アフガニスタン情勢スレ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/05(日) 02:35:02.29ID:Vu02O3q20
!extend:on:vvvvv:1000:512
※前スレ
アフガニスタン情勢スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1629051482/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/17(金) 23:18:11.05ID:Hw2DNmaT0
No food, no cash for Taliban fighters? Islamic Emirate's incompetence exposed

https://www.hindustantimes.com/videos/world-news/no-food-no-cash-for-taliban-fighters-islamic-emirate-s-incompetence-exposed-101631710605731.html

タリバン兵士は、給料無し、食料支給無し、住居なしで戦ってきたが、
アフガニスタン経済の崩壊で厳しい状況に

彼らが政権を取る以前は、地方コミュニティによる食料他の寄付とかあったが、
政権取得後はそれが期待できない

=======================

どうするんだろうね、武装強盗になる?
2021/09/17(金) 23:26:15.31ID:Hw2DNmaT0
>>44

アフガニスタン経済が崩壊しつつあり、
復帰すべき職場が見つからない。

>>46

燃料の前に、電力もアフガニスタンはイランと中央アジア諸国から輸入。

またアフガニスタンは内陸国で、サウジアラビアから直接輸入できない。
もう一つ、アフガニスタンとパキスタン国境の治安は悪い。
>>40

というか、サウジアラビアはタリバン暫定政権承認していたっけ?
49名無し三等兵 (ワッチョイ ff2f-e9qn)
垢版 |
2021/09/17(金) 23:41:46.97ID:PPY5uV560
邪悪なタリバンには未来がないね。
因果応報とはまさにこのこと。
2021/09/17(金) 23:41:53.81ID:bwA5mZEF0
>>48
サウジアラビアはタリバン旧政権(1996〜01年)承認国三ヶ国の一つ
(サウジアラビア、パキスタン、UAE)

ただあの時からもう20年だから構図も当然変わったからな
今のところ暫定政権承認国はゼロでは?パキスタンも正式にはしてないのでは
2021/09/17(金) 23:45:51.01ID:OqyOXRro0
燃料がないと食料があっても届けられないんだよね 支援団体が食料を送っても集積地に貯まるだけで末端に届かない 東日本大震災がそうだったなぁ
2021/09/17(金) 23:52:22.89ID:Hw2DNmaT0
タリバンの穏健派バラダル師が失脚、大統領官邸で銃撃戦の末

https://news.yahoo.co.jp/articles/862fa1f59a4300ff6795ae1bdf74334b5def94f2

英語原文は
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-09-17/taliban-shootout-in-palace-sidelines-leader-who-dealt-with-u-s

翻訳で省略された部分の記述が生々しい。
2021/09/18(土) 00:02:09.09ID:OOSuPLX90
>>50

どうもありがとう。

タリバンver2 では、パキスタンに次いでカタールが熱心だったような。
でも、中止になった暫定政権セレモニー前後から
腰が引けてきたよう。
54名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7d-waXx)
垢版 |
2021/09/18(土) 00:04:57.41ID:1HAlSWp20
>>51
あれは燃料じゃなくて交通網が破壊されたからだが
2021/09/18(土) 00:10:16.55ID:OOSuPLX90
https://twitter.com/iam_anu12/status/1438831790282600461

メディアによると、パキスタンに輸送されていた武器がカンダハルで押収された。

アフガニスタンの Helmand 州からのトラックが、 カンダハル州のDaman地方で止められた。
操作すると大量の武器が見つかった。

===========================-

写真からすると、雑多なライフル。
密輸で少しでも外貨稼ぎか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/18(土) 03:44:20.42ID:ZIb3Bs020
北朝鮮も穀物自給率100%近いけど輸送網が崩壊してるせいであんな感じになってるからね
2021/09/18(土) 09:05:39.25ID:qg7KUF540
アフガン人の殆どは農業で生活してるから食糧価格高騰云々ってのは
都市部の一握りのエリートだけの話だけどな、貧しい人にとっては逆に恵みの雨だよ
1人あたり電力消費も日本の1/50で地方の人は電気なんて無いのが当然の生活してる
このへんのギャップを無視して大都市エリートだけ優遇したのも旧政府崩壊の要因だろうな
2021/09/18(土) 09:29:12.26ID:GKXGk+jM0
>>57
食糧の価格が高騰しているのは、国内に食糧が足りない結果であって、当然、農村部も食糧足りないぞ。
つーか、灌漑用水が足りないから緑の革命から取り残されているこの国は、以前からそうじゃん。
2021/09/18(土) 09:31:20.70ID:OOSuPLX90
https://twitter.com/AfghanResistnce/status/1438814041057730561

