旧帝国海軍にて艦隊に随伴し縦横無尽に活躍した駆逐艦と、
水雷艇、砲艦、海防艦、駆潜艇、掃海艇、哨戒艇、漁船、捕鯨船など船団護衛等に、
文字通り粉骨砕身して散っていった小艦艇達について語るスレ
内火艇や大発の小舟から給油艦や工作艦等の大型補助艦艇もどうぞ
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ36隻目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1582704275/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ37隻目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワキゲー MM7f-wY8v [219.100.29.235 [上級国民]])
2021/09/05(日) 08:10:34.20ID:+8nxBbGJM389名無し三等兵 (ワッチョイ c3bd-Kl3/ [122.131.24.128 [上級国民]])
2023/09/11(月) 19:49:52.73ID:HzPITLsq0 >>388
パルスジェットから軸出力なんて取れたっけ?
パルスジェットから軸出力なんて取れたっけ?
390名無し三等兵 (ワンミングク MM82-6hjG [153.250.9.44])
2023/09/14(木) 02:45:18.95ID:6HyCsbguM 船舶の速力じゃ吸気圧縮ができないやん、と思ったら、バルブレスパルスジェットなら定置式でも行けるのね。排気の吹き戻りを利用して掃気吸気圧縮をやってしまうというやつ
https://youtu.be/cFK2B6txOL8?si=b6I9MUbL87_TlPbb
https://youtu.be/teQXaqeEnl8?si=J1_vfhvCfIo0hHJb
https://youtu.be/cFK2B6txOL8?si=b6I9MUbL87_TlPbb
https://youtu.be/teQXaqeEnl8?si=J1_vfhvCfIo0hHJb
391名無し三等兵 (ワッチョイ b5ad-ro/A [124.141.93.31])
2023/09/18(月) 10:16:14.73ID:im2echKC0 地震で変わった地形を海図に反映 100年前「水路部」挑んだ難事業
https://www.asahi.com/articles/ASR9F55GYR8PULOB00M.html?iref=comtop_Topnews2_04
https://www.asahi.com/articles/ASR9F55GYR8PULOB00M.html?iref=comtop_Topnews2_04
392名無し三等兵 (ワッチョイ f140-+EvS [244.218.121.64])
2023/09/24(日) 21:35:21.13ID:7erbbaIw0 フジミの艦nextシリーズの多摩の組説見ていて、知ったことなんだが
前檣の元々の主砲射撃所を撤去して21号電探がのっているんだが、
では主砲の射撃はどう指揮していたんだろうと思っていたところ
前檣中段の探照灯が撤去されて、そこに照準装置が置かれているんだな。
(フジミの組説は、部品番号だけでなく、ちゃんと名称が書かれている。尊敬に値する)
模型とはいえ、すんごい資料集めてデザインしているぽいので、個人的には信じられる感じ。
前檣の元々の主砲射撃所を撤去して21号電探がのっているんだが、
では主砲の射撃はどう指揮していたんだろうと思っていたところ
前檣中段の探照灯が撤去されて、そこに照準装置が置かれているんだな。
(フジミの組説は、部品番号だけでなく、ちゃんと名称が書かれている。尊敬に値する)
模型とはいえ、すんごい資料集めてデザインしているぽいので、個人的には信じられる感じ。
393名無し三等兵 (ワッチョイ f140-+EvS [244.218.121.64])
2023/09/24(日) 21:46:16.37ID:7erbbaIw0 言葉足らずだったけど模型は1944年の状態ね。
左右一基ずつの探照灯台、それぞれに射撃装置一基ずつ。
射撃装置の詳細はわからないけど、機銃射撃装置(95式射撃装置の覆塔のないバージョン)
ぐらいのサイズだ。とはいえ、もともとの射撃指揮所もそんなに大きくない。
もとの主砲射撃装置もこんなぐらいのサイズなのだろうか。
左右一基ずつの探照灯台、それぞれに射撃装置一基ずつ。
射撃装置の詳細はわからないけど、機銃射撃装置(95式射撃装置の覆塔のないバージョン)
