【XF9-1】F-3を語るスレ210【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/29(日) 22:04:48.89ID:x9HHnLOK0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ209【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1628996037/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/06(月) 09:56:03.64ID:4qHbbEsTM
そらSJは既にほぼ完成してて後は型式認証を残すのみだからなぁ
2021/09/06(月) 09:57:57.84ID:uHfQ+Rpv0
観光とか飲食と言ってもそこに卸してたり関わってる業界多い
潰していいとか気軽に言えるのは世間知らずのおぼっちゃんじゃないかと

SJの技術者参加でF-3の開発が順調にいくならいいな
724名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-mUqo [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/06(月) 10:14:27.39ID:VkbHrSw40
>>720
それただの言葉遊びだよ
転換させるということは転換元を潰すということ。
だから今は体力のない事業者を転換や失業者増加のスピードとの兼ね合いを見ながら徐々に潰しているところ。
2021/09/06(月) 10:14:37.20ID:Y0sAPPMH0
農林水産業 -> 食品販売、外食産業 なんで
観光や飲食潰していいと言ってるのは国の安全保障上の要である食料自給率を下げて問題ない

と言ってるのと同然w
2021/09/06(月) 10:19:33.33ID:K19AMI/Sp
>>724
>それただの言葉遊びだよ
言葉遊びじゃない
キミは観光業が気に入らないだろうけどそれで生活してる国民が数百万以上居て税金も払ってるなら
さらに合法なら潰して良いわけない

キミは社会の役に立ってないから明日から無職ねと国が言えないのと同じ
2021/09/06(月) 10:27:30.30ID:uHfQ+Rpv0
岸田は自衛隊とかあんまり興味無さそうだな
2021/09/06(月) 10:36:15.46ID:bmgAdYY4d
https://i.imgur.com/izYWhuZ.jpg
https://i.imgur.com/4EXvVP7.jpg
2021/09/06(月) 10:37:43.64ID:fVZzbTXP0
>>728
パヨちんの話ししてる?
2021/09/06(月) 11:20:58.69ID:njQC6km90
>>728
こういうのでネットサヨの話題は全然ないんだよね
不思議だよね
2021/09/06(月) 11:25:57.30ID:fVZzbTXP0
理想論云々だったらそっち側の方が遥かに
濃密なのに…それこそ街頭で接触する位にw
2021/09/06(月) 11:56:24.69ID:+yjuYMEu0
このスレ死んでんな
2021/09/06(月) 12:08:22.45ID:CoKc1M2Dr
>>728
https://i.imgur.com/DAYCXsQ.jpg

