アフガニスタン情勢スレ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-XXPr)
垢版 |
2021/09/05(日) 02:35:58.21ID:7cbEmq850
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1629051482/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/07(火) 11:33:18.70ID:N759Hr7rH
夜、パンジシールのタリバンに対し、タジキスタンからアフガニスタン空軍の空爆があった模様

https://twitter.com/usamR/status/1435065091427237896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/07(火) 11:33:30.02ID:bIch1cmY0
>>318
ロシアまで介入!?ホントかよ…
2021/09/07(火) 11:34:21.13ID:N759Hr7rH
タリバンに獲られていたパンジシールの70%のエリアを、レジスタンス軍が1時間で奪取

https://twitter.com/ShadowK63805681/status/1435043200490606592
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/07(火) 11:35:23.22ID:N759Hr7rH
軍用機がタジキスタンからアフガニスタン領空に入り、パンジシール州のタリバン陣地を爆撃した。

このタジクの介入は、昨夜、アムルラ・サレー副大統領の家を含む抵抗軍を爆撃するというパキスタンの介入のニュースの後に来た。

https://twitter.com/usamR/status/1435006147090518016
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/07(火) 11:36:19.78ID:pZm7mEWh0
手を出しても文句言われねえ!
ヒャッハー実戦で訓練だー。みたいな空間になってきたなw
2021/09/07(火) 11:46:07.68ID:N759Hr7rH
パンジシールの戦闘にパキスタン軍が関与しているなら、ロシア対パキスタンの代理戦争をも意味する。

https://twitter.com/Midget_Shiba/status/1435069650774085634
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/07(火) 11:53:15.84ID:Bh8ODogd0
北部同盟支持者のデマ飛ばしが日に日にエスカレートしてるのみんな笑ってるけどさ
アメリカが傀儡にしたのがこんな連中だったから20年間全く無意味に血が流れたんだよなぁ
327名無し三等兵 (ワッチョイ c701-Sfec)
垢版 |
2021/09/07(火) 12:11:25.84ID:1mEEBEnq0
>タリバンにもホーやザップみたいな天才が出現したのだろうか

じゃなくて今までのタリバンの装備では不可能な最高地の制圧をサポートする空軍がパキから入ったんじゃないだろうか
ドローンで精密偵察や攻撃しながらとか
それの反作用で
>パンジシール州では、パキスタンの軍事介入に対抗して、ロシア軍機、タジク軍機、インド軍機が侵入して、タリバンやパキスタン軍を攻撃
となっちゃった、と
328名無し三等兵 (ワッチョイ c72c-y5sB)
垢版 |
2021/09/07(火) 12:13:13.56ID:0D+yLRHr0
タジキスタン軍やロシア軍が介入しただの、占領地を一時間で奪回したとかさすがに嘘くさいな。。。
329名無し三等兵 (スップ Sd7f-x4mv)
垢版 |
2021/09/07(火) 12:17:08.33ID:60H7IIlBd
ロシア(ソ連)って介入自体はちょくちょくやるけど○○軍を装ったり、規律正しい民兵()だったりで公に前に出ることはあんまりなくないか?
その点からもなんか怪しい
2021/09/07(火) 12:23:13.96ID:Bh8ODogd0
単なる戦術面の違いだけでなく地元民の支持も既にタリバンに移っていたという分析が出ているね
パンジシールの動画に出てくるタリバン兵士がパシュトゥン語ではなく地元のなまりで喋っていると指摘されている
マスードを英雄扱いしているのは外国人だけだったというオチ
2021/09/07(火) 12:23:18.33ID:bIch1cmY0
ロシアやインドが公然とはさすがに飛ばしだと思うけど、そう信じられる事態を招いたのはタリバンとパキスタンだからな

タジキスタンは明確にやる可能性あるし、アフガニスタン旧空軍所属機ならあると思われる
タジキスタンが最近配備したばかり(棒読み)のSu-30だ〜とかは流石にやりすぎか
332名無し三等兵 (スププ Sd7f-54J1)
垢版 |
2021/09/07(火) 12:25:37.74ID:Ee9oDCrqd
Su-30は最近よく目にするな
今度インドが日本に持って来るし
自衛隊に整備とかさせたら
ロシア激おこじゃないだろうか
2021/09/07(火) 12:26:42.39ID:MufWsXcZ0
別にロシアがタリバンを攻撃するとしてもテロ組織指定してる相手に国籍を隠す理由は無いしな
クリミアと違って国際的な理解も得られやすいし
2021/09/07(火) 12:27:58.14ID:HBdayFwVH
>>325