ぐらいのサイズだ。とはいえ、もともとの射撃指揮所もそんなに大きくない。
もとの主砲射撃装置もこんなぐらいのサイズなのだろうか。
394名無し三等兵 (アウアウエー Sada-+EvS [111.239.181.24])
2023/09/25(月) 21:46:09.75ID:bklRp2IOa 前檣の探照灯2基を撤去し、3番煙突後方に台座を設けて探照灯1基を置く改装は、多摩のほかにも鬼怒、木曽などが、
大戦中の公式図から見て取れるそうで。その跡に置かれた機材は、モデラーさんたちの間では、
探照灯管制機だという理解が多い様子。
しかし、電探と引き換えとなった射撃指揮所の替わりがないと、高角砲の代償重量として2基を減らされ、
片舷に4基しか指向できない主砲群が、砲側照準になってしまい、あんまりな弱体化を甘受したことになる。
とすると、やはり探照灯管制機ではなく主砲用の方位盤なのだろうか。
露天の台座でいいのだろうか。簡素すぎる感はある。
大戦中の公式図から見て取れるそうで。その跡に置かれた機材は、モデラーさんたちの間では、
探照灯管制機だという理解が多い様子。
しかし、電探と引き換えとなった射撃指揮所の替わりがないと、高角砲の代償重量として2基を減らされ、
片舷に4基しか指向できない主砲群が、砲側照準になってしまい、あんまりな弱体化を甘受したことになる。
とすると、やはり探照灯管制機ではなく主砲用の方位盤なのだろうか。
露天の台座でいいのだろうか。簡素すぎる感はある。
395名無し三等兵 (ワッチョイ 8231-+EvS [245.29.230.225])
2023/09/25(月) 21:59:41.55ID:B7QcEZP90 有名モデラーさんのblogには、阿武隈で、電探装備で主砲射撃所の撤去後、その下の主砲指揮所内に94式方位盤が
移設されたことが示されている資料があるそうで、鬼怒でもそうしたようだと推測している。これにともなって
鬼怒の主砲指揮所は前方に拡張されているらしい。
多摩もそうしたわけではないのだろうか。フジミの中の人は多摩では違うと判断したのか。
なんだか、よくわからなくなってきたぞ
わき道にそれるが、阿武隈(他の5500tも?)は94式方位盤なんだね。もっと古い形式のものかと思っていた
移設されたことが示されている資料があるそうで、鬼怒でもそうしたようだと推測している。これにともなって
鬼怒の主砲指揮所は前方に拡張されているらしい。
多摩もそうしたわけではないのだろうか。フジミの中の人は多摩では違うと判断したのか。
なんだか、よくわからなくなってきたぞ
わき道にそれるが、阿武隈(他の5500tも?)は94式方位盤なんだね。もっと古い形式のものかと思っていた
396名無し三等兵 (ワッチョイ 9e0a-zQqj [249.236.32.187])
2023/09/26(火) 19:38:54.39ID:tVO93La80 そんなマニアックな質問に返答できる人がいるかな?
397名無し三等兵 (JP 0H2d-+EvS [202.246.106.43])
2023/09/27(水) 11:22:48.19ID:hLJ2Ik7QH 探照灯撤去後に置かれたのが探照灯管制機なのだとして、
探照灯管制機はもとからのやつがあるのに、探照灯の数が減って
(前檣の2基→ 3番煙突後方に1基)、管制機だけ増えるというのも謎。
諸賢ご存じとは思うけど、探照灯管制器というのは見た目は望遠鏡なんだが、
これを目標に指向することで、探照灯側に指示して、目標を照射させる装置ね。
(電動で従動するのか、人力で指針を合わせるのかは知らない。)
探照灯管制機はもとからのやつがあるのに、探照灯の数が減って
(前檣の2基→ 3番煙突後方に1基)、管制機だけ増えるというのも謎。
諸賢ご存じとは思うけど、探照灯管制器というのは見た目は望遠鏡なんだが、
これを目標に指向することで、探照灯側に指示して、目標を照射させる装置ね。
(電動で従動するのか、人力で指針を合わせるのかは知らない。)
398名無し三等兵 (JP 0H2d-+EvS [202.246.106.43])
2023/09/27(水) 12:16:54.49ID:hLJ2Ik7QH 多摩では、2番3番煙突間の吸気筒の上に設置されていた測距儀に替えて、
機銃射撃装置が設置されていたそうで。
増設機銃のためにFCSを追加するというのは、日本海軍としては
かなり頑張っている感がある。
とすると、前檣の探照灯跡には、機銃用の射撃装置が置かれた可能性もある?
機銃射撃装置が設置されていたそうで。
増設機銃のためにFCSを追加するというのは、日本海軍としては
かなり頑張っている感がある。
とすると、前檣の探照灯跡には、機銃用の射撃装置が置かれた可能性もある?