蜂起! 
Takhar 州の  Khwaja Ghar 地方の住民が、タリバンに対して立ち上がった。
老いも若きも、棒やポールや素手で野蛮人たちにたいして戦っている。

これは始まりに過ぎない。

(動画付き)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/18(土) 09:52:53.18ID:OOSuPLX90
https://twitter.com/raging545/status/1438873377092034560

レジスタンス部隊とタリバンが
Takhar 州の  Khwaja Ghar 地方
で複数回衝突したという複数の報告がある。

===============

Khwaja Ghar 地方はタジキスタンとの国境近く、人口7万8千人
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/18(土) 10:07:23.74ID:Osyud7nPa
>>47
高給を払って兵隊をリクルートしてたようだが
2021/09/18(土) 10:08:15.51ID:Osyud7nPa
リンク貼り忘れ
https://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/blog/bl/pzvl7wDPqn/bp/pZmrB82wlO/
2021/09/18(土) 10:52:53.06ID:q8Xg5IZu0
郊外からヒットアンドアウェイやってきたタリバンは今や支配した
各地の市街に兵力を割かなければならない

つまるところ攻守が入れ替わっただけだ
この国は攻める側は郊外に、守る側は都市部にという感じになる

この国の貧弱な素人目から見ても
2021/09/18(土) 10:56:16.41ID:q8Xg5IZu0
この国の貧弱なインフラでは素人目から見ても兵站が大変だと思うが、
このままだと冬を持たず食料も燃料も深刻な不足となるだろう
2021/09/18(土) 11:00:45.57ID:q8Xg5IZu0
>>57
アフガンに食料自給に足る農地があったらアヘン畑ばかりになんてしとらんぞ
自給できないから「種を蒔くだけで育つし密輸で儲かる」禁じ手に手を染める
2021/09/18(土) 11:04:54.56ID:0vVLov/Lr
>>57
その食料品だが乾燥気候に有利なドライフルーツを生産(生で出荷できないしイスラム国なのでワインにして付加価値つけられず)それを売って小麦に変えてるのだから嗜好品と穀類の交換レート次第では飢えることになる。
2021/09/18(土) 11:31:14.45ID:q8Xg5IZu0
隣国イランでは革命を経てなおペルシアワインは健在なんだけどね

中央アジアはブドウ畑適地(降水量が少なく、日照時間が長く、一日の寒暖差が大きい)
が多く、飲酒規制が比較的緩いこともありワイン生産がある

アフガンはちゃんと取り組めばもっとやれるはずって要素があまりに多い
2021/09/18(土) 11:43:05.98ID:upa475TX0
>>57
供給する食料がなければ食料価格が高騰しようとも農民に利益は出ない

燃料を使って水をくみ上げてたような農地には燃料不足はマズイ
ペシャワール会の用水路も日本式揚水水車を導入するまで
向こうの農民はガソリンポンプ使ってたらしいからな
2021/09/18(土) 11:44:44.62ID:0vVLov/Lr
他の酒もそうだけどワインの醸造は技術蓄積が必要なんだよ。粗悪な葡萄酒では売れないしテースティングしながら改良はそもそも宗教上できない。
2021/09/18(土) 11:49:51.76ID:yoB0nULzH
>>66

>>67

基本的な疑問だが、イスラム教で酒はダメというのはよく聞くが、
麻薬はよいのか?