パキスタンの将官のも翻訳しよう

「パキスタンはアフガニスタンで起きていることに
まったく関与してない。
DG ISPR (パキスタン軍広報部門?)  Babar Iftikhar 少将は、

BBC にそう述べて、パンジシールへの攻撃は
インドによる非理性的なプロパガンダと否定した」

====================

あれ?不思議なことにイランが抜けている?
時間的にも昨日のイラン政府の発表後だね。
2021/09/07(火) 12:32:05.09ID:hcH5cozwd
いまんところ、スプートニクの英語版、日本語版、bbc、afp、現地新聞社の英語メディアあたりでは一切触れてないので、信じるためにはもうちょっとソースが必要な感じだなあ。
2021/09/07(火) 12:33:44.00ID:+Vpf9FC+M
インド軍は動く動機があるが
2021/09/07(火) 12:37:13.88ID:HBdayFwVH
>>320

さっそく
>>5
を実行か?
そういや、タジキスタン内戦の 
「1996 年、アフガニスタン北部から出撃してきたイスラム過激派は
タジキスタン国内でもロシア軍を相手に戦いを続けた。 」
とあった。


>>333
そういえば、tass 通信のを翻訳すると必ず
タリバン(ロシアでは違法集団)
つけていたなあ。

ロシアとタジキスタン、8月30日に軍事演習していたし。
2021/09/07(火) 12:39:00.31ID://v4IZVEa
パキスタンは隠す気あるんだかないんだかよくわかんねえな
339名無し三等兵 (スッップ Sd7f-a4WC)
垢版 |
2021/09/07(火) 12:40:10.45ID:qYsqIGKsd
ドスタムも帰還したという噂があるな
2021/09/07(火) 12:44:33.11ID:HBdayFwVH
>>335

タジキスタン政府は、強い調子で事前通告
>>5
していたので、そのまま実行に移しただけじゃない?

もちろん、確証ではないけどね。


>>334
読み返すと、タジキスタン政府もパキスタン介入を強くほのめかしているんだが、
こちらもパキスタン中将はスルーしているな。
よほど都合が悪いんだろう。
2021/09/07(火) 12:46:10.77ID:UrNWncLZp
平日の朝から夜までずっとタリバンの広報してるやつの信憑性も疑問だが
1時間で奪還とかロシア介入とか流石に嘘くさいなあ
2021/09/07(火) 12:54:45.62ID:HBdayFwVH
>>318

このなかで、タジキスタンは
>>5
をそのまま実行した可能性が高い。

ロシアはタジキスタンと8月30日に軍事演習していた。
一緒に介入してもおかしくないが、
やや信頼性の低いメディアをうまくつかって、
タジキスタン軍単独では無いようにプラフをかけているのかも
(スプートニックは TASS より信頼性低いよね)

インド軍は(パキスタン介入なら)動機は強いし、
タジキスタン内にアイニ空軍基地の使用許可を持っている。
ただ、事前に政府から公式警告していたっけ?
2021/09/07(火) 12:58:39.08ID:bIch1cmY0
>>341
e6-は曲解上等でほとんど嘘しか言わんから消してる、生理的に無理なタイプ
Twitterソース自体は是々非々で見るけど、5のソースあたりは俄然信憑性を帯びてきたなとは自分も思う
2021/09/07(火) 13:15:36.37ID:60H7IIlBd
>>332
さすがに整備させねぇだろうよ
見せるくらいはあるだろうが
345名無し三等兵 (スップ Sd7f-x4mv)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:16:44.56ID:60H7IIlBd
>>338
むしろそれが狙いなんじゃね
どっちにも転べる
2021/09/07(火) 13:21:27.56ID:y5IKZXxN0
タジキスタンのニュースサイトも探してみたんだけど、タリバンがパンジシールを制圧したと発表、までは書かれているが、
タジキスタン軍が行動を起こしたとは書かれていない。
現地メディアが情報遅いパターンはあれども、英、露、アフガン、タジキスタンのメディアで一言すら触れていないというのは、
現時点では、あまりにも信頼できるソースが少なすぎる。
特にBBCはこれまで、twitter情報と比べても、かなり情報早かったのに。
2021/09/07(火) 13:26:27.35ID:nOeIx3AD0
ロシア介入は流石に嘘だわ
2021/09/07(火) 13:30:29.18ID:N759Hr7rH
パンジシールの反タリバン勢力、パルチザン戦に移行すると宣言。ウズベキスタンメディア。

https://twitter.com/noppo6/status/1435036548307697666
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/07(火) 13:35:16.53ID:N759Hr7rH
パンジシールでの戦闘は継続中(TASS通信)