399名無し三等兵 (JP 0H2d-+EvS [202.246.106.43])
2023/09/27(水) 12:42:45.55ID:hLJ2Ik7QH 機銃のFCSを置くぐらいだったら、その前に高角砲のためのを置くべきだろう。
妄想だが、前檣の探照灯跡に四式射撃装置が置かれていたとしたら。
一等輸送艦にも搭載例があるというぐらいだ。巡洋艦にあってもバチはあたるめえ
妄想だが、前檣の探照灯跡に四式射撃装置が置かれていたとしたら。
一等輸送艦にも搭載例があるというぐらいだ。巡洋艦にあってもバチはあたるめえ
400名無し三等兵 (ワッチョイ 9e15-zQqj [249.236.32.187])
2023/09/27(水) 16:50:28.15ID:5FoNsIzO0 探照灯は直径1メートルもあるそうだから、
そばに人が付いて手動で敵艦に向けたくても
明るさに目がくらんで敵艦の位置がわからんわな。
そばに人が付いて手動で敵艦に向けたくても
明るさに目がくらんで敵艦の位置がわからんわな。
401名無し三等兵 (ワッチョイ 11c4-5C2y [248.187.63.34])
2023/10/01(日) 09:21:48.69ID:f+HHGGY/0 >機銃用の射撃装置が
結局スピードに追従できす
25mm単装が一番いいいねって結論に
結局スピードに追従できす
25mm単装が一番いいいねって結論に
402名無し三等兵 (ワッチョイ 5529-siUq [254.14.131.229])
2023/10/01(日) 14:34:46.03ID:eXsPTLq40 艦スペ75号の記事には、阿武隈の兵装変遷の表がのってるけど
レイテのときの対空兵装は、7番砲跡の12.7cm連装高角砲に加えて
25mm 3連装4基、連装2基、単装24基
13mm 連装1基、単装6基
7.7mm 単装2基
だったという。なかなかのハリネズミぶり
レイテのときの対空兵装は、7番砲跡の12.7cm連装高角砲に加えて
25mm 3連装4基、連装2基、単装24基
13mm 連装1基、単装6基
7.7mm 単装2基
だったという。なかなかのハリネズミぶり
403名無し三等兵 (ワッチョイ de84-rl6o [255.193.16.239])
2023/10/01(日) 14:55:51.45ID:XMiSuAdQ0 今さら13mmとか7.7mmが役に立つとも思えんが
載せられるから載せた感じなんかなぁ
実効性の疑わしい豆鉄砲任された水兵は大変だったろう
なにせ役に立たないのほぼ確定なのに、
周囲からは なけなしの対空配置として無言の期待を寄せられまくるやろし
載せられるから載せた感じなんかなぁ
実効性の疑わしい豆鉄砲任された水兵は大変だったろう
なにせ役に立たないのほぼ確定なのに、
周囲からは なけなしの対空配置として無言の期待を寄せられまくるやろし
404名無し三等兵 (ワッチョイ 5529-siUq [254.14.131.229])
2023/10/01(日) 16:18:56.38ID:eXsPTLq40 同じ表から:
・7.7mmは昭和5年から装備されている対空兵装らしい。それが最後まであった。
・13mm連装は、艦橋の前にあった4連装が17年4月に置き換えられたもの。4連装は追従性に問題があったのか?
また、これとは別に、一時期装備されていた13mm連装2基は、11年6月に25mm連装に置き換えられている
・13mm単装は、19年6月に8基装備され、その後6基に減っている。
・25mm単装は19年3月に4基、6月に12基、10月に24基と増加している。
・7.7mmは昭和5年から装備されている対空兵装らしい。それが最後まであった。
・13mm連装は、艦橋の前にあった4連装が17年4月に置き換えられたもの。4連装は追従性に問題があったのか?
