二次大戦時の古参戦艦で
ドイツの2隻の前弩級戦艦はもし大戦が起きなければティルピッツ以降の戦艦の就役に伴い退役予定
イギリスのR級戦艦は大戦が起きなければ増産されるヴァンガード級に主砲を差し出して退役予定だった
と知ったのですが扶桑型等は戦前の計画で大和型/改大和型の就役に伴って退役する予定は無かったのでしょうか?
大和以降の戦艦が3隻、4隻と就役してもそれは旧式戦艦を退役させる更新分ではなく
旧式艦を現役に留め続けて戦艦保有数を純増させる計画だったんでしょうか?