イランでは、麻薬取締法によれば、麻薬の所持は、死刑または終身刑なんだが、
あれはイスラム教とは別?
2021/09/18(土) 11:53:37.38ID:q8Xg5IZu0
Days of hiding, last-minute Pakistan scare: How Afghan war lady Salima Mazari escaped Taliban
https://www.indiatoday.in/world/story/salima-mazari-escape-taliban-afghanistan-war-lady-united-states-rescue-1852946-2021-09-15

>One of the first female governors in Afghanistan, Salima Mazari,
>who took up arms to fight the Taliban, is reportedly at an undisclosed location
>in the US. She was rescued after days of hiding and a last-minute scare
>of Pakistan interference.

伝えられるところによると、アフガニスタンで最初の女性知事の1人であり、
タリバンと戦うため武器を手にしたサリマ・マザリは、米国の非公開の場所にいる。
彼女は何日も隠れ、パキスタンの監視を監視を辛うじて逃れ、救出された。
2021/09/18(土) 11:56:42.46ID:upa475TX0
>>69
『イスラム飲酒紀行』という本に
ブランデーの密造に励むイラン人の話が載ってたな

素材の良さから素人が作ったとは思えないほど良質だというが
決して市場には出回らない幻の酒

市場に酒が供給されないから各人がドブロク酒みたく
密造酒の生産に励んでるが、密告が怖くて
親族か外国人の旅行者ぐらいにしか売買を持ち掛けないという

なお筆者は味の良さに惚れ込み密造酒を持てるだけ買い込んだが
移動中のバスで宗教警察の検問に引っかかり、摘発される前に泣く泣く捨てたという
2021/09/18(土) 12:00:07.44ID:yoB0nULzH
https://twitter.com/raging545/status/1438930125194764297

この報告によると、Takhar 州の  Khwaja Ghar 地方は
現在レジスタンス部隊のコントロール下にある。

(その下に現地語の報告がある)

=======

>>59
は youtube にあがったね
https://www.youtube.com/watch?v=wysjIeTbkyc&;t=2s

>>60
となんらかの事前の連絡して蜂起したんだろうか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/18(土) 12:11:05.41ID:Bt6PdVPn0
以前一緒に仕事してたイラン人は酒好きだったな
2021/09/18(土) 12:21:16.74ID:KMWzyFOe0
日本にいるイラン人緩いしなぁ
サウジアラビア人も緩いけど
適当なイスラム教徒が多いのに日本でハサン中田のような過激派も現れるしよくわからんもんだ
2021/09/18(土) 12:23:51.69ID:qYQKUp6H0
元々が生真面目な性質なのと、部外者だけにより一層狂信的敬虔になるみたいな流れじゃないな
なんにせよ迷惑な話だが
2021/09/18(土) 12:27:26.77ID:0vVLov/Lr
出稼ぎイスラム教徒は楽するためにすっと旅行中身分でいたいんだと思う。それはそれで大イスラムの拡大につながるから放任。
2021/09/18(土) 12:29:49.51ID:5+q/Q6H/a
ルバイヤートにもよく酒の話が出てくるからなぁ
2021/09/18(土) 12:36:00.12ID:LpEHy1h20
イランはワインを自分たちで消費する分には密造を見逃されているらしい
2021/09/18(土) 12:43:57.79ID:0vVLov/Lr
聖クルアーン第5章第90節に飲酒は悪魔の所業と追加されるまでは酔って礼拝所に来るな程度の禁止事項だったので過去の飲酒習慣が残ってるとこはあるんだろう。
2021/09/18(土) 12:46:10.66ID:APmIJxvUH
タリバーン軍はパンジシール渓谷でスカッド弾道ミサイル発射装置を鹵獲した
(動画は先だって鹵獲されたスカッドBミサイル。
核弾頭搭載可能型ではあるが、発見されたのはクラスター弾頭の模様。ランチャー車両もようやく発見された)

https://twitter.com/usamR/status/1438895964127780867
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/18(土) 12:48:05.45ID:0vVLov/Lr
やはり父マスード遺産が隠されてたか。旧ソ連の遺棄兵器庫とかあるんかな?
2021/09/18(土) 13:05:44.50ID:g7Un8ROM0
地下に弾道ミサイルが隠してあるとくらい言って下さい!
2021/09/18(土) 13:31:35.36ID:f39JVy8N0
「タリバンを孤立させてはだめ」 対話しなかった米国 残る報復感情
https://www.asahi.com/articles/ASP9J62ZXP9GULEI003.html?iref=comtop_International_03