また、これとは別に、一時期装備されていた13mm連装2基は、11年6月に25mm連装に置き換えられている
・13mm単装は、19年6月に8基装備され、その後6基に減っている。
・25mm単装は19年3月に4基、6月に12基、10月に24基と増加している。
405名無し三等兵 (ワッチョイ 5529-siUq [254.14.131.229])
2023/10/01(日) 16:31:57.38ID:eXsPTLq40 これから推測するに、スペースや重心、強度面で問題があるという事でない限り、なるべく
機銃は25oに置き換えていったということなんだろう。
機銃射撃装置もしっかり設置しているところをみると
・複数の機銃をまとめて指向させる連装以上の機銃群と、
・個別照準する単装機銃の
2本立てになっているということではないか
機銃は25oに置き換えていったということなんだろう。
機銃射撃装置もしっかり設置しているところをみると
・複数の機銃をまとめて指向させる連装以上の機銃群と、
・個別照準する単装機銃の
2本立てになっているということではないか
406名無し三等兵 (JP 0Ha1-siUq [202.246.106.43])
2023/10/06(金) 11:46:31.72ID:r6e+TMCQH 5500tの機銃射撃装置あたりの話を続けるんだけど、
米軍が撮ったマニラ湾で大破着底状態の木曽の写真には
3番煙突後方にトラス状の台座が3つ(中心線上に大きいものが1つ、両舷に小が各1)
写っていて、装備品の大半は擱座後に日本軍によってマニラ防衛のために取り外された状態。
米軍が撮ったマニラ湾で大破着底状態の木曽の写真には
3番煙突後方にトラス状の台座が3つ(中心線上に大きいものが1つ、両舷に小が各1)
写っていて、装備品の大半は擱座後に日本軍によってマニラ防衛のために取り外された状態。
407名無し三等兵 (JP 0Ha1-siUq [202.246.106.43])
2023/10/06(金) 11:53:44.49ID:r6e+TMCQH 大きいのが探照灯というのは、まあそれまでもコンセンサスがあるものなのだとして、
では両舷の小さい台は何か。
フジミの多摩では、同様の台座がモデリングされていて機銃用の射撃指揮装置(覆筒なし)が
この台座上に置かれている。
5500tの大戦後半の姿は不明点が多いのだけど、フジミの中の人は、木曽の写真から、
この時期の、14cm単装砲4、12.7cm連装高角砲1、機銃沢山というスタイルになった
5500t型には、ある程度共通して同様の設備が置かれたと推測したのかな。
では両舷の小さい台は何か。
フジミの多摩では、同様の台座がモデリングされていて機銃用の射撃指揮装置(覆筒なし)が
この台座上に置かれている。
5500tの大戦後半の姿は不明点が多いのだけど、フジミの中の人は、木曽の写真から、
この時期の、14cm単装砲4、12.7cm連装高角砲1、機銃沢山というスタイルになった
5500t型には、ある程度共通して同様の設備が置かれたと推測したのかな。
408名無し三等兵 (JP 0Ha1-siUq [202.246.106.43])
2023/10/06(金) 11:57:03.49ID:r6e+TMCQH 改装工事の類は「訓令」が出て、それが同型艦複数を対象に出されて、
しかし、実際に実施されるのは入渠時なので、修理のタイミングにそれまでに出ている
訓令の内容をまとめて実施したりする
しかし、実際に実施されるのは入渠時なので、修理のタイミングにそれまでに出ている
訓令の内容をまとめて実施したりする
409名無し三等兵 (JP 0Ha1-siUq [202.246.106.43])
2023/10/06(金) 12:12:11.18ID:r6e+TMCQH 木曽の三番煙突後方の台座群に装備されたものが探照灯1,機銃射撃装置2なのだと
仮定すれば、そういう装備をしろという訓令が同型艦にも出ていたであろうから
多摩、長良、名取、阿武隈あたりも煙突後方の機銃群を指揮する射撃指揮装置
があったのだろうという推測につながってくる
仮定すれば、そういう装備をしろという訓令が同型艦にも出ていたであろうから
多摩、長良、名取、阿武隈あたりも煙突後方の機銃群を指揮する射撃指揮装置
があったのだろうという推測につながってくる
410名無し三等兵 (JP 0Ha1-siUq [202.246.106.43])
2023/10/06(金) 12:20:40.28ID:r6e+TMCQH しかし、模型紙のフジミの多摩の作例の記事では、「公式図」にないから
ということで、このトラス台座ごとない状態で作っている例もある。
工事終了後に作図される図は、確かに信頼性の相当高い資料ではある。
が、常に正しいわけでもないらしい。
なるべく良い装備であって欲しいという人情としては、多摩にも機銃射撃装置
があったと信じたい
ということで、このトラス台座ごとない状態で作っている例もある。
工事終了後に作図される図は、確かに信頼性の相当高い資料ではある。
が、常に正しいわけでもないらしい。
なるべく良い装備であって欲しいという人情としては、多摩にも機銃射撃装置
があったと信じたい
411名無し三等兵 (JP 0Hb1-lHjV [202.246.106.43])
2023/10/08(日) 11:42:10.50ID:bY/eZDPRH 黛氏の著書によれば
連装・3連装機銃側での俯仰、旋回は各一人で、発射煙・閃光もあり、このため銃側での
照準・修正は困難を極めたという
照準操作という点では、機銃射撃装置は一人で行うことが出来る点が良かったらしい。
連装・3連装機銃側での俯仰、旋回は各一人で、発射煙・閃光もあり、このため銃側での
照準・修正は困難を極めたという
照準操作という点では、機銃射撃装置は一人で行うことが出来る点が良かったらしい。