「日曜の夜以降、抵抗戦戦陣地がドローンに攻撃されているので、多くの隊員は撤退して高山地帯に撤退せざるを得なくなった。
月曜日には集中的な衝突が続き、これまで進行中だ」

https://twitter.com/usamR/status/1435076179149529090
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/07(火) 13:37:48.00ID:7HB1fNME0
アフガニスタンの司令官ラシッド・ドスタムがパンジシール渓谷に到着し、タリバンに対して前線を開く準備をしている
2021/09/07(火) 13:39:03.30ID:HBdayFwVH
>>348

ロシア語原文と日本語翻訳の意味はほぼあってます。

一点、「パンジシールの反タリバン勢力」
は「パンジシールのアフガスタンの抵抗勢力」
です。
2021/09/07(火) 13:49:49.91ID:HBdayFwVH
Russia and India have common concerns on Afghanistan: Russian envoy

https://indianexpress.com/article/world/afghanistan-taliban-government-panjshir-valley-live-updates-7491219/

6日月曜、モスクワの使節Nikolay Kudashev  がインドを訪れ、
アフガニスタンがテロリズムの温床となって他に国々に拡散するべきではないということ、
テロがロシアやカシミールに拡散する危険があることを、
ロシアとインドは共通の懸念としているとのべました。
2021/09/07(火) 13:55:04.37ID:7HB1fNME0
んーでもロシアのアフガン駐在大使は「タリバンに抵抗する」マスードに批判的で
彼らは早晩悲惨な最後を遂げると断言していたが
タジク人の直訴でモスクワの風向きが変わったのか

このばあいロシアの大使は手のひら返してクルクルル?
354名無し三等兵 (スッップ Sd7f-a4WC)
垢版 |
2021/09/07(火) 14:09:34.82ID:qYsqIGKsd
>>353
大使は上の代弁者だからな。
重要政策を決めるのは仕事じゃない
2021/09/07(火) 14:23:20.24ID:HBdayFwVH
>>352

21:15 (IST)06 Sep 2021のやつです。


>>353

モスクワは、タリバンがテロリズムを抑えてくれると以前は期待していたが、
経緯を見るとタリバンは積極的にテロリスト
(+パキスタン ISI、これもダーティ) にたよっているので、
モスクワの方針変更は当然。

タジキタンの直訴に動いては無いだろうが、
情報収集で協力(現地語情報の翻訳)はあるだろう。
2021/09/07(火) 14:47:19.88ID:HBdayFwVH
>>352

https://www.hindustantimes.com/india-news/too-early-russian-envoy-to-india-on-recognising-taliban-as-afghanistan-govt-101630936861102.html

Nikolay Kudashev said that when it comes to
the motives regarding Afghanistan, Russia’s stand is “very close” to
that of India and that both countries want
“Afghan-owned and built government.”

アフガニスタンにたいする動機については、
ロシアはインドと非常に近い立場であること、、
また両国は「アフガニスタン自身による政府の構築」を望んでいる。


“Afghan-owned and built government.”
は遠回しにパキスタン介入を非難しているのかな?


この他にはテロの心配と、
タリバン新政権を正統政府と認めるのは早すぎるということ。
2021/09/07(火) 15:00:32.75ID:7HB1fNME0
インドメディアによるとパキスタン参謀総長は「テロとの戦いに完全勝利
パキスタン軍は外敵とたたかう」と述べた

うーん関東軍を思い出す
2021/09/07(火) 15:18:23.26ID:lyN/doLiM
最初は手駒としてかわいがっていても
あとで邪魔になってボンとやれば
完全に張作霖ではある
2021/09/07(火) 15:22:23.51ID:7HB1fNME0
パキスタン陸軍は「あらゆる種類の内外の脅威に備える」と述べた。「私たちには、従来型および非従来型の戦争、開かれた敵、隠された敵と戦う能力があります。
誰かが私たちをテストしたい場合、彼らはいつでも、あらゆる面で私たちの準備ができていることがわかります」

パキスタンは、アフガニスタンの指導部が理解を通じてすべての問題を解決し、アフガニスタンの人々に平和と繁栄をもたらすことを望んでいると彼は述べた。
「私たちはまた、アフガニスタンの安定した代表的な政府、女性の権利を含む人権の尊重、そして他の国に対するアフガニスタンの使用がないことを期待しています」
と彼は続けた。
「同時に、この困難な時期に世界がアフガニスタンを一人で去ることはなく、人道的危機の犠牲になることもありません。この点で、パキスタンは世界のすべての国
と協力する準備ができています」