アニメオタクも忘れてるぞ
734名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-mUqo [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/06(月) 12:12:42.05ID:VkbHrSw40
>>726
じゃあ転換元を潰さずにおまけに卸などの取引量を維持したままどうやって他業種に転換するのか書けよ
その場凌ぎの嘘ばっか書いてるから穴だらけの支離滅裂な書き込みになる
2021/09/06(月) 12:33:10.15ID:K19AMI/Sp
おまえは産業で働く人間のことを全く考えてないのがよくわかった
あえて言わなかったが、世間知らず過ぎる
736名無し三等兵 (ベーイモ MMab-fW3R [27.253.251.200])
垢版 |
2021/09/06(月) 12:36:05.51ID:BjWOeyLvM
まあ、f3がどうなろうと中韓には関係ないさ
2021/09/06(月) 12:57:41.70ID:AWlBdJblr
関係ないとか言ってるからボーイング787はほぼ日本製になってしまった
あの巨大なCFRP部品を作る炉を用意出来ているからこそ任せられる
2021/09/06(月) 13:11:59.81ID:Jktqmr73d
そうするとF2はほぼアメリカ製だな
2021/09/06(月) 13:15:04.70ID:AWlBdJblr
ロッキードのWEBサイトにも弊社の製品と書いてあるしな
2021/09/06(月) 13:32:37.22ID:AWlBdJblr
しかもCFRP素材は女性に優しいくコロナに強いときた
男女差別なく徴兵されるイスラエルなどに提供してあげられないものか
2021/09/06(月) 15:03:55.32ID:3Y/8An2Qx
>>707
正直桜井誠ですら生温いと思ってるわ
直接中国韓国北朝鮮ロシアに制裁なり報復なりしようとしてないし
まずは中国の反共産党勢力に加担して内部分裂を煽らないと
もっともこの話だとF-3と全く関係ないか
とにかく今のままだと確実にレッドチームに押し切られる
2021/09/06(月) 15:19:01.89ID:GANefR4O0
少し前までは下手に喧嘩売ったら逆制裁か味方無しで戦争する羽目になりかねない状況だったし、
今も各国が戦争の準備できてないから開戦になったら被害がデカすぎるし、最悪負けるから経済戦争で弱らせるまでの我慢は大事よ
2021/09/06(月) 15:19:56.11ID:BCg2ywYq0
その前に軍備増強しろよ
744名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-mUqo [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/06(月) 15:20:47.68ID:VkbHrSw40
>>735
どうやって転換するんですか?嘘つき君
2021/09/06(月) 15:22:59.75ID:uHfQ+Rpv0
>>744
お子様はよそのスレへどうぞ
746名無し三等兵 (オッペケ Sr81-rRLE [126.158.214.11])
垢版 |
2021/09/06(月) 16:47:54.07ID:x8JmrdJCr
ゲルは出ない方向みたいだな
2021/09/06(月) 17:01:42.84ID:ntOh6aIR0
推薦人が20人も集まらなかったんだろうな
748名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-krN8 [133.106.144.221])
垢版 |
2021/09/06(月) 17:31:46.43ID:ZqOFEYnpM
前はまだよかったけど今じゃゴミのように人望薄いからなぁ(党内での話
2021/09/06(月) 17:57:19.39ID:pyrV3niP0
どうせ勝てないなら河野に恩売っといて要職に付けてもらったほうが賢いわな
2021/09/06(月) 17:59:07.25ID:/+Ai1ka4M
就けてもらえたらな>要職
2021/09/06(月) 18:03:05.77ID:Q7tMjIhzd
ほぼ河野当確だね
ネトウヨの姫高市は話題にも上がらず。
2021/09/06(月) 18:05:17.67ID:m8ULVgMN0
支持したって派閥の規模なりの恩しか売れんわけで、石破派の人数じゃ要職貰うにはとても足らんでそ
2021/09/06(月) 18:05:50.48ID:pyrV3niP0
安倍が応援しても高市ではしんどいんじゃね?
岸田と河野の一騎討ちかと
ゲルは不出馬で野田も論外かと
2021/09/06(月) 18:15:35.51ID:Q7tMjIhzd
安倍のゴリ押しで姫になったら国の恥だなw
まあ一年も持たないだろうけど、身辺真っ黒だから
2021/09/06(月) 18:23:09.71ID:cssh9lVAM
前まで河野がネトウヨと喚いてたのに
都合の悪いことは
忘れる
2021/09/06(月) 18:31:19.68ID:cssh9lVAM
高市が河野談話の破棄を唱える→ブチ!ブチィ!(ID:Q7tMjIhzdの顔面の血管が破裂)
「別の河野さんでしょ?」の河野が最有力候補→ブチ!ブチィ!(ID:Q7tMjIhzdの顔面の血管が破裂)
チョン友石破に目が全くない→ブチ!ブチィ!(ID:Q7tMjIhzdの顔面の血管が破裂)

うーん、血まみれ?
2021/09/06(月) 18:38:31.71ID:q04xMZctM
>>753
岸田はラストチャンスだから必死だろうけど、特亜連中に騙され易くて不安アリ
二階を挑発して菅に下手打たせて両者を自滅させた時は風が吹いたか?と思ったけどモリカケ発言で今度は自分が下手打った