米軍司令官が謝罪 カブール「誤爆」認める
https://www.news24.jp/articles/2021/09/18/10941517.html

米、タリバンに向き合う必要 アフガン再建に責任=上海協力機構首脳
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2GD1Q6
2021/09/18(土) 13:32:05.22ID:f39JVy8N0
上海機構、アフガン巡り主導的役割狙う タリバンとの関係に温度差も
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2d92d3a9090de787ae24c1ba814ab4764db0273

イラン、上海協力機構への加盟手続き開始 アフガン政策で中ロと歩調
https://www.asahi.com/articles/ASP9L0FSHP9KUHBI01S.html

米、アラブ諸国とイスラエルの国交正常化推進 アブラハム合意1周年
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2GD1SI
2021/09/18(土) 13:58:45.17ID:qg7KUF540
米の侵攻後にタリバンはいったん戦闘を停止して4年間はそのまま潜伏していた
米軍と政府軍に市民が虐殺され軍閥が横暴を極めて怨嗟の声が満ちるのを見てから再起を決断している
敗北を受け入れずにテロってるだけの残党は時勢を読む理性すらないと言うしかない
イラクのフセイン政権残党だって数か月間は一切戦闘せず、米軍による市民への虐殺が続いて支持を得られるまで待っている
それがゲリラ戦というものなんだよ
2021/09/18(土) 14:09:59.38ID:xsjYxz2c0
うん?タリバンは政権追われた後もパキスタンに拠点作ったりと抗争はずっと継続してた気がするんだが
単に日本で報道されなかったってオチじゃね
2021/09/18(土) 14:33:02.03ID:yoB0nULzH
>>37

軍の装備で燃料を馬鹿食いな装備は、
戦闘機(今回の紛争ではほとんど出てない)
ヘリコプター、戦車など無限軌道のもの

戦車は散発的に動かしているのはあったが、
戦闘ではほとんど使ってないよう、補給の問題もあったか

ヘリコプターは、タリバンが散発的に動かすとか、
NRF 側が補給に使うとかあったが、
大規模に使ったのはパキスタン軍のパンジシール攻撃。
でも今後は厳しいかな
(地上から補給部隊を用意する手もあるけど、待ち伏せ攻撃とかされそう)
89名無し三等兵 (スププ Sdbf-e9qn)
垢版 |
2021/09/18(土) 14:47:25.51ID:yPN51C/Ld
市民を虐殺するタリバンに
怨嗟の声が早速満ちているな
2021/09/18(土) 15:16:13.28ID:yoB0nULzH
https://twitter.com/rauficit/status/1437244901901615106

(9月13日)

本日、カブールから Badakhshan 州に旅行に行ったさい、
複数の検問所には未成年または少年がいた。
タリバンには専門の職員がいないのか?
少年達は学校で教育を受けるべきで、検問所でチェックをするべきではない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/18(土) 15:41:22.72ID:yoB0nULzH
https://twitter.com/OzymandiusUK/status/1438544381196349447

「タリバンは燃料を使い果たしつつある。」

引用されている 
Ali Adii の twitter には

「カブールからの1人の友人は、タリバンの戦闘員は、もはや市内を車両で動き回ってないとのこと。
理由は彼らは車両への燃料の補給ができなくなっている。
これまでは旧政府の PD(警察署のことか)に残っていた燃料を使っていたが、使い果たしたため」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/18(土) 15:54:38.79ID:g7Un8ROM0
タリバンに銀輪部隊が設立されるかもしれないね
ガソリンないならアフガニスタンに自転車が売れるようになるかも
2021/09/18(土) 15:59:44.57ID:yoB0nULzH
>>64

食料や医薬品は、国際的人道支援で何とかなるだろう。

燃料はもう不足が始まっている。
まだあるところにはあるかもしれないが、
(行政か経済の麻痺のため)再配分ができてない。
「石油(ガソリン)の一滴、血の一滴」
2021/09/18(土) 16:03:38.62ID:JhOL2BShd
輸入自体が止まっているのか
入ってきても流通が止まっていてカブールまで来ないのか
2021/09/18(土) 16:03:47.68ID:yoB0nULzH
>>92

アフガニスタンで、車が使えないときは、馬じゃ?