「私たちはアフガニスタンの人々の安全と発展を望んでおり、国連を含む地域と世界の主要国がアフガニスタンに永続的な平和をもたらす上で前向きな役割を果たす
ことを期待しています」

カマル・ジャビド・バジュワ将軍は、「パキスタンの軍隊は、ハイブリッド戦争のようなすべての内的、外的、慣習的および非伝統的な挑戦と戦う準備ができている!」

と述べた。
「第5世代の戦争の目的は、敵国との直接の熱い対立に関与することなく、基盤を弱め、国の国家安全保障を損なうことです」と彼は付け加えました。
2021/09/07(火) 15:24:54.86ID:HBdayFwVH
China Ducks Question On Taliban's Invitation To Government Inauguration

タリバン新政権の記念式典の招待にたいする質問に、中国は明言を避けた。

https://www.ndtv.com/world-news/china-ducks-question-on-talibans-invitation-to-government-inauguration-2531521

月曜日、タリバン新政権がアフガニスタンでの記念式典に
China, Pakistan, Russia, Turkey, Iran and Qatar
を招待しているという報告に対する質問に、
中国外務省は答えなかった。

Asked about a media report that the Taliban has invited China
and five other countries -- Pakistan, Russia, Turkey, Iran and Qatar
-- to participate in the new government formation ceremony in Afghanistan,
Chinese Foreign Ministry spokesman Wang Wenbin said:
"I have no information to offer at this moment".

中国は、パンジシール峡谷の戦闘を注意深く見守っているとのこと。

土曜日に中国の外務大臣Wang Yi はイランの外務大臣  Hossein Amir-Abdollahian
と電話会談、
アフガニタンの新政権はオープンで包括的で、
テロリスト組織と明確に縁を切るべきこと、
他の国々、特に近隣諸国と良好な関係を築くべきことを語りました。

タリバンがアフガニスタンを掌握して以降、
(新疆独立の)東トルキスタンイスラム運動がアフガニスタンに再集合して、
アフガニスタンのテロ組織の統制下になることへの懸念を
中国は明確に言ってきました。
というのも戦乱に荒廃した不安定な国と、不安定な地方が国境線を接しているからです。
2021/09/07(火) 15:27:46.57ID:7HB1fNME0
COASは、国の敵がプロパガンダを通じて彼らの邪悪なる計画を達成したと述べた。

「私たちは外の敵の戦術と陰謀を知っていますが、国内の混乱を広める内部の要素を持つ鉄の拳に対処しなければなりません」と彼は言いました。

陸軍幕僚は、パキスタン軍は国民の支援を得て、敵のすべての邪悪なる計画を阻止すると述べた。「どの国の軍隊の力もその国に依存しているので、
軍隊は国の支援なしに砂の壁のように見える」
「それをより安定させるために、私たちは憲法を確実にし、正義の原則を採用しなければなりませんが!」と彼は付け加えました。

式典で、アリフ・アルヴィ大統領は、自由は祝福であり、パキスタン国民はアッラーの助けを借りて、そして長老たちの長い闘いの後にその自由を達成したと述べました。

「この自由への旅では、何百万もの家族が移住し、私たちの母親と姉妹は川の血を渡りました」
「これは、私たちの敵が私たちの自由と主権を最初から受け入れていないという現実です。パキスタンが自由を得た後、それはインドの侵略に直面した」と彼は回想した。
「インドはパキスタンに対して通常戦争を行い、その後テロ行為を通じてそれを標的にした。他の機会に、インドは異なる経済的および外交的戦術を試みた」
平和のためのパキスタンのあらゆる努力にもかかわらず、パキスタンは隣国と共に平和、尊厳、名誉をもって生きることにおいて問題に直面したと述べた。

アルヴィ大統領は、現実を受け入れる時が来た!と述べ、問題の正しい解決策は、両国の人々の安全、進歩、福祉にあると述べた。
2021/09/07(火) 15:30:50.22ID:Bh8ODogd0
アメリカはアフガンが対イラン貿易への依存を強めてイラン包囲網が弱まるのを嫌がるから
そのうち金融封鎖は解除するしかなくなるだろうな
欧米にとっての最大の敵はあくまでイランだから反タリバン派が望むような展開にはならんよ
2021/09/07(火) 15:31:14.81ID:7HB1fNME0
パクスタン、おもったよりヤベエな・・・
関東軍が乗り移ったようだ・・
2021/09/07(火) 15:40:59.78ID:dJWGG0rsM
タジキスタンにアメリカ政府関係者が来ており、レジスタンス軍をサポートする為に話し合っていると情報が入っています。
昨晩のパンジシール市内の戦闘でも不明の空軍(おそらくアメリカ)サポートがあったようです。
やっと アメリカが動いてくれたようです。