河野は早すぎる、ここで目立っておいて次か、次の次を狙うのが賢い
それに、二世議員として父親の政策についての姿勢を明確にしなければいけない

高市は今回最大の飛び道具
五輪をテコに二階ラインから国政復帰、さらには初の女性総理を狙ってた小池の野望を打ち砕くには丁度いい
2021/09/06(月) 18:43:18.67ID:K19AMI/Sp
岸田はないな
石破と同じとにかく左翼や外国に受けそうなこと言えばいいと思ってるっぽいし
外相時代韓国に騙されて言い掛かりのネタを冷やしたから首相に向いてない
759名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-fW3R [131.147.183.8])
垢版 |
2021/09/06(月) 18:48:14.06ID:nTrJZH9m0
まあ、河野だろうなぁ
2021/09/06(月) 19:05:54.58ID:Gqlr9QnQd
イキリ担当大臣?
2021/09/06(月) 19:15:11.80ID:arGKbWfdr
石破が河野を支持する事で、持ち上げてた高市の立場が厳しくなったネトウヨが発狂しているのが笑えるね
ツイッターでも河野太郎を悪者に仕立て上げようとしており、ネトウヨ酷使様って本当に卑しくて気持ちの悪い連中だなとつくづく思うわ
2021/09/06(月) 19:16:23.55ID:cssh9lVAM
韓国メディア「インドネシアはまだKF-21の開発分担金を支払わない。もっともKF-21は製造予定の半分以上は地上攻撃ができないのだけど……」とぶちぶち
http://rakukan.net/article/483281410.html

ハハ、笑える
ゴミみたいな南糞朝鮮
2021/09/06(月) 19:19:29.99ID:IpmwizqC0
210906
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
総合評価落札方式による一般競争入札に係る入札結果
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第100号 AI化UxVの領域横断的な連携による新機能創出に関する調査分析役務
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/r03/kouhyou03-100.pdf
>落札者名 日本電気(株)

防衛装備庁次世代装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第19号 令和3年度 シミュレーション統合システムに係る維持・保守作業 の契約希望者募集要領
>B本件の履行に必要なシミュレーション統合システムの機能・構造に関する
>専門的知識及び技術を有していること。
>予定納期:令和4年3月31日(木) 予定納地:防衛装備庁次世代装備研究所
2021/09/06(月) 19:20:54.26ID:8w0BXnUC0
たまにはF-3の事も思い出してあげてください
2021/09/06(月) 19:21:45.17ID:c6pTTScXd
韓国ガー
始まりました笑
766名無し三等兵 (スッップ Sd43-6D6a [49.98.162.140])
垢版 |
2021/09/06(月) 19:23:47.52ID:dnq9cyY4d
要除鮮作業
767名無し三等兵 (オッペケ Sr81-rRLE [126.158.192.250])
垢版 |
2021/09/06(月) 19:43:37.45ID:m/QapuUor
概算要求があんな感じだと
年末もそんなにサプライズはなさそう
2021/09/06(月) 19:59:09.63ID:4JMl4J1wx
>>751
高市が1番アメリカ政治や防衛に詳しそうだから推してるんだが

FMS減額とかアショア中止とかやってくれそうだし
2021/09/06(月) 20:06:25.13ID:cssh9lVAM
アショアは既に中止されてる定期
2021/09/06(月) 20:09:55.50ID:8w0BXnUC0
防衛省の担当者がgoogleの標高デフォルメを妄信してお返事書きましたってホンマなん?
ホンマやったら命がけの自衛隊員が心配やわ
2021/09/06(月) 20:15:33.32ID:BVx5st9A0
NECが米NISTの顔認証技術ベンチマークテストで1位を獲得
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2109/06/news059.html
>今回のベンチマークテストでは、特にキャッシュレス決済などの金融サービスとIT技術などを掛け合わせたFinTech領域や、公共交通機関、オンライン世界での身分証明手段であるデジタルIDなどで活用される「1:N認証」における性能を試した。
>実社会では高精度性と大規模な運用への対応力が求められる。ベンチマークテストの結果、NECの技術は1200万人分の静止画の認証エラー率が0.22%と性能評価された。

おいおいやべぇよ中国また日本に負けた
頼みのAI技術ですら対日劣後るって…もう終わりじゃん…
2021/09/06(月) 20:24:25.38ID:Go0gwcffd
日本すごい俺すごい
2021/09/06(月) 20:28:58.27ID:hiOzJjls0
まぁゲルも消えたし、出馬する誰が総理大臣になっても防衛費大幅増額は間違いないし
F-3戦闘機がポシャることはまずないから安心していいんじゃないか。(それをやって
反発する国民も少ないだろ)

>>466
毎度思うんだけどさ、エンジンの弱さって中国にとってそんなに大きいことなのかね?
結局今の戦いで優劣を決めるのはステルス性能だったりアビオニクスなわけじゃんか。
多少航続距離が少なくても大量の戦闘機用意して空中給油使ってガムシャラに攻めれば
かなり脅威な気もするんだが。
2021/09/06(月) 20:37:42.14ID:7oqGW67Ad
エンジン推力厨は一種の宗教だから
エンジン性能だけが唯一で絶対の指標だっていう信仰。
2021/09/06(月) 20:38:05.64ID:Y0sAPPMH0
体重200kgのデブが小学生の心臓しか積んでない状態を考えろ。
走るどころか重いもの持つのも無理。
短距離をひいひいいいながら走ってすぐ息切れする。