アフガニスタンの国技「ブズカシ」
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/gallery/021801103/
2021/09/18(土) 16:11:35.66ID:g7Un8ROM0
>>95
そういえばまだ馬が活躍してるんでしたね
ホースソルジャーやランボーで見てたのにすっかり忘れてました
2021/09/18(土) 16:28:32.56ID:6M7W3XQZd
>>67
アフガンでもワイン作ってたよ
そういう所にタリバンが進駐して壜をぶん投げて粉々にして台無しにしたけど()
2021/09/18(土) 16:30:53.39ID:6M7W3XQZd
>>75
別に外国人に過激派が生まれるのはおかしくなかろう
乱暴で極端な話をすればロシアにもオウム信者は居たしな
2021/09/18(土) 16:36:04.04ID:yoB0nULzH
インドヨーロッパ語族(今のウクライナ南とカザフスタン西の草原地帯)が広がったのは、
紀元前4000年頃に馬の家畜化と乗馬をするようになってからのが大きいとか。
それまでよりもずっと大きな家畜群(牛や羊)をコントロールできるようになった。
乗馬戦闘はまだで戦闘は下馬して行ったようだが、機動力の向上は大きい。

その後はワゴン(4輪の車、複数の牛に引かせたらしい)で、
家族というか一族ごと移動可能になり、東西に大規模な移住。

このうちウラル山脈東に展開したグループが、チャリオットを開発、
馬による戦闘技術を大きく向上させた。
この他に鉱山技術や冶金技術も進歩させた。
製造した金属を長距離輸送。

そのグループが南に展開して行ったのが、インドやインドに広がって行っている(ヴェーダ、アヴェスター)。
アフガニスタン、タジキスタンはイランのグループに属する。
2021/09/18(土) 16:37:50.65ID:fcro+vbnH
インドの報道によると、タリバーンは首都カブールの北西に位置するバグラム空軍基地を中国による軍事支援の引き換えに引き渡し、
カンダハール空港はパキスタンによるバンジシール侵攻の航空支援の引き換えに引き渡されると発表した

https://twitter.com/usamR/status/1439084213685264392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/18(土) 16:47:45.26ID:yoB0nULzH
>>97

酒の話に付き合うと、インドヨーロッパ語族の
古い言語には、馬やワゴンの外、
ミツバチとその製品がある。
(ステップと森の境界あたりでミツバチが自生)

どうやらハチミツから作った酒が人類最古のものらしい。

ブドウ酒、ビール、馬乳酒はその後。
2021/09/18(土) 16:50:59.81ID:EMr4IPrIM
今の中国がそこまで露骨にタリバンに近づくとも思えないけどな
2021/09/18(土) 16:51:45.48ID:yoB0nULzH
>>99
X インドやインド
O インドやイラン
2021/09/18(土) 16:58:00.18ID:JhOL2BShd
バグラム空軍基地の話は前も出て
その時は中国外交部が否定していたが。
2021/09/18(土) 17:24:15.77ID:KMWzyFOe0
インドソースってパキスタンソース並に怪しいよな
2021/09/18(土) 17:54:58.19ID:h5fLuJ8f0
>>102
パキスタンと中国大嫌いなインド報道だからねw
中国は(軍事的)技術支援や情報支援はともかくガチの軍事支援はしないと思う
国内弾圧のウイグルはともかく、パキスタンよりも欧米との国際関係を気にする必要があるし
2021/09/18(土) 18:29:47.85ID:0vVLov/Lr
TPPに参加表明と既存の一帯一路の二本立てで情勢を見ながらマシな方に乗ると予想。
2021/09/18(土) 18:41:21.94ID:yoB0nULzH
そもそも

>>100

はインドソースかすら怪しい。

「注:ヒンディー語のニュースサイトをあたってみたが、これに該当する記事は見当たらず。」
2021/09/18(土) 19:32:30.96ID:dZkXNLSL0
アフガニスタンの石油輸入相手はイランとウズベキスタンとカザフ
https://en.irna.ir/news/82529520/Official-Afghanistan-imports-30-of-consumed-oil-gas-from-Iran