https://twitter.com/ezra_emrani313/status/1434990791982649345
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/07(火) 15:43:44.45ID:2QjL4um9d
日本も含めて欧州以外で近代化した国って都市民は官僚や学者が学歴出世のゴールあるなら
地方民は軍人が学歴出世のゴールになる傾向あるので
軍官僚と一般官僚の乖離が激しくなるし
都市化が進めば進むほどリベラルというか穏健的な人物が軍を就職先へ目指さなくなるし

非西欧諸国で軍人が軍閥化して暴走するのは宿命というか社会制度的に親和性高い気がするわ
2021/09/07(火) 15:44:39.62ID:dJWGG0rsM
インドのメディアでどのように言ってるかわかりませんが、私の情報源はパンジシールで戦ってる知り合いからです。

https://twitter.com/ezra_emrani313/status/1435121120919781376

今回はおそらく タジキスタン空軍がタリバンを空爆したようです。

https://twitter.com/ezra_emrani313/status/1435121339732348934
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/07(火) 15:48:00.02ID:A+yjTshT0
国境の橋で入れてもらえなくてタリバンにドナドナされたドスタムの副官どうなったんだろう
2021/09/07(火) 15:53:48.36ID:7HB1fNME0
パキはいったいどこと戦ってるの?

敵の邪悪なる計画?世界がヤヴァイ!

シュタインズゲートじゃんね
2021/09/07(火) 15:59:21.60ID:dJWGG0rsM
【アフガニスタン、パンジシール州の情勢】アフガニスタンから脱出した安井浩美氏が、パンジシール州の現状を伝えてくれています。
昨日の投稿によれば、一晩中、パキスタン軍のジェット機の空爆あったようで、安井氏の友人も空爆で亡くなったとのことです。

https://twitter.com/ScriptOgawa/status/1435121604405579777
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/07(火) 16:09:41.40ID:tJBKaKXGp
Ezra Emrani
@ezra_emrani313

インドのメディアでどのように言ってるかわかりませんが、私の情報源はパンジシールで戦ってる知り合いからです。
パキスタンが空爆していたのは事実です、
タリバン戦闘員内にパキスタン陸軍コマンド部隊の隊員も確認されています(数人捕虜になっている)
2021/09/07(火) 16:11:53.99ID:tJBKaKXGp
なぜアラブはパンジシールの無実の民間人に対するパキスタンの空爆について沈黙しているのか?

昨夜、中国はパキスタン空軍にドローンを提供しパンジシールを爆撃した。

パキスタンの親友が中国である間、中国のイスラム教徒に対する残虐行為を無視できない

https://twitter.com/usamR/status/1435107244765368323
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/07(火) 16:13:47.94ID:tJBKaKXGp
首都カブールにて。パンジシール侵攻とパキスタン介入にたいする抗議デモ

https://twitter.com/usamR/status/1435064136308703235
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/07(火) 16:14:44.98ID:HBdayFwVH
>>360

China, Pakistan, Russia, Turkey, Iran and Qatar

のうち、イランは昨日の発表からしてダメだろう。
単に非難しているだけでなく、タリバン新政権が不安定とみなしている。

ロシアも
>>352
>>356
でかなり遠慮しそう。


中国が逃げ腰になっているのは意外だったが、
パンジシールの戦闘をフォローして、
イラン外務大臣と電話会談なら
案外意見が変わっているかも


寂しい式典になりそうだね。
2021/09/07(火) 16:24:09.43ID:7HB1fNME0
中国と親しくつきあい、オマルの義弟バラダル氏が大統領になるはずだったが撃たれてしまって生死不明
もし別の大統領が出てきて手のひらクルクルでそんな政権は信用できない
中国はこまってるでしょう、もしバラダルが元気で退院しても、ネてる間に権力争いから脱落はあり得る
2021/09/07(火) 16:29:55.49ID:HBdayFwVH
Is BBC responsible for the death of Afghan Resistance leader Fahim Dashty? Here is what we know

https://www.opindia.com/2021/09/fahim-dashty-afghanistan-resistance-taliban-satellite-phone-bbc-persia/


BBC が NRF の Fahim Dashty の5日の死に、責任の一部があるのでは?