というのが現状w
2021/09/06(月) 20:55:53.87ID:2n9nnwkGd
>>770
>防衛省の担当者が
噂では内局の事務官(普通の公務員)がやった。これが実は制服組なら大問題。
陸自には測量部隊があって自前で地図作れるし、隊員〜士官クラスまで地図読む訓練はくどいぐらいやっているはず。国土地理院のデジタル地図は誰でも利用できるのにねぇ。

>>768
>高市が1番アメリカ政治や防衛に詳しそうだから推してるんだが
米国へのベッタリ度では河野さんが桁2つ上だよ。大学学部が米国(ジョージタウン大学で、国務長官になったオルブライトのゼミ)。民主党主流派と国務省に近い (と言うか近すぎるかな)。
2021/09/06(月) 20:56:57.90ID:XWl3AL6uM
>>773
エンジン非力だとアビオの電力発電出来ないから駄目だろ
2021/09/06(月) 20:57:38.64ID:K19AMI/Sp
河野が外務大臣やってた時にポンペオとの関係も良かった
2021/09/06(月) 21:02:18.69ID:90vJOOTJF
推力は重要だと思うが、発電能力は別じゃね?
2021/09/06(月) 21:15:59.41ID:NALbTL2H0
エンジンから抽気するから完全に別ではないけど、発電能力は発電機の性能次第やな
2021/09/06(月) 21:23:05.79ID:WGU/orjHd
500kW級が最低限の目標でしょ
F-35も400kW級になるってんだからそれくらいは越えないと
2021/09/06(月) 21:27:15.80ID:sM2jnwb40
>>773
戦前戦後通して、日本の戦闘機開発はエンジン開発に泣かされ続けた
これは中国やロシアも同じ
ぶっちゃけ、ガワだけなら一定以上の技術を持つ国なら作れる

エンジンが最大の難関になる、エンジンパワーは全てを解決する
パワーがあれば大型の機体・大量の兵装・高度なアビオニクスと
選択肢が豊富になる
783名無し三等兵 (ワッチョイ d510-M7jX [180.60.143.134])
垢版 |
2021/09/06(月) 21:29:30.14ID:nDwQRdOW0
>>773
WW2中にエンジン性能で泣かされた国の人がよく言える(ブーメラン)
低出力エンジンで飛びたけりゃ軽量化するか、エンジンをデカくして飛ばすしかない。
軽い機体じゃ燃料どころか武装もままならず、機体の強度や疲労限界やらで戦闘機としての運用にも制限がつく。
エンジンをデカくすれば、必然的に機体は重くなり、さらにデカいエンジンが必要になり、機体はデカくなるのに燃料と武装は悲惨になる。
2021/09/06(月) 21:35:56.05ID:lgMy+S9R0
E-2Dの発電量は340kVAあるが、エンジンはアリソンT56だからな

最大離陸重量に響いてくるから推力は重要だが
発電能力が推力に比例する訳じゃない
2021/09/06(月) 21:44:58.38ID:njQC6km90
エンジンコンプレックス
飛行機もEVで飛ばせば問題ないよ
2021/09/06(月) 21:49:39.03ID:lgMy+S9R0
航空機の完全電動推進は、JAXAとかが研究しちゃいるが
民間用途で実用化されるのが半世紀後とか、多分そんなスパンだろうしなあ
(そしてプロペラ回すなら超音速は見込めないので少なくとも戦闘機には採用されない)
2021/09/06(月) 21:52:06.63ID:ntOh6aIR0
環境対策なら。わざわざバッテリー積んでモーター回して飛ぶよりは
水素使ったデトネーションエンジンを開発したほうが良さげ

そもそも兵器に環境対策なんて不必要だけどな
788名無し三等兵 (ワッチョイ 9df2-S3hv [114.149.69.232])
垢版 |
2021/09/06(月) 22:14:51.48ID:YihFeD9x0
>>787