イランはそのうち3割で8/23にタリバンがイランからの石油輸入の関税を7割引き下げて
もっとイランに石油輸出をするように求めてる
イランがそれを受け入れたかどうかは不明
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-08-23/taliban-regime-seek-hike-in-iran-fuel-imports-as-prices-jump

てことはウズベキスタンとカザフからの石油輸入が滞ってる?
もしそうならパンジシールでイランとの政治的対立が強まったのを考えると燃料枯渇は有り得る話だけど
燃料がなくなったら都市機能が止まってしまう
2021/09/18(土) 19:47:17.23ID:W5lrGrdwa
買えたとこでイランに払うカネあんのかよ
2021/09/18(土) 20:05:21.61ID:dZkXNLSL0
カブールとジャララバードで連続爆発
https://twitter.com/RisboLensky/status/1439133781663883266
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
112名無し三等兵 (ワッチョイ ff2f-e9qn)
垢版 |
2021/09/18(土) 21:08:56.09ID:Yams7J3a0
始まる前に終わっちゃったね。
タリバニスタン。
2021/09/18(土) 21:15:19.35ID:RXuRqfNP0
イランがスンニ派支援するのかな
2021/09/18(土) 21:19:46.67ID:0vVLov/Lr
ヒャッハーバイクやバギーのガソリンが貴重品とか北斗の拳みたいになってきたな。
2021/09/18(土) 21:27:07.45ID:RXuRqfNP0
ナンガルハールの爆風で2人が死亡、19人が負傷

Yousaf zarifi
2021年9月18日-14:20
JALALABAD(Pajhwok):土曜日、ナンガルハール州東部の首都で、タリバーンの警備員2人が殺害され、19人が3回の爆発で負傷し
2021/09/18(土) 21:30:25.40ID:ZIb3Bs020
燃料もそうだけど電力も足りないはずだよね
2021/09/18(土) 21:31:14.17ID:0vVLov/Lr
夜読み書きできない社会こそタリバンの理想郷だよ
2021/09/18(土) 21:38:19.47ID:WtFKoGAW0
連合赤軍が政権取ったようなもんだから、これからも内部対立があるだろう
2021/09/18(土) 22:29:54.89ID:Nk/7nAjk0
>>101
ハオマ草?麻黄草リキュール?とかシャルバトが何故か発酵していたとか
アラーに試されてしまい仕方無く飲んでみたが罰があたらなかったので
インシャラーと感謝を忘れずに玉虫色解釈とあらゆる手段を駆使して
西瓜や哈密瓜でさえ密造蒸留酒にしかねない国民性だっけ。
2021/09/18(土) 22:32:37.28ID:OOSuPLX90
https://twitter.com/RealLarsJohmann/status/1439216919048073218

https://pbs.twimg.com/media/E_kfYWWXMAgFfsy?format=jpg&;name=small



パンジシールと、
Badakhshan 州の Ishkashim 地方
Fayzabad (州都)など

山に囲まれた谷が入り組んでいる。

どこまで信頼できるか分からんが、兵員数の記載あり。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/18(土) 22:55:45.67ID:OOSuPLX90
>>120

この地図と、解説からいえそうなのは、
Badakhshan 州の Ishkashim 地方の侵攻は
比較的容易で、
Faizabad (州都)に駐屯しているタリバン部隊の
増援による反撃を受け止めるのが作戦の面倒な部分。
(あらかじめ計画立ていたのかな?)


パンジシールの谷間にいるタリバン部隊からの
反撃も可能なはずだが、足止め食わされているのか?
下手に動くと待ち伏せ攻撃されそうではある。

あと、こ地図の記述によるとパンジシールの谷間にいる
タリバン部隊は食料不足になりつつあるとかの報告があり、
民間人から食料徴発しているとか。
2021/09/18(土) 23:16:52.98ID:OOSuPLX90
Takhar 州の  Khwaja Ghar 地方については、
タリバンの地方中核都市(たとえば Kunduz)からの増援による反撃の報告は見てない。