BBC のミスで、 Fahim の居場所が特定されたのでないかということ。

Fahim が BBC と衛星電話でインタビューしていたとき、
画面が突然途切れ、Fahim の衛星電話回線と信じられる番号がスクリーンにでたということ。

この電話番号を元に位置を特定してドローン攻撃したのではないかということ。


Social media ではこの話題で炎上していて、
中には BBC は意図的にやったのではないかという人も
2021/09/07(火) 16:56:31.52ID:tJBKaKXGp
タリバンはアフガニスタン首長にムッラー・ヘバトゥッラー、およびムッラー・バラダール首相に決定。 アフマド・マスウードはタジキスタンに避難

https://twitter.com/usamR/status/1435103961422303240
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/07(火) 16:57:55.24ID:tJBKaKXGp
マスード子はアフガン全土での蜂起を呼び掛ける

https://twitter.com/naotoaitai/status/1435105176176652288
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/07(火) 17:31:03.50ID:HBdayFwVH
Afghan chaos: An opportunity for India and Iran to strengthen ties

https://www.theweek.in/news/world/2021/09/07/afghan-chaos-an-opportunity-for-india-and-iran-to-strengthen-ties.html

インドとイランはアフガニスタンを巡って協議、
7月と9月にインドの外務大臣がテヘラン訪問

インドとイラン双方は、アフガニタンが民主的に選挙された政府によって、
安定的に運営されることを望んでいる。
つまりタリバン独占も、パキスタンの言いなりになるのもダメだ。

これをきっかけに、両国の友好関係を強化し、
アメリカとイランとの核問題と制裁解除についての対話を、インドが仲介できればと
希望している。

(すみません、意訳と順序を前後させてます)
2021/09/07(火) 18:02:29.87ID:Bh8ODogd0
NRF信者がアホなデマ飛ばしている間にバラダルは首相就任が決定し
ハッカニは弟がカルザイと和やかに会談してるって言うね
2021/09/07(火) 18:13:51.95ID:MufWsXcZ0
電力と食料が輸入超過で金融も封鎖されてる状態なのにどうやって国家運営するんだろう?
2021/09/07(火) 18:15:49.70ID:Zev38AEc0
>>380
だから中国からの資金を当てにしてるんだろう
2021/09/07(火) 18:16:11.76ID:Jv2mMHDp0
情報が溢れてるけどせいぜい動くならタジキスタンくらい
タジキスタンにしても逃げてきた空軍使って援護するくらいでしょ
そういう意味ではタジキスタンからの空爆は有り得なくもないけど
パキスタンの介入もしくはかなりの支援は事実だろうから、地対空ミサイルで撃ち落とされるんじゃなかろうか
383名無し三等兵 (スッップ Sd7f-a4WC)
垢版 |
2021/09/07(火) 18:19:30.52ID:qYsqIGKsd
この状況でパキスタン軍が
地対空ミサイル使ったら
戦略的な自殺行為だな。
2021/09/07(火) 18:19:31.01ID:Zev38AEc0
パキスタンが軍事介入したかどうかはわからないが
アフガン国内ではそれを信じて抗議デモをしている人がいるのは事実だ
こういう場合事実かどうかより広く信じられるかのほうが重要だからな
2021/09/07(火) 18:36:41.55ID:MufWsXcZ0
>>381
中国も昔ほど気前良くないんだよね
それにイランさえもタリバンに自重を促す発言してる有様では中国も支援を渋るんじゃないかと思う
2021/09/07(火) 18:36:49.37ID:HBdayFwVH
>>382

さすがにそこまであからさまにすると、
アフガニスタン介入への
パキスタンへの反発がますます強化される。


イラン、インド、タジキスタンは明言してパキスタン非難
ロシアは遠回しに言及(アフガニスタン人自身による政府とすべき)
中国は遠慮して言ってないけど、逃げ腰。
国じゃないけど、BBC は取材源秘匿に失敗して、位置を特定されて Fahim 氏への
ドローン攻撃誘発疑惑で炎上


ついでに外交関係では
インドはイランに外務大臣派遣
ロシアはインドに外交使節派遣
ロシアとタジキスタンは8月末に軍事演習
中国とイランは電話会談
中国はタリバン新政権式典の出席については明言避けた。

パキスタンがもっと派手にすると、反発の輪が広がるだろう。
インドが昨日のイラン以上の強硬姿勢を表明するとどうなる?