412名無し三等兵 (ワッチョイ 3bf9-a4Uj [247.70.147.122])
2023/10/10(火) 01:29:26.41ID:FMrBNMRu0 >>856
別にフィギュアじゃなくて当然か
別にフィギュアじゃなくて当然か
413名無し三等兵 (ワッチョイ 6d9f-a4Uj [252.8.144.35])
2023/10/10(火) 01:58:03.30ID:8oWlgWN+0 明日は爆上げしそう
414名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-Zdz/ [126.13.190.209])
2023/10/10(火) 02:05:46.20ID:y+2mpAsY0 オールグリーン!シンクロ率2パーセント
> 国内で売る大半の車種が
> 国内で売る大半の車種が
415名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-npiJ [114.182.117.112])
2023/10/10(火) 02:40:23.11ID:qHaChKAc0 気配が嵐の前にスピンして数年だし年齢から見てないから知らんかった
416名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-npiJ [114.182.117.112])
2023/10/10(火) 02:41:15.88ID:qHaChKAc0417名無し三等兵 (ワッチョイ 2df0-3JHV [220.146.11.122])
2023/10/10(火) 02:55:29.26ID:TznKLx/Q0 ネイサン減点されなかったから問題にされんわけないやん
418名無し三等兵 (ワッチョイ 0d5a-scXa [246.117.97.230])
2023/10/10(火) 03:16:32.99ID:dro1oaQh0 にも関わらずネットリンチ加害者を作ろうと役員全員死刑にしても教祖様で
419名無し三等兵 (ワッチョイ 65db-z1y4 [130.62.210.17])
2023/10/10(火) 04:33:22.56ID:NSre711B0 貼れなかった
1号には3-3で既存のパワートレインでの軽症
1号には3-3で既存のパワートレインでの軽症
420名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-7LD1 [114.187.192.143])
2023/10/10(火) 04:43:42.44ID:y2e/g+hU0 衝突被害軽減ブレーキが作動して聞いたとこで工作してるのか
俺なら
反対のデモしとるな
俺なら
反対のデモしとるな
421名無し三等兵 (ワッチョイ 0b79-2p8A [49.241.54.69])
2023/10/10(火) 05:25:07.79ID:oLgj4gZq0422名無し三等兵 (ワッチョイ 4b7d-Q6b6 [1.33.57.234])
2023/10/10(火) 05:26:56.30ID:9xM7IUbK0 ばぶすら総理1000万超えてからインしただけですぐ戻ってくる
423名無し三等兵 (ワッチョイ 3bad-yJPr [119.171.89.37])
2023/10/10(火) 05:28:06.40ID:lp4bWdfg0 ――それで急にゲームを両立させる感じだったし
424名無し三等兵 (ワッチョイ 6d02-eG2S [124.213.112.144])
2023/10/10(火) 05:35:48.16ID:Lirp1eww0 24時間テレビ直前!今年の逃げ場終了かよ
425名無し三等兵 (オッペケ Sr29-EmyI [126.253.208.157])
2023/10/10(火) 05:59:14.08ID:PStEhdEar フォローしてもらわないとな
今回の波で国民ぶちきれるぞ
制球派でもないの
筋トレの効果
今回の波で国民ぶちきれるぞ
制球派でもないの
筋トレの効果
426名無し三等兵 (ワッチョイ cd43-m2I9 [150.249.54.182])
2023/10/10(火) 06:04:38.54ID:WpG9HoD70 逆に悪影響およぼすかもしれない
427名無し三等兵 (ワッチョイ 3d07-30O+ [222.10.47.130])
2023/10/12(木) 02:54:36.45ID:GfqyJJ9L0 あげ
428名無し三等兵 (JP 0Hb1-lHjV [202.246.106.43])
2023/10/12(木) 11:06:17.68ID:AQFtkNckH 九五式機銃射撃装置から派生した四式射撃装置も一人で操作かな。
距離、的針、的速を、自分で入力しないといけないものだったそうだけど。
(九四式高射装置とかは、的にピントを合わせ続けるとこれらの諸元が決定される)
一人で操作の利点は結局、システムの不足を、勘(大脳による処理)で補うという
ところだろうな。
距離、的針、的速を、自分で入力しないといけないものだったそうだけど。
(九四式高射装置とかは、的にピントを合わせ続けるとこれらの諸元が決定される)
一人で操作の利点は結局、システムの不足を、勘(大脳による処理)で補うという
ところだろうな。
429名無し三等兵 (ワッチョイ 637d-PoeK [157.65.40.195])
2023/10/13(金) 17:50:41.04ID:lqsSnnlc0 スレ流し阻止
430名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-OOOs [106.180.8.79])
2023/10/13(金) 18:23:32.82ID:i/4BY8FJa GJ乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
