦側から探知できない目標には狙えないが、
艦載機(ヘリでも可)で敵艦隊を捕捉することで遠距離目標艦を狙うことが出来るようになる
つまり、航空機を運用できると艦対艦ミサイルの射程も延びるわけで海戦で優位になる
565名無し三等兵
2021/08/27(金) 21:38:16.67ID:xSnMWmW6 >>564
わざわざ日本に来たら陸上基地から対艦武装のF-2に離陸されて中国空母が不利では?
わざわざ日本に来たら陸上基地から対艦武装のF-2に離陸されて中国空母が不利では?
566名無し三等兵
2021/08/27(金) 21:41:48.96ID:xSnMWmW6 そういえば陸上イージスの代替えはどうなったんでしょうか?
567名無し三等兵
2021/08/27(金) 21:49:55.88ID:DMZMi+7u568名無し三等兵
2021/08/27(金) 21:50:42.44ID:6H4QmJgk >>565
日本に来たらっていうけど、日本のどこに来たらの話かは知らんし、どこにどれだけF-2が展開している想定の話なのかも知らんし、いつでもどこでも必要十分な航空反撃が行える前提なのかも知らんが、
現在の海戦であっても、空母ありの艦隊に空母無し艦隊が対抗するのは不利だよって話なんですがね
日本に来たらっていうけど、日本のどこに来たらの話かは知らんし、どこにどれだけF-2が展開している想定の話なのかも知らんし、いつでもどこでも必要十分な航空反撃が行える前提なのかも知らんが、
現在の海戦であっても、空母ありの艦隊に空母無し艦隊が対抗するのは不利だよって話なんですがね
569名無し三等兵
2021/08/27(金) 21:50:47.17ID:xSnMWmW6 >>567
舐めてんな
舐めてんな
570名無し三等兵
2021/08/27(金) 21:52:57.29ID:/6r5Er0x 商船をベースにした戦闘用の軍艦で、今も現役の物はあるのでしょうか?
輸送船など自衛が精一杯、以外の船です
輸送船など自衛が精一杯、以外の船です
571名無し三等兵
2021/08/27(金) 22:01:43.24ID:ZAqjqoWH 昭和の日本陸軍は貧乏だ貧乏だ言われてたのに
はるかに国力が低かったであろう日露戦争で先進国陸軍相手にタメを張れたのは何故ですか?
兵器の大半を輸入に頼っていたことが逆にプラスに作用した?
はるかに国力が低かったであろう日露戦争で先進国陸軍相手にタメを張れたのは何故ですか?
兵器の大半を輸入に頼っていたことが逆にプラスに作用した?
572名無し三等兵
2021/08/27(金) 22:02:33.07ID:vgbURhb6 >>571
日露戦争は明治
日露戦争は明治
573名無し三等兵
2021/08/27(金) 22:07:14.46ID:88hOVJ6C575名無し三等兵
2021/08/27(金) 23:16:18.62ID:xSnMWmW6 自衛隊がアフガニスタンに派遣されてますが日本人救出ならわかりますが何でアフガニスタン人まで助けるのでしょうか?
別に無償で働いてたわけではないですしタリバンの政権奪取は日本のせいじゃないですよね?
別に無償で働いてたわけではないですしタリバンの政権奪取は日本のせいじゃないですよね?