他の国も良いはじめる可能性もある。
2021/09/07(火) 18:43:48.32ID:HBdayFwVH
>>381

数週間前は、中国はタリバン新政権がテロリストを
抑えてくれると期待していたが、
その後の経緯で期待が裏切られたと及び腰になっている。
(新疆独立の)東トルキスタンイスラム運動がアフガニスタンに再集合とか、悪夢。


ついでにこんなもの

自爆部隊と暗殺者たちのパレード タリバン、国民に向けテレビ放映
https://www.asahi.com/articles/ASP966JM8P96UHBI006.html
2021/09/07(火) 18:46:52.37ID:7HB1fNME0
アフガニスタン情勢を巡り、主要7カ国(G7)と中国、ロシアなどが8日夜にも外相級会合を開く
2021/09/07(火) 18:51:03.90ID:bIch1cmY0
パキスタンの火遊びが周辺国の思惑を刺激して、ますます混迷を深めていくな
2021/09/07(火) 18:52:06.96ID:HBdayFwVH
>>381

追加で、今まではアメリカがイスラム原理主義の
標的となってきたが、
アメリカがアフガニスタン撤退後は、
中国が標的になるのではないかと恐れている。

だからタリバンがアルカイダとかの関係復活させつつあるのを観察して、
中国は不快におもっている。
2021/09/07(火) 18:52:54.90ID:vmSte94/0
カブールでは、パキスタンによる軍事介入の噂が発端となり夜間の大規模なデモに発展した模様。
パキスタン軍介入の証拠はまだ何一つ無いのだけれど。

https://twitter.com/no_yabo/status/1435012764615856128?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/07(火) 18:54:23.92ID:vmSte94/0
アフガニスタンの首都・カブールで、アフガニスタン人女性たちによる反パキスタンデモが激化
ターリバーンの後ろ盾として介入しているとされるパキスタンへの反発が強まっている

https://twitter.com/InJpbose/status/1435167949543800835?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/07(火) 18:55:15.95ID:vmSte94/0
カブールのパキスタン大使館前で数百人がデモを行ったらしい。タリバンが空中に発砲し、彼らは追い散らされたとか。

https://twitter.com/eurasia_watcher/status/1435172401445097478?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/07(火) 18:55:51.20ID:vmSte94/0
カブールのパキスタン大使館でデモ。取材していたジャーナリストがタリバンに拘束された。タリバンはパキスタンを支えにしている。

https://twitter.com/Yoshi_Sagara/status/1435171128968826882?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/07(火) 19:14:36.67ID:60H7IIlBd
>>387
>タリバン軍事部門トップのヤクブ幹部の声明も読み上げられた。「殉教部隊の犠牲に感謝する。全ての国民は殉教のための訓練を受けなければならない」

やべえな…
2021/09/07(火) 19:15:45.09ID:rxCdmJw/d
大日本帝国の復活だな
2021/09/07(火) 19:17:48.75ID:0jxyPov10
でその訓練ってアルカイダが指導してるんでしょ
2021/09/07(火) 19:18:57.14ID:bIch1cmY0
タリバン2.0どころか、昔より原理主義テロリズムとの親和性上がってないか?
2021/09/07(火) 19:19:40.57ID:hrIFb+iia
>>390
不快っつーか自分等がイスラム過激派の
テロリストと仲良くしちゃったら
テロ撲滅のお題目で少数民族の弾圧できねーからな
2021/09/07(火) 19:22:03.09ID:2jegTr9Yd
>>395
カミカゼ来たー

タリバンってそのうち
中東のアマテラスとかイスラムテンノーとか呼ばれそう
2021/09/07(火) 19:23:57.34ID:HBdayFwVH
>>391-394

デモ自体が命懸けにもかかわらず、よくここまで人が集まるな。

パキスタンへの憎悪もあるが、
生活が苦しくなると、どうしても命がけの抗議行動に走るな。
>>380
で特に大都市住民に負担がかかっているんだろう。


もうひとつ、放水銃とか催涙弾とかでなく、威嚇射撃か。
2021/09/07(火) 19:30:31.14ID:60H7IIlBd
>>401
そのあたりは共和国時代からあまりノウハウが無いらしい
対処方法がわからず発砲→負傷者のコンボらしい
2021/09/07(火) 19:30:59.85ID:A+yjTshT0
結局パキスタンの空爆、ドローン込みで全面バックアップでパンジシールを落としただけでしたね
ここまでパキスタン頼みだと、やっぱり8月の全土オセロゲーム根回しもパキスタン様様だな
2021/09/07(火) 19:31:15.49ID:YJebHmoTa
凄いですね。

タリバンのいう神学校ってちゃんとした学校で読み書きも勿論やるところだと思ってました。
でも難民キャンプにいる人がなんでそんなちゃんとした教育を受けれるのか不思議に思ってたんですが違うんですね。