でもしないよりはした方がいい訳でなぁ…
内燃エンジンだと、省エネ=効率よく燃やす=エンジンの性能アップだし。

電動航空機だって、隠密偵察機とかに向いていると思うし。
まぁ、モノは考えようかと。
2021/09/06(月) 22:21:35.41ID:m7AMlxVq0
>>700
二階というか林幹雄しだい
2021/09/06(月) 22:23:28.56ID:lgMy+S9R0
将来的に、もし民間航空機が軒並み電動推進化するなら
今のKC-767みたいなポジションの、民間航空機を改修して軍用機に仕立てる様な分野は
ベース機がそれしかないなら、引きずられて電動推進化する可能性はあるかもだ (別に環境対策の為でなく)

まーバッテリー駆動のピュアエレクトリック方式は流石にエネルギー密度がアレなんで
現実的には、シリーズハイブリッド方式とかだろうけど (んで、発電用タービンを回すのは水素でも別に良いし)
2021/09/06(月) 22:47:30.89ID:sM2jnwb40
電動推進はバッテリの電力を消費しても重量は変わらないから
結局化石燃料の方がエネルギー効率が良いってことになる

意識高い系の連中にプライベートジェットクラスの小型機を売りつけて
終わりじゃないかな
2021/09/06(月) 22:55:43.79ID:VkbHrSw40
>>791
主眼はカーボンフリーであることだけだから、エネルギー効率は大した問題では無いのでは
2021/09/06(月) 23:02:39.00ID:uHfQ+Rpv0
【キタ━(゚∀゚)━!!】宮崎のし・・・新田原基地に垂直離陸型のF-35B。町長「受け入れ前提で協議する」 [896590257]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630936030/

F-35B用に防音工事1000件だけどF-3のほうがうるさいんじゃね?
騒音とか吸い込んだ砂が溶けてエンジンの寿命が縮まる件が少し心配
794名無し三等兵 (スッップ Sd43-yb06 [49.98.145.85])
垢版 |
2021/09/06(月) 23:59:18.56ID:PUp1T/4ld
人間が経済活動やめて地球から消えればカーボンフリー
2021/09/07(火) 00:14:02.26ID:Pm2LKA9d0
>>771
そんな一分野で勝ったとか言ってもなぁ
AIは米中とは既に勝負にならんよ
2021/09/07(火) 00:46:26.28ID:L1mgozqhd
中国のドローン技術だとかAI技術がとか量子コンピュータ技術だとか耳にするけど、実際メディアがロクに調べもせず適当言ってる気もする

単に数だけやたら出してすごいとか言ってないか
2021/09/07(火) 00:48:14.43ID:bzlMN9Fsd
AIもドローンも業務向けの実用的なものに限れば実は日本が最高峰の一角
2021/09/07(火) 02:17:35.29ID:DJQDwg3kx
>>797
全部マイクロソフトが作ってるんじゃないの
799名無し三等兵 (ワッチョイ a301-8qru [221.37.234.13])
垢版 |
2021/09/07(火) 05:59:06.25ID:mitgh7ID0
>>783

そうなんだよね
XF9のコンセプトは機体規模の抑制と搭載・航続力の両立の実現
エンジンをできるだけコンパクトでハイパワーにして開いたスペースで搭載能力を確保
一部の人が主張したエンジンも機体もドンドン大きくしろという方針ではない
エンジンをでかくして推力だけ求めるならXF5を開発した当時でも推力15d以上は実現できたと思う
XF9のサイズで推力15d以上を達成し更に発展性まで持たせるには今日まで時間が必要だった
2021/09/07(火) 06:31:56.17ID:6dC1CVaT0
中国人震えてて草
801名無し三等兵 (ワッチョイ 05d2-lYlz [118.5.215.136])
垢版 |
2021/09/07(火) 06:43:53.61ID:kw+rd3Xk0
>>773
エンジンの弱さに泣いたのは、ユーロファイターもだろ?
 現役の機体でも泣いてんだよ
F−14と同じでエンジン開発が追い付かずに違うエンジン載せて開発してたろ
・・・両機共にエンジンが先に出来てたらモット違う評価と実績になってた可能性があるんよねぇ
2021/09/07(火) 07:11:24.80ID:Pm2LKA9d0
>>799
よりハイパワー、スリムってXF-9のコンセプトというよりエンジンの進化としての当然の要求だが
ハイパワースリムって単語が何かお気に入りの様だが
2021/09/07(火) 07:19:38.86ID:c69A1QXQ0
CO2の4%を排出している航空機が槍玉に上がることは火を見るよりも明らかJAXA等に限らず他各国も水素やモーター、蓄電、可変翼の研究に熱心だ
ガソリンエンジンプロペラのエネルギー変換率は20%に満たないがモーターは90%を越えてきている
2021/09/07(火) 07:49:08.08ID:0e3bUWvE0
電池のことを考えなければ電動モーターが最高