576名無し三等兵
2021/08/27(金) 23:23:05.85ID:bO5Y/Z6T577名無し三等兵
2021/08/28(土) 00:34:55.44ID:3PBNQnhl 陸自輸送艦が縄張り主義だのあきつ丸の再来だの言われてますが
ググった限りでは小型輸送艦を陸軍が持つ事はアメリカ陸軍もやっています
@日本陸軍・陸自・アメリカ陸軍以外の国で陸軍が輸送艦を保有した歴史上の例は無いのでしょうか
Aアメリカ陸軍が陸軍管轄の輸送艦を持っているのは縄張り主義だけでなく
海軍に頼らない自前の輸送能力があると役立つからという合理的理由があるとは思いますが
そうだとして何故日米以外では陸軍の輸送艦保有が流行らないのでしょうか
ググった限りでは小型輸送艦を陸軍が持つ事はアメリカ陸軍もやっています
@日本陸軍・陸自・アメリカ陸軍以外の国で陸軍が輸送艦を保有した歴史上の例は無いのでしょうか
Aアメリカ陸軍が陸軍管轄の輸送艦を持っているのは縄張り主義だけでなく
海軍に頼らない自前の輸送能力があると役立つからという合理的理由があるとは思いますが
そうだとして何故日米以外では陸軍の輸送艦保有が流行らないのでしょうか
579名無し三等兵
2021/08/28(土) 00:44:51.82ID:Qc2OhP/3 >>571
陸戦はロシア側にとっては事前の計画通り戦略的後退をしていたら、
イギリスの策略でロシアよえーとか宣伝されまくり鬱陶しくなったので攻勢に出たら防がれたってだけでとくに負けてない。
海戦はもともと太平洋側にいた艦隊は小勢力でよくやったし、バルチック艦隊はあそこまで行っただけでスゲエ。
陸戦はロシア側にとっては事前の計画通り戦略的後退をしていたら、
イギリスの策略でロシアよえーとか宣伝されまくり鬱陶しくなったので攻勢に出たら防がれたってだけでとくに負けてない。
海戦はもともと太平洋側にいた艦隊は小勢力でよくやったし、バルチック艦隊はあそこまで行っただけでスゲエ。
580名無し三等兵
2021/08/28(土) 00:49:11.89ID:nIdL0RGn 戦後日本は完全な自前ではないけどF-1とF-2を開発して運用してますが
同じ敗戦国のドイツは国産の戦闘機を開発してたりします?
同じ敗戦国のドイツは国産の戦闘機を開発してたりします?
581名無し三等兵
2021/08/28(土) 00:57:08.40ID:ZDjdU+/U http://katsuohnishi.web.fc2.com/
海上自衛隊らしいのですが、これって本当ですか?
海上自衛隊らしいのですが、これって本当ですか?
582名無し三等兵
2021/08/28(土) 01:08:12.91ID:GZi4+SDe 戦艦大和の長官室のトイレって広すぎないですか?
583名無し三等兵
2021/08/28(土) 01:38:03.53ID:O0i5fPWC584名無し三等兵
2021/08/28(土) 01:45:44.14ID:O0i5fPWC >>577
Aも答えられそうだから答える
二つに別れてすまん
陸軍にとって優先順位が低い=費用対効果が少ない、これに尽きる
運用する組織の問題以前に、日本だって島嶼が多いからはじめて輸送船のメリットが活かせるわけで、逆に言えばそういう風に輸送船が活かせるところなら優先順位が高いから陸軍が自前で持つこともある
でも大方の国にとってそうではない
地形に水回りが多くて「いちいち海軍に頼むのはダルいわ、作るわ」となれば作る(ヘリコプターを空軍ではなくて陸軍や海軍が持つのと同じ)
Aも答えられそうだから答える
二つに別れてすまん
陸軍にとって優先順位が低い=費用対効果が少ない、これに尽きる
運用する組織の問題以前に、日本だって島嶼が多いからはじめて輸送船のメリットが活かせるわけで、逆に言えばそういう風に輸送船が活かせるところなら優先順位が高いから陸軍が自前で持つこともある
でも大方の国にとってそうではない
地形に水回りが多くて「いちいち海軍に頼むのはダルいわ、作るわ」となれば作る(ヘリコプターを空軍ではなくて陸軍や海軍が持つのと同じ)
585名無し三等兵
2021/08/28(土) 02:04:57.30ID:jToiPWTK >>580 単独でのVTOL戦闘機の開発にしくじった(VJ101)後、英独伊共同開発でTornado戦闘攻撃機、スペインを加えてTypoon戦闘機。