あれはフェイクなのか、タリバン側が戦略的価値が低いとして放置しているのか、
兵力または燃料不足でとりあえず放置か?
2021/09/18(土) 23:26:39.56ID:f39JVy8N0
アフガン東部で爆発、2人死亡 タリバンの車両標的
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021091800471&;g=int

タリバン、中等教育から女子生徒・教員排除 男性のみ登校指示
https://www.afpbb.com/articles/-/3366957

日本で暮らした少女 タリバンの恐怖語る
https://www.news24.jp/articles/2021/09/18/10941674.html
2021/09/18(土) 23:35:22.19ID:q8Xg5IZu0
現実問題として、女性に公務を担ってもらわないとマンパワー足りないはずなんだがな
国の運営とはマンパワーなんだって認識あんまり持ってないよね
2021/09/18(土) 23:50:14.66ID:dZkXNLSL0
タジク大統領が公式にタリバンの組閣に不満を表明
https://pressa.tj/tajikistan/norozig%d3%a3-va-nigaronii-emomal%d3%a3-ra%d2%b3mon-az-%d2%b3ukumati-tolibon/
2021/09/19(日) 00:03:00.93ID:kMZ/TOQ70
>>121

そういや、twitter の一つに

パンジシールから、Badakhshan 州の Ishkashim 地方に
向かう部隊があって、待ち伏せ攻撃をうけたというのを見かけた。
どのやつだか思い出せないが、1日ほど前のもの。
2021/09/19(日) 00:12:05.11ID:kMZ/TOQ70
>>125

ロシア語かと思って読もうとしたが、どうも違う。

タジク語をキリル文字で表したということ?

翻訳ありがとう。

アフガニスタンのタジク語は、音声は同じだが、
文字としてはアラビア文字またはその親族だっけ?
2021/09/19(日) 01:24:28.22ID:kMZ/TOQ70
>>125

タジキスタンとしては、公式にタリバン暫定政権に不満を
表明したのはこれが初めてか.

イランとか、表現はもっと穏やかだがロシアより遅かったな。

ただ前スレ冒頭にあったよう宣言は、
もしかしたらタジキスタンの本意かもしれないが、
外交的には不慣れな印象があった。
国内専門家またはロシアあたりからストップがかかったのかも。
2021/09/19(日) 09:36:28.76ID:odUTOsBG0
タジキスタンは一党独裁国家、インドは少数民族にえげつない弾圧する極右政権
これもう答え合わせだろ…特にインドなんてカシミールの虐殺隠すために
永久的にネット遮断してるのに欧米はアーアーミエナイキコエナーイだもんな
2021/09/19(日) 10:21:55.64ID:kMZ/TOQ70
https://twitter.com/HakeerK/status/1439305980135690240

Takhar,Badakhshan Panjshir に加わって、Logar 州の民衆も
タリバンに対して武装して立ち上がった。

========================

引用されている twitter

「Logar 州の民衆が武器を持ってタリバンに対し立ち上がった。

Logar 州の民衆は、
「タリバンは人間性を考慮しない。彼らは我々の家族を殺し、侮辱し、我々の家族の首を切る。
彼らは銃を取って立ち上がる以外の選択肢を残さなかった。」

=======================

Logar 州はアフガニスタン南東部、人口44万、
タジク人、パシュトーン人、少数だがハザラ人
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/19(日) 10:38:16.07ID:qDPb3nyrH
パンジシールの戦いの最新マップ。

タリバンがSNSなどにアップした画像を解析して戦闘が起きた位置、進撃した位置等をマークしています。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1439345504383488000
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/19(日) 10:55:57.87ID:OhvbWEHH0
>>130
>Logar 州
カブールの南30kmの辺りですか・・

Takhar タジキスタンとの国境地帯、まぁ当然かな
Badakhshan 同上・東へ延びた最奥地、まぁ当然かな
2021/09/19(日) 11:29:30.57ID:kMZ/TOQ70
https://twitter.com/RealLarsJohmann/status/1439339333195075588