わかった!電池の代わりにエンジンと発電機積めばいいんだ
2021/09/07(火) 07:58:58.81ID:Xw1SHmIq0
>>804
実際JAXAのは水素を燃料にした燃料電池ガスタービンコンバインドによる発電で電動だしな
2021/09/07(火) 08:00:39.65ID:c69A1QXQ0
旅客機の尻尾に付いてるのがその発電兼予備エンジン
あれでも一応は飛びはする
だが元々早く噴射すれば効率よく飛べるものではなし、所詮は空気と仲良くするしかない
2021/09/07(火) 08:05:16.43ID:meQEEk66d
>>803
飛行機がやり玉に挙がるに上がろうとも軍事関連ではCO2なんて後回しなのは変わらんだろ?
2021/09/07(火) 08:10:49.52ID:c69A1QXQ0
>>807
どうだろうか
ドイツはそーだぞーだ!と言ってインチキするし、米露は簡単に離脱するし、変な話だか、結局は英日仏などに信用が残り、リードをしていくことになりはしないだろうかと
産油国だからと湯水のように使用して地球を汚せば火星の指示は得られないわけで
2021/09/07(火) 08:12:12.62ID:ij0Cn43a0
>>808
むしろ産油国はより油が売れるから賛成側では?
水素とかは石油の精製時に一番でるんだし
2021/09/07(火) 08:21:21.61ID:c69A1QXQ0
>>809
米は頭もいいから炭化水素よりトウモロコシだろうか
30年のスペースシャトルが引退してからISSの行き来は露なしでは成り立たないわけで、そのような現象を見据えるべき国なのではないかと
2021/09/07(火) 08:25:31.40ID:KNxqOcSC0
戦闘機なんて勝つことが本なんだから、重量を取らずに速度・加速力と航続距離が出る物を使うに決まってる
2021/09/07(火) 08:29:45.97ID:ij0Cn43a0
>>810
石油、石炭、天然ガスからまずは副次的にとって
足りない分を有機廃棄物から取り出す様になるんじゃあね?>水素
2021/09/07(火) 08:33:28.49ID:c69A1QXQ0
それもあるだろうが2022は米がアクティブモーフィンク機を発表する
各技術を積み重ねた先を見せてくれるのはいつも米露
日本人には統合は難しいらしいから
2021/09/07(火) 08:34:54.58ID:cXYYLv41r
液体水素タンカーで、運搬中に生じた水素ガスを燃料に流用するタービンも開発してなかったっけ。
2021/09/07(火) 08:53:06.07ID:c69A1QXQ0
ホンダジェットが一番売れてるそうだが、翼上はスッキリさせておく常識をくつがえした功績は多大だ
そうした虱潰しで自転車屋が博士に勝ったライト兄弟のことからもうすぐ120年を迎える
2021/09/07(火) 09:19:15.24ID:2QUFh+WR0
>>814
LNGタンカーも輸送中に発生するガスを燃料にするために蒸気タービンを機関に
していました。近年はガスを燃料にできるディーゼルも開発されているようです。
817名無し三等兵 (ワッチョイ 659b-BWEE [60.33.60.118])
垢版 |
2021/09/07(火) 09:36:06.46ID:BkAToycB0
>>791
電動推進は送電ができれは効率よくなるよ。
2021/09/07(火) 09:52:35.16ID:T6b7Tol7M
>>817
>電動推進は送電が
電車、頑張ってトロリーバス。
2021/09/07(火) 09:52:42.63ID:YoRHO9TVx
>>806
APUで飛べると言う珍説発見!
2021/09/07(火) 09:54:36.95ID:rpkdWMa00
火星とか言ってるいつものアレな奴だからスルーでいい
821名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-BWEE [153.236.164.236])
垢版 |
2021/09/07(火) 09:56:25.34ID:YOEUqmwIM
>>818
空中送電すよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況