食べ物にも困ってる子がタリバンに都合のいいイスラムを口述伝達で算数も歴史も科学も知らず神様だけ詰め込まれたらそれこそ生物兵器の出来上がりですよね。

神学校については映像とか見たことはないのでイメージが実存に近いかどうかは不安ですが。

で、どんだけ死んでもその神学校からいくらでも補充できるって理解でいいんでしょうか?
2021/09/07(火) 19:31:50.46ID:hrIFb+iia
女性活動家には催涙弾使ってたニュースがあったが
2021/09/07(火) 19:36:21.67ID:HBdayFwVH
>>402

背景に、高い失業率や、穀物高騰による食糧品値上げで貧困層の経済状況が悪化
とかあったりすると、皆さん命懸けになるので、
下手に発砲すると止めどもなくデモが拡大することがある。

但し、大都市人口が多い場合ね、
農村社会だと関係ない。

この20年でアフガニスタンの都市集中が進んだか。
2021/09/07(火) 19:37:13.10ID:MufWsXcZ0
攻撃ドローンの話が本当なら外国の正規軍が介入してるのは間違いないね
インドあたりが調査したら介入してるのはどこなのかすぐわかるはず
2021/09/07(火) 19:40:52.42ID:HBdayFwVH
>>406

あと、鎮圧を命じられてデモ隊に発砲させられた兵士たちが反乱を起こし、デモ隊に合流。
というパターンもある。

兵士が、市民と別民族で理解できない場合はないけど。
(傭兵など、アルカイダもアラブ人でアフガニスタンの言葉は分からない)
2021/09/07(火) 19:44:11.00ID:peMoUZD70
>>404
まともな教育したら、頭目より頭良くなって反乱起こされるから。
2021/09/07(火) 19:50:17.58ID:HBdayFwVH
>>404

イスラム圏でも大都市のムラー(法学者)はよく勉強して
経験も積んでいるみたいね。

でもタリバンは農村基盤だから。

カブールのムラーとタリバンのが論争すると
負けるんだが、その後逮捕
2021/09/07(火) 19:55:56.19ID:7HB1fNME0
後進国フランスが
武力でローマ教皇を拉致して配下に置くようなもんか
2021/09/07(火) 19:56:20.87ID:Jv2mMHDp0
ぶっちゃけ女性にデモ起こされても威嚇射撃と棒でぶん殴りで済ましてるあたり確かにタリバン2.0だわ
2021/09/07(火) 19:57:19.97ID:fG9d3VZE0
>>404
タリバンは教育という体で洗脳して自走式自爆地雷を生産してるわけだ 胸糞悪いな
2021/09/07(火) 20:02:49.64ID:HBdayFwVH
>>412

フランス革命の、ヴェルサイユ行進は女性が中心だった。


ロシア革命の1917年3月8日も、
繊維工場の女性労働者たちがパンを求めてデモを開始。
それに男性労働者や学生も加わった。
2021/09/07(火) 20:07:57.24ID:7HB1fNME0
最大手マスコミのアルジャジーラは
タリバンのパンジバール攻撃で無関係の市民が死ぬことを懸念し始めてる
既に食料の不足、医療の不足

いまさらってかんじだが、イスラム社会がタリバンとパキスタンに冷たくなり始めた
2021/09/07(火) 20:08:32.49ID:4Ec3ovjyM
少なくとも現時点ではタリバンに不満を強く抱く層は全人口比では少数でしょ
でなきゃアフガニスタン政府はこんな簡単に消滅しなかった

これから金融封鎖の影響が出てきたら別だろうけど
2021/09/07(火) 20:10:34.99ID:YJebHmoTa
>>404です。ありがとうございます。

神学校って訳はよくないですよねえ。

タリバンからすると(他のテロリスト集団も?)難民生産大賛成で負のループの出来上がりってことじゃないですか。酷すぎますよね。

ガンダムにあったヒューマンデブリって設定を思い出した。
2021/09/07(火) 20:12:34.23ID:PAmrwiSud
>>417
正に大日本帝国だ

天皇は神
天照は最高神
神国日本は神風無敵!!
2021/09/07(火) 20:18:07.30ID:y5IKZXxN0
>>412
女子大生はニカブとアバヤ着ろってお触れが出て、人権弾圧とか言われてるけど、
服さえ着てりゃ、カーテンで仕切った男女同室で女性が高等教育受けられるとか、マジ、タリバン変わったな。
もともと女子の初等教育すら追い払ってた連中なのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況