「Logar 州のどこかで小規模な蜂起があったとの噂
確認は困難で、カブールに非常に近いことに驚き」


=======================

Logar 州のどの地方かまでは分からない。
>>130
では、武装した地元住民らしい動画は出ている。9月17日

================

この地域はパキスタンに近いこともあり、タリバン部隊も手薄とは思える。
カブールからタリバンの鎮圧部隊が急派されてもおかしく無いけど、燃料不足?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
134名無し三等兵 (ワッチョイ d755-ySJe)
垢版 |
2021/09/19(日) 11:56:46.51ID:zmkDfiRg0
共に物資が不足するタリバンとNRF、壮絶な我慢比べになりそうだな
小マスードが数年前から始めていたという「備え」が、実際どの程度のものだったのかがポイントだな
2021/09/19(日) 11:57:08.73ID:kMZ/TOQ70
>>88

戦闘機や攻撃機は燃料食うけど、航続距離も長いので、
アフガニスタン国外から飛ばして作戦行動も可能。
この運用ならアフガニスタン国内の燃料不足は関係ない。

ドローンもこの様な運用できる。
2021/09/19(日) 12:36:52.47ID:InfKSfbu0
パキスタンがタリバンを支援するから燃料は問題ないでしょ
2021/09/19(日) 12:48:13.07ID:kMZ/TOQ70
>>136

そもそも、パキスタンは軍事力はともかく、経済力は余裕ないし、
油田があるわけでもないし(むしろアフガニスタンにある、未開発だけど)
アフガニスタンが以前に輸入した石油製品も一部はパキスタンに
再輸出していたわけで。
2021/09/19(日) 12:57:21.19ID:kMZ/TOQ70
https://twitter.com/ArefTanin/status/1436434947192000513

(9月11日)

ハザラの農村地域で、タリバンが強制的に農作物のかなりの割合を税として取っているという
複数の報告がある。
又高額な物品や新車などを押収している。

==================

ほとんど武装強盗という感想はともかく、
物納ですか、アフガニスタンの貨幣経済麻痺か。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/19(日) 12:59:30.80ID:Al0xfEAz0
金融も物流も死んでるんじゃなあ
2021/09/19(日) 13:55:46.46ID:kMZ/TOQ70
https://twitter.com/Nilofar_Moradi1/status/1439256220880224262

タリバンが占領した後のBamyan 州の政府オフィスの状況。

画像4枚

=====================

行政事務が再開してないというか、タリバンは行政の必要を理解してないのか?

これでは税金の徴収はスムーズに実施できない。
公平な裁判も無理.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/19(日) 14:03:33.13ID:kMZ/TOQ70
https://twitter.com/Bhabanisankar02/status/1438874451559419904

タリバンは民族を理由に罪の無いものを殺している。
ビデオでは、タリバンのグループが、ハザラの男を止めている。
彼らのうちの一人が「ハザラ人だ、ハザラ人だ」と言って、
彼らは彼を射殺した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/19(日) 14:09:41.29ID:DxEZ5/fA0
現地のハザラ人たちを対等な関係と思っていないので
末端の収奪に任せるようなことになっている
行政どころか政治ですらないが

マッドマックスや北斗の拳の世界じゃあるまいに
2021/09/19(日) 14:16:45.60ID:valywht+0
行政が機能してないと強権的な独裁すらうまくいかないんだよな
人間で言えば手足が腐ってるようなものだし
2021/09/19(日) 14:29:02.48ID:omX3WMRfp
独裁の方がマシかもしれないね
2021/09/19(日) 14:37:52.15ID:odUTOsBG0
国王が女性教育などの改革を試みる→反乱軍をイギリスが支援して転覆
英が作った傀儡政権を打倒した共産政権が女性参政権や教育の導入を進める→欧米が過激派を支援して転覆
国を乱す過激派をタリバンが統一してようやく平和に→アメリカが侵攻して転覆

何回繰り返すんだよこのパターン
146名無し三等兵 (スププ Sdbf-e9qn)
垢版 |
2021/09/19(日) 14:45:08.59ID:t5fxASeJd
国を乱す過激派=タリバン
2021/09/19(日) 15:25:53.94ID:idWdD6Kud
>>109
旧政府時代のアフガンは経済制裁下のイランにとってドルを得られる貴重な相手だったから
アフガン優位の条件でも石油が輸入できたんだよね

タリバンにはドルがないから
アフガンはもちろんだが、ドルを得られなくなったイランもヤバい状況になるかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。