586名無し三等兵
2021/08/28(土) 02:34:48.92ID:GshzIXw2 >>579
第一太平洋艦隊、つまり旅順艦隊は戦艦7隻、装甲巡洋艦4隻を主力とする戦力でしかも新鋭艦揃いであり、それを小勢力扱いする方がスゲエよ
バルチック艦隊の主力である第二太平洋艦隊に匹敵する大艦隊なのが旅順艦隊
第一太平洋艦隊、つまり旅順艦隊は戦艦7隻、装甲巡洋艦4隻を主力とする戦力でしかも新鋭艦揃いであり、それを小勢力扱いする方がスゲエよ
バルチック艦隊の主力である第二太平洋艦隊に匹敵する大艦隊なのが旅順艦隊
587名無し三等兵
2021/08/28(土) 03:03:10.31ID:yjsJ1Xgl >>586
ボロジノ級はいないから別に新鋭艦揃いではない
ボロジノ級はいないから別に新鋭艦揃いではない
588名無し三等兵
2021/08/28(土) 04:27:25.49ID:0tLvpkSX >>283
お気遣い有難うございます。
そして訂正なのですが、タリバン側の砲撃としたのは間違いだったようで、パンジシールムジャヒディンの射撃訓練だったようです。
画像はアフマド・マスウード軍
https://i.imgur.com/d3Qs1sA.jpg
お気遣い有難うございます。
そして訂正なのですが、タリバン側の砲撃としたのは間違いだったようで、パンジシールムジャヒディンの射撃訓練だったようです。
画像はアフマド・マスウード軍
https://i.imgur.com/d3Qs1sA.jpg
589名無し三等兵
2021/08/28(土) 04:45:45.54ID:wGO3h04Z590名無し三等兵
2021/08/28(土) 08:30:09.23ID:GZi4+SDe トラウトマン大佐は日本に帰化したらマスオに改名しますか
591名無し三等兵
2021/08/28(土) 08:32:09.47ID:GZi4+SDe なんでブルーインパルスが東京上空を低空飛行しても怒らないのに
他の軍用機が低空飛行すると文句言うの?
他の軍用機が低空飛行すると文句言うの?
592名無し三等兵
2021/08/28(土) 09:33:54.54ID:ai3WEQaK 逆ならともかく、自国なら良いが同盟国とはいえ他国の軍は嫌っていうのはおかしいか?
反対そている連中の頭があれなのは置いといて。
反対そている連中の頭があれなのは置いといて。
594名無し三等兵
2021/08/28(土) 09:50:36.07ID:KqVLLP97595名無し三等兵
2021/08/28(土) 09:54:14.67ID:oF8pl36m598名無し三等兵
2021/08/28(土) 11:22:48.02ID:SR4ymLZ3602名無し三等兵
2021/08/28(土) 13:29:11.30ID:R/xpEpRr 実戦経験のあるなしで軍隊の強さは全然違う、みたいな話を聞きますが、「いやいや訓練は本番のように、本番は訓練のようにを徹底出来てれば関係ないでしょ」とも思います
実際どういう所に実戦経験のあるなしの違いは出てくるんでしょうか?
韓国軍がアフガニスタン撤退で成功し、自衛隊がなんら戦果をあげられなかったのはもちろん射撃や空爆の腕前は関係なく兵站等含めた総合的な戦力で負けていたということなのでしょうがそういうところですかね?
実際どういう所に実戦経験のあるなしの違いは出てくるんでしょうか?
韓国軍がアフガニスタン撤退で成功し、自衛隊がなんら戦果をあげられなかったのはもちろん射撃や空爆の腕前は関係なく兵站等含めた総合的な戦力で負けていたということなのでしょうがそういうところですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- 経済保安相「気に入らないことがあれば経済的威圧をする国への依存はリスク」日本さん遂にアメリカと断交へ!!! [472617201]
- 「世の中、バカが多くて疲れません?」👉1991年日本人大発狂 [543236886]
- 来年は卵が1パック400円以上になるらしい
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 【悲報】大分市佐賀関の火事、20軒→170軒に延焼🔥 [481941988]
